コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
イケメンまみれ!
烏龍(シーモアスタッフ)
キライなものだらけの主人公の花垣波瑠。学校も青春も男子もキライ。そんな彼女は、見事に留年し、母親からの命令で藤泉学園への転校を余儀なくされます。転校先のクラスは、男子生徒しかいない転校芸能科!!波瑠は嫌々ながらもクラスに向かいますが、これまたキライなクラスメイトからのサプライズで歓迎されちゃいます。速攻で屋上へ逃げた波瑠は足元にあったカバンに気づかずに転んでしまいます。転んだ先にいたのは、昼寝中のイケメン!そして、波瑠は寝ぼけたイケメンに突然のキスをされてしまいます!!別冊フレンドの注目漫画家和泉みおさんと代表作「L・DK」での脚本家松田裕子さんによる、とびきりのラブストーリー!
-
歳の差ラブミステリー
ませびー(シーモアスタッフ)
『頭文字D』で大ヒットした、しげの秀一先生が描く、リアリティ抜群の年の差ラブストーリーです。売れないマンガ家の多村幸一と、金髪ギャルの高嶺花とのちぐはぐな二人が関係がとても良いです。ただの恋愛物語ではなく、ミステリー要素も入っており、それがまた読者心をくすぐります。
-
朝ご飯食べてますか?
アロマオイル(シーモアスタッフ)
朝ごはん、きちんと食べてますか?「やっぱり朝ごはんって、大切なんだなぁ。」しみじみそんな気持ちにさせられるマンガです。卵黄の醤油漬け、早速作りました(笑)。簡単で美味しいレシピがたくさん出てくるので、レパートリーも増えて最高です!主人公の元は幼い頃に母が家出してしまい、お腹を空かせては万引きをするなどどん底の生活を送っていました。そんなある日ふとした事から食堂「アサメシマエ」と、その娘早夜子に出会い救われます。そこから6年間アサメシマエで朝ごはんを食べ続けた元は、料理の道へ進む為に進学。と同時にアサメシマエから足が遠のいていた頃、早夜子の父である主人の訃報を聞きます。お世話になったアサメシマエを再起させる為、元の本気の奮闘が始まります…!!作者の北駒生先生の活動はTwitterでチェック出来ますよ!
-
惹かれない二人が・・・
ませびー(シーモアスタッフ)
三木しゆみは中学2年生。夏休みの前ぐらいの日に学校の裏庭でタバコの吸い殻が落ちていて学校中が御大騒ぎ。しゆみは2学期最初の日に同級生で秀才、しかもスポーツ万能の知崎がタバコを吸っている場所に遭遇します。しゆみの同級生で幼なじみの茉莉はなんと知崎のことが好きなもんで、知崎の本性を知ってしまったしゆみは必死で茉莉に知崎のことはやめるように説得します。残念ながら茉莉には気持ちは伝わらず逆に反感をかってしまう始末で・・・。ほんわか系のタッチが安心感を持たせてくれます。なんかあったかい感じですが、少しずつ惹かれていく知崎と茉莉の関係が必見です。「下級生」などを描いている蒼井まもる先生の作品です。
-
ライバル関係から…?
鋼女(シーモアスタッフ)
高校テニス界の2大スターと呼ばれる藤那と戸村。他校同士の二人でしたが、大学のテニス部でまさかの再会を果たし、部長命令によりダブルスを組むことに!高校時代から、自分とは対照的に、テニスに対して軽くしか取り組んでいないように見える戸村に、反発心を隠せない藤那でしたが…。クールで傲慢な戸村が、本当はすごくシャイで、藤那にベタ惚れという美味しい設定。ライバルから恋人へと、関係性が変化する過程と、くっつく前と後のビフォーアフターが見どころです。著者はやまかみ梨由。代表作に「ときめきの生徒会室」「たからもの」「それはやっぱり愛かもね」があります。
-
世界と歯車と自動人形
まゆびー(シーモアスタッフ)
地球が滅び歯車によって再構築された世界を舞台としたアドベンチャーファンタジーです!機械オタク主人公・見浦ナオトと毒舌美少女自動人形のリューズの歯車のような組み合わせが魅力的ですよ。原作は榎宮祐先生・暇奈椿先生のライトノベル、キャラクター原案は茨乃先生、漫画はクロ先生でアニメ化もされました。
-
首を絞められたい
わかちゃん(シーモアスタッフ)
こなみ詔子先生のこちらの作品のタイトルは『カマキリ』……交尾のとき、メスがオスを殺すという生態に似た「首を絞めてほしい」という願望を持つウサとウサのために何かしてやりたいと願う要――ミステリアスな雰囲気にどんどん引き込まれ、2人に幸せになってほしいと願わずにいられません。
-
ホテルでの人間ドラマ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
「ホテルは生き物だ。愛や歓び、そして悲しみや憎しみ、裏切りまでも内蔵する巨大な生き物…」HOTELの中で起きる様々なトラブルや人間ドラマをマネージャーの東堂克生、フロントの赤川一平の視点で描いた大ヒット作品です。紺間宏先生シナリオ、石ノ森章太郎先生作画、1990年にはドラマ化もされました。
-
8億円の予算を握る
わっきー(シーモアスタッフ)
杉井光先生の小説を原作にYUI先生が作画を、ぽんかん(8)先生がキャラクター原案を担当した、高校の生徒会活動を舞台にしたミステリーラブコメ作品。主人公の男子高校生・牧村ひかげの視点で物語が描かれており、ヒロインの聖橋キリカを始め生徒会執行部の女子たちがみんな美少女で、作画に見とれます。
-
気づけばいい男に!
のぞ(シーモアスタッフ)
出てくるメンズがどれもイケてやがる!俺が女だったら惚れとるわwミナモトカズキ先生の短編集。宣伝部の黒崎は美人なのに行き遅れている独身女性。ある日、後輩の小野寺を介抱することになり、彼のネクタイをほどく姿から シャツの下のカラダを想像し、思わず欲情してしまう。一方、小野寺の方も…。
-
凄腕料理人
烏龍(シーモアスタッフ)
西条真二先生の至福の暴対レシピ。スギオの料理は、どれも旨そう。ヤクザの胃袋を掴んで、どうするつもりか?ヤクザも負けず嫌いだが、料理人も負けず嫌い!凄腕の料理人とは、争いたくないな。料理の効能も勉強になる。ヤクザの足を洗ったスギオは、料理で世の中をどうしていきたいのだろうか?
-
進展?
チョコボール(シーモアスタッフ)
「ワルイコトシタイ」シリーズの続編になる、今回も相変わらずな魔性の生徒会長・白羽 帝(しらはねみかど)と「恋人」の天然不良少年の相川永遠(あいかわとわ)二人の登場です。この二人の関係は、続編の今回ではやはり少し進展しているわけで…、しかし、相川がよくよく考えてみると、帝から正式なお付き合いの許可をされていたわけではなく…、様々な用途から徐々に徐々に心配になっていく相川なのでしたが…!?他読み切りも一緒に入っていて桜賀めいBLワールド全開です!!「恋じゃないけど」や「無慈悲なアナタ」もおすすめです。
-
狂っていく人生
きりぽよ(シーモアスタッフ)
1本500万円もするAVの正体はまさかの「オーダーメイド発注AV」。弁護士・葉山直樹は別れた彼女への持て余した思いを、このAVに彼女を出演させることで叶えようとする…。人の隠された欲望や心に渦巻いている野望を巧妙に描いていて、背筋が冷たくなりました。高橋一仁先生のお色気サスペンス漫画です。
-
ちょっかいだしたら…
海人(シーモアスタッフ)
彼女と校内でイチャつく女たらしのチャラ男・矢野は、男女両方からモテモテの好青年・平瀬が気になっていました。というのも、女子から告白されても彼女を作らず、男とばっかりつるんでいた平瀬を見て怪しく思っていたからなのです。そんなある日、偶然、平瀬が男に告白されてるのを見てしまった矢野は、おもしろ半分で平瀬にちょっかい出してみるのです。「お前が彼女作らないのってソッチ系だから?」チャラ男と好青年との、BL青春ストーリー。正反対で一見相性の悪い男子高校生二人の、刺激的なBLストーリー。著者は、きるい先生です。
-
「好き」がいっぱい
AI王子(シーモアスタッフ)
時計先生による短編ラブストーリー集。1話1話がとても短いですが、「好き」という瞬間を切り取ったような素敵なお話となっています。表題作は意に染まない相手と結婚することとなった女性が主人公。親のためと我慢していたけれど…。ほんの些細なことがきっかけで気持ちが変化し、恋に落ちることもあれば、恋が終わりを迎えることも。そういう経験のある方なら、きっと共感すると思います。短いから、その後のことを想像する余地があるのも楽しいですね。全話を読んだ後、誰かを好きになりたいと思ったり、今の「好き」という感情をもっと大事にしたいと思ったり、そういう気持ちにさせてくれる1冊です。著者の他の作品、「自意識過剰なあたしの話。」、「兄が好きな妹と妹が怖い兄の話。」もぜひ読んで見てください。
-
宿命に生きる民族BL
さーちゃん(シーモアスタッフ)
りゆま加奈先生が描くほのぼの民族BL!繊細な線の描きこみは圧巻で、世界観にスッと入り込むことができます!王の次男アラクシと定められた番のサラ。二人の心はすれ違い…この恋、切ないけどときめく!本作には狼と生きる民族の3組のカップルを収録!美麗な世界観をたっぷりとお楽しみください!
-
15歳の少女の運命的な恋の行方は!?
チェック(シーモアスタッフ)
リカチ先生の「明治緋色綺譚」の続編ということで楽しみにしていた作品です。成長した15歳の鈴と道楽者として知られている津軽との年の差を超えた運命の恋の行方から目が離せません!新たに出てくるキャラクターもそれぞれ個性があり、前作からのパワーアップ感がすごく今回もハマっています。街の人の手伝いをする「お助け鈴ちゃん」として評判となっている女学生の鈴。幼い頃から津軽のことを想い続け、大人になれば想いを寄せる津軽に自分の気持ちが届くと信じていたが、逆に津軽との距離を感じることも。二人の距離はいつ縮まるのか!?そんな鈴の切ない心情の変化や津軽を追って欧州まで渡航する鈴の健気な恋心に思わず応援したくなる作品で、一気読みしてしまいました。いろいろな事件が巻き起こるストーリー展開の巧みさも目が離せません!
-
なんで旅なの!?
ませびー(シーモアスタッフ)
ビデオ化された「江戸むらさき特急」のほりのぶゆき先生による旅もの×ヒーローギャグマンガ。「あーよく寝た。ん?ここどこ?」知らぬ間に改造されて記憶を消された男、旅マン。組織に決められた五つの誓いを守りつつ、しがない旅マンが自分を探しに旅へでる!駅弁みたいな表紙も素敵!一人旅好きにおすすめ!
-
宇宙から到来した虫?
パーマ(シーモアスタッフ)
エリート研究者である都留泰作先生が送る異色の亜熱帯SF。ある日突然能力を宿る設定は目にするが、その場所が局部ってのがまたスゴイ。それを使って女の子とイチャつくエロギャグなのかと思えば、宇宙人から狙われていると本当に奇想天外な設定で、そのハチャメチャさと味のある絵柄が調和していますね。
-
絵とお話のギャップ
八福神(シーモアスタッフ)
紺色ルナ先生の可愛くて繊細な絵とダークなお話のギャップがたまりません。腹違いの兄2人と関係を持ってしまっている壱葉が出会った瀬尾との恋は甘いようにみえたのに、実は苦しくて切ない恋です。閉じた禁忌的な世界に引き込まれて、読了後もその世界に浸れます。
-
かっちーん!!
ませびー(シーモアスタッフ)
がんばる女子の部活を応援したくなる人におすすめ!「釣り屋ナガレ」、「HappyWorld!」の竹下けんじろう先生がマイナースポーツを応援します。佐々木かすみは月島女子高等学校で宮本百合の勧誘を受けスポーツチャンバラ部に入部することに。とにかくがんばる女の子たちがかわいい!
-
一緒にがんばりたい!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
湯川果奈先生のボートレース青春ラブコメ! 凪辻紅はスポーツ万能中学生。幼なじみの井沢蒼生と同じ高校を目指していたが、父を亡くした蒼生はボートレーサーへの道へ。レースを見学した紅は男女関係なく全力で競い合える場所だと知って・・・。厳しい訓練所の世界で一歩一歩成長していく紅を応援したくなる!
-
青春っていいな~
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
星森ゆきも先生はラブストーリーのプロフェッショナルです。星森先生の「君があんなキスをするから」や「ヒミツなキミに恋をした」もステキでしたが、この作品も良いです。学園ラブストーリーになっています。七瀬天、蜂屋理央、しずく、徹平を中心にして話は進んでいきます。実は天は理央のことが好き。でも、自分ではその気持ちにはっきりとは気づいていません。頭のなかで色々な思いが駆けまわって悩みまくります。青春ですね。理央が天に「てんとう虫は幸せを運ぶ」というシーンは、本当に胸キュンです。ほんわかな感じで話が進んでいって「青春っていいな~」と思ってしまいました。かなりおすすめです。
-
メガネ男子に胸キュン
鋼女(シーモアスタッフ)
鈴森穂波は、メガネ男子が大好きな高校生。フレームや直すときの仕草などのこだわりも強く、理想の人を探していました。そんなある日、同じクラスに転入してきたメガネ男子、佐治一真。彼こそまさに理想の人!と思った穂波でしたが、彼の正体は子供の頃転校してしまった幼馴染みで、穂波の初恋の人だったのです。ケンカ別れした初恋の人が、自分の理想の姿になってまさかの再会…。憧れのシチュエーションで、これだけでもドキドキしちゃいます。ですがこの後、一真の口から驚きの宣言が飛び出てくるのです!メガネ男子好きな方、必読ですよ。一真のイケメンぶりに胸キュンが止まりません!著者の作品は他に、「初恋わずらい」などがあります。
-
任侠×ボクシング!
ノラ(シーモアスタッフ)
小山ゆう先生の任侠とボクシングの話です。雄飛は復讐を考えながらボクシングの世界に入り、その傍らヤクザ世界も知っていきます。ストーリーは深くて読み応えがありました。雄飛を養子に迎えた親分や、弟を助けたから、という理由で他人の雄飛を育てたまち子など情に厚い登場人物が多いのも魅力です。
-
超能力少女の苦悩
ノラ(シーモアスタッフ)
長田亜弓先生の人気コミック。超能力を持っているちあき。人助けのために超能力を発揮するが、それがバレてしまい、超能力研究同好会がある女子校に転校する──。所謂超能力ものですが、とにかく困り果てるちあきがかわいい。新鮮さや斬新さに注目です。
-
大学生物語
カレー王子(シーモアスタッフ)
弘兼憲史先生の学生島耕作。島耕作が大学受験から受かったあと地元へ帰省するまでを描いた大学生物語だ。下宿先での先輩達との交流はつきもので、色んな場面で会費の名目で出費が増える。学生生活を楽しむには良いかもだが、お金を貯めるなら一人暮らしをした方が、まだ時間を有効に使えると思う。
-
兄妹のラブ?コメディ
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
堂本裕貴先生による兄妹愛が炸裂するラブコメディです。兄妹愛というよりテツの止まらないカスミ愛がもはや変態的(笑)お兄ちゃんが欲しい!と望む人も考え直しちゃうかも?でもやっぱり頼れるのはお兄ちゃん!見守ることしかできないけれど、じっくり見守りたい兄妹愛ストーリーです!
-
お前を取られたくねー
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
中田アキラ先生が描く、コンビニを舞台した3カップルの恋。店長・西山と無愛想な東野の惹かれていく様子や、当て馬・米村さんが活躍して幸せになる話も読めるので、まるごと1冊で楽しめます!みんなが幸せになってくれてありがとう!米村と安藤がメインの『SV、恋の進捗について。』もぜひご一緒に……!
-
おかしな進学校
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
めだかが転校してきた「私立たなか中学校」は少し(すごく?)変…。何が変って…それは読んでからのお楽しみです!でも、そのおかしな状況でも馴染んで過ごそうとするめだかがすごいです…。楽しさいっぱいのスクール・ギャグ!笑いたい時、楽しい作品が読みたい時にオススメです☆
-
思い出幼少期
烏龍(シーモアスタッフ)
団地の幼馴染や、ザリガニ釣り、少し苦い思い出のひな祭り…ノスタルジックで自分のことのように感じてしまう幼少期の思い出が詰まっています。さらには、現代に生きる妖怪や、中学生女子の初恋、おばあちゃんの秘密の恋など、盛りだくさんな名作劇場!隅から隅までお楽しみください。
-
巨女ハーレム!!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
愛染五郎先生の描く巨女系作品!主人公の草太は、お姉ちゃんの誘いで女子バレー部の手伝いをする事に。そこで憧れの長谷川綾乃先輩と再会し…!綾乃の大人しそうな見た目とは裏腹に肉食っぷりと割り切り方が面白い!他の魅力的な女子に誘惑されまくる草太が羨ましい…!巨女ハーレムここにあり!
-
武市半平太の後世?
まゆびー(シーモアスタッフ)
幕末期に活躍した志士「武市半平太」。土佐の偉人が現代にタイムストリップって・・・凄い人物をチョイスしましたね、この作者(笑)幕末の有名な藩士とも交流があった半平太は誰も何も知らない時代に何を思うのか?ド現代にも幕末とは変わらぬ人のしての心意気を考えさられる作品です!
-
漫画と小説で描かれる新感覚のグルメ作品
ノラ(シーモアスタッフ)
見た目も性格も相反する官能小説家の榎村遥華と、美少女漫画家の中田みるくが、雑誌の企画で「お取り寄せグルメ」を題材としたコラボ作品を作ることに。衝突を繰り返しながらも、二人のコラボ作品は何とかスタートしますが…。お互いの作品の大ファンだった漫画家と小説家が、お取り寄せグルメのコラボ作品を作る物語の本作。中田みるくというかわいいペンネームもあり、てっきり女性だと思い込んでいた榎村が、中田が大柄な中年男性だと知ったときの反応がGOOD!波乱を予感させるスタートですが、共通の趣味を通じて仲を深めていきます。また、登場するお取り寄せグルメは、どれも実際にお取り寄せできる商品。読めばきっと取り寄せてみたくなるはず!本作は、漫画家の中村明日美子先生と小説家の榎田ユウリ先生の共著作品です。お取り寄せグルメに少しでも興味のある人なら、読めばハマってしまうこと間違いなし。一度試し読みをしてみては?
-
気持ちを口にする怖さ
チョコボール(シーモアスタッフ)
Dite先生のちょっと切なくて甘酸っぱい作品集。表題作は受験で離ればなれになってしまう田舎町に住む2人のお話。毎年同じ夏が来ると思っていた…気持ちを口に出してしまうのが怖い、でも離れたくない、でも掴めない…そんな思春期の切なく複雑な感情を短いながらも匂いたつ小説のように文学的に描いたお話。
-
ライバル、めしあがれ
熊五郎(シーモアスタッフ)
お仕事コメディBLが読みたい時にどうぞ!楢崎壮太先生手がけた本作品は、同じエリアでそれぞれカレー移動販売車の店主をしている商売敵、八嶋と春斗の物語。負けたら「出店停止」の顧客獲得カレーバトルへ燃えるライバル同士の2人が、お互いに認め合い惹かれていく展開にほっこり、キュンです!
-
SF特殊能力BL
カレー王子(シーモアスタッフ)
葵二葉/紅三葉先生のこちらの作品はもっと遠い未来の人類のお話です。特殊能力を持ち、他人を寄せ付けないアーシェのことを気にせずにはいられない、同じく特殊能力を持つイサギ……アーシェを自分のものだと言う謎の男が登場するなど、深入りすると危険そうなのに恋する気持ちは止めらせないところが萌えます!謎めいたアーシェの秘密も気になります。
-
熊と百合
チョコボール(シーモアスタッフ)
原作・イクニゴマキナコ先生、作画・森島明子先生によるアニメのコミカライズ作品です。主人公の「椿輝紅羽」は勘が鋭い地味な高校生。編入してきた「百合城銀子」を熊なのではと疑いますが・・・?変わった設定の百合物ですが、女の子も可愛く、絵柄がやさしい読みやすい作品です。
-
貧乏アラフォー妊活記
パーマ(シーモアスタッフ)
非婚化が進み婚活だの妊活だのは一般的なワードになってきた現代日本において、「おひとりさま出産」は他人事ではないかもしれません。とはいえ、ここまで過酷な状況での妊活はさすがに特殊な例でしょう。主人公ナナオ(=作者七尾ゆず)はほぼバイトで生活している漫画家。本人もビンボーなら彼氏もビンボー、しかもアラフォーでいわゆる出産タイムリミット!だからこそ妊活にまつわる様々な不安に言及していて、教科書としては最適です。女にとっては出産は人生の大イベント。どうしても赤ちゃんが欲しい方も、人生の分岐点で迷っている方も、ないないづくしでも前向きな作者を見れば、何か答えが見つかるかもしれません。
-
友情、愛情、成長
まゆびー(シーモアスタッフ)
誰もが知るガンダム。その20周年記念作品「ターンエー」のプレストーリーがこちら。あきまん先生、矢立肇先生、富野由悠季先生の作品。地球帰還作戦の為に訓練を積む少年、ロランとキース。裏では、ある陰謀が進んでいく。ガンダム好きはも勿論、馴染みがない人も十分楽しめる。友情、愛情、成長が初々しい!