マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 新感覚探偵物語!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「探偵物語か…よし」と身構えてページをめくってみたところ、良い意味で気持ちよく裏切られました(笑)個性的なキャラクター、次々とテンポよく進められていく会話、因幡さんの愛すべき犬耳…(笑)そして捕まえるマフィアがなぜかヤギ。どう見てもヤギ(笑)クスッと笑える要素満載、というか結構爆笑、そんなテンションの中でめまぐるしく展開されていく、新感覚の「探偵物語」に仕上がっています!「ケモノキングダムZOO」や「魔女の下僕と魔王のツノ」の作者である、もちが描く、アニメ化も果たした毛フェチ探偵のお仕事日記です!!
  • 孤独に戦う
    のぞ(シーモアスタッフ)
    中原裕先生によるバイオレンスロマン漫画。兄と母を殺された復讐のため、渋谷におりたつ男。彼の名はトキオ。チーマーが事件を起こす街で、大人も法律も何も信じず自分の拳で戦うトキオ。その姿が悲しくも、まぶしいです。昔懐かしい渋谷の空気を知ることができて、街の雰囲気や背景を見るのも楽しいです。
  • 出世したひよっこイタリア料理人の熱い物語
    パーマ(シーモアスタッフ)
    前作に引き続き、今作も主人公はバンビこと伴省吾。昔から指名してくれていた野上京子会長が、レガーレに足を運ぶシーンから始まります。一方、省吾がいる厨房は戦場となっており、メインの食材が不足する事態が発生してしまい…?伴と彼を取り巻く人々が織りなす、イタリア料理に対しての熱い想いがぶつかり合う物語。前作では料理人初心者が上達していく描写が中心でしたが、セコンドでは初回から伴がパスタ場のチーフとして大活躍。部下のスタッフへのフォローやトラブルへの対処などチーフだからこそ経験する葛藤は、役職者やキャリアを積み重ねてきた方にも共感できる部分が多いはず。料理を作る厨房のシーンもリアルだからお腹がすきます!かつてテレビドラマ化されたせきやてつじ先生の『バンビ~ノ!』の続編です。多忙な飲食店に勤務している方から、熱いエピソードでやる気をわけてもらいたい方におすすめの漫画なので、気になったら一度手に取ってみては?
  • こんな恋がしてみたい
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    作者である後藤隼平先生はこんな恋をしたのだろうか。マタタキ君の純粋な心が青春を思い出させてくれました!ミライちゃんのマタタキ君の思いに気づいているような気づいていないような感じもとてもいい。マタタキ君の自分らしさ全開のアタックに期待してます。
  • 最大の身長差ラブコメ
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    TVアニメ化もされた「電波教師」の著者で、以前はおもに「週刊少年サンデー超」でラブコメの読み切り作品を掲載していた東毅氏の初長編作品。主人公・飛田マコトは女の子と付き合うことに憧れる中学3年生。しかし、チビでおバカなせいか、モテモテの友人・神宮寺にフォローしてもらうも全くモテない日々。そんなある日、学校が謎の怪獣に襲われ、逃げ遅れたマコトは怪獣と同サイズの超巨大サイズの女の子に助けられます。しかし、その少女もピンチに陥り、その時「男は女の子を護る」と、マコトが怪獣に立ち向かったことから、その少女はマコトに一目惚れ!公称49m46cmの身長を持つ少女・衛宮まなと普通の少年・飛田マコトの史上(おそらく)最大の身長差のラブコメファンタジー作品です。なんといっても巨大なヒロインがかわいい!読んで損はしない作品だと思います。
  • ツッコミしかない
    八福神(シーモアスタッフ)
    あの地獄のミサワ先生のアニメ化作品!顔面の余白とイラッとするセリフで有名な地獄のミサワの短編集。かおちゃんをはじめとする個性的なキャラが盛り沢山!そして期待を裏切らないシュールさ!話の合間に、クイズやフランス語講座なども含まれていて相変わらず突っ込みどころ満載の一冊です。
  • 友達以上恋人未満
    パーマ(シーモアスタッフ)
    外薗昌也先生原作、別天荒人先生画の恋愛ストーリーです。オムニバス形式で、複数の女の子が登場します。最初に登場する、男勝りの女子高生・森川亜弓と、女子が苦手で気弱な男子高校生・高久。2人の関係はまさかのセックスフレンド!思春期に経験した、異性や性に対するドキドキを思い出させられる1冊です。
  • 謎の研ぎ職人
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    浅草かいわいに集まっている職人の中に「ハサミ包丁研ぎます」と書いた看板を掲げながらじっとしていた男に気になった和尚が「半端な職人はここではやっていけない」と忠告しました。日が暮れる頃、和尚がもう一度その男の元を尋ねると、男は客は1人も来てないと言います。そこで和尚はハサミを男に渡し、研いでもらおうと金額を聞くと相場よりも高く、とても驚きました。しかし、それでも研いでもらうと、あっという間に終わってしまい…。面白い男に出会ったと、和尚はうどん屋のおやじに話し、うどん屋のおやじにその男を会わせ….。職人の男が何者なのか、この先の展開が予想できず、とても気になります。著者は「どぐされ球団」「闘翔ボーイ」の竜崎遼児。
  • くだらなくて最高!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    しりあがり寿先生の描くお仕事コメディ!普通のO L・ヨモヤマハナコと大日本商事企画室の人たちがシュールな日常をお届けします!昭和から平成を跨ぐ時期のお話なので、「ボディコン」「バブル」など懐かしい言葉が飛び交います。良い意味でくだらない話題のオンパレード!クスッと笑いたい人は是非読むべき!
  • 江川先生らしい作品
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    人気作家・江川達也先生の変身ヒーロー物。1巻はそのプロローグです。大森愛・正義の姉弟は言葉を話せない謎の少年を保護し、誠と名付けます。この少年が物語の鍵を握るのですが、そこは江川先生らしくサービスカット満載で描かれ、誠の正体が少しずつ明かされていった所で2巻に続きます。続きが気になる~!
  • 知ることに意味がある
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    百田尚樹先生原作、須本壮一先生作画で、映画化、ドラマ化もされている有名作品です。ただ戦争や宮部久蔵という人物について語られているのではなく、それを現代人の佐伯健太郎が調べている構成であるため、佐伯が抱く多くの疑問や感情に、つい共感してしまいます。戦争モノが苦手な方にこそ読んで欲しい1冊。
  • ちょっとエッチ
    ノラ(シーモアスタッフ)
    股間からファイヤー!転んだ先に女子のパンツ!ラッキースケベの連続!主人公、天野恵介はただのバカではない。アクマから地上を守る使命を与えられた伝説の勇者だったのだ。友吉先生によるちょっとエッチな笑える作品です!
  • 男らしい作品です
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    映像作品としてOVA・オリジナルビデオ・映画にもなった吉田聡先生の「荒くれKNIGHT」の続編作品です。虎武羅の過去を描く外伝。大鳥と木原のふたりの関係、そして“てめえの喧嘩はどっか汚ねえぜ!”の言葉の中の意味…。男らしい拳がぶつかり合うような漫画が好きな人におすすめです!
  • 本当の愛とは?
    ませびー(シーモアスタッフ)
    新婚の高瀬誠と明美はお互いに最高の伴侶だと信じていました。しかし、引っ越し先のマンションで出会ったスポーツインストラクターの好青年、家永と出会ったことにより…。最初の2ページで一気に惹きつけられる、「本当の愛」とは何のかを考えさせられる村生ミオ先生の作品です。
  • 煮え切らない恋物語
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    村生ミオ先生が描くエロティック・キャンパスラブストーリーです。大学の同じサークルに所属する男女6人の複雑に交錯する恋は、時に煮え切らなく、またすれ違う。ハラハラドキドキしながらすいすいと読みました!80年代のトレンディドラマ風で月9を飾るようなマンガです!
  • 夢中になります
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    山根和俊先生の人気コミック。人の世に初めて混沌が訪れたその時より、その二つの種族は争い続けてきた。戦士の一族であるジャスティスが行く──。しっかりとした世界観、息もつかせぬストーリー展開、魅力的な登場人物は必見です。
  • ぶっ飛んだ物語!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    田口雅之先生の「ブラック・ジョーク」は一言で言えばぶっ飛んだ物語です!カジノや売春が認められているアメリカのニホン州、東京市にあるネオン島。そこでホテルを経営している吉良や小玉の戦いっぷりは見ていて最高です!そんなに強くていいのか!?と言うくらいキャラの身体能力がすごいところが良い!
  • 巨大生物の恐怖
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    突如として東京を襲う地震そして謎の巨大生物。まさに阿鼻叫喚。すごくグロいし、ぞっとする恐怖など読み手を選ぶかもしれませんが、主人公がどうやって逃げ延びるのか?巨大生物はなんなのか??政府はどうするのか???…と、ぐいぐい物語に引き込まれました。続き気になるううう。
  • 剣道ヒーロー
    のぞ(シーモアスタッフ)
    運動音痴な黒鉄ヒロトは、実は素晴らしい眼を持っており、憧れのヒーローを語る姿にドキっとします。女剣士の幽霊である刀条さゆりや、彼女をさらっと受け入れる家族、剣道部に熱いツバメなど多くの登場人物がストーリーに出てきます。様々な楽しさを感じられる池沢春人先生の青春ストーリーです。
  • 育メンパパの人生革命!
    八福神(シーモアスタッフ)
    「パパはかもめぞ!!」。時には保育園の先生を困らせることもあるけれど、元気と父親への愛に溢れる娘のふくのと、仕事に子育てに日々奔走する28歳の育メンパパ・二郎。いっぱいいっぱい、でもどこかマンネリを感じていた生活の中、ひょんなことから出会ったのは1台のロードバイクでした。一生懸命な育メンパパ・二郎の仕事、子育ての苦労がリアルに表現されていて、仕事と子育ての両立がいかに大変かがよく分かります。「OMEGA TRIBE」や「じこまん~自己漫~」の玉井雪雄によって表情豊かに描かれる、熱く、そして温かい物語に、あなたも引き込まれること間違いなしです!
  • 違った結末をぜひ!
    (シーモアスタッフ)
    あの新海監督原作の、不思議なファンタジーの世界観が盛り込まれたアニメを、三谷知子先生がコミカライズしました。母子家庭の主人公アスナや、アスナが出会う登場人物を通じて、希望や人間関係の大切さについて考えさせられました。新海監督の世界観が心に響く一冊です!
  • おあとがよろしい
    烏龍(シーモアスタッフ)
    イラストレーターのヤス先生と久米田康治先生が組んだ新境地!緩さ溢れる女子トークの宝庫です♪毎回の注意書き通り、女の子の可愛さ満載な当たり障りの無い会話ではありますが、蕪羅亭魔梨威を含め個性豊かな面々がそんな事まで考えるんだ!と面白い発想ばかりで、気持ちも緩やかに楽しめるギャグ漫画です♪
  • 日本独自の暦作り
    鋼女(シーモアスタッフ)
    映画化もされた冲方丁先生の人気時代小説が槇えびし先生によってコミカライズ。映画では安井算哲役をV6の岡田准ーさんが演じ、話題になりました。可愛い絵柄が物語の雰囲気とぴったり合っていて素敵です。難しくて意味がわからないと思っていた数学・天文学に親近感が湧いてきます!
  • 目指せ柔道ヒーロー
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    ヒーローを目指し、柔道へ突き進む春康文のスポーツ根性が、読み手の心を熱くします。体格、経験共に高い相手に挑んでいく主人公は、強気な態度の割には、なんなく負けてしまう時もあるが、覚悟を決めた人間の強さを発揮する姿に、すべての人が力をもらえるのでは…佐藤タカヒロによるスポーツ漫画です。
  • 海賊冒険ファンタジー
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    米原秀幸先生の描く、海賊の冒険ファンタジーです。近所で有名な悪ガキ・クレイジーココが、海賊界の嫌われ者・クレイジーバーツと出会い物語が始まります。ムッキムキの女性・キャプテンスパードがかっこよすぎます。腹筋女子が好きな方、歓喜です!ワクワク楽しんで読める、元気いっぱいの海賊漫画です。
  • だんごむし
    のぞ(シーモアスタッフ)
    原作:藤見泰高先生、作画:カミムラ晋作先生による作品です。主人公は虫が大好きな稲穂さん!ボンキュッボンのナイスバディなおねーさまです。子どもからはむしきんぐとか呼ばれてます(笑)作者の方がだいぶ虫に精通されているとのことで…知識が深まります。
  • 本能が強さを求める
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    野部優美先生の空手道!強くなりたいのが男だ!本能の赴くままにケンカに明け暮れる長尾銀二。なんと彼は茶道教室の若先生でもあって!?ある日彼は一人で喧嘩チームを壊滅させた黒帯高校生、澤田の所属する正如会館に道場やぶりを仕掛けるが,そこで日々稽古に精進してきた古川の強さを肌で感じるのであった!
  • 異世界への鍵
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    「デウス×マキナ」の烏丸渡先生が描くファンタジー。ゲームが好きで自らも数々の凄い作品を開発してきたゲームの天才・三神シゲル。彼にはいつか誰もが体験したことがなく、誰もがハマる究極のゲームを作成するという大きな夢があり、人の感情、動き、ゲームソフトの内容の研究などを毎日続けていました。そんなある日、彼は包装もされていない、内容も不明の謎のゲーム「NOT ALIVE」を手に入れます。はたしそのゲームはシゲルをどのような運命に導くのでしょうか。そのゲームの目的とは?まだ見ぬゲームの世界へと続く扉が今開かれ冒険が始まります。
  • 可愛すぎる妹候補たち
    ノラ(シーモアスタッフ)
    田口一先生のライトノベルをもっつん*先生が漫画化。2012年にはアニメ化もした人気作です。可愛すぎる登場人物の内、一体誰が父の隠し子であり、将悟の実の妹なのか気になります。可愛い女の子に囲まれた学園生活という憧れのシチュエーションの中で、彼女たちの虜になってしまうこと間違いなしの作品です。
  • 待ちうけるものとは
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    神野オキナ先生・守月史貴先生・refeia先生の作品。田神理宇が厳しい訓練を終え命じられたのは護衛少尉。紫神虎紅という魔導士官直々の配属だったがこの彼女が可愛い!表紙の子です!キャラデザが癒されます。ただ、読めば読むほど不穏な空気ばかり漂っているのでこの先の展開が怖いぞ。
  • 目指せグランドスラム
    あずき(シーモアスタッフ)
    代表作「ファンタジスタ」で有名な草場道輝先生による、テニスに関しては素人である主人公の名門テニス部での活躍を描いたテニス漫画。剣道の推薦で高校に入学した主人公・遊沢了(ゆざわりょう)がひょんなことからテニス部へ入部し、その才能を開化させテニス部での地位を確立していく様が痛快な作品です。
  • 変態なのに爽やか!?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    さがら総先生原作のライトノベルをお米軒先生が漫画化した作品で、アニメ化もされています。主人公の横寺陽人が取る、エロ目的の行動が本当にしょうもないのに、悉く他人から評価される方向に転んでしまう所が笑えてしまいます。変態な横寺ですが、なぜか読んでいて嫌な気がしない、不思議な爽やかさがあります!
  • まっすぐに生きてる!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    御厨さと美先生による元気な娘の夢を追う物語。飛行機の魅力にとりつかれた主人公日野さやかは高校1年生の15歳。高校1年生なのに行動力がすごすぎる!この子のように自分が好きなことにまっすぐに生きてみたいと思いました。
  • これが復讐劇の代表作
    ませびー(シーモアスタッフ)
    パリの貴族であるアルベールは親友のフランツと旅の目的地である月面都市:ルナのカーニバルに向かいます。そこで出会う人々や景色が何だか不思議で神秘的です。モンテ・クリスト伯と出会うと、これぞ復讐劇!という展開にハラハラドキドキ♪アニメ化もされた監督の前田真宏先生が、漫画も自ら手掛けた作品です。
  • 英雄を知ってほしい!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    英雄不在の時代。歴史書をひもとき、いまだ世に知られていないユニークな人物を発見した横山まさみち先生が描く幕末商人成長物語!天狗の息子である岩田吉之助は幼少期からスケベで商才の片鱗を見せていた。父の死を機にでかい事をなしとげると決意する吉之助。スケールの大きさに、元気がもらえます!
  • ほっこりヤンキー
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    古沢優先生の作品。エロいことにばかり頭が働く加茂。そんな加茂に過去ボコされた仙堂がヤクザになって集会に帰ってくる。怖い印象があるヤンキーですが、その日常は、もっと気楽で楽しいものかも。そんなことを感じさせてくれます。ちょっとおバカだけど、ハートフル。ある意味安心して読むことができます!
  • 運命に立ちむかう
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    倉科遼先生原作、東克美先生作画の官能コミック。もうすぐ十八歳になる晴美。不況の煽りを受けて、家族は崩壊寸前──。絶望を前にして彼女は立ち上がった。官能コミックのような導入ながら、リアルな地方の実態も描かれた意欲作。
  • 絵画の真贋
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    小池一夫先生原作、叶精作先生作画の人気コミック。エドモンド・オリバー社のマネージメントディレクター、柳宗厳は、フェルメールの名作を盗んで立てこもった男の元を訪ねる。美術品の真贋を見極めることのできる柳は、このフェルメールの名作を偽物だと見破る。ストーリーが面白いです。
  • 単なるエロではない
    わっきー(シーモアスタッフ)
    主人公の真先は父親から性的虐待を受けていたことで心に傷を負っており、その深い傷をめぐって遥との確執がエスカレートしていくスリリングなストーリーです。著者の坂辺周一先生は歪んだ性愛を描くことを得意としていますが、本作は特にストーリー性があって2010年には実写映画化もされています。
  • これは羨ましい!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    横槍メンゴ先生の描く三角関係ストーリー!双子の春菜と若菜が、同時に小野君と付き合うイチャラブものです。いや!これは、正直小野が羨ましすぎます!双子姉妹は二卵性なのかタイプが違ってほんと可愛い!個人的には若菜がタイプです。おっとりしているのにむっつりなところがたまらん…!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ