少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
ボス感のある警察官
まゆびー(シーモアスタッフ)
一般的な警察官のイメージとは程遠い、刺激の強い人物が存在する痛快アクションが見物です!原作・小池一夫先生、作画・井上紀良先生による作品です。新米警察官のダイザブローは、巨体のスリーピーとは凸凹コンビとして活躍していきますが、たまにエロも挟みつつも落ち着かない衝撃的な展開に必見!
-
我間、最強!!
八福神(シーモアスタッフ)
中丸洋介先生の超大作歴史バトル漫画、「我間乱GAMARAN」です!少年マガジンにて2009年から2013年まで連載されていました。時は江戸中期-。戦に狂う武芸者どもの集う藩、その名も「鬼の巣」海原藩。その辺境の地にある大亀流の道場に、鷲津直善と日向流の日向兄弟が道場破りに訪れます。彼らの目的は大亀流で千人斬りの異名を持つ黒鉄陣介の力を試す為でした。しかし、そこには謎少年の姿が…。少年の名前は我間。彼は異常な程の強さの持ち主でした。彼の正体は?そして直善の真の目的は…!?まずは一話、騙されたと思って読んでみて下さい!!本当に面白いです!知らないと絶対損をしますよ!
-
もう戦争はしたくない
AI王子(シーモアスタッフ)
トルキエ将国とバルトライン帝国は戦争の危機にあった。トルキエ帝国の将軍、犬鷲を従えるマフムートは将軍会議に召集。開戦派、非戦派の意見は真っ二つに割れ…。マフムートはカリル将軍と協力しながら第三の選択肢を目指すべく行動を起こす。カトウコトノが描くテレビアニメ化した帝国ファンタジー!
-
鉄板
人参次郎(シーモアスタッフ)
ライトミステリーです。文庫から始まりメディアミックスとして漫画化、TVドラマ化されている大人気作品ですね。交田稜先生作画。表紙でみるよりリアルな絵を描かれていますので思った以上に大人も楽しめるようになっています。五浦大輔の街へ突然やって来た謎の美女は一体?古い本の物語が始まります!
-
三国志の世界
きりぽよ(シーモアスタッフ)
「龍狼伝」に引き続き、あの「三国志」の歴史がとても美しいイラストでドラマチックに描かれています。ページをめくればそこはもう戦いの世界。すぐに物語に引き込まれてしまいました。見どころはなんといっても曹操軍と周瑜軍の対決!最強同士の因縁の戦いが一体どんな結末を迎えるのか、あなたのその目で確かめてください。めまぐるしく動いていく歴史の中の激しい戦闘や、交錯するそれぞれの陰謀、仲間との絆。次々と展開していく熱い歴史物語に、心を強く揺さぶられること間違いなしです!前作の「龍狼伝」シリーズの作者である山原義人が現代によみがえらせた、熱い戦いの歴史は必見です!!
-
大人気アニメの漫画化
亀(シーモアスタッフ)
大人気アニメをハノカゲ先生が漫画化した作品です。てっきり主人公・鹿目まどかがある日突然魔法少女になって…という、ありきたりな物語を想像していましたが、全く違って、良い意味で裏切られました。衝撃的な場面もあるシリアスな内容で、この先どんな結末を迎えるのか、展開が予想できません!
-
天才と凡人
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
原作・鴨志田一氏、漫画・草野ほうき先生によるコミカライズ作品です。2012年にはアニメも放送。一般寮からはみ出した問題児の巣窟、さくら壮に暮らす「神田空太」は生活力の無い天才画家の少女「椎名ましろ」が入居したことから彼女の世話係になり・・・?名作ライトノベルのコミカライズ!
-
少年漫画の真骨頂!!
焙煎男(シーモアスタッフ)
堀越耕平先生による少年漫画!!まさに戦乱の時代に突入したインダストリア星。その王子バルジと少年アストロが平和を求めて旅に出る。少年漫画特有のテンポの良い展開はもちろん、友情や家族愛などのテーマも盛り込まれた傑作!!楽しめると同時に深く考えさせられます。
-
ハードボイルド時代劇
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
小池一夫先生×小島剛夕先生のハードボイルド時代劇です。主人公の山田朝右衛門は御様御用。罪人を相手に今日も刀を振ります。男気溢れる線画と人情、そして人を斬らなければならない運命の朝右衛門が泣けます。壮絶な朝右衛門の過去を始め、それぞれの人間ドラマが丁寧に描かれているのも見どころです。
-
絶対命令・絶対服従
ノラ(シーモアスタッフ)
勝負に勝つと相手を絶対服従させることが出来る装置SCM。SCMを持った23人の男女の頭脳戦・心理戦・肉弾戦!次々と勝負が発生し、服従させ、服従させられる人間の尊厳なんて関係のないくそったれなゲーム!複雑な人間関係の描写にどんどん世界に引きずりこまれます。寝不足覚悟してくださいw
-
ふたりで伝説を
さーちゃん(シーモアスタッフ)
奥嶋ひろまさ先生よる喧嘩×青春漫画!月刊少年チャンピオンにて連載されていました。ランチキ騒ぎ?!喧嘩で伝説を作ろうと、鹿野乱吉と金田鉄雄は白ランを着て喧嘩をします。決して弱い物を傷つけず、自分たちのポリシーを胸に拳をふるう姿は熱いです。シカバネコンビは面白くて強い!ご機嫌なふたりです。
-
恨まれる事で救われる
ませびー(シーモアスタッフ)
楠本哲先生・監修・玄秀盛先生の送る恨まれストーリー!会社を首になった桐谷純が再就職したのは、恨みの矛先を引き受ける仕事「恨まれ屋」だった…!恨まれるという犠牲を最後まで引き受けるのが深い。道徳的な部分をかなり考えさせられる作品だと思います。社長の言葉がすごく刺さる…!
-
付き合うって何するの?
人参次郎(シーモアスタッフ)
かわいい天然の女の子が、本人はその気はないけど体をくゆらせ、思わせぶりな態度で男の子を誘います。男性の欲望を具現化したみたいなエロいポーズを見せる女の子だけど、物語は女の子が主人公で、きわどいシーンはあまりないから、女性にも読みやすいかと存じます。女子高生の雪乃は、Hなマンガを描くために、男の子のイロイロを日々研究中で、その対象に選ばれた恭介と、お試し期間中の交際を始めます。研究とはいえ、好きな子に触られる恭介はちょっと大変そうでそこも面白いです。ちょっと変わったオタク要素やエロ要素満載のラブストーリーです。先生の作品は、主に成人向けです。
-
その先の物語を・・・
うーちゃん(シーモアスタッフ)
杉崎ゆきる先生のSFファンタジー。めでたしめでたしの先には何が!少女ミニィは絶滅危惧種。労働型ニードルの強制労働星フリックルに住むたった一人の人間。差別を受けつつも前向きに生きるミニィは王子と出会う。一緒に暮らし始めるが、別れが近づいて・・・。素直なミニィをみて心が洗われます。
-
まーちゃん
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
福田晋一先生の描くシスコンストーリー!主人公・大和は妹・まさきに恋していた…!?大和が見た目バリバリヤンキーなのに、まさきを目の前にすると、甘々なのが面白い!妹は無邪気だし、無防備だし、エロいしそこに自覚ないのが色々ずるい!お兄ちゃんになったつもりでまさきを眺める漫画だと思っています。
-
幼なじみの男女+1
わっきー(シーモアスタッフ)
主人公のユキテルは、幼いころ自身の火遊びが原因で自宅を全焼させた経験があります。それ以来、高校生になるまでずっと、ユキテルは幼なじみの女の子ユノの家に居候しています。ユノは元気でユキテルが大好きな女の子。二人はカップルのように見えます。今日もいつもの様に二人で登校中。二人を追い越すクールな美少女レナは、ユキテルを「ポチ」などと犬呼ばわり。レナと、ユキテル・ユノの関係は?これから3人にどんな事が起こるのでしょうか!?作品は2014年に2部作で実写映画化されています。原作は「ひめくり」「クロスエッチ」、そして現在は「MONOクロ」を連載中の、ちょっとエッチな漫画を描く糸杉柾宏。
-
二人のマコト
亀(シーモアスタッフ)
なに!中身が入れ替わってる。福井あしび先生が描く二人の熱いボクシングストーリー。ウェルター級の世界王座を争う二人の日本人。奇しくも名前が同じだが、境遇が全く違っていた。エリートの天堂誠と貧乏で野生児の大地真。壮絶な打ち合いの末、大地真が勝利したが…。世にも不思議な物語!
-
もっと強く!まっすぐな主人公
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
アニメ化もされた「ムシブギョー」シリーズ。時は江戸時代。仁兵衛は朝早くから毎日修練をかかしません。仁兵衛の練習の声でこの最奥の村の一日がはじまります。仁兵衛は月島流道場、月島源十郎の息子。名うての猛者として有名な源十郎のことをスカウトしに、江戸から松ノ原小鳥がやってきます。しかし、源十郎はその申し出を断ります。源十郎は左足を怪我しており、歩くことがやっとだからです。そんな父にかわり、そのお勤めをやらせてほしいと頼む仁兵衛。命にかかわる危険なお勤めと聞いても仁兵衛は引きません。どうしてそんなにがんばるかと聞かれ、父の左足は自分が奪ったのだという仁兵衛。強くなりたいと必死でがんばる仁兵衛の姿に感動します。
-
女形少年歌舞伎
わかちゃん(シーモアスタッフ)
有名歌舞伎一家に生まれた國崎出雲。男子学生だが、歌舞伎で女形をしていることもあり、ルックスは女子よりも可愛く、男子に告白されてしまうほど。女子からすると羨ましいとしか言いようがないです!!ひらかわ先生が描く、出雲の女形少年歌舞伎奮闘記!
-
実録18年の軌跡
うーちゃん(シーモアスタッフ)
短編アニメ化、そして実写映画化もされた実録エッセイ漫画。プロボクサーの俺と出て行った兄貴が拾ってきた二匹の猫。奇妙な三者の関係はやがて二者になり、また三者、そして四者へと……同作者の「クロ號」のモデルともなった猫たちとの18年の日々を綴った猫好きに是非お勧めの杉作先生の一作です。
-
とにかく絵が美しい!
鋼女(シーモアスタッフ)
独特すぎる世界観と絵画のような絵で描かれるホラーはつい読み進めてしまいます。伊藤潤二先生の描く桐絵ちゃんは美しいのですが、どこか物憂げです。秀一のお父さんのストーリーは直視するのを躊躇うほどゾッとしました。怖いもの見たさで見てしまうのですが(笑)人を惹きつける美しさのあるホラーです!
-
広島から薫る風
チョコボール(シーモアスタッフ)
「涼風」の瀬尾公治が贈る正統派ラブコメ。この夏期待のアニメ化作品!広島県佐原市を舞台に、多彩なヒロインたちと主人公が織りなす物語。さわやかさとドキドキ感がいいバランスで、読み進めるとますます面白くなっていくお話なので一気読みがおすすめ!物語が進むにつれぇ、広島弁が愛しくなるけぇ!
-
ナルトのスピンオフ
あずき(シーモアスタッフ)
岸本斉史先生の人気マンガ、NARUTOのスピンオフ作品です。今作の主人公は忍術の使えない忍者のロック・リー。そんな彼とガイ先生や他の仲間たちとの日常を描いた作品です。おふざけ全開で終始笑いが止まりませんでした。そんな中感動してグッとくるシーンもあります。アニメ化もされました!
-
命がけのサバイバル
亀(シーモアスタッフ)
悲劇から7か月が経過し、最初の王様ゲームで1人生き残った金沢伸明は呉広高校に転校します。そして謎の少女本田奈津子の登場により、再び命がけのサバイバルゲームが開始します。伸明は再びサバイバルゲームで生き残ることができるのでしょうか。最後に生き残るのは一体誰なのでしょうか?内容が濃くなると共に クラスメイト同士の壮絶な戦いに胸が痛くなったりそれに伴い絆が生まれ団結力が出てきます。ハラハラドキドキのホラー作品となっています。この作品は2011年に映画化もされました。作者の他の作品は「共食い」などがあります。
-
地獄の日常
のぞ(シーモアスタッフ)
鈴丸れいじ先生の人気コミック。千川凛太郎、二十七歳。酔っ払って転んでしまい、打ちどころが悪くそのまま絶命してしまう。まあこの世界に未練はない──と思っていたら、辿り着いた場所は地獄だった。地獄の鬼がほんとうに可愛い!!
-
ぬらりひょんの孫が三代目総大将を目指す!
パーマ(シーモアスタッフ)
主人公・奴良リクオはどこから見ても普通の男の子。しかし、実は妖怪の総大将・ぬらりひょんの孫で、妖怪の血を受け継いでいたのです。そんなある日、リクオの友人たちが妖怪に襲われてしまいます。彼らを守るため、リクオは妖怪の血を覚醒させ…。ぬらりひょんの孫であるリクオは、幼い頃から雪女や首無、鴉天狗など、あらゆる妖怪たちに囲まれて暮らしていました。他にも、青田坊や木魚達磨などたくさんの妖怪が登場するため、次はどんな妖怪が登場するのかと読み進めるたびに楽しみになること間違いなし!また、人間のときの温厚な姿とは全く違う、妖怪時のリクオのたくましくてかっこいい姿にハマります。特にリクオが妖怪たちを率いて、人間を助けに向かうシーンは圧巻です!集英社『週刊少年ジャンプ』で連載されていた椎橋寛先生の少年漫画。リクオが妖怪として覚醒し、成長する姿が描かれています。ぬら孫の初期エピソードを見たいなら、購入必須です!
-
リクオが陰陽師一族のゆらの兄と対決!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
総大将の代理として、四国の妖怪たちを返り討ちにした主人公・リクオ。そんなリクオを脅威に感じていたのは、妖怪たちだけではありません。ある日、ゆらの兄・竜二と幼馴染の魔魅流がゆらを探しに浮世絵町へとやってきます。本編の羽衣狐編の内容を収録した本作では、リクオとゆらの兄・竜二が対決する姿が色濃く描かれています。妖怪は絶対悪という信念を持つ竜二と、妖怪と人間が共存する世界を望むリクオ。相容れない二人の戦いから目が離せません!また、自らの使命と、仲間が妖怪だと思いたくないという友情の間で揺れてしまうゆらの葛藤にも注目です。さらに一度読めば、リクオの人間ver.と妖怪ver.のギャップにやられてしまうかも!?椎橋寛先生が描いた妖怪を題材とした漫画で、かつて集英社『週刊少年ジャンプ』にて連載されていました。デジタル着色によりフルカラーとなった本作で、ぬら孫の世界を覗いてみませんか?
-
赤ん坊の殺し屋がマフィアのボス候補を教育
のぞ(シーモアスタッフ)
出来の悪い落ちこぼれ主人公・沢田綱吉ことツナをマフィアのボスに仕立て上げたいと、ある日突然やってきた殺し屋のリボーン。リボーンは早速、ツナの頭に「死ぬ気弾」を打ち、彼を立派なマフィアに育てるための教育を始めます。落ちこぼれ主人公・ツナの前に、殺し屋を名乗る赤ん坊・リボーンが現れるストーリー。リボーン初期の日常編を描いている本作。物語が進むにつれて優しい性格をしたツナが、だんだんと勇ましく、そしてたくましく成長していくので、応援する!という気持ちが掻き立てられます。また、殺し屋でありながら、かわいい見た目をしたリボーンにもご注目。赤ちゃんなのに、規格外の強さを持つリボーンに思わず驚いてしまいますよ!集英社『週刊少年ジャンプ』に連載されていた天野明先生の作品。本作では、ツナとリボーンの交流が始まる懐かしの初期エピソードを収録しています。気になったら、購入してみては?
-
あのリボーンがフルカラー版で登場!
わっきー(シーモアスタッフ)
落ちこぼれ中学生・沢田綱吉(通称ツナ)の前に、黒スーツを着た赤ちゃん・リボーンが現れます。リボーンの目的は、ツナをイタリア最大のマフィア組織のボスにすることでした。本作では、黒曜編とヴァリアー編の一部が収録されています。ツナが通う並盛中の生徒が襲われる事件が多発するところから始まります。友人も襲われ、アジトに乗り込んだヒバリも捕まってしまい、ピンチに!!しかし、黒曜中を名乗る犯人たちが現れることで、それまでギャグ多めだった展開からシリアスな雰囲気に一変。この物語では、ダメツナと呼ばれるツナが家族や仲間を守るために奮闘するシーンも多いので、読んでいてグッとくるところがありますよ!気弱なツナが頑張る姿は必見です。集英社『週刊少年ジャンプ』で連載していた天野明先生の作品です。原作ファンからも人気の高い黒曜編とヴァリアー編を収録しているので、気になったら試し読みをしてみてはいかがでしょうか?
-
子連れ高校球児
烏龍(シーモアスタッフ)
大谷じろう先生の作品です。主人公の馬場翔太は本気でプロを目指している名門・帝都高校野球部の3年生。チームの方向性とも合わず、どこか普通の高校生とは違う気迫がある彼ですが、幼馴染みのすみれとの間に息子がいる事に驚きです!お金を稼ぐ為にプロを目指す…鬼気迫るプレイに前代未聞の高校球児です!
-
もっと強くなりたい
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
メグルとタカシは小学校で出会い、同じ空手道場に通っていました。二人は母親がいないという同じ家庭環境からか、気が合い仲良くなります。タカシの父親はヤクザで評判が悪く、ケンカを売られることも多かった二人。その度にタカシはもっと強くなりたいと言います。空手の大会に出た二人はそろって一回戦で負けますが、メグルと違いタカシは悔し泣きします。タカシは自分よりもはるかに、負けることを許さないタイプだとメグルは思います。メグルが6年生になるときにまた転校が決まり、二人は離れ離れになりますが…。話題の総合格闘技青春マンガです。はじめての人には「遠藤浩輝短編集」もおすすめです。
-
可愛い三姉妹♪
クリアブラック(シーモアスタッフ)
桜場コハル先生によるみなみけは4期にわたってアニメ化もされている人気作品です♪南家の可愛い三姉妹、しっかり者の長女ハルカと天真爛漫な次女カナ、毒舌三女のチアキ。それぞれのキャラが全く違いみていて飽きないです♪キャラが全く違うので、ぜひ南家の推しキャラはどの子か選びつつ読んでみてください!
-
男のロマン!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
週刊少年ジャンプで好評連載された「BOY」の梅澤春人が描く、男のロマン!冴えないサラリーマン・空山舜34歳のもとに届いた一通の手紙。それは25年前にタイムポストに投函した、9歳の自分からの手紙。手紙に書かれていたのは「社長になって、大好きなカウンタックに乗る」という過去の自分が思い描いた将来の自分の夢。舜は、あの頃の夢を再び追いかけ、「カウンタックLP400」を手に入れることを決意します。世界に数台しかない希少なスーパーカーを求めて、舜の奮闘がはじまります!まさに男のロマンですね。車好きの方には共感できるところが沢山あると思います!もちろん、車に興味がない方でも楽しめますよ!
-
目指せ金メダル!
焙煎男(シーモアスタッフ)
男装女子、ノノが男子スキージャンプで金メダルを目指す作品です。岡本倫先生が描く珍しいスキージャンプを題材にしており、そこだけでも面白い作品となっております。またラブコメ要素が散りばめられており、男装がバレないか葛藤やハプニングも必見の要素です。ドキドキしながら読んでもらいたいです。
-
モテ男利一の初恋!?
八福神(シーモアスタッフ)
大手商社マン鵜方利一25歳。仕事もオンナもすべてが絶好調の彼に、ある朝、運命の分岐点が。満員電車で出会った女子高生・蓮と、同じ職場に新しく配属されたOL・磯部天。利一の思い通りにはならないこの二人の女が、彼の人生を変えてしまうとは、この時は知る由もありませんでした…。アダルト漫画「変わるわよッ☆」の作者葉月京の作とあって、第1回から満員電車での蓮との密着、同僚とのエッチとトばしまくりです!しかしこれは、ただのエッチ漫画ではありません。モテモテだった利一が初めて知った本当の恋が、天のトラウマや蓮の屈折を織り交ぜて描かれます。エンターテインメントとしても優秀な、大人に薦めたい感動作です。
-
どなた様ーー!!?
クリームめろん(シーモアスタッフ)
妄想は偉大だ!「恋愛ジャンキー」の葉月京先生による妄想系学園ラブコメ。超平凡な私立猛酉高等学校2年の寺ノ内梵は映画監督を夢見る童貞。ただし、人並みはずれた妄想力を持っていた。ある日、超美少女が入学してきた!なんと幼馴染の野蛮少女、百瀬小春だった!これからどうなるか、うらやましさマックス!
-
彼氏をつくりたい!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
さんりようこ先生の四コマ漫画です。エッチに興味にある女子高生山田は、モテるのに処女。童貞の彼氏がほしいのでクラスメイトの小須田と出会いアプローチ。初心者同士ゆえにズレているふたりの掛け合いが面白いです。初々しさがちょっとじれったいのも楽しい!2010年に主役を田村ゆかりさんでアニメ化。
-
本当の山賊じゃないよ
そのめろ(シーモアスタッフ)
現役猟師の日常。今までにない新しいジャンルですよね。猟銃の扱いや獣用の罠、捕まえた動物の解体・調理の仕方などは「ほー、なるほど」と唸る内容ばかり。無闇に動物を狩っている話ではなく「命を頂く」ことをちゃんと描いている作品なので、残酷な部分もありますが自然への愛情や敬意を感じますね。
-
戦国武将の大失敗
クリームめろん(シーモアスタッフ)
戦国時代、天正年間。織田信長がその容貌の勇壮さを賞し、黄金の一錠にて家中に迎えた異彩の武士がいました。仙石権兵衛秀久、22歳。彼は千石取りなのに家来も具足も着けず、百姓のような恰好で各地を飛び回っていました。そして、とんでもない失敗をしてしまいます。なんと味方と間違えて敵の陣に紛れ込み、一向一揆軍と一緒になって織田軍の方へ向かってしまっていたのです!果たして彼はこの場をどう切り抜け、そして失敗を挽回するのでしょうか?続きがとっても気になります!戦国最強の武将たちの戦いをお楽しみください!著者の作品は他に、「ヤマト猛る!」などがあります。
-
鉄工所が舞台
いっちゃん(シーモアスタッフ)
野村宗弘先生の溶接工時代の仕事の経験を漫画化したものです。先生が実際に経験しただけあって、内容がリアルで、コミカルです。ある地方の鉄工所「のろ鉄工」で働く溶接工、29歳の北さんが主人公。北さんを取り巻く「のろ鉄」の溶接工たちの日常が描かれています。