少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
キスしたら死ぬ!?
亀(シーモアスタッフ)
叶恭弘先生の描く宇宙人漫画♪主人公の戸津慎五は宇宙人のZに寄生されてしまう。寄生したZは、とある女5人への復讐を誓うが…!?女の子がみんな、可愛くて良いです!オタクの慎五くんと、万能な宇宙人Zの掛け合いが面白い♪ハイテンションでテンポよく進んでいき、展開が気になります。
-
羨ましいハーレム系!
焙煎男(シーモアスタッフ)
伏見つかさ先生の大人気ライトノベルのコミックス版です♪アニメ化もされています!伏見つかさ先生の作品はかんざきひろ先生の描く女の子にぴったりはまっています妹を養うという男気あるマサムネの周りには美少女が集まります!ラノベの世界観そのまま、妹の紗霧ちゃんも可愛くて王道ラノベ感が楽しいです!
-
格ゲーの雰囲気伝わる
クリームめろん(シーモアスタッフ)
eスポーツ選手である梅原大吾さんのお話を本人監督のもと、折笠格先生・西出ケンゴロー先生が漫画化した作品。梅原大吾さんのライバルである大貫晋也さんの視点から描かれていて、格ゲー界の世界観を細かく知ることができます。漫画で格ゲー界の雰囲気をとっても楽しめる作品だと思います!
-
最強主人公!!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
あわむら赤光先生の小説が原作でアニメ化もされている人気作品を七桃りお先生が見事に描いています!前世が英雄であった者たちが集められる学園に入学した主人公の諸葉がヒロインの嵐城サツキと漆原静乃と様々な困難に立ち向かっていきます。『圧倒的』な強さの主人公!!見ていてスッキリします!!
-
真実はどこに・・・
烏龍(シーモアスタッフ)
軍人ではなく、一般人から見た戦争の日々。東京、沖縄、広島の3都市を舞台に、太平洋戦争末期の様子を「緋が走る」のあおきてつお先生が描く。元新聞記者の下条が被爆体験を語る際にいつも赤い靴を持つ理由は何か。戦争被害以上に、国やマスコミの情報操作が恐ろしくなる。自分で考える事の大切さを改めて知る。
-
美少女×エログロ物
いっちゃん(シーモアスタッフ)
80年代に少年ジャンプで連載された巻来功士先生のバトル漫画です。薔薇十字団の手によって命を落とした明神慶子が、サイボーグ「K」となって組織に復讐していきます。巻来先生お得意のエログロ描写はこの頃から健在で、慶子も漏れなくその餌食に。リアルタッチの絵は今見ても引き込まれます。
-
古代ローマが舞台です
AI王子(シーモアスタッフ)
紀元60年頃、ローマ帝国シチリア属州総督代行の職にあったプリニウス。彼は博学にして豪快、奔放な行動力で「博物誌」を編纂した偉人で、大の風呂好き♪そして変人…。皇帝ネロとの濃い人間模様が描かれています!「テルマエロマエ」の原作者ヤマザキマリ先生と、とり・みき先生の合作による歴史マンガ!
-
魔王様と一緒!
人参次郎(シーモアスタッフ)
春野友矢先生による魔王と勇者一行のコメディ漫画です!復活した魔王は勇者との戦いの末、結界の「檻」に再び閉じ込められてしまいます。しかしそこには勇者一行も閉じ込められていて?!魔王の方が弱かったりとヒロインの魔王と勇者一行のどたばたギャグが見ていて笑っちゃいます。
-
願いが叶うアプリ!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
お金、地位、名声…様々な願いを叶えてくれるアプリが登場!それを手にしたことで幸せになれるのか、それとも不幸が待っているのか?オムニバスストーリーです。主人公の三国喜平は、お笑い芸人を目指している高校一年生。転校先で知り合ったクールな美少女、四央寺真白から「願い事が叶うアプリを知っていますか?」と謎めいた問いかけが!手元の携帯を見ると不思議な光が出てきて、アイビスと名乗る少女が現れます。彼女の正体は、「願いを叶えるアプリ」の説明書だと言うのですが…。夢と不思議が詰まった作品です!自分なら何を願うか、想像しながら楽しめますよ。著者の作品は他に、「ボンゴレGP来る!」などがあります。
-
とんかつ食べたい!
ノラ(シーモアスタッフ)
イーピャオ先生が原作、作画を小山ゆうじろう先生が手掛けるギャグマンガです。アニメ化もされている人気作品です!実家のとんかつ屋で働く主人公の揚太郎が繰り出すとんかつ屋とDJの融合ギャグはとても面白いです!!読み終わった後は笑い疲れ、とにかくとんかつが食べたくなります…
-
4コマでのんびり
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
1姉3妹と男1人で暮らしている晴輝たちは、5人で団地暮らしをしています。兄弟なので一緒に暮らしているといっても男とは思われることもないわけで、晴輝の目の前でどきどきしちゃいそうな姿を見せたりもするわけです。正直なところ女4人に対して男1人は圧倒的に分が悪いわけで、晴輝はよくおもちゃ扱いされることがあるのでした。この漫画の特徴はなんといっても4コマ漫画で日々の団地生活を描いているということでしょう。絵のタッチも元気がいい感じで好感がもてます。アニメ化もしています。「えこぱん」などを描いている米田和佐先生の作品です。
-
擬人化中毒注意報
いっちゃん(シーモアスタッフ)
日丸屋秀和先生の“国”の擬人化コメディ。こちらは腐女子の友達が大絶賛してましたね。“この漫画で世界に興味を持ち世界史を選択し後悔した”と言わせるまでの中毒性があるとのこと。そう言われていた為あえて読まずにいましたが、みんな可愛いなおい。各国のキャラ説明を読むだけでも萌えられます。
-
潔癖症が故、華麗
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
アニメ化された坂本拓先生の作品です。U-17日本代表に選ばれるくらいサッカーがバリバリ上手い青山君はそこそこのレベルのサッカー部を選びます。サッカーを上手くなりたかったら潔癖症になればいいんだ!と思わせてくれるほどの華麗なボール捌きな青山君に魅了されます。実は負けず嫌いな一面もステキ!
-
クールにカッコいい
AI王子(シーモアスタッフ)
私立帝城高校に転入してきた速水大貴は過去にはツーメンアーミーと呼ばれていた最強コンビの一人でした。その相棒ともいえる鷹山仁もまた、ヤクザからも一目おかれるビッグネームとされているのですが、転入して通いをしていた速水はその相棒の鷹山と久々に出会います。速水は、同じクラスの神条に目をつけられてしまい、クラスメートの杉浦舞を人質に捕られてしまいます。杉浦が人質に捕られたのは神条の知り合いの「ミッドナイトキング」の集会場。たまたま鉢会った速水と鷹山は助けに向かうのですが…「RUNNING CHASER」を描いてきた今野直樹先生と市原剛先生のタッグに木村登美雄先生が協力したハードボイルドストーリーです!!
-
オタクを満喫!
チョコボール(シーモアスタッフ)
仲村さんは仕事ができて女子力が高いと社内でも評判のOLさん。しかしその実態は!特撮ヒーローをこよなく愛する特撮オタクであった!!!オタバレが怖くてこそこそ活動するも、全然隠れてないよ!聖地巡礼に特撮しばりカラオケ!さらにはフィギュア塗装!こそこそはしてるけど、超充実オタクライフを括目せよ!
-
もう、人だ人
ノラ(シーモアスタッフ)
久楽先生の猫田びより。猫田さん、外見は猫、中身は人、おっさんか?顔は…猫の姿に向かって猫田さんと呼ぶのは、何だか不思議な感じがする。まだ慣れていないからかな。猫田さんの表情が変わらない。猫らしさよりも人感が強い。癖になりそうです!
-
ドリィが不気味可愛い
そのめろ(シーモアスタッフ)
原作・蔵人幸明先生、漫画・ノ村優介先生の描くバトル作品!ある日、謎の生物「ドリィ」の侵略により、世界から人がほぼ居なくなってしまった。そこで生き残った斑鳩射馬は、友達の敵討ちの為に立ち上がる!?ドリィvs人間の頭脳戦が面白い!ドリィの謎や生態がどんどん明かされていくのもかなり興味深いです。
-
濃い漫画
あずき(シーモアスタッフ)
「ゴリラーマン」や「BECK」などを描いているハロルド作石先生の作品です。ハロルド作石先生の絵はきれいでインパクトのあるものですが、この作品でもそれが表れています。ところどころに出てくる脇役たちの表情がとてもおもしろいです。漫画家になることが将来の夢の伏見紀人と不思議な力を持つ石堂凛の二人が出会ったとき、凄まじい物語が始まります。ドキドキするような展開で興奮すること間違いなしです。ストーリーもですが、キャラクターも濃いものとなっています。読んでいて全くあきることがありません。これからのストーリーが楽しみです。おすすめの作品です。
-
不幸な6人を救え?
ませびー(シーモアスタッフ)
主人公は自殺した男子高校生の七瀬誠。彼は生き返って不幸になる6人を救わなくてはいけなくて…?いじめシーンが生々しくて、つらすぎました。天国に行くのか地獄に行くのか、それとも…?読めないオチが気になって夢中で読んじゃう作品です。原作は廣瀬俊先生、漫画は春場ねぎ先生です。
-
仮面で悪党退治
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
こやま基夫先生の作品。蒼白の美青年、面影蒼はとある学校の美術教師として着任。表情を変えない鉄仮面、謎が多く、生徒から敬遠されている。ただ、ひとり生徒である神楽マキは、ぞっこんのよう。そんな面影は悪事を働く輩を仮面で退治していく。各仮面で能力、成果が変わるのが面白い。神話好きにはぴったり!
-
天才科学者と熱血刑事コンビが難事件を解決
海人(シーモアスタッフ)
主人公は、数十億桁に及ぶ人間の遺伝子配列をすべて記憶しているという天才科学者・神保仁。そんな彼が、昔気質で科学よりも自分の直感を信じるタイプの熱血刑事・安堂源次とバディを組んで難事件を解決していきます。普通の人ではよくわからない遺伝子のことも、遺伝子配列をすべて記憶する主人公・神保にかかればお手の物。採取したDNAから犯人を特定し、あっという間に事件解決へと導く姿はめちゃくちゃ爽快です!作中で神保が安堂に遺伝子やDNAのことを説明してくれるため、読者側にとっても勉強になりますよ。同時にDNA捜査がどんなものなのかもわかってくるので、将来鑑識官を目指している人にはぜひ読んでほしい作品です!小学館『ビッグコミック増刊号』で連載された原作・夏緑先生、作画・菊田洋之先生の作品です。2021年には、実写ドラマ化もされました。DNAをもとに事件を解決していく神保の名推理を漫画で堪能しましょう。
-
さあ、次のフェチは…
焙煎男(シーモアスタッフ)
とある都市で起こった、連続事件。被害者は全員脚を切り取られ絶命していました。犯人が狙う次なるターゲットは同じ高校に通うクラスメイト。理想の美脚をもつ彼女を別の男に奪われるまえにと犯行を決意する彼でしたが…翌日、事件は新たな展開を迎えます…「フェチ」をキーワードに学校で起きる事件を描いた学園サスペンス。猟奇的な物語ですが、同じクラスの幼なじみ3人が事件の謎に迫る推理ものとしても、読みごたえある作品です。原作は「リアルアンケート~究極の選択~」の夏也園子先生、画は「義弟に奥まで注がれ十月十日」の黒澤治美先生です。
-
怨み屋本舗スピンオフ
鋼女(シーモアスタッフ)
栗原正尚先生の怨み屋本舗のスピンオフなのかな?随所でキャラを見かけました。絵はハードというかホラーチック。芥山丸美はまさしく“いるいるこんな奴”って感じのむかつくキャラで迷うことなく柏木君を応援できますw怨み屋本舗を読んだ上でこれを読むと面白さが格段に上がります。ぜひ両方読んでみて下さい!
-
衝撃としか言えない
八福神(シーモアスタッフ)
物語のはじまりは主人公の芥生リクの父親が首つりで自殺しているところからはじまります。元ボクサーの所沢京介はその場面に出くわすのだが、芥生リクは、日常的な父親の虐待のトラウマからか父親をサンドバッグで殴るように殴っていました。父が亡くなり母親の元について行ったものの、母親と同居している相手は薬中毒の男、母親も薬に侵されてしまっていました。自分の命が危ういと感じた芥生リクは母親の相手を殺してしまうのでした。芥生リクの人生をとても衝撃的な画力と演出で描いておりストーリーに引き込まれていきます。新進気鋭の松原利光先生の拳闘漫画!!
-
婚活は式部にお任せ!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
結婚相談所の所長が源氏物語でお馴染みの紫式部だったら安心ですが…。実際は紫式部とは似ても似つかぬパープル式部!?「この人本当に私の結婚相談に乗ってくれる気あるの!?」って心配になるほどフリーダムな彼女の一挙手一投足には驚かされるばかり!!爆笑間違いなしフォビドゥン澁川先生の作品です!
-
俺が殺してあげる
いっちゃん(シーモアスタッフ)
「君とガッタメラータ」の松橋犬輔先生の作品。母親は父親に殺され、父親は自殺、唯一の血のつながりがある妹も男たちに暴行され殺されてしまい、絶望の淵に追い詰められていた女子高生の咲村千穂。身寄りを失い、自らも自殺しようと考えビルの屋上に上った際に、殺人鬼の笛田マコトと出会います。マコトの提案により千穂の家族を追い詰めた人々に復讐を企てる二人。その報酬は千穂の命。はたして千穂の復讐は成功するのでしょうか。そして本当にマコトは千穂を殺してしまうのでしょうか。ダークな内容になっていますが、気づいたら夢中で読んでしまっている作品です。
-
初恋は実るのか
うーちゃん(シーモアスタッフ)
恋愛とは無縁にも関わらず、恋をしている女の子のキラキラが見える西条。西条はある日、恋を知りたいふわふわ女子の東雲に初恋をします。東雲と友人になるために北代に協力を仰ぎます。北代にセッティングしてもらった西条は東雲に交換日記を提案して…!?秋★枝先生が描くピュアラブストーリー。
-
チューニング大事!
のぞ(シーモアスタッフ)
若林公徳先生の作品でTVドラマ化されています。突然エスパーになる鴨川嘉郎、気になる女の子、浅見さんの心の声を聴こうとするのですが、出だしはほとんど下の話。ですが全体を通して非常にテンポよく、なぜエスパーになったのかシリアスなところもあります。かなり面白い!早く続きを読みたいです!
-
お姫様から一兵士へ
パーマ(シーモアスタッフ)
2014年に放送されたサンライズ制作のテレビアニメを原作に、ストーリー協力を樋口達人氏、監修をPROJECTANGE、作画を竹下けんじろう先生がそれぞれ担当した、ロボットファンタジー漫画です。主人公のアンジュが、人類の敵であるドラゴンとの命がけの戦いへ身を投じる姿が見どころです。
-
露出!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
久遠まこと先生の描く女の子の葛藤と刺激。大学で映像研究部に属する凛の秘密はネットに自分の裸を載せること!凜は自分の幼児体型に自信が持てず、ネットの評価で自分の承認欲求を満たそうとする。友人たちが夢をもって打ち込む姿を見てますます落ち込んでいく中、映研で部員勧誘CMを撮ることになって!?
-
高校生の青春
きりぽよ(シーモアスタッフ)
早田光は750ccの大型バイクを乗り回す高校生。俺の青春にはこのバイクさえあれば十分さ──。石井いさみ先生の人気連載コミック。高校生の青春という永遠のテーマを追った名作。初期の劇画調のタッチもまた魅力的です。
-
オールスター集結
八福神(シーモアスタッフ)
男塾の塾長・江田島平八に知らせが入ってきました。宇宙人が襲来!対抗手段として歴代男塾塾生が宇宙船に乗り込むことに。シリーズに出てきたオールスターが集結する作品で、まさにいいとこ取り!世界観を知らない人でも独特の世界観にはまれます。宮下あきら先生が描く世界観には中毒性があり!
-
食べるプロ!!!
熊五郎(シーモアスタッフ)
2015年ドラマ化された泉昌之先生(久住昌之先生と和泉晴紀先生のコンビ名)の作品です。これは、本郷が陣形(食べる順番や組合せ)の戦略を練って、同席した客に勝手に勝負を挑む話です。意識が高ずきるのに憎めない!本郷のようなおじさんと一杯やってみたいです(笑)一緒に「軍師」を目指しましょう♪
-
コミカルに
海人(シーモアスタッフ)
「このライトノベルがすごい」の作品部門ランキングで1位を獲得した原作を、コミカルな4コマ漫画化した作品です。キリトの冒険を、南十字星先生、川原礫先生、abec先生がユーモラスに描いた、原作とは違った角度から楽しめる仕上がりです。2012年2014年、2018年にはアニメ化されました。
-
可愛く優しいJC♪
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
クール教信者先生のこの作品は2015年にアニメとしても放送されたものです!主人公の小森しゅりは断れない性格のJC!そんなしゅりの友達の西鳥めぐみや根岸まさ子もとっても優しく、みててほっこりします!話が進むと恋話も出てきたりで飽きずに読み続けられました。4コマ漫画で読みやすいところもいい♪
-
愛があれば!
パーマ(シーモアスタッフ)
ちょっと疲れてのんびりしたい、癒されたいあなたに見てほしい!大井昌和先生が描くピュアな年の差ラブストーリー。花鳥水明は受験勉強のためおばの優子の家に居候することに。ところが、優子は幼稚園を運営していて、水明は保母さんをすることに!園児のアイコちゃんとの関係も必見(笑)
-
係長のリーマンライフ
焙煎男(シーモアスタッフ)
園山俊二先生のギャグコメディ漫画です。めでたく係長に昇任した綾路地。妻や息子とのやりとり、アウター5の遊びなどなど綾路地の慌ただしく騒々しいリーマンライフがシュールに描かれています。ほのかに毒づいている部分もあり、クスリと笑えて癖になります!!
-
怪我したシロクマ!
あずき(シーモアスタッフ)
東史朗先生・藤みき生先生の料理マンガ。花巻平太は一人前の寿司職人を目指し修行中!お調子者の弟弟子ヒロと一緒に今日も美味しい料理づくりに励みます!お客と夏の日にピッタリな料理談義だったりしながら、お寿司屋ならではの豆知識を学びつつ、ヒロが絡むとクスッと笑える要素もあるストーリーです。
-
ほんとにホームズ?
うーちゃん(シーモアスタッフ)
あの「ど根性ガエル」の作者、吉沢やすみ先生が描く下町探偵物語。ベーカー街221-Bには現在ある商事会社の事務所があって、ホームズが実在すると勘違いした人から事件解決の依頼が届きます。ホームズのつもりの社長のドラ息子は、依頼を解決できるのか!?昔なつかしい感じのとっつきやすい物語です。
-
ぶっ飛んだ天然娘!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
るんちゃんは超天然娘。なにかとトラブルをおこしがちな「るんちゃん」ですが、周りの人たちにとってほっとけない存在です。友達を巻き込みながらもマイペースをつらぬき続けるユルカワさをコミカルに描いた黒田bb先生による4コマギャグマンガです。2011年4月にはテレビアニメ化された作品。