少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
圧巻のスピンオフ!
人参次郎(シーモアスタッフ)
大人気麻雀マンガ、咲-Saki-のスピンオフ作品です。作画は、めきめき先生が担当をしています。主人公は、小学校5年生の園城寺怜。しかし、小学生とは思えない、浮世離れしたその性格。これが魅力の一つです。また、そんな怜のコロコロ変わっていく表情もこの作品の楽しみの一つです。
-
可愛い2人の友情
クリアブラック(シーモアスタッフ)
高校一年生、ほのぼのとしたしまむらが授業をサボって体育館の2階に行くとサバサバした安達が偶然いました。そこから2人の友情深くなっていく…。性格の違う2人はとっても可愛いし癒されます♪思わずどちら派??と聞きたくなります。入間人間先生による女子高校生の日常生活を描写しています。
-
これで何回目だよ!!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
何と言っても絵がかわいい!「まりまりマリーゴールド」のカサイ先生による料理部ギャグマンガ!かなりシュールというか、不条理です!早崎みくと坂下まなみは料理部の二年生。後輩の椎名かえでと今日も料理を作ります。ただ、自由すぎてなかなか話が進みませんww好きに生きたらいいじゃんって思える漫画。
-
アダルト×オーク
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
まさかのオークがAV男優としてアダルト業界で働くという、阿羅本景先生と影崎由那先生の創造性の豊かさに驚く異色のファンタジーです!このタイトルって「立ち上がれ」と「勃ち上がれ」がかかっているんでしょうか(笑)異世界エロネタと男の悲哀が楽しめるギャグ4コママンガで元気がもらえます!
-
新たな戦争の始まり
いっちゃん(シーモアスタッフ)
なめこ印先生原作、キャラクター原案をよう太先生が手がけたライトノベルを、しのはらしのめ先生が漫画化した本作。絵が綺麗で、主人公・神仙雷火はクールでカッコいいし、女の子達もたくさん出てくるのにタイプが違ってみんな可愛いです!戦闘シーンも迫力満点で、まるでアニメを見ているような気分になります。
-
残念美人の祭典!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
イチヒ先生が描く日常コメディ!かわいい女性ばかり出てくるのですが見事に全員残念美人…でも、やっぱりかわいい!!何気ない日常で知り合ったおとなたちが残念美人な女性たちに振り回される!?そんな作品です。天野さんに好意を向けている先生を不憫に思うと同時に応援したくなります!
-
このすばスピンオフ!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
森野カスミ先生×暁なつめ先生×三嶋くろね先生による、大人気異世界転生ファンタジー『このすば』シリーズのスピンオフ作品!!ヒロインのめぐみんとゆんゆんが、カズマやアクアに出会う前の、紅魔の里で修行中の身だった頃のお話を描いています。このすばファンにはぜひ読んでもらいたい作品です!!
-
社会風刺
AI王子(シーモアスタッフ)
芳井一味先生が描く爆笑4コマギャグ漫画です。世の中のあるあるネタを題材にしていく風刺系の漫画です。こういう作品は教養になるので、どんなものであれ読んでおくと後々絶対に活きます。この漫画もとても面白く、ためになりました。
-
参謀ってかっこよい
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
富樫倫太郎先生・ちさかあや先生の歴史モノ。普通歴史モノって、戦いとか武士とかそういうバトルの前衛がメインの描写が多いと思うのですが、この作品は軍師にフォーカスをあてていて、おもしろい切り口だと思います。戦が嫌いな風間小太郎がこれからどんな人と出会い、どんな軍配者になるか気になりました。
-
F1制覇を目指す少年
AI王子(シーモアスタッフ)
山田一喜先生によるフォーミュラ1を題材にしたスポコンモーターレース漫画。主人公・真中真央はある日、車に轢かれそうになったところを間一髪で難を逃れます。その車を運転していたのがF1レーサー辻芳輝。この運命的な出会いから物語は始まります。天才的な動体視力と集中力を持った主人公の走りは圧巻です。
-
修行が役立った
烏龍(シーモアスタッフ)
学校で異世界ハーレム物のゲームについて熱く語っていたら、異世界に召喚された悠斗。父にさせられていた修行で会得していた武術の才能で、魔物の集団を支配することに。武術と能力略奪で異世界で魔王と呼ばれるまでになるなんて…これからどんな道を辿っていくか楽しみです。原作柑橘ゆすら先生、漫画笠原巴先生。
-
暗黒日本史の傍観者
ノラ(シーモアスタッフ)
諸星大二郎先生による初連載作品にして代表作の本作は、異端の考古学者・稗田礼二郎が日本各地のいわくつきの場所を学術調査し、超常現象に遭遇していく様を描いたホラー漫画。1991年には沢田研二主演で実写映画化もされています。おどろおどろしいタッチで描かれた作画がホラー感を際立たせていい感じです。
-
人間じゃない人がいる
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
グロテスク注意!圧倒的な画力のBoichi先生が描くAIロボットと人間のアクション漫画です。欣太くんこと、オリジンがクールでかっこいい♪乾との関係性が気になります…!ロボットに感情は必要なのか?天才プログラマーの広瀬マイちゃんの可愛らしさにも大注目です!
-
生きることは幸せか?
うーちゃん(シーモアスタッフ)
戦国時代、伝説の不老不死”鬼人”を探すためちよ様とジイは旅をする。生きたくても余命の少ないちよと死にたいけれど死ねない鬼人が出会います。ジイの遺言によりちよをバケモノから助けることに…ちよは生きることができるのか?鬼人は死ぬことができるのか?続きが気になる中山敦支先生の歴史妖怪コメディー!
-
忍者の世界でハーレム
わっきー(シーモアスタッフ)
伊賀甲賀が争う時代で男子禁制の忍術学園に潜入する男の子・久野一にドキドキしてしまいます。金沢真之介先生が描かれるエロ可愛い、くノ一の女の子たちと、ありそうであまりなかったお色気忍者漫画もポイントです。第1部が完結し、現在第2部が連載中なので今後の展開も気になります!
-
陸上にすべてをかける
八福神(シーモアスタッフ)
栗元健太郎/咲先生のタッグで描かれた一冊。ガクは中学生最後の陸上大会に参加する。陸上というものをテーマに据えておきながら、人生とは何か、青春とは何か、人と人の繋がりとは何かという問題についても考えさせられる一冊です。
-
ギャグの応酬
熊五郎(シーモアスタッフ)
安永航一郎先生作のSFギャグ漫画です。ギャグ多めです。というかギャグですね(笑)もはやタイトルからしてギャグです。主人公も存在がギャグというかなんというか…。会話のテンポが軽快で、のっけから圭と父親との絡みがすでにノリノリの漫才です。圭のおバカさだったり元気さでつられてこっちも元気になる。
-
昔懐かしの下ネタ
わっきー(シーモアスタッフ)
貧乳を理由に振られてしまった恭塚まさ子は、男子生徒をたぶらかす全ての巨乳女子の弱みを握る為、手当たり次第にパイ拓を取る巨乳ハンターに変身します。平成元年初出の漫画で、表現に大らかだった時代の安永航一郎先生の下ネタが炸裂しています。令和元年にはおよそ30年ぶりの続編も出てるので要チェック。
-
ギャングスター
そのめろ(シーモアスタッフ)
吉田聡先生の描くアメリカンギャング×一般家庭という一風変わったどこかノスタルジックなコメディ作品です。とにかくこのギャングのおじーさんの横暴っぷりがすごい(笑)こんな元気なおじーさん日本ひろしといえどいないでしょう。初めて見たタイプのまんがです!
-
手書きの迫力
AI王子(シーモアスタッフ)
表題の海戦はまさに第一次世界対戦の中で最大級の戦い。艦とは何か、戦争とは何かというテーマを執拗なまでに追い詰めた、黒井緑先生の傑作です。何かと艦が注目されがちな海戦ですが、船乗りたちと海の戦いというのも必見です。
-
アプリに登録すると
ノラ(シーモアスタッフ)
小川マリモ先生による衝撃の作品。大学生になった章吾は、会費が無料というあやしい旅行同好会に誘われます。同好会に入るにはフレンダーというアプリに登録するだけ。最初から笑っているうさぎの姿が怖いです。あり得る設定だけにリアルなお話です。
-
かわいい彼女
ませびー(シーモアスタッフ)
並み離れた身体能力をもった女子高生早乙女選手。そんな彼女の気になる相手は…え?あいつ?冴えない同級生サトル君ですが、戸惑いながら彼女を刺させようとする姿はスパダリかもしれません。恋愛がヘタすぎる二人ももだもだして!
-
1年ぶりの合体!!
焙煎男(シーモアスタッフ)
これは壮絶な生き様だ!「実録企画モノ」でおなじみ、NGなしのAV女優卯月妙子先生のエッセイ続編。とにかく強烈…。歩道橋からバンジーして顔面から落ちるとか。統合失調症が悪化しほぼ寝たきりだった卯月先生と旦那のボビーさんの生活。生きる算段をする二人の姿や震災のくだりが胸にせまります。
-
年下なのに年上
クリームめろん(シーモアスタッフ)
江島絵理先生が描く、少し不規則な日常系マンガです。女子高生、野間みみかと、年下ながら大人びている小学生の女の子、「柚子森さん」との少しアンバランスな仲を中心に描いたほんわかとした雰囲気が特徴です。特に柚子森さんの大人び方は尋常ではなく、こちらも少しドキッとしてしまうかも!?
-
青春の光と影と愛憎劇
いっちゃん(シーモアスタッフ)
あさひあける先生による音楽学校を舞台にした、こじれた少年少女の恋心を大胆かつ繊細に描いた黒い純愛ラブストーリー漫画です。幼馴染の海砂橋愛音(みさばしあいね)と城田陸、2人の主人公によるドロドロの恋愛模様を描いてあるのですが、内容に反して絵がすっきりしていて綺麗で読みやすい作品です。
-
続きはどうなる!?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
美人で巨乳、どこかヌケている天然娘の吉田さんは主人公・篠山誠から見ても魅力的で大学のアイドル。一見、小虎先生のあっさりとした作画から、大学が舞台のほんわか系漫画かと思いきや、シリアスな展開と混沌とした世界観に引きずり込まれます。全く先の読めない展開に退屈しないで読み進めてしまう作品です!
-
ジンメンワールド!
烏龍(シーモアスタッフ)
幼なじみとのデートで訪れたサファリパーク、そこには子供のころから大好きだった動物たちがいる、はずなのに…!ジンメンと名乗る人の顔のついた動物たちに襲われるけど、顔がリアルで、まぁ怖くて気持ち悪い…!かわいい動物?いません。
-
二人の生徒会
まゆびー(シーモアスタッフ)
ゆずチリ先生原作、かとそん先生作画の人気コミック。中学一年生、生徒会副会長・水谷涼子。中学二年生、生徒会長・渡清士郎。傘のレンタルシステムを作ったり、意見箱を設置したり、色々な活動をする──。冷静歳下女子×癒し系歳上男子。二人のカップリングがたまりません。
-
お、お、男だったのね
チェック(シーモアスタッフ)
婚姻のためフランスに向かう道中、マリー・アントワネットは不死者の群れに襲われ死んでしまいます。双子の弟、アルベールは身代わりとしてフランス王宮に乗り込み…?!敵も味方も分からない展開にドキドキ。続きがとても気になります。スエカネクミコ先生が描くゴシックホラーゾンビバトル!!
-
女子だらけの学院
人参次郎(シーモアスタッフ)
舞台は昭和45年。今野航は兄と妹に別れを告げ、超名門校、聖ジェスティーヌ学院へ足を踏み入れました。屋上で天使のような蜂屋安寿と出会い、学園生活に希望を持ちますが…。累計60万部突破した、校舎のうらには天使が埋められているの続編。蜂谷あい先生と小山鹿梨子先生がおくるエロティックミステリー。
-
不良、運命の出会い
クリアブラック(シーモアスタッフ)
男はいつまでたっても中身は子供まま?共感できる人は多数いるのでは?暴力、反抗が当たり前の不良少年大石わたるがなんと少女アニメの中のアリス少女隊☆シャイニーハートに心打たれる!そして本人の内面から変化が起きていく、ぱらり先生の作品は本当に笑えます!是非おすすめです!
-
すべては踏切の中で
亀(シーモアスタッフ)
里好先生が描く日常系コミックスです。2018年にアニメ化もされています。オムニバス形式で様々な登場人物の日常が切り取られていて、すべてのお話が踏切で完結します。後輩女子に告白される女子の話の後、その告白された女子にいつも見とれる少年の話があったりして、登場人物同士のつながりが面白いです。
-
パワフルな黒いネコ!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
テレビアニメやゲーム化もされた横内なおき先生の作品。主人公である猫のクロが中心のストーリーで、バタバタ劇が面白いです。でも話の内容は、どこか切なく、クロの男らしい性格が表現されているシーンが描かれており感動しちゃいます!サイボーグのクロがどのような物語を歩むのか、続きが気になる作品です!
-
男なら誰もが憧れる
カレー王子(シーモアスタッフ)
特殊な遺伝子を持つ白馬レイジは、常に異性にモテモテ状態だが、幼馴染の一宮シズクが好きで、みんなの告白を断り続けてきた。しかし、人間の女の子に好かれるなんてのはまだ序の口だった…。男なら誰もが憧れる遺伝子を持つ主人公は誰を選ぶのか?山本亮平先生が描く可愛い女の子達もとっても魅力的です。
-
ホラー風セクハラ
チョコボール(シーモアスタッフ)
RPGツクールで作られた探索ホラー風セクハラゲームの漫画化です。破格の条件のバイトの面接に向かった怜一と自ら怜一の従僕と呼ぶ黒タイツ・黒制服・黒髪の先輩は面接先の洋館で閉じ込められた!?ホラーなテイストの中でのセクハラのバランスが絶妙です。黒龍眼先生が描くミステリアスで妖艶な先輩が最高!
-
女の子達の秘め事
まゆびー(シーモアスタッフ)
女の子と女の子の恋愛。百合を詰め込んだアンソロジー漫画です。様々な漫画家の先生が描くストーリーを楽しめます。普通の女の子たちの秘め事にドキドキしました♪ゆったりした百合から、刺激的な百合まで、あなたのお好みが見つかります!
-
天使VS悪魔の戦い?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
アズマサワヨシ先生の描くラブコメ&バトル漫画です♪転校生の阿久津雅虎くんと隣の席の美女・天音リリーちゃん。この2人がまさか、全く正反対の敵同士だったとは…!天使と悪魔、この対決どうなってしまうのか気になります!お色気シーンいっぱい&ギャグ満載でサクサク進んでいくので読みやすいです!
-
妖怪退治アクション!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
古の技を封じた「剣豪ディスク」を使い、妖魔を退治する少女、神代優。逃してしまった妖魔を追って、小津野学園に潜入した優がそこで出会ったのは、姫と呼ばれる美少女!?今作は、根強い人気を誇る漫画ツマヌダ格闘街の上山道郎先生の最新作です!アクションシーンに迫力があり、見所満載です。
-
リアリティあるストーリー
チェック(シーモアスタッフ)
『GTO』藤沢とおる氏も推薦!そのクラスには2つの絶対的な「ルール」がありルールを破ると窮地に追いやられる。いじめ問題やメールで追い詰めるところなど現代問題にもリンクしていてリアリティがあります。「ルール」に翻弄される主人公の行方はいかに!?3巻完結なので一気読みできます!
-
人間になりたい…そう願う妖怪人間の物語
そのめろ(シーモアスタッフ)
「人間になりたい」と願いながら暮らしていたベム、ベラ、ベロたち妖怪人間。そこにベムたちの能力を兵器として利用したい軍が現れて、村を破壊してしまいます。妖怪に変身したベムたちは軍を壊滅させ、人間になるための旅に出ることに。ベム、ベラ、ベロ…3人の妖怪人間が、人間になる方法を探すために旅に出るというストーリーの本作。普段の姿は人間に似た容貌のため、怖さはありません。しかし、悪人と戦うときには本来の妖怪の姿に戻ってしまうため、その姿を見た人たちは恐れおののいてしまいます。自分の姿に怯える人を見つめるベムがなんとも切ない…。いつの日か彼らが本物の人間になれますように…と願わずにはいられなくなるような作品です。アニメ原作を担当したアサツーディ・ケイ(現:ADKホールディングス)の原作をもとに、高橋秀武先生が作画し、漫画化。ベムたちが旅を始めることになったきっかけを知るにはもってこいなので、ぜひ読んでみて。