少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
異色の相棒
八福神(シーモアスタッフ)
警視庁捜査三課、通称≪ドロ刑≫に所属する班目は、たばこの煙を残して消える「煙鴉」を追い続けついに見つけ出すも、思わぬ申し出を受けることに…!刑事が泥棒と組んで捕まえる!?新米刑事と大泥棒の異色バディ!気になるところ満載で男性にも女性にもオススメです!
-
のん兵衛アイドル
AI王子(シーモアスタッフ)
宮場弥二郎先生原作の、さきしまえのき先生によるコミカライズ作品です。サキは可愛いアイドル…その裏側はのん兵衛な女の子でした。気持ちの良い飲みっぷりに、読みながら自分も一緒に乾杯したくなるような漫画です。斬新なお酒の飲み方も知ることが出来て、楽しめる要素がたくさんつまっています。
-
明るい幽霊
ノラ(シーモアスタッフ)
木葉の部屋にマッチョでオネエなアッコの霊が住み着いた!nev先生の筋肉コメディ爆笑漫画。地縛霊のはずなのに全く怖さなし!筋肉さえ鍛えれば大丈夫という前向きさが笑えるし、お人(霊)よしなアッコと筋トレのおかげ?で前向きになっていく木葉を応援したくなります。
-
信長が現在の教師!?
カレー王子(シーモアスタッフ)
織田信長が現在にトリップし教師になってしまう話です。常識破りの信長公だけに現在でもそれ以上に破天荒で、学園の闇を強引に勢いよく解決していく様は痛快そのものです!最新デバイスを使いこなす信長公に藤倉先生同様、ツッコミを入れたい!大和田秀樹先生ワールド満載のハチャメチャギャグ漫画です。
-
記憶を失った狼少年
チョコボール(シーモアスタッフ)
少年ジャンプ連載の平野稜二先生によるバトル漫画。坊主が浄化をすることにより、魑魅を退治する世界。狼に育てられたという円鹿環は、森からでて失われた記憶を探しに行きます。坊主×バトル×狼少年という見たことのないジャンルです。森の描写が素晴らしく映画のようなスケールがあります。
-
まさに2人で1人
ませびー(シーモアスタッフ)
アニメ化された「坂本ですが?」を描いた佐野菜見先生の作品です。養護施設で育った双子のミギとダリはある目的を持って裕福な園山夫妻の子供となります。園山夫妻には1人の子供として迎えられミギとダリで1人の人間を演じるのですが、そのやり取りが実に巧妙でそんなに上手くいく?という感じです。(笑)
-
竜王様かわいい
チョコボール(シーモアスタッフ)
あまうい白一先生、泉彩先生、幸路先生による作品です。主人公のアクセルは最強と謳われる職「竜騎士」。しかし転職の神から、初級職である「運び屋」へのジョブチェンジを余儀なくされる。とにかく言えることは竜王のバーゼリアちゃんがすっごい可愛い&かっこいいです。
-
平和な田舎の農村に訪れた、小さな波紋
チョコボール(シーモアスタッフ)
猪狩町で黒イチジクを生産する泉圭太のもとに、鈴木睦雄という怪しい男がアルバイトをしたいとやってきました。その後、鈴木が14年前に起きたストーカー殺人事件の犯人だとわかり、警戒する圭太。平穏な町に不穏な空気が流れ始めます…。猪狩町に一人の犯罪者がやってきたことで、町の平穏な日常が壊されていく本作。現実に起こり得そうな内容をテーマにしている作品なので、サスペンス漫画でありながらホラー漫画のような得体の知れないものが迫りくる怖さを味わえます。特に鈴木が圭太の妻を狙い、物陰から見つめているシーンはゾッとしてしまうほど。過去の殺人事件の犯人を相手に、臆することなく立ち向かう圭太…彼が猪狩町の平穏を守り切れるのかに注目です。集英社『グランドジャンプ』で連載されていた筒井哲也先生の作品です。2022年1月に実写映画化されるほどの人気作なので、まずは試し読みをしてみては?
-
ゲゲゲの読者になろう
わかちゃん(シーモアスタッフ)
主人公の鬼太郎を始め様々な妖怪が登場する元祖!妖怪漫画。これまでにアニメ化はもちろん2007年・2008年にはウエンツ瑛士主演で実写映画化など多数のメディア化がされています。本作を知らない人を捜すのが難しいんじゃないか、というぐらい超有名な水木しげる先生の魂そのものと言っていい作品です。
-
陰キャラだけど最強ゲーマーが人生攻略!
ませびー(シーモアスタッフ)
アタファミというゲームで日本1位の実力を持つ主人公・友崎文也。しかし、現実では非リアの弱キャラでした。そんなある日、友崎はアタファミのオフ会で2位の子と会うことに。待ち合わせ場所に行ってみると、そこには同じクラスの日南葵がいたのです。弱キャラの友崎が、アタファミというゲームをきっかけに自分と対称的な性格をしたリア充・葵と関わることになるストーリーの本作。何も行動せず自分を正当化していると葵に言われ、友崎は心動かされます。葵にアドバイスを聞いて、自分を変えようとする前向きな友崎の姿を見ていると、思わず応援したくなるかも。普段から努力を怠らない葵のストイックさには感心させられます。正反対すぎる性格と考え方をした友崎と葵の関係性にも注目です!屋久ユウキ先生のライトノベルを、フライ先生のキャラクター原案と千田衛人先生の作画でコミカライズ化!一度読むと、ゲームオタクからリア充になると決意した友崎に目が離せなくなりますよ。気になったら購入を。
-
筋肉女子好きは必見!
そのめろ(シーモアスタッフ)
イコール先生が描く学園健康コメディ?!食べるの大好きな主人公たまみは、ラグビー部と称する筋トレ部(?)に入部することとなる。筋トレに関する知識と、筋トレ向けの食事の豆知識がかなり本格的で健康ヲタクの人はかなり楽しめるかも?それ以前に筋肉女子の中に紛れるぷにぷにたまみが可愛いです!
-
お色気女忍者ハーレム
うーちゃん(シーモアスタッフ)
美少女ハーレム!お色気たっぷりの忍者漫画から続編が出ました。舞台は現代、主人公の久野一とタイムスリップしてしまったあやめはどうなるのかワクワクします。委員長の「おっぱじまるやん…!?」には爆笑しました。金沢真之介先生のキレイで色っぽい女の子とギャグの塩梅が最高です♪
-
地方銀行にメス!
カレー王子(シーモアスタッフ)
WOWOWでドラマ化もされた、周良貨先生の原作を能田茂先生が漫画化した作品。監査役の野崎修平がアパートロ+I952ーン問題に斬り込み、改革していく物語です。銀行の問題などしっかり描かれています。勧善懲悪でスッキリ!
-
新たなヒーロー現る
わっきー(シーモアスタッフ)
両親もおらず先行きの見えないままアルバイト生活を送る高校生の明が目指すのは、ロボティクスの研究!思うようにはいかず悶々とする日々もリアルな描写です。そんな時…突如訪れた試練に、追い詰められた明がその状況でとった行動は衝撃的でした!倉薗紀彦先生が描く近未来SF物語に新しいヒーローが誕生です!
-
初恋相手が変態に!?
きりぽよ(シーモアスタッフ)
気が付くと藤嗣の見た目と変態さのギャップにすっかりハマっていました。藤嗣のことが好きなのに、ついツンデレな態度をとってしまう高帆にもどんどん愛着が湧いてきます!吉辺あくろ先生の絵が良くて、特に藤嗣の初登場シーンは本当にカッコよくて一目惚れしました!テンポがよく、どんどん読み進められます。
-
少女たちの英雄教室
八福神(シーモアスタッフ)
英雄教室―ガールズミッション―は新木伸先生と森沢晴行先生が描かれている、「英雄教室」のスピンオフです。幼い頃、英雄に助けられた少女マキノが、英雄を育成する学校に入学し、ユーリという幼馴染と共に、戦闘の授業を受け成長していく物語です。ところどころ、百合要素があるのが個人的なおススメ要素です。
-
リベンジファンタジー
あずき(シーモアスタッフ)
大魔王討伐の為、魔王軍と戦う戦士の「アシュー」と「キジラ」。強い復讐心で数々の魔物を倒して回っている二人ですが、復讐の理由が少々情けなく…?柳生卓哉先生による王道?中世ファンタジー。書き込みも細かく、動きもあり迫力のある漫画です。ファンタジーバトル漫画をお探しの方にお勧め。
-
魔法も意外と不便?
鋼女(シーモアスタッフ)
「ブラック彼女」の吉原雅彦先生が放つ魔法×青春漫画が登場です。「ブラック彼女」はハードな描写もあるラブコメでしたが、今回は王道で攻めてきました。高校生鈴木オージの上に、箒にまたがった黒森キサキが落っこちてきて……おせっかいから始まる、スマホが使えない魔女との青春ラブコメをお楽しみください。
-
これでもかっ!!
のぞ(シーモアスタッフ)
実録!生ポ(生活保護)漫画。吠夢先生によるリアルなエッセイ。先生は本作を描き上げた後、亡くなられました。仕事が減り収入が減り、糖尿病や眼底出血など病気にかかっても保険証がない。家賃も当然払えない。そんなギリギリの状況に陥った先生のそれでも諦めない前向きな姿勢が伝わってきます。
-
無事食べてもらえるか
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
エルフの村唯一の生娘であるペポパは魔物の生贄に選ばれ、食べられた、のですが、足が臭いという理由で魔物のギャザ男は食べてくれませんでした。ペポパはなんとか自分を食べてもらえるように母のレシピを元に試行錯誤します。自分を料理するなんだか不思議な水無月すう先生が描く生贄グルメファンタジー!
-
不思議なウサギ
烏龍(シーモアスタッフ)
ネットで人気のあの自由で愛くるしいウサギが単行本化しました。作者キューライス先生のTwitterなどに投稿されたものに、ヤングチャンピオンでの連載作品や単行本だけの書き下ろしを加えたとても豪華な内容になっています。スキウサギが本当に愛らしく、ページをめくっていくごとに癒されます。
-
転生しちゃいました
カレー王子(シーモアスタッフ)
みんなバブルファッション!伝言板にXYZ…。アニメ化、実写映画化、ドラマ化、小説にゲームにもなった不滅の名作・北条司先生の 「CITYHUNTER」スピンオフ作品です!こんな異世界ファンタジー初めてで夢中になって読みました♪漫画を手がけるのは錦ソクラ先生、リスペクト愛が伝わります。
-
父親と息子
ノラ(シーモアスタッフ)
主人公はキャバクラオーナー立花篤。篤の父は「地道に働けば必ず報われる」と言っていた。しかし篤は尊敬する父とは違う道を選んだ。「後ろ髪を引かれた時こそアクセルを踏む」「加速するんだ」「黒い太陽に向かって」という言葉が超カッコイイ!小説化もされた新堂冬樹先生原作、笠原倫先生作画で送る物語
-
地獄と化した平穏な島
わっきー(シーモアスタッフ)
網元の娘、平居水魚が浜辺で漂着者・高木勘兵を助けてから悪夢は始まった!ニトプラス先生、廣瀬周先生、山本賢治先生が描く装甲アクション!暴虐の嵐が吹き荒れる島で助けを求める水魚の前に現れたのは村正の仕手。昏い瞳の、だけどとても優しそうな男の人・鎌倉警察署属員の湊斗景明だった!
-
アクションシーンが◎
わかちゃん(シーモアスタッフ)
原作青山剛昌先生、作画阿部ゆたか先生・丸伝次郎先生のこちらの作品は映画も上映されているため、知っている人も多いのでは!コナンの作品といえば推理というイメージですが、こちらの作品はアクションシーンもかっこいい!今までコナンを見てきた人も見てきていない人もドキドキハラハラする作品です!
-
平次&和葉ファン必見
うーちゃん(シーモアスタッフ)
劇場版アニメ名探偵コナン『迷宮の十字路』のコミカライズです。服部平次ファンにはたまらない。コナンとの息の合った駆け引きもいいし、平次君と和葉ちゃんの甘い恋愛も見れます。やはりコナンが長年人気あるのが分かりますね。動くアニメもいいけど、阿部ゆたか、丸伝次郎両先生の漫画も楽しいですよ。
-
劇場アニメを漫画化
わっきー(シーモアスタッフ)
青山剛昌先生の大人気漫画「名探偵コナン」の劇場アニメがコミカライズ!作画を手がけるのは阿部ゆたか先生と丸伝次郎先生です。コナンたちが世界を股にかける怪盗、怪盗キッドを追いかけます。青山剛昌先生そっくりの画風に驚きました!映画の世界を思う存分堪能できるシリーズ全3巻です。
-
異世界のヒーロー
パーマ(シーモアスタッフ)
主人公の佐山貴大はVRゲームをしていたら、なぜかその世界とそっくりな異世界に転移してしまう!怠け者だが、仕事は何でも屋の店主で、困っている人を見ると放っておけない優しい性格です。そんな貴大だが、神すら倒せる世界最強レベルの実力者だった?!気がつけば毛玉先生が描くSF・ファンタジーです。
-
一触即発
いっちゃん(シーモアスタッフ)
雪月佳先生作画、木野裕喜先生原作のちょっとエッチな異世界転生コメディ!さえない男子高校生蓬莱利一は、不慮の事故で亡くなってしまう。転生支援課の勘違いで、なんとサキュバスに転生させられ、性別が入れ替わってしまった!下ネタ全開の異世界ファンタジーラブコメの始まり!
-
読み応えある
海人(シーモアスタッフ)
荒木光先生、森高夕次先生によるボクシングを題材とした漫画。どこか小説チックというか説明的な描写ですが、そこがまたこの物語にあった雰囲気を出させているのだと思います。次郎の気持ちも清子の気持ちも痛いほど感じます。もちろん親の気持ちも。人間関係や思いの葛藤が印象的で読み入ってしまいます。
-
パイオニア
きりぽよ(シーモアスタッフ)
小池一夫先生&松森正先生によるボクシングマンガです。テンポ良くスラスラと読めるので、気分いいです。色んな民族がでてきます。主人公海渡勇次郎は、日本ボクシング界の開拓者渡辺勇次郎さんがモデルだそう。これからの彼にどんなことが待っているのか楽しみになりました。
-
飯テロです
クリアブラック(シーモアスタッフ)
伊藤静先生の人気コミック。女子高生・成瀬もねは普通の女子高生らしいことに興味がなく、ネズミーランドにも行ったことがない。給料日、彼女は料理屋「やまだや」に向かう──。登場人物の魅力はさることながら、出てくる料理も全部美味しそう。
-
高校生の妹の包容力
クリアブラック(シーモアスタッフ)
市川和馬先生の作品。親の再婚で突然、兄妹になった小柄童顔ツブテ29歳と高身長で美人の遥17歳は、親の海外赴任でいきなり二人暮らしをすることになる。ツブテは威厳をみせ、兄扱いをさせたいのだが。遥の17歳にしては突出している包容力は読んでるこっちも包まれている気分に!こんな風に包まれたい。
-
奴隷になった姫
クリアブラック(シーモアスタッフ)
気高き姫・エクレルトリカが愛する国を救うために、奴隷になるなんて・・・そして、奴隷となった姫に鎖を預けられた靴磨きの少年レゾ。国のため、二人にはどんな試練が待ち受けているのか。ちょっとエッチな絵も魅力的です。新進気鋭の漫画家、やつき先生が描く冒険ファンタジー!
-
レッツ異世界
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
王族に蘇生されて目覚めたら不死身になっていた主人公ヒロ。目覚めたら異世界です。どうして不死身なのか、王族との関係は?女子率高めでヒロより女子の戦闘シーンとかかっこいいですね。「怪物君」を意識した世界設定になっています。アニメ化された光永康則先生のバイオレンス、ホラー漫画です。
-
BL友達は75歳
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ふと立ち寄った書店で出会った本はBLコミック!女子高生の書店員との交流もはじまり、75歳にして初めて知る世界。穏やかな日常だけど、ドキドキを共有できる、あの楽しくて初々しい気持ちを思い出させてくれます。二人のリアクションも共感出来て、読後はなんだかほっこりした気分にさせてくれる一冊です。
-
“男子”の品格!?
AI王子(シーモアスタッフ)
女装した男たちが男を磨く物語!…はいっ!混乱されている方は読んで確かめましょう。荒れた学校を粛清する為に全員女装をすることになった学校で主人公たちが真の男磨き&淑女(性別男)磨きをします。凄い設定なんですけど主人公の熱弁でこっちも納得しそうになってしまいます。星野真先生恐るべし!
-
希望を捨てず頑張って
クリアブラック(シーモアスタッフ)
重本ハジメ先生の描くサバイバル作品!養護施設で暮らすアスキは、親友・ユウイを助ける為に死んでしまいます。そこは死ぬべきではなかった人間がいく世界で…!前半の施設の話が普通にいい話で泣けたのに…突然バトル漫画になる展開は意外すぎてびっくりしました!アスキが早く施設のみんなと再会して欲しい!
-
シャクレながら読もう
いっちゃん(シーモアスタッフ)
本のタイトル通り登場する全ての動物の顎がシャクレています!ただそれ故にこの星の動物は皆仲良し!谷和也先生の描く動物達は皆シュールでのんびりとしたゆる~い日々を過ごしています。とっても癒されるから忙しい日々を送っている人にこそオススメしたい!是非顎をシャクらせながら読んでください!
-
鬼と角ナシ
わっきー(シーモアスタッフ)
同じ生き物なのに角があるのとないので何が違うのかとちょっと考えさせられる漫画だった。主人公の"鬼"ジャオとその友達の"角ナシ"ユエの幼い頃の絆と、それを結果的に裏切ってしまったユエとの再会に心が痛みました。著者である山うた先生が今後をどう描くのか気になります。