少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
おどろおどろしい作品
クリアブラック(シーモアスタッフ)
ハセガワM先生の人気コミック。小野リベルタ社の社長令嬢が行方不明になった。私立探偵の日村は、その捜索依頼を受ける。しかし捜索するのはある一軒家で──。とにかくストーリーが面白いです。ひとひねりふたひねりあるストーリーを楽しみたい方は必読。
-
胸の鈴
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
タカヒロホン先生のスズノネ。成人式の日に事件は起こった。それから記憶が断片的に飛んでいる。あの日のことを思い出すため動くコウキ。幼馴染みのさよの胸の鈴から、記憶が動き始める。画のタッチとストーリーがきれいに入ってきやすい漫画。スズノネがキーだと思うが、さよのいちいち感が妙に気をちらつかす…
-
ドキドキ脱出系漫画!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
吉開かんじ先生が描く密室脱出系漫画!主人公の聖ちゃんと奈那子は目が覚めると、窓も何もない密室に閉じ込められていた。何かの法則に従って次々と展開される仕掛けにドキドキ。法則の意味に気づくと話が一層面白くなりました。答えのない問題が良いですね。ヒントとなる部分のみカラーで配色しているのも良い!
-
愛の力でプロレスを
焙煎男(シーモアスタッフ)
わにのコロ輔先生がプロレスに賭ける女子高校生達を面白おかしく描いてます。大好きな宙臣君のお願いでライバル火耀と戦うことを決めた自称大和撫子の巳柘子がどこまで強くなれるのか…巳柘子の宙臣君への愛(執念?笑)が強すぎるのと宙臣君の天然っぷっりというか温度差が好き。
-
人形というもの
まゆびー(シーモアスタッフ)
冬島暮先生の人気コミック。大樹の上で暮らす人々にとって生活の要である存在、自動人形──。人形医師のメルシアは今日も国中を飛び回って、いろいろな人形を治していく──。人形と人間の関係について考えさせられる作品です。
-
W四谷
烏龍(シーモアスタッフ)
玉川ユキ先生の四谷快談!四谷を探しにいった八ツ墓は、四谷の体の異変を四谷と一緒に探しはじめた。幽霊化した四谷と八ツ墓の前に現れたもう一人の四谷!だが、明らかに何かが違う!それをも探るためW四谷とデートへ。常に鍋島の態度が怪しかったが、2巻に続くまだ見ぬ相手もかなり気になるところだ…
-
絶望そのものであった
八福神(シーモアスタッフ)
田中創先生原作、天野洋一先生作画のファンタジー。突如発生した災厄の霧「ミスト」が世界を覆った煉獄の日以来、人々は地下洞窟へと逃げ込み暮らしていた。そして煉獄の日から70年。地下で生まれ、地下で育った少女ナギは、皆を救うため「地上に出るべからず」という掟を破って霧に犯された地上へと向かう。
-
ドラゴン怖すぎ…!
焙煎男(シーモアスタッフ)
月下朝日先生の描くパニックホラー!突然、街にドラゴンがやってきて、人間を食い尽くす!?主人公の心が、お父さん亡くしたあとに最愛の相手亡くすとか本当に救いようなくて酷すぎる…。友達や、先生など親しい人がどんどん死んでいくので読んでて辛いです!どうかみんな生き残って欲しい!
-
釣りの楽しさが身近に
烏龍(シーモアスタッフ)
釣りが得意なひよりと料理が得意な小春が、フライフィッシングを題材に釣り三昧の日常を過ごす漫画です。うちのまいこ先生の描く女の子が少女チックでめちゃくちゃ萌える!作画の丁寧さは釣りシーンにも反映されています。釣りキャンプもとても楽しそうです。
-
アツいファンタジー
ませびー(シーモアスタッフ)
サイトウケンジ先生原作、阿倍野ちゃこ先生作画のファンタジー作品!!魔女の朱雀院セイギは世界を救うため、魔神『苦悶の像』と契約を交わします。朱雀院エンギとなった魔人は、セイギを守ることを誓い戦いに身を投じます。ひたむきでセイギと心の奥に熱い思いを持つエンギの関係性にキュンキュンします!!
-
ドタバタ青春コメディ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
中山ちばこ先生の作品。根暗で冴えない男子高校生、伊吹琴。 実はSNS上ではその女子力溢れる投稿内容で密かに有名な人物だった。本性を隠している伊吹だったが、同じクラスの人気者の京田リンに声をかけられる。ありそうでなさそうな青春学園生活を4コマ調でテンポよく進めていく作品!
-
仮想・現実!?
チェック(シーモアスタッフ)
吉富昭仁先生のリリィシステム。現実世界から仮想空間へ入るには、ゴーグルを付けるところから始まる。仮想空間に入れても、出る方法は、分からない。とある影響を体自身に与えることで、奈々と瑞希は出られた。これからの私たちの世界でも、仮想空間は、広まると思う。感覚を養うことは、必要になるかも…
-
強者の苦悩
八福神(シーモアスタッフ)
柑橘ゆすら先生、峠比呂先生、猫箱ようたろ先生、ミユキルリア先生による作品です。主人公のアベルは強すぎるがゆえに仲間から外されてしまう。そして無念の末に転生を試みる。それにしてもリリスちゃん可愛いなぁ。こんな女の子に養われたい。
-
全てのタイツフェチに
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
タイツの描写が凄い。とにかく凄い。主人公の上地大亜がタイツとストッキングの違いを解説しストッキングには反応しないほどのタイツフェチで、3度の飯よりタイツを愛する作者のぐらんで先生に成り代わってタイツの魅力を余すところなく伝えています。これはお勧め!
-
SSRの設定が上手い
のぞ(シーモアスタッフ)
よくある異世界転生ものかと思いきや、SSRの設定とエロ要素がうまくハマりラブコメ風のシメサバ先生の作品。主人公の八木洋とヒロインのウルフィーナの明るいやりとりが面白いし、頻繁に出てくるスマホRPG的なノリも冒険感を増しています。これはお勧め!
-
少年は天才に出会う
まゆびー(シーモアスタッフ)
平尾友秀先生の原作を依田瑞稀先生が漫画化。両親が亡くなり、借金と高校卒業のためにバイトをする大悟。ある日、彼の前に、天才・尾根が現れる──。とにかく次の展開が読めないストーリー展開が魅力です。キャラもそれぞれ濃い。
-
ギャルと恐竜のシュールで不思議な同居生活
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ギャルが自分の部屋で目を覚ますと、そこいたのはテレビを見ている恐竜。昨晩酔っ払った勢いで、家に入れてしまったのです。一瞬戸惑うギャルですが、持ち前の「悩まない」マインドで恐竜の存在を受け入れ、晩ゴハンまで作ってあげることに。ギャルと恐竜のシュールで不思議な同居生活が始まります。「なんで恐竜がいるの!?」「誰もつっこまないの!?」という読者の驚きをよそに、淡々と日常生活が進んでいく本作。その雰囲気は、まさにシュールとしか言いようがありません。最初は驚きと疑問が勝りますが、一見冷たいギャルの優しさと一言も発しない恐竜の可愛らしさに段々と心が温められていきます。一度読めば独特の世界観にハマること間違いなし!この不思議な魅力は言葉では説明できません。森もり子先生の原作・トミムラコタ先生の作画による本作は、2020年にはアニメ化も果たしました。まずは気軽に試し読みで本作のゆるい雰囲気を味わってみてください。
-
恥ずかしがりボウラー
人参次郎(シーモアスタッフ)
畦道十華はちょっと変態チックな女子高生。幼馴染みの小弓と、人気のないボーリングでよく投げている。人前で投げるというプレッシャーを克服したい十華だが──。安藤優先生が描くボウリングコミック。珍しくボウリングを主題にした漫画。キャラの描き込みやボウリングのシーンは必見です。
-
夢を追う若者の青春
ませびー(シーモアスタッフ)
七瀬あゆむ先生による、映画製作に力を注ぐ若者たちの青春グラフィティです。志望のしていた大学の映画学科に入学した香取志郎は、女優志望の新入生、江上空美に一目惚れ。夢を追う2人はどんな関係性になっていくのか?!ひたむきに努力を続ける彼らの切ない気持ちの揺れ動きの描写が見事です!!
-
京極真祭り!
ノラ(シーモアスタッフ)
青山剛昌先生の大ヒット作から、人気キャラの京極真にまつわるエピソードを集めたスピンオフ作品。杯戸高校空手部主将で「蹴撃の貴公子」と呼ばれる京極真。恋人である鈴木園子との出会いから、怪盗キッドとの対決まで、京極真の魅力がいっぱい。京極ファン以外にも楽しめる一作!
-
毒舌系女子
亀(シーモアスタッフ)
津々巳あや先生による売れっ子漫画家を目指す女の子を描く四コマまんがです。主人公の相沢と、担当編集の喜多村さんのコンビが実に良い味をだしていますw少々クチが悪いけどそれもまた愛♪四コマなのでテンポよく読めるかと!
-
スッキリ爽快
そのめろ(シーモアスタッフ)
ナハァト先生、三弥カズトモ先生、成家慎一郎先生による作品です。主人公のワズはありえないくらい強いです。最強です。最強系主人公の作品を読むならこの漫画がおすすめです。もとは小説だったのですが、漫画になるということで読んでみたけどとっても面白かったです。
-
電柱×部長!!!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
中村朝先生の真面目で不条理なギャグ漫画。スーツで眼鏡という理由だけで、小山田部長がはちゃめちゃに◎◎される!いわゆる昭和のジャパニーズビジネスマンテイスト満載の小山田部長が部下の腐女子岡磯辺マキ、夢ヶ丘ユメミに堕とされる!部長が次はどうやって堕ちるのか??部長ごめんだけど楽しみ!
-
君の手紙に渡るの
きりぽよ(シーモアスタッフ)
便箋、封筒、そして文香。手紙のための道具なら何でも揃う店「文香屋金魚」。女店主の金魚は、町の乙女たちの憧れの的!お店には様々な事情のある人々がやってきます。そして、金魚が届ける不思議な手紙。人がつながりあい、大切な何かに気づいて行く。カイコユキ先生による大正時代の描写も雰囲気あって素敵!
-
集められた血縁者達
チェック(シーモアスタッフ)
借金を抱えたローカルアイドルが莫大な遺産を引き継ぐにはある条件が…。同意書にサインをしてしまった主人公、他の血縁関係者と共に孤島に連れられた理由は?大女優の真の目的は?謎が謎を呼ぶ展開で手に汗握るサバイバルストーリーとなっております。倉科遼先生作『嬢王』で作画の紅林直先生の作品です。
-
げそこんとは
チョコボール(シーモアスタッフ)
花林ソラ先生原作、百井一途先生作画の人気ミステリコミック。人間は空を飛べない。どんな犯人も足跡を残す。そんな宿命的な足跡を辿るのが下足痕。捜査一課の刑事である東竜希は、靴屋の美少年・西原秀と出会い──!?足跡から推理する異色ミステリがここにあります。
-
独特な世界観
焙煎男(シーモアスタッフ)
詩野うら先生ワールドが広がるSF作品集。社会科見学で町内の職場へ行くことになった坂本は、有害無罪玩具館に割り振られる。レポートを書くためにインタビューをしたり、館内を見て回ったりしてみるが--。なんとも哲学的なにおいがします。絵のタッチも独特で良い!!
-
馬場と猪木のタッグ
さーちゃん(シーモアスタッフ)
原作・みのもけんじ先生、作画・原康史先生のプロレスを題材にした漫画。興行成功させるべく日本市場に乗り込んできたアメリカンプロレスを、全日の馬場、新日の猪木が連合軍で迎え撃つストーリーです。実在のプロレスラーが多数登場するため臨場感が違います!プロレスファンに是非。
-
手料理食いてぇなぁ
AI王子(シーモアスタッフ)
もし妻が先だってしまったら。考えるだけで恐ろしくなる男性は多いと思う(逆の場合は問題ないと思うけど)。最愛の妻である環を失い元気を失った佐分太。菓子パンとカップ麺、スーパーの弁当生活。生ける屍みたいな彼を見かねた環は猫又の五目を通じて簡単料理のレシピを届ける保松侘助先生の人情グルメ物語。
-
愛あるねこ
さーちゃん(シーモアスタッフ)
片倉真二先生のねこがくれた5571日。全てがカラーで、ほんわか色。字数が少なく読みやすい。ねこの名は、はむ。価格が店頭で安く安く大特価で売り出されていた。現代でもあるあるだ。物も動物も一緒の値下げ。売れないと売るまで安く。哀しいかな。主人を好きなのが分かる、愛あるねこだ。
-
フローという現象
熊五郎(シーモアスタッフ)
漆原友紀先生のお仕事コミック。フロー業者を営むヒロタ。アルバイトの智万。重要な戦力である猫のしゃちょう。自然もときどき間違えてしまう。そんなフロー現象に彼らが立ち向かう。とにかく仕事をこなしているみんなが魅力的です。海辺の描写もきれい。
-
どうにか爪痕残したい
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
事故物件って気になるけど、どーなんだろう?と気になる人は読んでみて。原案は「事故物件怪談恐い間取り」の松原タニシ先生、漫画は奥香織先生です。売れない芸人松原タニシは起死回生の企画に参加。事故物件に住むことを決めたのだ! 物件にまつわるリアルな恐怖が伝わる作品。芸人志望の方にも参考になります。
-
積極的な女の子!
のぞ(シーモアスタッフ)
Twitterで話題の西沢5ミリ先生の短編作品集!彼女が欲しくない漫画家・佐山と、佐山先生大好きコスプレイヤー・みくものやりとりがたまりません!そしてクスッと笑えるギャグも素晴らしい…!積極的な女の子の詰め合わせ集だと思います!絶対好みの女の子が見つかるはず!
-
背徳
八福神(シーモアスタッフ)
村生ミオ先生の原作をサカワキヒロ太先生が漫画化。主人公は翔吾。現在無職で就活中。朝の電車でとびっきりの美人をストーキングするのが日課──。三十代でリストラされるというリアルな設定と、予想もつかないストーリー展開が魅力です。
-
可愛い上司はいかが?
熊五郎(シーモアスタッフ)
可愛い上司がイッキに四人も付く新一がうらやましい!ひみつ先生が描く女の子はみんな可愛い。こまちちゃんはギャルだけど言動が可愛いしるなちゃんはちっちゃくても一生懸命だしクリスは変だし…とにかく個性的な上司だけどやっぱり一番は三ノ宮さんかな。後輩に気を使いすぎて困ってるところがとにかく可愛い。
-
暴走はやめられない
のぞ(シーモアスタッフ)
信長アキラ先生の描くバブル期の暴走劇。環状線をまるでレースの如く疾走する若者たちがいた。人呼んで環状族──。時代の流れによって淘汰されたかと思われたが、彼らのDNAを継ぐ若者たちが台頭する。リクを中心に、魅力的なキャラクターが多数登場します。
-
迷宮を脱出せよ
八福神(シーモアスタッフ)
別所ユウイチ先生の人気コミック。五十嵐武はある日急な地震に見舞われる。そこで同じマンションの静島道華と出会う。主人公たちが謎のゲームに巻き込まれてしまう、というような、そんなシチュエーションが好きな方におすすめしたい作品。
-
リンゴって怖いのな…
亀(シーモアスタッフ)
薙澤なお先生の描く話題作!突然出現した謎の巨大樹「クイーンの樹」をきっかけに矢島の人生が動き始めます!グロシーン多数なのでパニックホラー好きにおすすめ!話の展開も早く読みやすい!矢島には早く信頼できる友達を見つけて欲しい!要所要所カラーなのがすごくオシャレです!
-
皆の次の動きは…
熊五郎(シーモアスタッフ)
望月あづみ先生の報復のススメ。吹奏楽の名門校でやりたい放題な顧問の松田先生。そんな彼に誰も逆らえない中、“いたずら”という形で報復を考える椋鳥たち。でもその“いたずら”から事件が起きてサスペンスストーリーが始まります!真犯人は誰?本当にこのまま解決に向かうのか?次巻が気になります。
-
兄妹が立ち上がる
海人(シーモアスタッフ)
銅目貫先生の人気コミック。開拓調査機関に所属する兄妹、リクとスイは、太古の起源を求めて、未確認生物のハンティングを行う。ハンティングアクションなど見どころたくさん!!ストーリーもテンポ良く進んでいきますので、飽きずに一気読みしてしまいます。