電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 都会生活に疲れたあなたに贈りたい!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    「小説家になろう」発で朝倉一二三(あさくらひふみ)先生原作の人気作をうみハル先生がコミカライズされた異世界転生もの!田舎で暮らしていたアラフォー独身男性・ケンイチが現代の記憶をそのままに異世界転生!すると、「シャングリ・ラ」なる元の世界でよく使っていたネット通販を手元で再現できる不思議な能力が備わっていて、売り買いで端末にお金がチャージされる能力であることを知る。この能力でお金を稼ぎつつ、異世界のシンジケートに取り入って、本来望んでいた田舎暮らしのスローライフを手に入れるため奔走する!異世界転生と言えばチート能力でのバトルが定番の中でも、獣人やエルフなど様々な人種との出会いを通じて、普通のおっさんが楽しみ生きてゆく様から目が離せないおすすめ作品です!
  • ド変態な小学生
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    青目槙斗先生の強制猥褻ギャグコメディー。父が再婚し女子高生の雛には新しい母と弟ができた。新しい家族に戸惑いを隠せない雛。何故なら弟のるーくんは姉に欲情するスーパー変態小学生だった!予想の斜め上を行くるーくんの行動に目が離せない!!
  • もどかしい!!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    下村健先生とむらたたいち先生による4コママンガ。主人公「南雲勘九郎」とヒロイン「北大路みな子」の2人の恋する高校生によるなんとももどかしいマンガになっています。お互いの気持ちがすれ違って、思わず手助けしたくなるような、後押ししたくなるようなシチュエーションがいっぱい。
  • オレだからできるんだ
    八福神(シーモアスタッフ)
    愛情を受けずに育った子供はどんな風に育つのか。子育ての責任を改めて感じる作品。はくり先生の著書「幸色のワンルーム」に多数の描きおろしイラストを追加したもの。ネグレクトされてきた辛い経験を持つ松葉瀬は、幸を引きとる道を探る。幸はどうするのか。愛情を受けずに育った子供はどんな風に育つのか。子育ての責任を改めて感じる作品です。
  • 見た目って大事!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    原作・山田一喜先生、漫画・竹内一郎先生のロングセラー本・漫画化作品!主人公・窓原先生は、担当クラスの双子・竹ノ内姉妹との出会いをきっかけに「人は見た目が9割」という言葉について紐解いていきます。漫画だけど参考書のような内容で、人の見た目における重要性などを説明してくれて、目から鱗です!
  • この世に救いはあるのか?
    (編集者レビュー)
    【金と権力とに支配される現代にも一石を投じるようなスカッと勇気がもらえる作品!】 その国では過去の大戦で舞い上がった灰で太陽が隠れ、 日光を浴びて太陽のエネルギーを享受できるのは、 「日射貴族」と呼ばれる一部の上級国民だけであった、、、 日射貴族は自身の権力に溺れ、貴族以外の人間は殺すことすら厭わない。 しかし、そこに現れた「伝説の日射強盗」は太陽を取り戻すため、 傲慢な貴族を次々と斬殺していく、、、 孤独な狂戦士の戦いの果てに待つものは何か!?この世に救いはあるのか!? ぜひご一読下さい!
  • プロ雀士のリアル漫画
    八福神(シーモアスタッフ)
    モデル兼プロ雀士の岡田紗佳先生原作、前川かずお先生の女装麻雀成り上がり漫画です!!主人公の早乙女卓也は無名プロ雀士。ある理由で借金を背負ってしまい、友人の勧めで女装雀士として名を馳せることに!!プロ雀士である岡田先生のリアルな視点が魅力の作品です。こんな世界があるなんて知らなかった……!!
  • タンクに日の目を
    海人(シーモアスタッフ)
    木嶋隆太先生、如月命他先生、さんど先生による作品です。主人公のルードの役割はタンカー。いわゆるパーティを守る盾ですね。そんなルードがいきなり理不尽にもパーティをクビになってしまう。縁の下の力持ちが輝くお話です。他の異世界ファンタジーとは一線を画す作品です。
  • ベストパートナー
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    瀬戸メグル先生、木村有里先生、ジョンディー先生による作品です。主人公のシオンは最強の勇者、パーティの女の子三人にも慕われハーレム状態。ある日彼の誕生日、サプライズと称して装備などを外された上で魔力も吸い取られ、裏切りを受けてしまう。そんな失意のもと彼は森で狐と出会う。このコンビ好きです。
  • 弟子たちに愛されすぎて困ってます!!
    (シーモアスタッフ)
    100人の英雄を育成し、邪神との戦争を終わらせた預言者アイゼン。彼が育てた英雄たちは各地で世界を発展させ、その結果を自分達が慕う師匠へ手紙で報告していた。そして、ある日、アイゼンは「弟子達が盛り立てている世界を、旅して回ろう」こうしてアイゼンとその末弟子リンネの、楽しいお忍びの旅が始まった。しかし、お忍び旅行のはずが、行く先々で預言者の偉大なる力は頼りにされてしまい…?原作:あまうい白一(しろいち)先生、漫画:響眞(ひびきしん)先生が贈る、愛され!慕われ!頼られまくる!理想の最強師匠ファンタジー!弟子たちのキャラが濃すぎるし何よりアイゼンの愛され具合がすごい!旅先で次々問題を解決して行く姿に「お忍びとは!?」てなってしまうくらい強すぎる。お師匠、目立ちすぎだしチートすぎます…!
  • チャンネル登録したい
    八福神(シーモアスタッフ)
    とっても可愛い小6女子の常盤未来がシスコン姉・加子の要望で男装アイドル「ミライ」としてネット動画に出演!ミライの動画ファンになった咲と明日香も押しかけて常盤家は毎日大騒ぎ。ゆるーい感じが癖になるMIGCHIP先生の4コマ漫画です!
  • 【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います【電子限定おまけ付き】
    MJ(シーモアスタッフ)
    難関ダンジョン攻略中にまさかの置き去りに!?絶体絶命の主人公ルーク、、、が、ここで自身のスキルが進化!このスキルを使って武器屋を開業してみると、、、原作:星川銀河先生×漫画:榎ゆきみ先生×キャラクター原案:眠介先生の人気作品!武器屋として進んでいく物語は斬新な展開で楽しめます!
  • 過激版リアリティ番組
    チェック(シーモアスタッフ)
    「トモダチゲーム」「DEAD Tube ~デッドチューブ~」などデスゲームを題材とした作品で数々のヒットを飛ばす山口ミコト先生と成年向け漫画で活躍中のまりお先生による作品だけあってストーリーも作画も隙がありません。人気のリアリティ番組の様な展開の中にリアルでは描けないような人間のエゴ、過激さ、犯罪性などがあり没頭する事間違いありません。エロシーンもおすすめです。
  • 栽培スキルは剣よりも強し!!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    日本人サラリーマン・秋那昭二(あきなしょうじ)は、ブラック企業に務める社畜。こき使われない自由を願ったら、邪悪な魔族と争う異世界に転生。訳も分からず、授かったスキルは「栽培」。とてもではないが、魔族相手には役立ちそうもない非戦闘向きのスキルで、勇者の誕生を期待した転生先の人々を失望させる始末…。どこまでも可愛そうなサラリーマンだが、独立開業の夢を持っていた昭二は、夢に向かって学んできた知識を生かして、異世界で成長をしていく逆転の物語として面白い作品!―「小説家になろう」で大人気の十一屋翠(じゅういちやすい)先生が原作。キャラクター原案を又市マタロー(またいちまたろー)先生が担当さてたノベライズ作品を、相模映(さがみあきら)先生が漫画化された異世界転生ファンタジー!
  • 釣りの後は飯テロ!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    釣りが好きなヤンキーっぽいミサゴと料理が好きなぼっちカワセミという組み合わせがいい意味で凸凹コンビ。匡乃下キヨマサ先生の女の子の百面相は怖い顔も表情豊かで心を許しあっている感がよかったし、焼き魚だけでも十分飯テロでした。うまそう。
  • 呪いのアイテムで爽快な逆転ファンタジー
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    異世界を生きていくには装備こそ生命線で「装備が人生を決める」なんて格言が冒険者の間である中、装備枠ゼロの落ちこぼれ冒険者・ノロア。今日も装備枠「3」の優秀な冒険者にイジメられていた。しかし、ノロアの装備枠は実は9999。但し、呪いのアイテムのみ装備できる。呪いのアイテムは、この世界では命を落とすほど関わってはいけないアイテム。ある日、おしゃべりな呪いの人形を装備したことをきっかけにノロアの落ちこぼれ冒険者としての逆転の成り上がりが始まる!―「小説家になろう」で大人気の坂木持丸(さかもともちまる)先生の原作がノベライズされた作品を、ゆのひと先生がキャラクター原案!そして、コミカライズを担当された鷹嶋大輔(たかしまだいすけ)先生は、異世界ファンタジーがとても上手な先生でオススメの作品です!
  • 私も本気を出したい。と感じております。
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    貴族のカノー男爵家の四男のヘルメス。カノー男爵一族の落ちこぼれと呼ばれ続けたヘルメスは自堕落な毎日を送るも、ヘルメスの才能を疑わない姉からも体たらくぶりを指摘される毎日。ある日、カノー男爵家の長男次男三男が参加した王家主催のパーティー会場に隕石が落下し、カノー男爵家の長男次男三男は死亡。突然兄弟を失ったヘルメスはその時点で長男になりカノー男爵家を継ぐ事になって、落ちこぼれから成長していくストーリーに・・・と思ったら、なんとか姉に引き継がせることを企てるやっぱり駄目なヘルメス。でも、姉と過ごすうちに本来の才能が開花して・・・。三木なずな先生のライトノベルをリキタケ先生の漫画でしっかりと補完した貴族もののサクセスストーリー系でしっかり楽しめます!剣と魔法の世界が好きな人にもおすすめです!
  • プロレス愛炸裂
    パーマ(シーモアスタッフ)
    ジェントルメン中村先生の作品。カリスマプロレスラー大黒魔樹人はリングで対戦中光とともに突然消えます。そして異次元空間へ。そこでも激しい対戦を繰り広げます。なんだかありきたりなストーリーかと?いやいや面白いです!笑いあり迫力あり!プロレスに詳しくない小生でもめちゃめちゃ楽しめました!
  • 先の読めない衝撃の展開が必見の人妻不倫ミステリー!
    (編集者レビュー)
    「今日、誕生日なんだけど」と夫・宮沢勇人の携帯にメッセージを送る、妻・瑠璃子。その一方で、妻の誕生日に他の女を何度も抱く夫・勇人──…。しばらくして、不倫を楽しむ夫の携帯に信じられない連絡が入る。「はっ…!?妻が列車に飛び込み…!!?」夫の携帯に入った連絡は妻の自殺の知らせだった…。夫は亡き妻の携帯を頼りに、自殺の謎に迫る!そして、妻の真の目的が次第に明かされていく──…。八月薫(作画)&ロドリゲス井之介(原作)で描く、先の読めない衝撃の展開が必見の人妻不倫ミステリーです!
  • スライムが可愛い
    わっきー(シーモアスタッフ)
    有権者に訴えたい!スライム娘たちが可愛い。正直パーティーのメンバーキャラ(?)達は置いときましょうw田中はスタートこそ理不尽な目に遭いましたがスライムっ子たちの癒しで±ゼロです。むしろプラスでは?ストーリーはまだまだ道なので水木シュウ先生の可愛いスライムを愛でることに集中ちゅう。
  • 奇抜な設定!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    たまきひさお先生作、なんか不思議な設定の作品でした。女神との契約で二重人格?になる主人公タケヒロ、いれかわるとオンナになるんです。身体も。だから…なんというか性の感覚とかも共有していって次第に…目覚める的な?新しい世界拓けちゃったよ的な!結構ハードですw
  • クレーンゲーム最高
    (シーモアスタッフ)
    高瀬飛鳥先生の、読んだらゲーセンに行きたくなること間違いなしなクレーンゲームコメディです。高校生の理宇は推しの景品をゲットするため、クレーンゲームに勤しむ日々。そんな理宇の周りには愉快な仲間がいっぱいで、わちゃわちゃした空間が最高!クレーンゲームでアツくなる楽しさがビンビン伝わってきます。
  • いい匂い…いい女…
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    「子連れ狼」の小池一夫先生原作、神江里見先生作画。TVドラマ化もされた「弐十手物語」の続編。かつて死神鶴次郎とよばれた江戸の十手者、菊地鶴次郎。江戸に戻った鶴次郎はスリの現場に出くわし・・・。「こちらには何もない。いつも死と向き合っているだけだから。」という鶴次郎の覚悟にハっとなる。
  • 衝撃的な展開
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    あみだむく先生の人気コミック。2037年、東京──。そこは無人車やアンドロイドが暴走する荒廃した土地。保は何としてでも皆を守ってみせると誓う──。ディストピアに復讐する人間の勇気がはじけています。ストーリー展開も引き込まれます。
  • 女子大生を覗き見放題
    チェック(シーモアスタッフ)
    『番台猫のタマさん』から続くシリーズ。前作とは別のタマさんが今度は大学の女子寮に住み着きます。『番台猫』に出てきた男性主人公を廃し、女性の覗き見に特化しているので、ネコの視点から可愛い女子大生を堪能できちゃいます!さすがは春輝先生、最高です!
  • くたびれてる人向け!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    氷川へきる先生による、ほのぼの日常漫画です。主人公は売れない漫画家のエイジはある日、ゴミ捨て場で捨てられているロビンと出会い、そこから2人の共同生活が始まります。自堕落なロビンと、ロビンにつられて怠けてしまうエイジの関係がとても面白いです。現実に疲れてほのぼのしたい人におすすめです。
  • ギャップ萌えの極み
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    龍牙翔先生のお料理コメディ。料理が得意な新人編集者の有沢蛍が、突然の休載宣言をした劇画漫画家のジェイソン剛田のもとに泊まり込みで担当する事になりますが、実はジェイソン先生の素顔は超絶美少女で、料理を食べる時だけホッケーマスクを外してくれるという展開が面白いです。ジェイソン先生可愛い。
  • それぞれの正義
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    永井豪先生による「デビルマン」の原型と呼ばれる作品。毎晩おぞましい化け物の夢にうなされる宇津木涼。人々を襲う化け物の顔はなんと自分で--?!壮絶なバトルシーンは手に汗を握ります。神と悪魔、それぞれの正義の元に戦う彼らですが、正しいのはどちらなのか……。人間のあり方まで深く考えさせられます。
  • 害虫駆除ロボット復活
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    2003年プレステ2のソフトにもなった、田中久仁彦先生の伝説的名作「一撃殺虫!!ホイホイさん」が復活しました。20××年全ての駆除薬を克服した害虫に対して開発された超小型害虫駆除ロボットホイホイさん・ライバル社のコンバットさんとユーザーの油壷さんとの日常が描かれていて絵のタッチが可愛く面白かったです。
  • コミカライズ作品
    ノラ(シーモアスタッフ)
    恋愛ゲーム『ラブプラス』のコミカライズ作品。ゲーム本編における「友達パート」であるヒロインと知り合ったところからスタートする。ゲームはしたことがなく、名前だけは知っていた。興味はあったので読んでみたら思っていたより面白かった。瀬尾公治先生のラブストーリー。
  • 空手漫画の原点
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「巨人の星」、「あしたのジョー」の梶原一騎先生が原作、作画は「恐怖新聞」のつのだじろう先生による少年の成長物語。春日牧彦は勉強はできるが運動音痴な中学生。コンプレックスにまみれ悶々と日々を過ごしていた。そんな牧彦は弱さを克服したいと空手家鬼門兵介の弟子になる。イジメられいてる人は必読!
  • 異端狩り
    ノラ(シーモアスタッフ)
    yoruhashi先生による作品です。科学が高度に発達した世界に魔法があるって斬新だなー!って思いました。しかし共存してるわけではなく「魔女狩り」が行われている。現実でも社会から外れた存在は排除される…そんな風に考えたら主人公アドニスに共感しまくりでした。
  • 山岸のお弁当が大好き
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    結構、恋愛成分多めです!「だめっこどうぶつ」の桑田乃梨子先生が描くグルメラブコメ短編集。庶民的な食事メニューを軸に、ほのぼのとした人情物語が展開されます。時田双葉はちょっと気になる男の子山岸から提案され、弁当とパンを交換する。ミートボールが気に入ったんだけど、作っていたのは実は・・・。
  • 最強伝説の族!
    チェック(シーモアスタッフ)
    佐木飛朗斗先生と上田ナツオ先生の永遠の詩。THE・男漫画!横浜の伝説の暴走族達のお話。喧嘩よりもバイク好きの解説多めが印象的!どこの暴走族も最強・伝説を目指して今日も闘い走る!第一期バクシン総長神咲啓人!その弟の永遠が族を組むとどうなるのか!?あの喧嘩無敵の族が見れる日も近い…
  • 異世界帰りという設定
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    白石新先生原作、さめだ小判先生作画の異世界帰りコミック。異世界に転生し、魔王を倒してどうにか日本に戻ってきた森下大樹。異世界帰りの勇者と、現代っ子の美少女たちが織りなす物語。異世界から帰ってきたという設定が面白い!!
  • 肌色多めの超絶ギャグ
    (シーモアスタッフ)
    表紙からして圧巻!ヤキガシタロウ先生作画、うどんまんぼう先生原作の超ド級のギャグBLです!!訪韓に絡まれていた青年・武尊を助けたのは…全身ムキムキなのに超美人の若美!!大自然に囲まれた群馬で妄想とツッコミどころ満載のラブが詰まった生活が繰り広げられます。若美の本当にナイスな変態具合は必見!
  • バディで戦う近未来
    烏龍(シーモアスタッフ)
    大北真潤先生のスタイリッシュバトルアクション作品です。舞台は近未来。「荷電体質」の放電官と、彼らの力の源となる蓄電官のペアで人類の電力となる「閃電電池」を輸送する役割を果たします。唯一無二の世界観!!バディもので、お互いの持つ力を信頼しながらぶつかり合うシーンは手に汗を握ります!!
  • 頼ってほしい
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    福地翼先生の人気コミック。父親譲りの目つきの悪さと、母親譲りのぶっきらぼうさで、みんなから恐れられていた水戸くん。彼は誰かに頼られたいという気持ちを持っていた──。とにかくキャラクターが魅力的です。一気読み間違いなし。
  • 差別されてた時代に
    ノラ(シーモアスタッフ)
    牧師の娘「リア」は幼い頃から小説を書くことが好きだったが、周囲の男達には「女に小説なんて無理だ」と言われ続けてきた。しかし男性名で投稿した作品が認められ、男装姿でロンドンへ引っ越す。差別があった時代の女性の苦難をこのマンガから感じ取ることができ、マンガとしても楽しめた。秦和生先生の作品。
  • 中年→女子小学生?!
    (シーモアスタッフ)
    ぐんたお先生作品。主人公の佐藤真純は真面目な中年サラリーマン。仕事に明け暮れる日々を送っていますが、ある日目覚めるとなぜか……女子小学生になっちゃいます!その理由が気になって仕方がないのですが、ただの謎解きだけに終わらず、しっかり真純の内面や生活も描かれているが面白いです♪とにかく続きが気になります!!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ