少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
恐怖の復讐は、時に痛快で時に残酷で。
まゆびー(シーモアスタッフ)
いじめを受ける女子高生詩音は、クラスメートから阻害されていて孤立していたが、転入生霧恵と出会い、友だちになることに。どこか大人びており、不思議な雰囲気の彼女に救われる…。しかし、詩音に対する陰湿ないじめは止まることがなく、事あるごとに霧恵が時に過激に仲裁に入る。ある日、いじめっ子の中のひとりの女性とが不可解な火傷に遭い入院することに。他のいじめっ子にも起き始めるトラブルは次第にエスカレートしていき、学園内で静かに恐怖の幕が上がり始める…。室井まさね(ムロイマサネ)先生がおくるホラー作品。学園内で巻き起こる不可解な事故の謎とは?サイコサスペンスとして鬼才感あふれる構成力にのめり込む事間違いなし。完結もしており、気になる結末が見届けられます。単行本のカバー下イラストも収録しておりオススメ作品。
-
未知の世界で親子が紡ぐ大冒険活劇!
八福神(シーモアスタッフ)
舞台は「ラビリンス」という未開エリアがあちこちにある世界。少女・メメンプーとその父・ガガンバーは、ラビリンスを開拓する「マーカー」になることに。メメンプーが夢で見た地を探すという大きな目的は決まっているものの、二人は最初の目的地すら意見が合いません。まずは旅の資金を集めるために、鉱石が眠るラビリンスへ向かうことに。テレビアニメ「サクガン」のコミカライズ版である本作は、サクガンの世界観が丁寧に描かれており、ファンにはたまらない一冊。SF冒険モノですが、メメンプーとガガンバーのやりとりには親子愛が感じられ、思わずウルっときちゃいます。アニメの元になった小説「削岩ラビリンスマーカー」の要素も組み込まれており、なかにはアニメ版にはなかった描写などもちらほらあるので、アニメを観た方は違いを探しながら読んでみて!原作は「サクガン」製作委員会、キャラクター原案は岩原裕二先生、漫画は左藤圭右先生です。スクウェア・エニックスの「マンガUP!」に連載し、全2巻で完結。ドタバタ親子の冒険活劇をぜひ楽しんでください!
-
初級ヒールで世界を癒やす?!
八福神(シーモアスタッフ)
人と魔獣が存在する異世界の片隅で魔獣に親を殺された村の少年ラース。癒やしの能力持ちだが初級「ヒール」しか扱えず、人の役に立ちたいと村を駆け回るも、自身の能力には無力さを感じていた。そして、10年後。そんな彼も成長を遂げて、外の世界へ。変わらず初級ヒールしか使えなかったが、訪れた最初の街のスラムで怪我をして動けなくなっていた少女をヒールで救う。実は彼のヒールには特別な力があって、この少女との出会いで彼の運命が変わり始める…。小説サイト「小説家になろう」発の大人気作のファン待望のコミカライズ!原作:藤七郎(ふじななろう)先生、漫画:橘夏々(たちばたなつか)先生、キャラクター原案:うらたあさお先生の布陣でおくる剣と魔法のファンタジー。完結済みなので、主人公の成長を見届けることが出来るオススメ作品。
-
敵対中の刑事とヤクザが実は恋人…?
パーマ(シーモアスタッフ)
遠山凛は、警視庁の暴力団専門犯罪を扱う女性刑事。鬼殺しの異名を持ち、ガンガン暴力団を摘発していました。ある日、凛は暴力団のなかでも大組織である辰巳組の跡取り・辰巳雄生を逮捕し、そのまま取り調べを担当することに。そんな凛と雄生にはある秘密がありました。刑事とヤクザが幼なじみで恋人同士という、付き合っていることを口外できない設定にワクワク!イケメンでクールな雄生ですが、実は凛のことを大切に思っているのがバレバレ。そのギャップにキュンキュンしちゃいます。でも雄生は女性にモテるので、凛も気が気ではない様子。凛と雄生が堂々とラブラブできる日はくるのでしょうか…?二転三転するストーリーにも注目です。作者は水風天先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載し、全7巻で完結。ちょっとエッチでロミオとジュリエットのようなラブストーリーを読んでみませんか?
-
ロキシーがまだ何も知らない子どもの頃の話
ノラ(シーモアスタッフ)
KADOKAWAがおくる王道ファンタジーにして、アニメ化もして大人気の「無職転生」の正統なスピンオフ作品!魔法大学の教師ロキシーの子どもの頃の話に遡る。魔大陸のとある村で念話(テレパシー)での会話がメイン。念話が使えないロキシーにとっては、友達とも遊べずに息が詰まる環境だった。ある日、村に訪れた旅人ブラッディーカントと出会う。魔術を教えてもらったことを切っ掛けに、彼女の運命が大きく変わることになる…。コミカライズ:石見翔子(いわみしょうこ)先生、原作:理不尽な孫の手(リフジンナマゴノテ)先生、キャラクター原案:シロタカ先生らによるファンタジー。本編を知らない人は、出来れば本編か読んだほうが楽しめますが、このジャンルが好きな人にはオススメしたい作品です。
-
日本代表を目指す崖っぷちJリーガー
わかちゃん(シーモアスタッフ)
河野敦彦は27歳の現役Jリーガー。在籍するチームでは一応レギュラーではあるものの、W杯の日本代表からは落選。それでも敦彦は「自分はまだやれる」と思っていました。しかし、敦彦はチームから戦力外通告を受け、移籍が決定…!全盛期を過ぎたJリーガーが、左遷ともいえる弱小チームで再起を目指す熱血スポ根モノ。普段は軽口を叩いている敦彦ですが、年齢による体力の衰えや今後への不安などに苦悩・葛藤しています。リアルな敦彦の心情に、同じようなやるせなさや苦しさを感じる方も多いかもしれません。実在の選手をモデルにしたキャラやサッカークラブが随所に登場するので、サッカー好きの方はさらに楽しめます。原作は綱本将也先生、漫画は吉原基貴先生です。講談社の「モーニング」に連載し、全2巻で完結。実写映画化も果たしました。リアルにありそうなJリーガーのストーリーを読んでみませんか?
-
ナルト達の子世代にフォーカスした外伝
カレー王子(シーモアスタッフ)
うずまきナルトは7代目火影に就任。ナルトの息子であるボルトや、うちはサスケとサクラの娘であるサラダが忍者となるべく忍者学校の卒業試験を迎えていました。しかし、サラダは忍者になる意義を見出せず乗り気ではない様子。さらに、サラダはある写真から自分の出自に疑問を持ち、父・サスケに会いに行こうと決意します。「NARUTO」本編で活躍していた仲間達の子どもらを描いた外伝で、サラダの視点でストーリーが展開していきます。本編での戦いからかなり時間が経っており、仲間達の現在やその家族の様子が描かれているので本編のファンにとってはたまらない!ナルトやサスケ、サクラが子育てしている姿を見ると、ナルト達と一緒に成長してきたファンとしてはたまらないはずです!作者は岸本斉史先生です。集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載し、全1巻で完結。本編のその後が気になっていた方におすすめです!
-
現代のキャバ嬢が過去のキャバレーで働く!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
23歳の福山詩音(ふくやましおん)は、六本木でNo.1のキャバ嬢。ある日、帰宅中の詩音はアゲハ蝶に囲まれ、気づいたら昭和時代にタイムスリップ!そんな詩音に声を掛けたのは、若かりし頃の祖母・千恵子でした。行く当てのない詩音は千恵子が勤めるキャバレーで働くことにします。千恵子からホステスの神髄を学び、詩音が人間として成長していくキャバ嬢物語。No.1キャバ嬢が時代を超えて下積みから再出発するという設定が面白い!仕事では厳しく、家では肝っ玉母ちゃんという千恵子のキャラも魅力的です。そんな千恵子の考え方は現代でも通じるところもあるので、接客業にも応用できちゃう…?お水の世界を覗いてみたい方にもおすすめです。原作は城戸口静先生、作画は卯月八亮先生です。threestarsの「スリースターズ・コミック」で連載し、全2巻で完結。実写映画にもなりました。ちょっと変わったお水漫画をお探しなら一度読んでみて!
-
新米刑事のテロリストが知った未来とは?
AI王子(シーモアスタッフ)
雨流みねねは、一見普通の女の子。しかし、その正体は世界的なテロリスト。今は「大嶋夏子」という新米刑事になりすまし、桜見警察署に配属されています。ある日、みねねが出した爆弾テロ予告のメールが警察に届き、その捜査が夏子(みねね)の初仕事に!警察の情報が手に入ると喜んでいるみねねですが、果たして警察から逃げ切れるのか…?本作は「未来日記」のスピンオフで、9番目の所有者であるみねねにクローズアップしています。みねねの生い立ちやテロリストになった理由、そしてどのように未来日記を手に入れたのかなど、今まで知りえなかったみねねの秘密が徐々に明らかになっていくところが見どころ。みねねが秋瀬或などの他の未来日記所有者と出会うエピソードもあり、スピンオフならではのお遊び要素も楽しめます。作者はえすのサカエ先生です。KADOKAWAの「角川コミックス・エース」で連載しており、現在(2023年12月14日時点)で1巻まで連載中。本編の「未来日記」はアニメ化も果たしています。みねね推しなら見逃せません!
-
エロすぎる異世界転生バトル・アクション
カレー王子(シーモアスタッフ)
ごく普通のゲーム好きな男子高生・耕治(こうじ)は、家でゲームを楽しんでいたところ、唐突に異世界に召喚されてしまう。目の前に現れた胸が大きすぎてエロい女性神官に、やおらスキルを調べられると、「初期スキルなし」でゴミスキル扱い。そして、ワケもわからぬまま、金持ちの見世物としての剣闘奴隷として送り出されてしまう。そこでバトルすることになるのだが、敗者が勝者に「種付け」されるというとんでもルールで…。シーモア内でも好評で星4つ以上と人気の本作!コミカライズ:zunta(ズンタ)先生で、原作は、アニメ化もして大人気の「出会って5秒でバトル」のはらわたさいぞう先生のコンビでおくるエロティシズム満載で読み応えのある実力派の作品!異世界に召喚されしまった少年のバトルアクション作品としてオススメのタイトル!
-
追放ついでに悠々自適セカンドライフ開幕
わっきー(シーモアスタッフ)
冒険者が集うギルドで働くレイン。でも俺自身は戦ったことはない。俺は強化付与魔術師として、冒険者達の装備を強化するのが仕事だ。そんな仕事に誇りをもつレインだったが、もう用なしって、俺がクビ!?力づくで追い出されてしまうが実は彼の力には秘密があったのだ、それは付与した強化ポイントを回収できること。もうこの際これまでのポイント全部回収してやるよ!取り戻した強化ポイントと時間で、俺はセカンドライフをのんびり過ごすのもいいのかもしれない。新たなギルドにも出会い俺はどんどん強くなってゆく!原作:六志摩あさ先生、漫画化:業務用餅先生、キャラ原案:kisui先生による異世界バトルファンタジー!合間に挟まれるボケや笑ってしまうような描写もありバトルシーンとのギャップでどんどん読み進めてしまうこと間違いなし!
-
もしも異世界に日本が転移したら…?
のぞ(シーモアスタッフ)
コミカライズ:高野千春(たかのちはる)先生、原作:みのろう先生、キャラクター原案:toi8(トイ8)先生の作家布陣でおくる異世界転移のファンタジー作品。王道要素…ではありますが、国そのものが異世界に召喚されて物語が展開していくテーマ性が本当に面白い!空には竜が飛び交う剣と魔法の異世界に日本が転移するというもの。最初こそ説明が必要なパートがあるので、少しもたつきますが、我慢して読み進めて欲しいです。次第に日本が異世界の国にコミュニケーションを通じて受け入れられていく様子に読む手が止まらなくなります。異世界にとって飛行機は竜、要塞のような船。日本にとっては、不可思議な魔法…。それぞれの違いを徐々に受け入れて、どのような行く末なのか気になるオススメの作品です。
-
復活した疾風の不良たち
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
いつの時代も男なら純粋に強い奴には憧れるもの。主人公の浅川拓は暴走族の鳴神秀人の強さに憧れ飛び込んだヤンキー(暴走族)の世界。典型的ないじめられっ子から抜け出すために弱いけど不良達に立ち向かう姿は勇気があってカッコいいです。個性的なキャラが多く今の時代だとちょっと過激でやり過ぎな描写が多かったように感じるけど、純粋に誰が一番強いかを追い求めるのはこれぞ昭和のヤンキー漫画って感じで好きです。それぞれの面子をかけてバチバチにやり合うのはやっぱり興奮する。今では使わない言葉もたくさん出てきて分かる人には刺さるのではないでしょうか。舞台は横浜の中心地、令和に復活した佐木飛朗斗先生の作品はファンにはたまらなものでしょう。
-
バラバラな4人が繰り広げる青春ストーリー
焙煎男(シーモアスタッフ)
コミュニケーションが苦手でちょっと鈍感な氷川小雪は中学時代のクラスメートが出してくるちょっかいが苦手でトラウマだった。たとえそれが好意を持っているとしても自分の気持ちが蔑ろにされている様な気がして心の壁を作って周りを見ないようしていた。高校に入っても誰とも仲良くすることができず「女王」というあだ名がつくほど浮いている毎日。幼馴染の安曇美姫は学校では社交的な性格で人気者という正反対の二人だが昔から気の合う親友。そんな女子二人とイケメンだがお調子者で人の心に無理やり入ってくる雨宮湊、大柄でのんびりとした日野陽太。それぞれバラバラな性格の4人がコンプレックスや人間関係など高校生のリアルな青春を描く学園物語。大人気ラブコメ「正反対な君と僕」の阿賀沢紅茶先生のデビュー作。
-
大無双成上がりバトルファンタジー
いっちゃん(シーモアスタッフ)
いくらレベルを上げてもスキルも魔法も覚えられず底辺冒険者と呼ばれる主人公ロア。今日もスライムごときに大怪我を負い周囲には大笑いされてしまう。彼が持つスキル≪アイテム作成≫こそが彼のレベルが上がらない理由。それはレベルと引き換えにアイテムを生成するスキルなのだ。しかしある日もう一つのスキル≪魔法創造≫を習得する。それはレベルを消費して魔法を得ることができる奇異なスキルだった!このスキルを駆使してどんどん経験値を積んでゆくロア。そんなある日少女ソニアと出会い、新たにパーティを組むことに!そしてロアは驚異的に成り上がってゆく!原作:蒼乃白兎先生×漫画化:坂野杏梨先生×キャラ原案:かわく先生による異世界爆無双ファンタジー!二つのスキルで成り上がってゆく強い姿が堪らない!!大無双大爽快アクションです!
-
謎の仮面男との出会いが・・・
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
講談社より出版、馬場康誌先生が贈る、スポコン漫画!主人公・小日向海流(こひなたみのる)嶺南大学体育学部1年生の18歳。スポーツ一流だけど偏差値は四流の嶺南大学で1年生の頃、体操部に所属しオリンピックを目指していたが、先輩のいじめが原因で退部。ある日、同じ体操部で同級生の三崎七奈(みさきなな)が体操部の先輩に襲われているのに、助けられない海流。絶対絶命のピンチの中で、謎の仮面男が助けに来たことをきっかけに小日向は空手の魅力に惹かれていき、空手の道にのめり込んでいく。謎の仮面男こと第二空手部2年生の武藤竜二が大暴れして、凄く面白いです!「オレが根性たたき直してやらんとな」・・・武藤先輩が主人公を助けてくれる上に、空手の叩き込んでくれるって男前やで・・・男性にも女性にもおすすめのコミックです!
-
最強プレイヤーが一転して最弱に?!
海人(シーモアスタッフ)
「VRMMO」と呼ばれる中世ヨーロッパをイメージした剣と魔法の異世界に完全ダイブして遊ぶRPGで最強プレイヤーと名高い傀儡師(くぐつし)・カミュ。今日もゲーム仲間とログインして、自身の体型や見た目を自由に変えられる装備を使い、身長200センチ、体重200キロにしてふざけていると、数万人規模でログアウト不能な状態に陥り、ゲームの世界に取り残されてしまう。重量ペナルティのせいでステータスも激減。最強から一転最弱と化した彼の受難が幕を開ける…。原作:ポルカ先生、コミカライズ:クロノヤミ先生、キャラクター原案:pica(ピカ)先生らの作家布陣でおくる復讐系のファンタジー作品。VRMMOのゲームで最強プレイヤーが、一転して最弱に?!先が気になって、読む手が止まらくなるオススメ作品です。
-
アニメ化もした男子高生の超ハーレム生活!
まゆびー(シーモアスタッフ)
連続失恋記録100回を迎えると同時に中学校を卒業する男子・恋太郎(れんたろう)。友人曰く、運動も勉強もできる方、男女問わず人望がある…が、付き合えたことは一度もなかった。高校生になる前に神頼みでもして、運気を一転させようと神社に訪れると、いちいち大袈裟な神様に、「高校で出会う運命の人は100人もおるのじゃ」と告げられる。そして、これまでが嘘だったかのようなハーレム生活が幕を開ける…。シーモアでも高評価で星4つ以上を集めて、アニメ化もした超人気作!中村力斗(なかむらりきと)先生の原作を、WEB広告で話題だった「江口くんは見逃さない」の野澤ゆき子(ノザワユキコ)先生がコミカライズされたラブコメ作品。男の子が過激に愛されすぎるコミカルでテンポが良いおすすめハーレム作品!
-
世界最強の女傑「君に決めた!」
海人(シーモアスタッフ)
剣と魔法の異世界で大陸一とうたわれた男性騎士が宙を舞っている。世界最強クラスの女傑3人組に一撃で飛ばされたからだ。龍神族の戦士・リオーネ、ハイエルフの魔導師・リュドミラ、吸血族の聖職者・テロメア。この世界では覇道を歩んでいたが、唯一「男」にだけは恵まれなかった。恋人にするなら、最低同格。拗らせた彼女たちが辿り着いた答えは「自分で育てりゃいいじゃない」。そして、出会う男たちの悲鳴が今日も空に響く…。ある日、そんな彼女たちは冒険者学校に勇者の末裔が入学する噂を聞きつけて…。シーモアの評価も高く星4つ以上を集めた人気作!コミカライズ:小野洋一郎(おのよういちろう)先生、原作:赤城大空(あかぎひろたか)先生、キャラクター原案:タジマ粒子(たじまりゅうし)先生の作家布陣でおくるバトルファンタジー。
-
土魔法と前世の知識で大改革
焙煎男(シーモアスタッフ)
異世界転生といえば、勇者や魔導士になって大冒険!が定番であるが俺はなぜだか平凡な家の少年に転生していた!この世界では5歳になれば女神様より洗礼の儀を受け、スキルが授けられる。ちょうどそんな年頃のカインに転生した俺は少ししょぼそうな3つのスキルと、女神さまからの加護が授けられた。このスキルで優し皆の役に立てるように頑張るぞ、と意気込んでいたが魔法の世界はそんなに甘くはなかったのである。「小説家になろう」で大人気の布袋三郎先生の作品をイシバシヨウスケ先生、さくら夏希先生が漫画化。人助けゆえに命を落とし転生する主人公、転生してからも健気すぎます。どんな世界でもひたむきに努力するピュアな姿は応援せずにはいられません!
-
クリスマスに娘が自殺…そんな未来を、パパが変える…!?
(編集者レビュー)
最愛の娘がクリスマスに自殺…そんな悲劇から始まる物語。現実を受け止められないパパは娘の死因の解明へと動くも、何者かに襲われてしまうんです。目が覚めると、そこは時間が戻った数日前の12月1日、あの日と同じ娘との日常。「今度は君を命を守りたい──。」パパの大復讐劇が幕を開けます!娘に襲いかかる悲惨なイジメから悪人を制裁していくパパの表情は同一人物とは思えないほどで必見です!!愛情が復讐に変わる、リベンジサスペンス・スリラーをお楽しみください!
-
どん底からまさかの転生!?
きりぽよ(シーモアスタッフ)
毎日毎日嫌なことばかり、その繰り返し、もうこの先もこんなことばかりなの?身体の傷、心の傷がいくつも頭の中を駆け巡つてゆく、そんなとき落雷が彼女に命中した。絶望の淵で覚醒するとそこには神を名乗る人たちがいて、異世界転生で人生をやりなおさせてもらえることに!転生先ではサキという少女になっていた。前の世界とは比べ物にならないほどの自由で穏やかな世界…ここはどうやらみんな魔法が使える世界、もちろん私にも。この世界で、私はこれまでの分まで、幸せをもっと取り戻して見せる。原作:初昔茶ノ介先生、漫画:五月紅葉先生、キャラ原案:花染なぎさ先生によるファンタジーバトルアクション!ひたむきな主人公をついつい応援せずにはいられない!!
-
招かれざるサル
クリアブラック(シーモアスタッフ)
コアミックスより出版、吉田薫先生が贈る、目で見た全てを模倣してみせる猿集団のミステリーホラー!時代は天明三年、秋田藩領北部の山奥地。主人公・可畏(かい)は、狩猟隊だけど、動物を目の前にすると動物の立場を想い、引き金が引けない。可畏は息子にも頼りない父と言われ、度胸はまるで無い。ある日、森吉の村で食い物がつきてしまい、山を越えてきた男が村に辿りついた。さらに、その男が辿り着いた夜、村に猿が入り込んでいた。すると、その男が突如として怯えはじめた。「奴らに見られたら終わりなんだ」・・・石を投げつけて追っ払えば投石を、ナイフを使えば同じナイフの使い方を、まさかのスケベも模倣してしまう!ただ模倣して学んでいくだけの猿を人間は恐れて殺そうとして逆に・・・新感覚アニマルパニックホラーをおすすめします!
-
高校生×能力者!?この戦いどうなる!?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
今日から高校生!きらめく高校生活を胸に登校するが目の前には事故にあいそうなご老人が!構わず飛び込み老人は何とか救出できたが、どうやら俺は命を失ったらしい、だがその老人じつは神!!そして異世界転生させてもらえることに!?俺はついその提案を受けてしまう。がしかし全然転生して…ないじゃん!元の世界に戻らされてしまった幸助はどんどん摩訶不思議な展開が待ち受けてとんでもない呪術や大戦に巻き込まれていってしまう、どうなる幸助のハッピーティーンライフ!?穏やかな高校生活は取り戻せるのか?ボケありとおもいきやどんどんと本格バトル漫画になってゆく様子にもう目が離せない!タンサン先生×航島カズト先生×夕灘先生の学園バトルファンタジー!
-
バリキャリOLと16歳の少年の共同生活
チョコボール(シーモアスタッフ)
バリキャリアラサーOLの森川藍は、残業や深夜帰宅が当たり前で終電にも乗れないほど忙しい日々を過ごしていました。藍は、結婚を考えるどころか彼氏もおらず、誕生日も一人お酒を飲むような有り様。帰宅した藍は、ドアの前で座り込んでいる少年を発見。ほっとけなかった藍は、少年を家へ入れてしまいます。藍の家に来た少年は、藍の姉・結の義理の息子である遠野凪沙(とおのなぎさ)でした。両親が海外出張する間、凪沙は藍へ預けられることに。猫のようにマイペースな凪沙に振り回されながらも、藍は凪沙との二人暮らしを楽しいと感じ出します。そして最初は反発していた凪沙も、次第に藍を特別な人だと感じるように…。忙しい藍のために料理を作ってあげる凪沙のやさしさにキュンとしちゃいます。作者は青井ぬゐ先生です。コアミックスの「コミックぜにょん」に連載し、全6巻で完結。2023年10月には「猫カレ-少年を飼う-」のタイトルで実写ドラマ化も果たしました。癒やし系のホームドラマをじっくり楽しんでください!
-
光に触れるだけで魔法習得!?
亀(シーモアスタッフ)
30歳独身社畜、ある日目覚めると異世界、しかも貴族の赤ちゃんに転生していた!とは言っても貴族の分家で裕福な暮らしではなく、薬草を自身で摘みに行く質素な暮らし。6年前唐突な転生を遂げたが、それでも元の社畜生活に戻るよりは良いとこの世界にとどまることを決めたアラド。この世界には魔法があるがアラドにはまだその力はなく、仕方がないと思い過ごしていたが突然気が付いた。魔法使いの周囲に浮かぶ光、魔力痕と勝手に名付けた光、それはアラド以外には見えていなかったのだ。触れてみると急に声が聞こえて、魔法習得!?触れるだけでどんどんスキルアップしてゆく様はまさに爽快!アラドの成長大冒険忌憚!三木なずな先生の作品を葉山冬悟先生が漫画化!
-
この医者、どこかおかしい──
(編集者レビュー)
目が覚めると、美波は全治5ヶ月のケガで入院していた──!事故ではなく誰かに突き落とされた事を病院に伝えると、イケメンの担当医"アブノ"が安心させてくれて、その夜は眠りにつけるが……実はなんと!彼女を病院送りにしたのは"アブノ"の仕業だったのです!!つまり、美波は脱走できないように両足を骨折させられ、病院に監禁されてしまったのです!犯人が担当医である事を知らない美波に、"アブノ"の魔の手が忍び寄る──!?変態医師が蠢くサイコスリラーと、アブノーマルな体験をお楽しみください!
-
超熱心で繊細なオタ友は・・・
チェック(シーモアスタッフ)
講談社より出版、mii.m先生が描く、とにかくホッコリ、クスクス笑える新発見ギャグコメコミック!主人公の三木めぐみは、隠れヲタである。一人イベント参戦・一人アフター・一人コラボカフェとヲタ活を寂しいながらもボッチで続けていた。ある日、SNSで知り合ったイチゴさんと初めてオフ会で隠れオタ同士で推しについて話せる日が来る事が嬉しくてどんな人だろうとあれこれ想像していた。「お初にお目にかかります。イチゴです」。なんと目の前突如として現れたのは、ゴリゴリの893だった。出合ってすぐに、見せられた小物はなんと、手作りの小物だった。イラストを元に893が自作した小物は、まさにオタクの鑑…めぐみが求めていた推しカブ語り、語らうことによって再確認できる推しの存在との続きが気になって仕方ないです。
-
魔導士になるはずが錬金術師に!?
わっきー(シーモアスタッフ)
ブレスラリア家の令嬢、デイジーはまだ魔力が使えない。でも5歳になれば神様から「洗礼」を受けて各国民の職業が決まる。与えられる職業により自身の持つスキルが高められるこの世界。そんな職業制度の中、ブレスラリア家は優れた魔導士を輩出してきた名門一家。デイジーも魔導士として洗礼を受けるはず!だったが結果はなんと≪錬金術師≫結果に唖然とするデイジーだったが、家族は暖かく応援してくれた。父から与えられた錬金術の本と離れで錬金術を少しづつ学ぶデイジー。そこで彼女は立派な錬金術師にあることを誓う!≪鑑定≫というスキルをもつ彼女にとって錬金術師は天職だった!あさなや先生の作品をyocco先生、純粋先生が漫画化!真っすぐでひたむきなデイジーをみていると勇気を貰えること間違いなし!
-
トラウマと呪いを振り払うために刀を握る
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
目の前で殺された母と守れなかった自分の弱さというトラウマを抱えて生きていた刀を握れない武士・竜土鋼之助。ある日、就職の面談に失敗し、自暴自棄になっているところに絡んできた侍達に川に突き落とされてしまう。すでに人生に疲れきって、死に取り憑かれていた鋼之助は諦めて溺れてしまうが、目を覚ますと自宅に運ばれていた。不思議に思っていると突然夜半に訪れてきたは謎の老人。そして持ってきたのは縁談だった。嫁いできた「月」の異様なほど美しさに怪しむも、つい支度金の百両に目が眩んでしまう。不可解な出来事に月を追い出そうとするが月の無償の愛情がトラウマを溶かし始める。だが、ある日怪しげな術を使う陰陽師があらわれ月を連れ去ろうとすると物語は急変する!『累』の松浦だるま先生が描く江戸を舞台にした不思議なファンタジー。
-
普通のサラリーマン。ダンジョン経営をする
きりぽよ(シーモアスタッフ)
「小説家になろう」発の人気作!コミカライズ:山猫スズメ(やまねこすずめ)先生、原作:雪だるま(ユキダルマ)先生のダンジョン攻略系の異世界ファンタジー。剣と魔法の異世界の王道を抑えつつ、ハーレム要素あり、チート要素あり、無双して痛快な展開が好きな人には必見の一冊。物語の始まりは、日本に住むサラリーマンが異世界転生したところから始まる。女神に案内されるがままダンジョン運営をすることになったサラリーマン。冒険者・ユキとして、ダンジョンを運営して、崩壊の危機にある世界を救え…ということらしい。冒頭こそ多少説明パートが多いが、読み進めると独特の世界観とポイントを集めて経営していく要素が面白いオススメ作品。
-
まさかの自販機転生ファンタジー!
海人(シーモアスタッフ)
主人公は自動販売機をこよなく愛する男性。ある日、車がぶつかったことで自動販売機が倒れそうに!主人公はとっさに自動販売機をかばって、命を落としてしまいます。気が付いた主人公は、なんと異世界で自動販売機に転生!動けず話ができない主人公に、モンスターが襲い掛かります。転生モノの中でも、無機物に生まれ変わるという奇抜なストーリー。主人公は自動販売機なのに多彩なスキルを使いこなせるため、その能力を買われてあちこちのパーティーからオファーがかかります。一緒に旅をする仲間が増え、強力な敵へ対峙しながら新たなスキルを取得し、勝利を勝ち取っていくとう、まさに王道バトルファンタジー。真面目なシーンにも自動販売機あるあるネタが混ざるので、笑いがこぼれます!原作は昼熊先生、漫画は九二枝先生、キャラクターデザインは憂姫はぐれ先生です。KADOKAWAの「月刊コミック電撃大王」に連載しており、現在(2023年11月21日時点)2巻まで発売中。アニメ化も果たしました。サポート系ヒーローが好きな方に刺さります。
-
東京ライフ満喫…?田中の上京物語
ノラ(シーモアスタッフ)
高校を自主退学した田中広は、運送会社のトラック運転手を務めながら実家の埼玉で暮らしていました。ある時突然社長からクビ同然の宣告を受け、代わりに東京の工務店を紹介されます。家賃不要の社員寮に住めると言われ、広は転職&上京することに。広に与えられた仕事は地下でトンネルを掘るキツめの肉体労働。毎日クタクタでしたが、仕事後に銭湯に入ってビールを飲むという楽しみができ、なんとか仕事を続けられています。徐々に先輩社員とも打ち解け始め、寮生活も気に入ってきた様子。広はお調子者で小心者のダメ男ですが、根は真面目でどこか憎めない性格。そんな広が仕事に恋にあれこれ悩む様子に、共感しまくる男性も多いかも。作者はのりつけ雅春先生です。小学館で「ビッグコミックスピリッツ」に連載し、全10巻で完結。爆笑しながらも時に考えさせられる絶妙なバランスのギャグ漫画です。ぜひ読んでみて!
-
シンフォギアの少女とほっこりグルメが満載
そのめろ(シーモアスタッフ)
月読調(つくよみしらべ)を主人公にしたスピンオフ作品。調はシンフォギアシリーズで対峙したエルザ達と仲良くなり、みんなへご飯をふるまうように。もっとみんなに喜んでもらいたいと思っていた調は、立花響からお好み焼きが美味しいお店の話を聞き、さっそくお店を訪れてみました。お好み焼きのおいしさに感動した調はお店で作り方を教えてもらい、帰ってさっそくお好み焼き作りを開始。なぜかギアを装着して調理に挑みます。お好み焼きをはじめ、定番からアレンジ料理まで、レシピや作り方のコツなどが紹介しているので読んでいるだけで料理の腕が上がるかも?敵キャラクター達と幸せに食卓を囲む様子を見て、ほんわかしつつ、クスリと笑えるグルメコメディです。原作は上松範康と金子彰史先生、漫画はつたの葉先生、監修はProjectシンフォギアXVです。竹書房の「ストーリアダッシュ」に連載しており、現在(2023年11月20日時点)3巻まで発売中。シンフォギアシリーズを知らなくても楽しめるグルメ漫画です。
-
サラリーマンが名軍師に転生すると?
チョコボール(シーモアスタッフ)
コミカライズ:カズミヤアキラ先生、原作:青山有(あおやまゆう)先生のコンビでおくるシーモア内でも高評価で星4つ以上の人気作。日本歴史×転生の王道要素を盛り込んだオススメ作品。転生は転生でも歴史上の人物に転生。しかも、あの豊臣秀吉の名軍師として知られる竹中半兵衛その人だ。しがない35歳、サラリーマンが死んだわけでも、神様や女神様に会ったわけでもないが、戦国時代に転生してしまったということだ。その夜、寝室にノートPCを見かける。この時代にそんなバカなと思いつつ、開いてみると自分以外にも転生していた武将が居ることに安心する。さながらチャットルームになっていて、生きるための情報交換をすることに。果たして、普通のサラリーマンが戦国時代の軍師として生き残ることは出来るのか?先行きが楽しみな一冊です。
-
気弱青年×女子レスラー達のラブコメディ!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
交通事故に遭って気絶した少年が目を覚ますと、そこには美女達がたくさん。そこは須弥仙桜花(しゅみせんおうか)が率いる謎のプロレス団体「エル・パラシオ」の道場でした。桜花が助けた主人公はその時の衝撃で記憶喪失になってしまいます。主人公は記憶が戻るまで、5人の美女たちとともに生活することに。主人公は桜花から「大岡忠輔」という仮名をもらい、5人の女性レスラー達のお世話をすることに。掃除、洗濯、買い出しに加えて、技の練習台になることも。一方で美女達とのエッチなハプニングもあり、そのたびに忠輔はドギマギオロオロ。プロレスを話の軸にしていますが、ど直球のドタバタラブコメです。絵がきれいなので女性にもおすすめ!作者はあおやぎ孝夫先生です。小学館「ゲッサン」に連載し、全7巻で完結。気弱男子×最強女の子の組み合わせ好きならぜひ読んでみて!
-
エヴァンゲリオン公式デフォルメ漫画!
チェック(シーモアスタッフ)
エヴァンゲリオンの登場人物をミニキャラにしたスピンオフです。碇シンジの通うねるふ学園に、綾波レイ3姉妹(年齢が違う3人のレイ)が転入。お馴染みのキャラクター達や使徒やエヴァとも楽しい学園生活を送ります。エヴァンゲリオンシリーズと言えば、少年少女達が人類の敵である使徒と戦いながら苦悩する姿を描いたシリアスな作品。しかし、本作ではスピンオフギャグ漫画としてエヴァのキャラクター達がドタバタコメディを繰り広げます。原作には無かった展開や各種オマージュに気付くと、ニヤッとしてしまうかも。デフォルメ化された使徒やエヴァがお茶目でかわいいので、そちらもお楽しみに!原作はカラー、協力はバンダイ・レイアップ、漫画は濱元隆輔先生です。KADOKAWAの「月刊少年エース」に連載し、全2巻で完結。アニメ化やゲーム化も果たしました。エヴァシリーズが好きな方は見逃せない作品!
-
怪人二十面相が見つけた新たなる宝とは!?
わかちゃん(シーモアスタッフ)
美甘千津子(みかもちづこ)は、富豪の両親を亡くし、叔父夫婦へ引き取られた少女。両親の財産を引き継いだ千津子は、叔父夫婦から命を狙われていました。ある日、盗賊の「二十面相」が美甘家へ侵入。家宝の宝石を盗んだうえに千津子も連れ去ります。人に危害を加えることなく、世界中の宝物を盗んでいく二十面相。そんな二十面相に憧れていた千津子は、二十面相の仲間になることを決心します。そんな千津子は記憶力がよく、手先が器用で運動神経も抜群な女の子。千津子は初仕事でも少女ながら大人顔負けの立ち回りを見せ、二十面相の愛娘とも言える存在になっていきます。成長とともにどんどん美しくなっていく千津子から目が離せない!作者は小原愼司先生です。出版社はKADOKAWA「コミックフラッパー」に連載し、全11巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。アニメしか知らない方はぜひ読んでみて!
-
殺人鬼老人たちの底知れぬ悪意にドキドキ・ハラハラしっぱなし!
(編集者レビュー)
老人に殺される…!?大学生のかなめはサークル仲間と旅行中に船が沈没し、近くの孤島に流れ着く。しかし、その島は殺人鬼と化した老人たちが支配する”姥捨て島”だった。絶海の孤島で殺人鬼老人と閉じ込められる恐怖を体感せよ!『鉄血機関 -Bloody Steam- 』『極楽浄土の破戒僧』の睦月間が描く、史上最高齢の殺人鬼による異色の孤島パニックホラー!!
-
妻はどこへ?謎が謎を呼ぶミステリー
チョコボール(シーモアスタッフ)
ルポライターの石橋直人は、1か月前に優しく美しい妻・早妃と結婚。仕事もプライベートも順風満帆でした。直人は早妃の誕生日にレストランを予約し、早妃も楽しみにしている様子でした。しかし、早妃はその日突然失踪してしまったのです。早妃を必死に探す直人は、一本の電話から早妃の秘密を知ることに。電話の相手は早妃の父親で、早妃と婚姻届けを出した理由を聞きたいと言われます。早妃の実家に着いた直人は、自分が結婚していた人物(早妃)と、実家が言っている人物(早妃)が全くの別人であることを知ります。なんと直人の妻の早妃は戸籍を偽っていたのです。妻だった早妃はいったい誰なのか…?ストーリー展開が見事で、直人と早妃の過去が明らかになっていくたびに面白さがアップする本格派ミステリです。作者は村生ミオ先生です。秋田書店の「ヤングチャンピオン」に連載し、全4巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。ストーリーが二転三転するミステリーが好きな方はぜひ読んでみて下さい!