少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
ほのぼのします
AI王子(シーモアスタッフ)
松苗あけみ先生の人気コミック。実子、桃苗、みよちゃん、沢渡くんは同じ学校に通う仲良し四人組。至るところでめちゃめちゃやっていたが──。ドタバタコメディかと思いきや、年頃特有の悩みの描写も見事で、いろいろな楽しみ方ができます。
-
大人のラブストーリー
熊五郎(シーモアスタッフ)
谷川史子先生の魅力がたっぷりと詰まった、切ない大人の恋愛を描いた短編集です。表題作の「忘れられない」は、主人公・智花が、旅行に行って帰ってこない母親の過去を探りつつ、自分の過去の恋とも向き合う物語です。自分まで昔の恋を思い出してしまうような、ほろ苦いけどどこか温かい気持ちになる1冊です。
-
ほんとは寂しがり屋
チェック(シーモアスタッフ)
母子家庭で何とか大学の推薦をとって女手一つで育ててくれた母に恩返ししたいマジメ少女・友里。ある日突然友里が通う高校に母が大ファンの俳優・九条葉月が転入してきました。みんなの前では王子様、だけど友里の前ではドSなオレ様!ある事で葉月の食事担当をする事になってしまい、葉月からイヌと呼ばれることに。振り回されているうちに成績が落ちてきてしまった友里は、もう関われないと言ってしまい…。オレ様俳優と一般女子高生の恋。葉月がかっこよくてドキドキしました。特にオススメなのが水族館のシーンです!是非読んでみてください!著者は「たべられちゃいなヨ!」の恩田ゆじ。
-
ほのぼのかわいいお話
海人(シーモアスタッフ)
和泉みお氏・著の「春の小川はドキドキするよ。」。表題作(3話完結)の他に読み切りが1話収録されています。川辺での集団リンチを目撃してしまった主人公・七実。倒れていた不良・神代悠哉を助けたことがきっかけで、放課後はいつも同じ時間に同じ場所で待ち合わせするように。だんだんと惹かれ合っていく二人の物語です。優等生と不良少年という設定と、お話自体はよくあるお話というか、ちょっと古い?とも感じますが、全体的にほんわかとした雰囲気で癒されます。七実のペットのミヤザキ号もいいアクセントになっています。ほのぼのとした可愛らしいお話だと思いました。
-
ストーリーにきゅん
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
天才高校生バイクレーサーと後輩の爽やかかつ、ちょっとほろりとくる切なさを兼ね備えた作品といえるでしょう。女性の人にはきゅんときたりドキドキってこうなんだよなあ…といったような気持ちにさせてくれる内容が多々あるのかも知れませんね。実は、このバイクレーサーと後輩のラブストーリーの話の展開だけかと思って読んでいたら途中からまったく違う話も入り込んできます。どれもこれも女性目線で描くことが上手なのかも知れませんが、ストーリーもよくできていたりもしてほんと読みやすさ抜群です。「キス・アンド・ライド」や「イケない先輩」などを描いてきた薫原好江先生の作品は必見!!心にずきゅんです。
-
妖怪バスターかごめ
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
著者、魔木子先生の「うらめしや」の外伝としてつくられた作品。舞台は「うらめしや」の江戸時代から、大正時代の物語へと移っています。東雲家の屋敷で働く駒子。彼女は「見えて」しまう体質で屋敷中に現れる幽霊に日々悩まされていました。ある日、屋敷に西洋のメイド姿をした少女「かごめ」がやってきて物語は動き出します。奇抜な服装とぶっきらぼうな態度「なんなの子」と思う駒子でしたが、どうやらかごめにも幽霊が見えているようで…呪いや妖怪に立ち向かうメイド「かごめ」の物語ですが、孤独な二人、駒子とかごめが絆を深める友情物語としても素晴らしい作品です。
-
「ワン」だ、ワンダー
クリアブラック(シーモアスタッフ)
雑種?のワンコ、ワンダーがとても可愛いくてモフモフしたくなります。河あきら先生が家族愛を描きます。ワンダーと同時期に、一緒に住むことになった親戚の男の子・航太。犬1匹でも大変なのに男の子も増えたら本当に大変です。色々なトラブルを乗り越える家族愛にウルっときました♪
-
バブル崩壊で家以外を失った紅の奮闘物語
わっきー(シーモアスタッフ)
不動産事業で成功していた父の元で育つ女子大生の小原紅。バブル景気もあって豪遊をしていた紅ですが、バブル崩壊で不動産価値が暴落し、10億円の借金を背負うことになってしまいます。唯一、抵当に入っていなかった豪邸だけを残して全てを失った紅は、借金をどうやって返済していくのか?高飛車でワガママなお嬢様だった紅が家族を守るために奮闘する姿を見て、良い意味で予想を裏切られました。意外な金策アイデアを思いつく発想力と、実現させてしまう行動力にも感心させられます。とはいえ、上手く行きそうになってもあれこれ邪魔が入り、読者はハラハラしっぱなしです。「多くを失ってもやり直すことができる」と気づきを与えてくれるサクセスストーリーです。村田順子先生による本作は、テレビドラマ化されたほどの人気漫画。全3巻にまとまっているので、小原一家の行方が気になる方はぜひ一気読みを!
-
パパは僕のヒーロー
うーちゃん(シーモアスタッフ)
80年代後半「ぶ~け」で活躍した生田悠理先生の感動家族作品です。24歳のOL三矢双葉は同い年の旦那両太・4歳の息子壱太がいます。両太は特撮物のヒーローショーの仕事をしていますが怪我をして仕事ができなくなり・・・。生活苦で家族が大ピンチになりながらも、もう一度家族が再生するのがジ~ンとしました。
-
その瞬間を楽しもう!
わっきー(シーモアスタッフ)
ドラマ化された「恋愛内科25時」の作者、松苗あけみ先生の作品。結婚からほど遠いところにいる主人公の三葉と幸太は高校時代からの先輩と後輩の間柄である。しかし、付き合っているわけでもないのに同棲中!周囲からは結婚しろよ、と思われているのだが。人生を刹那的に楽しむ!そんな生き方もありです!
-
3年目の結婚生活は…
AI王子(シーモアスタッフ)
結婚3年目の茅子。幸せな日常だが、多忙な夫とはすれ違い気味。そんな時、美大時代の後輩・八田と再会して…。結婚はゴールじゃなくてスタート。とはよく聞きますが、本当にそうなんだぁ~と、しみじみ感じました。いつまでもお互いを想え会える相手と共にありたいものです…。
-
ゴシックホラー
海人(シーモアスタッフ)
大正時代の帝都、桐子は結婚を控えるがその相手は自分を嫌っているはずの義理の兄だった。さらには幽閉までされてしまう。しかし、その夜桐子と同じ顔をした少女が出歩いており…彼女に関わるものはすべて呪われる!?美しく描かれるゴシックホラー!
-
一夜に一話
海人(シーモアスタッフ)
中世イスラム世界のとある王都で、稀代の語り手・シャハラザードは女性不信の王・シャハリヤールに寝物語を語り始める。物語を通じ、王は次第に心を開き…。有名な「船乗りシンドバード」の冒険など、3つのシナリオが語られていて、とても読み応えのある作品です。ぜひ、就寝前に読まれてみてはどうでしょうか。
-
ただの雨乞いではない
あずき(シーモアスタッフ)
他に「嵐とドクター」等の著者でもある椎名橙氏の作品です。過去に同名でアニメ化もされました。雨を降らせる能力を持つ「雨の公国」の第四公女・ニケが、国のため「晴れの大国」の太陽王・リヴィウス一世に嫁ぐことになるところから物語が始まります。即位して3年たらずで世界を征服したと聞いたリヴァイスがなんとまだ子どもで、くだらない理由で雨を降らせろと要求してきました。ニケが何を想い、どう受け止めて雨を降らすのかが見どころです。絵がイマイチと言う批判もありますが、それ以上にストーリーが魅力的な作品だと思います。アニメの続きが気になる方もアニメを知らない方にもお勧め出来る作品です。
-
斬新な設定が面白い!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ミキマキ先生のこちらの作品はとっても設定が斬新!女子は不純異性交遊防止のために全員マスクを着用する決まり!そんな高校に通う花鳥は馬のマスクを被っています。花鳥の恋は叶うかな!?この斬新な設定はどういきてくるかな!?とワクワクしながら読みました!4コマ漫画なところもサクサクテンポよく読めて◎
-
ドキドキの三角関係!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
カメラ好きの美和は、ある日突然母から再婚する事を告げられます。戸惑いを隠せない中、カメラを売る少年・陸と出会う。その陸が実は美和の義弟になる男で!?不思議な魅力をもつ陸と、美和に恋する幼馴染みの渉。2人のイケメンにドキドキすること間違いなし!六本木綾先生が描く三角関係に注目です!
-
教師と生徒の駆け引き
海人(シーモアスタッフ)
六本木綾先生の教師×生徒のラブゲームが眩い作品です!!教師の立川瑞穂は仕事もそこそこに、日々アフター5をエンジョイする身。だけどそこに現れたのは、生意気な生徒の鳥居くん?!どこか冷めているような、アツい気持ちも持っているような立川先生と鳥居くんは似た者同士?!2人の駆け引きにドキドキ!!
-
彼氏いない歴23年の女の初恋は
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
「いちばん長い夜をよろしく」「白衣のアクマに花束を」で有名な田久よう子が著者のこちらの作品。星名沙央里は真面目できつい物言いのせいで、彼氏いない歴23年の現在も更新中。小学校のころからアイドルにも興味はなく、将来の夢は図書館司書だった沙央里。今では書店で働いています。そんな沙央里の初恋はその小学校のころ、母親に連れられてきたヒーローショーで出会ったヒーロー役の人。しかし、今思えば男女の修羅場に居合わせて、口止めされただけだったということに気付きます。それでもそのころの沙央里にとっては、息が止まるかと思ったほどの出来事だったのでした。これからの沙央里の恋の行方がどうなるのか楽しみな作品です。
-
わたしがんばるから!
そのめろ(シーモアスタッフ)
「とんでも騎士(ナイト)」の宗美智子先生が贈る青春ラブコメ。塩崎いつみは奥原学園中等部2年。自分の身代わりになって亡くなった由香ねえちゃんのかわりに日本一のテニスプレーヤーにならなければ!宮下先輩との夜間の特訓を経て、実力をつけていく。テニスに恋に、イッキの成長から目が離せない!
-
スポ根少女漫画
アロマオイル(シーモアスタッフ)
他「いちご金時れもん味」「つばめ組においでよ!」等の著者でもある浦川まさる氏の作品。スポーツの名門校として有名な私立校に入学した破天荒な女の子で学院長の孫娘でもある主人公・いるか。並ならぬ運動神経の持ち主の彼女が得意とするスポーツでさまざまな相手に立ち向かっていく物語。りぼんで連載していたということで、少女向け漫画だとは思いますが、内容はスポ根中心で、まるで少年漫画のようです。ギャグもたっぷり入っていて笑えます。ノリやテイストは少し古く感じるかもしれませんが、今でも楽しめる漫画だと思います。いまどきの少女漫画にはない少女漫画だと思いました。
-
絶対に踊ってみせる!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
この作品は「Do Da Dancin’!」の続編です。桜庭鯛子は世界最高のクラシックコンクールのヴェネチア国際で白鳥を踊ることになりました。しかし、白鳥は鯛子の十八番ではないため、白鳥という役に悩みますが、街中でダンサーを見たり、兄の結婚式での父親の言葉や涙に踊ることを固く決意します。そして、あとがない鯛子は、先生の下で下宿することになります…。鯛子のバレエに対する思いが熱く、応援したくなります。これからの鯛子がどう成長していくか楽しみです。著者はテレビドラマ化もされた「イマジン」や「おいしい関係」などの槇村さとる。
-
お嬢様は肉食系?
チョコボール(シーモアスタッフ)
白川あけみは清楚なお嬢さんだと評判の高校3年生の女の子。でもほんとは…彼氏の千尋くんとのエッチな妄想でいつも頭がいっぱいなんです!でも付き合って2年経っても手も握ってくれない千尋くんにそんなことは言い出せません。でも今度の遊園地デートでは少しでも彼に触りたい…!可愛らしい絵柄でちょっとエッチな雰囲気もあって、ドキドキ要素がちりばめられたお話です。恋愛初心者だけどエッチに興味のある女の子あけみの気持ちがリアルだし、女の子なら共感できるのではないでしょうか。新鋭・柚木そよなのちょっとエッチなデビューコミックス。7編の短編に、女の子のラブと胸キュンがギュッと詰まっています。
-
どんな願いも叶える楼主
チョコボール(シーモアスタッフ)
吉原で生まれ育った八千代は、三浦屋の花魁である玉菊を刺殺した罪で捕まっていました。そこへ現れた不思議な男。それはどんな願いも叶えてくれるという蜃気楼の楼主である芭蕉でした。自分にはないものをすべてもっている玉菊が妬ましくて、道連れに死のうと思った八千代。芭蕉に何を望むか聞かれ、玉菊になって人生をやり直したいと言います。そして目が覚めると玉菊になっている自分の姿があり…?奇才と呼ばれる桜田雛が描く江戸時代ミステリー。人生が変わってしまい、その先は幸せになれるのか先が気になります。「絶望ベイビー」「金魚の糞」などでもその圧倒的な画力が満載です。
-
雪男と婚約者!?
あずき(シーモアスタッフ)
「黎明のアルカナ」の藤間麗先生の最新作!今回はなんと!雪男と恋愛しちゃいます!?暑い夏の贅沢な楽しみ!とアイスを買って帰るヒロイン、一夏の前に二人のイケメンが道に倒れていて話を聞けば目指していたのはなんと一夏のお家だといいます。さらにこのイケメン2人組みは兄弟でしかも同居するというではありませんか!!しかし、冷たい風が吹いたり冷蔵庫で涼んでたり、なんだか言動がおかしくて(笑)。兄弟とも正反対でここは読んでいて好みが別れるのではないでしょうか。ちょいちょいおかしな行動にクスッときて一夏の揺れ動く心に共感してといい意味で忙しい1作です。
-
女子の本当の気持ち
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
南Q太先生の生々しい人間模様を描いたとてもリアルな作品だと思います。主人公の夕張ゆうこが好きな男性、ユタカとの曖昧な関係がなんとも言えない気持ちになりますね。非常に現実的で考え深いです。今後のゆうこの行く末が気になります。星野真里さん主演で映画化もされ、話題となった一作です。
-
結婚までのハードル!
カレー王子(シーモアスタッフ)
ドラマ「ゆらゆら」や映画「さよならみどりちゃん」の原作で知られる南Q太先生の作品です!仕事も恋も順調だった主人公・大石紺、バツイチな辺見くんと結婚目前までいきますがその彼がリストラされ物語が大きく動きます。結婚にいくまでの恋愛ストーリーとキャラクターの心情に同調して読んでしまいます。
-
くのいちの恋は…
カレー王子(シーモアスタッフ)
くのいち×戦国武将、運命の恋!伊賀の里のくのいち・ほたるは、織田信長の腹心・明智光秀に雇われ、信長の居城・安土城へ潜入。織田軍の内情を探ることに―。疑念と隣り合わせのデンジャラス・ラブ!イケメン達と危険に囲まれて、いろんな意味でドキドキが止まりません!
-
自然とニヤつく
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
キリエ先生の作品です。江戸時代の女郎だった仙夏と妹分の寿乃と一緒に働いていた平吉はひょんなことから平成の時代にタイムスリップしてしまいます。そして平成の時代に戸惑いながらも馴染んで生活します。時代のギャップが面白く描かれており至る所にギャグが散りばめられておりニヤニヤしながら読んでます。
-
切ないTL
八福神(シーモアスタッフ)
空園ひなた・15歳の家の隣に引っ越してきた吸血鬼小説で知られる小説家の時永潤夜。大ファンであるひなたは毎日潤夜のもとへ通います。ちょっとエッチないたずらでからかう潤夜が、本気なのか冗談なのかわからないひなたは…。「蜜味ブラッド」の原形であるこちらの作品。設定は同じですが、ストーリーが全く異なっており、読みきりタイプなので「蜜味ブラッド」をご存知の方は勿論、知らない方でも楽しめます。表題作が3編、他2編で構成されている短編集。潤夜は美麗で色気漂ういい男ですし、ウブで純情なひなたはとても可愛いです。潤夜は吸血鬼なのか―?!作者・蜜樹みこさんの描かれる切ないラブストーリー!別作品の「蜜味ブラッド」「蜜味ストロベリー」も一緒にオススメします!
-
腐とは?これを読め
わかちゃん(シーモアスタッフ)
絵が可愛い!竹内佐千子先生の作品です。のっけからサチコが実在する芸能人の方で“受け”とかのお話を始めていて、世代の私にはぴったりハマりましたw腐女子の生態ってどんなんだろ?って思ってる人はこれを読めば大体わかりますwついでに百合もわかると思いますw
-
格差恋の決定版
さーちゃん(シーモアスタッフ)
最新作「山岡くんのヒミツの恋バナ」も大好評の三つ葉優雨代表短編集です。女は日替わり定食!飽きたらポイ!がモットーのチャラモテ男:順平はある日電車の中で涙を流す非モテ系女子直子を見かけます。直子が同じ大学だと知った順平は「最近食傷気味だったから、たまには粗食を」というとんでもなく性格の悪い理由で、直子にちょっかいを出し始めるのですが…。読み始めてすぐ、冒頭の直子の流す涙の美しさに一瞬で心を奪われてしまいます。遊び慣れしすぎているチャラい順平が直子の純情さにどう振り回されて行くのでしょうか。純情な直子をもてあそぶつもりが逆にペースを乱され純愛に目覚めて行く!?順平の心の綺麗さ、根っこの純粋さにキュンキュンが止まりません!
-
ザ胸キュンストーリー
AI王子(シーモアスタッフ)
めちゃくちゃピュアな主人公・アイがちょっと怖モテな太陽に恋してる姿が可愛すぎた。雪丸もえ先生の描く絵も可愛いしストーリーもザ・青春!って感じで面白かったです。別のストーリーに出てくる亜美とお菓子大好きなかっしー先輩の2人のちょっと特殊な恋愛観も読んでてドキドキしました。
-
ヒロインは最強
チョコボール(シーモアスタッフ)
芽留が入学した中学は、鮎沢先輩たちが力で支配していて…!?大切な友達を泣かされて、我慢が限界に達した芽留は反撃に出ます!とにかく青春まっしぐら。元気で爽やかな芽留は読んでいて、なんだかすがすがしい気持ちにさせてくれます!
-
のばらが可愛い!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
私立女子高の理事長令嬢・比名のばらのもとに、廃校が決定した男子高に通うイケメン4人が学校統合の頼みを持ち掛けた事で、のばらの地味だった人生が激変します。小桜池なつみ先生の超美麗な作画で可愛く変身するのばらに注目です!
-
店員と常連客の恋
わかちゃん(シーモアスタッフ)
高須賀由枝先生が描く、カフェを舞台に繰り広げられるラブストーリー。家族が経営しているカフェの常連客・各務雅輝に片思いをしている主人公・平野沙保は、店のアルバイトの女子大生たちに背中を押され、各務に近づけるよう奮闘します。初々しい主人公が素直で可愛く、一挙一動にニヤニヤしてしまいます。
-
勉強ができても
うーちゃん(シーモアスタッフ)
高須賀由枝先生の恋愛漫画。2005年りぼん掲載作品。内田園は勉強が得意。クラスメイトに勉強ができる女子なんて彼氏ができないと言われてしまいます。園は優秀なのに少しぬけていてかわいい。高須先生が描く世界観はどの作品もきれいです。きゅんきゅんときめき補充ができます。
-
エリートの物語
焙煎男(シーモアスタッフ)
弓月光先生の受験コミック。兵庫の田舎から東京に引っ越してきた片桐哲矢。塾で美少女の美波唯に出会い──!?とても昔に描かれたものとは思えないほどの作品です。受験や塾のあれこれがすべてこの一冊に詰まっていると言っても過言ではありません。
-
自立してゆく姿を描く
八福神(シーモアスタッフ)
数多くの少女向けマンガをてがけた桜沢エリカ先生による新境地の作品。主人公の少女ゆりには、思いがけない父の死をはじめに、つらい経験が押し寄せますが、やがてエステティシャンとして自立した女性へと成長してゆきます。話が展開するにつれて移り変わる彼女の心模様に最後まで引き込まれます。
-
タイプの女の子
ノラ(シーモアスタッフ)
石田拓実先生のかわいいかわいい女の子。すぐに別れが来る恋愛事情、噂の恋の伝わる早さもすぴーでぃ。いい匂いに惹かれるのは、男も女も一緒。かわいい女の子は、こういう子ってみんなが思ってる。あなたのかわいい女の子のタイプ、探してみるのもありかも…ちなみに私の推しは真紀ちゃんタイプ。
-
青春のやり直し
チェック(シーモアスタッフ)
「紅色HERO」「悪魔で候」の高梨みつば先生の作品です。主人公の如月澄は、家のために高校を中退して働き、親を介護し続け恋もしないまま60歳になってしまっていました。ひょんな事から屏風に封印されていた化け猫の封印を解いてしまい、澄の「高校生の頃に戻りたい!」という秘かな願いを叶えるという物語です。普通のラブストーリーとは一味違った物語が楽しみたい方に特にオススメです!初めての体験やジェネレーションギャップに戸惑う澄の姿を見ているとドキドキして応援したくなっちゃいます。純粋で初々しい澄とイケメン達とのやりとりは必見です!