少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
妹をめぐる禁断の13人兄弟ラブコンフリクト(衝突)!
ノラ(シーモアスタッフ)
結婚式で見かけた女の子。それは母の再婚で男兄弟13人に紅一点、妹となった絵麻でした。ゲーム会社に勤める朝比奈棗は結婚式当日に妹ができたと知り驚く。まさかその妹が運命の人になるとは…。ただそう思っていたのは棗だけではなく、13人の兄弟たちも…。ひとつ屋根の下で繰り広げられるイケメン兄弟達の複雑なラブストーリー!イケメンに囲まれて羨ましい状況の絵麻に自分を重ねてドキドキしちゃいましょう!ウダジョ 水野隆志(エム・ツー) 叶瀬あつこ、野切耀子の強力タッグが描く、TVアニメ化もされた大ヒットコミックシリーズ!読んで損はありません!
-
影はもっと優しい
AI王子(シーモアスタッフ)
「言解きの魔法使い」「五番街の白やぎさん」の結月さくら先生のデビュー作です。物語の組み立て方もさることながら、コマ割の巧みさ構成力に定評のある作者ですが、デビュー作からさすがの構成力で非常に読み易い一作です。ちょっとホラーで不思議な世界を音螺とカゲの二人とお楽しみください。
-
クラスメイトは神様
あずき(シーモアスタッフ)
結衣はいつの間にか異世界へと償還されてしまった!そこはゼウスによって作られた天上の「学び舎」で、神々が世界に悪影響を及ばさないように作られたものだった!クラスメイトになっちゃった神様を卒業させないと帰れない結衣…さすが神様だけあってイケメン揃い、神様なら振り回されても仕方ないかも?
-
男の決心
アロマオイル(シーモアスタッフ)
武蔵野ぜん子先生が企画立案したものを、雪広うたこ先生が漫画化した作品。いわゆる女尊男卑ものです。やんちゃなアルベールが、王女の身代わりとなって、国の騒乱に巻き込まれていきます。とにかくストーリーが面白いです。
-
かわいいダメ男子達!
人参次郎(シーモアスタッフ)
女の子が苦手で倒れちゃう、シロと美形なのに女の子が大嫌いな凌多、二次元オンリーリアル女子一切興味なしの美南という女の子があんまりという共通項を持った3人組。もちろん女の子に一切関わりたくないので男子寮で楽しく満喫しているはずが何故か女の子に関わるしかなくなってしまうという事態に…。この3人組がとにかく可愛いです!絵のかわいらしさも勿論なのですがキャラクターがしっかりとたっていて可愛い女の子が目の前に居たり、時には助けを求めたりなんて事もあるのですが一貫してその姿勢を崩さない姿とギャップに此方まで時にはププッと笑ってしまったり!?筆者は、「饗愛カタストロフィ」等も描かれてらっしゃいます!こちらも注目です!
-
刀剣女子にはコレ!
ませびー(シーモアスタッフ)
時は幕末。ヒロインである雪村千鶴は行方不明になった父である、蘭方医の綱道を探しに、単身で京都を訪れ、新選組の御用改めに出くわす。一度は刀を突き付けられた少女が、新選組の面々と日々の暮らしの中で、絆を育んでいく作品です。原作のゲームを二宮サチ先生が漫画家。漫画もゲームも好みで楽しめます!
-
新選組の生き様を見よ
まゆびー(シーモアスタッフ)
アニメ化はもちろん実写映画化もした超人気乙女ゲームを暁かおり先生がコミカライズ!主人公は芹沢の小姓の井吹龍之介なのですが、武士嫌いで意地っ張りな彼が新選組で強く生き抜く姿には思わず胸が熱くなります。土方や沖田など、シリーズの人気キャラも大活躍していますよ!新選組好きの歴女の方にもオススメ!
-
御曹司と父娘に!?
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
両親を亡くした15歳の穂積苗は親戚に引き取られ、働きながら暮らしていました。ですがある時、大財閥・桐生グループの御曹司、馨と親子になることに…!?なんと苗が親切にしていたおじいさんは桐生グループの総裁で、苗を孫娘として迎えようと取り計らったのでした。その年の差約10歳。生まれも育ちも違う二人の父娘生活、どうなるのでしょうか!?あまりリアリティのない設定ですが、主人公の苗がほんとうに可愛くていい子なので、幸せになってほしい私は読んでいてほんわかしました。馨も、最初はツンですが、徐々にデレていくのが微笑ましい(笑)戸籍上は親子の二人に次々と恋愛フラグが立っていきます。果たして恋に発展するのか、続きが気になります!!著者は長神。代表作にはデビュー作の「花檻草子」があります。
-
11人のイケメン!!
のぞ(シーモアスタッフ)
父親の再婚により出来た沢山の兄弟。30代~10代まで様々な魅力を持つイケメン達が11人!!個性的で魅力溢れるキャラクターばかりなので、お気に入りのキャラクターが見つかるのは勿論のこと、胸キュン台詞も盛り沢山でキュン死寸前!(笑)ヒロインの名前は設定されていないため、自分に置き換えて妄想したりするのもアリ!色々なシチュエーションでラブストーリーを味わえちゃいます!ゲーム、アニメ化、そして舞台化等を展開しているメディアミックス作品。作者・ウダジョ/叶瀬あつこ。「BROTHERS CONFLICT 2nd SEASON」など略して「ブラコン」関連作品まだまだありますのでそちらも一緒に是非!
-
男ばかりの兄弟
鋼女(シーモアスタッフ)
BROTHERS CONFLICT(ブラザーズ コンフリクト)は、主人公である女子高生・日向絵麻(えま)が、父親の再婚により13人の男ばかりの兄弟を持つことになる恋愛ストーリーです。パスポート取得のために見た戸籍謄本で、自分が養子であることを知ります。両親は既に他界しており、義父の再婚で朝比奈家の一員になります。しかし、朝比奈家には30代から小学生までの男ばかりの兄弟が!平和だった朝比奈家に、彼女が現れて生活に変化が…!?テレビアニメ化ではペットのリス・ジュリの声を神谷浩史がやるなど超豪華!著者は、叶瀬あつこ、水野隆志、ウダジョです。
-
ゲームとは違う展開のうたプリにご注目!
あずき(シーモアスタッフ)
人気アイドル・HAYATOに憧れて、芸能学校・早乙女学園に入学した作曲家志望の主人公・七海春歌。自分のパートナーとなるアイドルを決めるためのくじ引きで、魅力的な3人の男の子を引き当てます。果たして春歌は彼らをデビューさせられるのか?作曲家というプロデュースの立場にある主人公が3人の魅力的な男の子をどうやってデビューさせていくのか、その過程を楽しめるストーリーです。ゲームから漫画となった本作では、キャラクターそれぞれの気持ちにスポットライトを当てているので、心情に寄り添いながら読めるという魅力があります。プロデューサーの立場ながらドジで憎めない春歌と、個性的なアイドルたちの関係性に注目しながら読むのがおすすめ!株式会社ブロッコリー制作のゲームで、原作を紅ノ月歌音先生、キャラクターデザインを倉花千夏先生、作画を雪広うたこ先生が担当し、コミカライズ化。ゲームやアニメとは違ったうたプリを購入してお楽しみください!
-
癒されます
AI王子(シーモアスタッフ)
カラフルな「ほっぺちゃん」たちがとっても可愛らしいです!おかし作りが大好きな「ピンクほっぺちゃん」、運動しんけいバツグンの「きいろほっぺちゃん」、とってもオシャレな「パープルほっぺちゃん」、しっかり者の「ブルーほっぺちゃん」など、皆のほんわかとした可愛らしい毎日にぜひ、癒されて下さい☆
-
成長する為の旅
クリアブラック(シーモアスタッフ)
紫堂恭子先生の壮大な世界観のお話。父と兄を亡くし王位継承のためアーシャはバド大尉と対立しながらも秘宝の謎に迫ってゆく。別部隊で秘宝を目指し旅にでるヒロインのレティも可愛くて勇ましい。男性キャラも女性キャラもとても好感の持てる人ばかりです。これからアーシャの成長が楽しみ。
-
ジブリ映画の原作本!淡い恋の結末は?
わっきー(シーモアスタッフ)
主人公・小松崎海の父親は船乗りでしたが、10年前に遭難して以来、行方不明になっていました。高校生になった海は新聞部長の風間に淡い恋心を抱き、次第に心を通わせます。しかし、海と風間に異母兄弟という疑惑が持ち上がり…。傷つく娘を見かねた母親の虹江が、海に語った真実とは?スタジオジブリ制作の同名映画『コクリコ坂から』の原作本。40年以上前の作品なので、昭和の世界観を満喫できます。懐かしい絵柄で高校生の瑞々しい恋心が丁寧に描かれているので、キュンキュンしちゃいますよ!映画ではまじめで健気な人物として描かれた主人公たちですが、原作では全く違う性格に。海は活発な女の子、風間は自作自演で騒動を起こすなど、かなりヤンチャです。映画と原作漫画を見比べながら読むのも楽しいかも!原作・佐山哲郎先生、作画・高橋千鶴先生の本作は講談社『なかよし』で1980年に連載された作品です。映画とはちょっと違う『コクリコ坂から』を楽しみたいなら、漫画を購入してみては?
-
ミステリアスなミイラ
あずき(シーモアスタッフ)
小説のイメージを壊す事なく、漫画されていると思います♪悪夢を毎夜見続ける奈緒美はカウンセラーの松崎に相談し、探っていくことに。それぞれの事情や忽然と現れた首無しミイラなど、ミステリアスな展開に思考もフル回転です!絵も綺麗で読みごたえのある一作です♪原作:神永学先生、漫画:野奇夜先生。
-
抱腹絶倒モノです!
あずき(シーモアスタッフ)
地味・堅実をモットーに将来は公務員を夢見る筑波君。真面目な性格とは裏腹にスーパーモデル並の容姿と身長のせいで超モテモテ!!そのイケメンっぷりがコンプレックスって…なんて贅沢なの!!とは、全く思えないところが凄いのです!!トラブル・ギャグ満載で爆笑必須です♪腹筋崩壊したい方はぜひ!
-
ブリタニアをぶっ倒せ
海人(シーモアスタッフ)
ブリタニア帝国が日本を支配?テロ?反逆?アニメも大人気になったコードギアス、名前は知っていても読んだことがない人もいるはず。是非最初からじっくり読んでみて下さい。ストーリーは奥が深いです。大河内一楼先生、谷口悟郎先生達によるコードギアスの世界へ飛び込みましょう!絶対ハマります!
-
可愛い歴史漫画にゃん
焙煎男(シーモアスタッフ)
そにしけんじ先生のねこねこ日本史は必要なポイントを最小限に抑えたうえで読みやすくて学ぶことができます。なによりネコのキャラクターで可愛い!日本一可愛い歴史漫画と言っても過言ではないです!教科書にしてほしい!ゆるい4コマなので本当あっという間に進んでしまいます!オススメの一冊!
-
恋のやり直し
八福神(シーモアスタッフ)
都はある日謎の手紙とカギを手に入れて、その手紙のメッセージに誘われ、カギを使うと行き着いた先は2年前の世界!?彼女がタイムトリップしてすることは、恋のやり直し!好きな人が姉と付き合っているという2年後は変化するのか!?頑張る都ちゃんを応援したくなること間違いなしです!
-
近くて遠い、切ない恋
まゆびー(シーモアスタッフ)
町一番の屋敷に居候している高校生・空太は、屋敷のひとり娘・杏奈に想いを寄せていて…。彼女との同居生活に、空太の知性も理性も陥落寸前!だけど、どれだけ近くにいても触れることは許されない…。身分差の恋、切なくなります。彼の気持ちが少しでも早く成就しますように
-
ダメと言われると…
熊五郎(シーモアスタッフ)
とあるゲームに巻き込まれる少年少女達のお話しです!都市伝説ってどこにでもあって、学校での話題にも上りやすいですよね~。でも、安易に度胸試しや、退屈しのぎで行動をしてしまうと、取り返しのつかないことになるかも!?ひんやりしたい時におススメです!
-
なんでゴミ捨て場?
カレー王子(シーモアスタッフ)
風都ノリ先生のエクソシスト系ラブコメ!比良園皐月は16歳のクールなメガネ男子。生活苦でバイト三昧。バイト帰りに、ゴミ捨て場に転がる祓魔師鈴音を拾ってしまう!「俺の花嫁になってくれないか?」ってなんでー!??巻末の四コマ漫画もコミカルでかわいくて、おすすめです!
-
死にたがりの吸血鬼
さーちゃん(シーモアスタッフ)
異世界ファンタジー作品です!神父のマリアは特殊な能力を持ったエクソシスト。ある日数人の吸血鬼に襲われ殺されかけたところを、赤い瞳の少年メアリーに助けられます。吸血鬼たちからブラッディと呼ばれる彼は、マリアにすがりつき涙を浮かべながら、俺を殺してくれと切願して… 。「初恋キャンバス」「鳥籠シンドローム」等で人気のサマミヤアカザが描く、死にたがりの吸血鬼とエクソシストの鮮血のファンタジックストーリー!美しい絵柄と不思議な世界観にどんどん引き込まれていきます!重いテーマのお話ながら、コメディタッチのシーンもあり、メアリーがいちいち可愛いので憂鬱にならず楽しく読むことができます!
-
水滸伝の林沖(獣化)
人参次郎(シーモアスタッフ)
水滸伝をベースにした琥狗ハヤテ先生の作品です。ベースが水滸伝と言うだけで魅力ある漢たちが獣人として生まれています。なんと言っても画力が高いので、それぞれのキャラクターが大変魅力的で迫力があって、物語を満喫できます。水滸伝ならではの任侠や正義も味わえるのでおすすめの一作です。
-
遺伝子ラブコメ
人参次郎(シーモアスタッフ)
アニメ化もされ、連載再開などいつだって話題のこちら!クラスでも地味な大助と、大怪盗ダーク。実はこの二人には大きな秘密が…!遺伝子レベルでドキドキしちゃうラブコメディ!何年たってもときめきは変わりません!
-
エリート二世が観光庁へ
亀(シーモアスタッフ)
壱条那沖25歳はエリートの父親を持ち、自分自身も入省3年目という異例の早さで監視安全課を率いていました。そのため、世間からは大物二世などとも呼ばれ、恵まれた環境だと妬まれたりもしていたのです。那沖は父の教えに従い進むべき道を決め、周囲の期待に応えられるように必死に努力してきました。そしてこれからも変わらず自分の道を歩いていくはずだったのですが、不正を暴こうとして失態をさらしてしまいます。マスコミにも取り上げられ、笑いものにされる那沖。上司からも事実上の左遷を言い渡されてしまいます。那沖の移動先である観光庁とは?「探偵の探偵」「ジェームズ・ボンドはこない」などのミステリーもおすすめです。
-
戦う神父&シスター!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
戦う女の子は好きですか?神父アベルと新米シスターエステルが出会い物語が始まる…!かわいいくて凛々しい女の子、強いお姉さま方が戦うバトルは圧巻の一言!もちろん男性陣もがんばる中、吸血鬼と人類の闘争を描くストーリは謎が謎を呼び巻が進むごとに目が離せない展開に!
-
探偵兄弟の運命とは
カレー王子(シーモアスタッフ)
失踪してしまった父親の手かがりを見つけるため、家業の探偵を受け継ぐ、兄弟の七糸、勇高が正反対の性格をしていて、それぞれに魅力があり、2人のバランスがとても良い作品に感じます。アラビアンな世界を舞台とし、父親の行方や2人の宿命が気になる、杉崎ゆきる先生が描くファンタジー作品です。
-
お風呂で生活する人魚と世話焼き男子高生
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
テレビアニメ化もされ台湾での実写化もされる、いときち先生の本作品。お風呂で生活する人魚、若狭と男子高生、龍己の物語。お風呂で生活する為、ガス代・水道代が半端じゃない。維持費問題に変な来客と龍己の悩みは尽きない。そんな2人の日常を綴ったコメディです
-
怖くないホラー
チェック(シーモアスタッフ)
日本のとある場所にある阿座河村。そこに伝わる伝承”ことりおばけ”。主人公のシオリは亡くなった両親の思い出を求め、村に降り立ち、出会った青年・須賀とともに村の秘密に迫るのだが―。ホラー作品ですが、イラストも可愛らしくあまり怖さはないので、ホラーが苦手な方にもオススメです。
-
身近に潜む闇
熊五郎(シーモアスタッフ)
短編のお話が数多く収録されています。平凡なサラリーマンが可菜子という女性と出会います。ノリで誘ったらヤラせてくれて、そのままずるずる関係は続いていきましたが、ある時自分の身の上を話始めた可菜子でしたがその話とは…!?病気や整形、借金、不倫など、今ではどこにでもあるような話、そして誰もが陥ってしまう可能性のあるような話ばかりです。読み終わったあとにちょっとゾクッと背筋が寒くなってしまいました。著者は、エロティックサスペンスの巨匠、坂下周一。代表作品は「ドメスティック」「シンクロ~入りこむ罪悪感~」などがあります。
-
片付けられない貴方に
あずき(シーモアスタッフ)
物が捨てられない、片付けられない人というのは意外と多く、恥ずかしながら自分もその1人なのですが、こちらの作品を読んでやる気が湧いてきました。作者である、ゆるりまいさんのコミックエッセイで、片付けられない「汚屋敷」から物が捨てたくて仕方のない「捨てたい病」になったきっかけ、東日本大震災を経験した事などが綴られています。作品1番の魅力は、作者であるご本人がとても楽しそうにしている所。そんな作者のコミックエッセイを読んでいるうちに自然と「自分も片付けよう」という気持ちになり、背中を押してくれます。片付けられない人にはオススメの作品です。
-
ストーリーの先がとにかく気になる
カレー王子(シーモアスタッフ)
由(ユエ)は空環(ウツワ)市の神社で生まれ育った少年。ある日、祭りを楽しもうと山を降りると1人の少年に出会います。彼の名前は椿。彼と出会い由の運命はいったいどんな変化を遂げるのでしょうか?由の今後に待ち受ける運命とは!?先の展開にワクワクドキドキです。表紙はもちろん、中身もあかあかのキャラ達が綺麗に描かれていたり、可愛く描かれています。イケメンの男性が多数登場するので、特に女性の方は胸キュンしながら作品を楽しめるのではないかと思います。こちらの作品はゲーム化されたものを漫画で出版したものとなっています。是非読んでみてください。
-
ツンデレすぎる
わっきー(シーモアスタッフ)
彼女のことが好きすぎて、ツンデレレベルMAXのあっくん。そしてそんなあっくんの彼女のんたん。二人のツンとデレな新感覚ラブコメ!打たれ強すぎるのんたんの可愛さと、そんなのんたんを裏では溺愛してるあっくんにニヤニヤすること間違いなし!
-
素晴らしいゴシック感
熊五郎(シーモアスタッフ)
幸路先生が描く、処刑人の主人公・アインスが5本の刀を手に敵を倒していくゴシックアクション漫画です!主人公のアインスがとにかくスタイリッシュで強くてカッコイイと魅力に溢れているキャラクターです!登場人物の能力、すべてがよくできていて、アクションシーンが見どころのおすすめ漫画です!
-
全部の家がドリフ!!
AI王子(シーモアスタッフ)
昭和のシンボル、団地はかなり懐かしい。昔よく友達の家に行ったなあ。松田奈緒子先生の団地ギャグ作品!ぼろい一軒家からスラム団地に引っ越してきた松田なおことのりこ。物は無いけど、明るかった時代。団地の人々とのふれあいの日々、他人だけど家族感がある不思議な感じです。昭和の暮らしを知りたいという人にもおすすめ!
-
ザ・少女漫画!
チェック(シーモアスタッフ)
細川智栄子あんど芙~みん先生の描く昭和少女漫画の代表作!施設で育ったコリンヌと、目の見えないリシャールのラブストーリーです。瞳キラキラ、髪の毛クルクルフワフワで絵柄がまさに昭和イラストって感じで可愛らしいです。コリンヌの性格の良さとは裏腹にアンナの豹変ぶりが怖かったです!
-
目を、レンタル?
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
主人公の野々香は強い霊感の持ち主!今目の前に見えている人が、実在する人間なのかそれとも幽霊なのか判断することもままならないなんて、大変な体質です…。そんな体質のせいでクラスで孤立していた野々香の前に突然現れたのは二人のイケメン(実在する人間)!ちょっと強引だけど男らしいアキとクールでスマートな出で立ちが素敵なコウ、どちらも本当にかっこいいんですが、やってきた目的は「目を借りにきた」!?二人の美少年につかまってしまった野々香、一体どうなってしまうのでしょうか?「先生のいうとおり!!」、「よしわら花おぼろ」の作者、音中さわきが贈る、学園ファンタジー!
-
旅のリアルなお話
焙煎男(シーモアスタッフ)
ミカヅキカンナ先生が女一人旅でつちかってきたノウハウが詰まっています!これから一人旅を考えている方はもちろん、お店の情報なども載っているので、一人じゃ無くても旅行の前に読んでおけば旅をより楽しめそう!良いことだけではなく、危険なこともきちんと教えてくれます。作画はヒラマツオ先生です。
-
北海道ってすげー!
八福神(シーモアスタッフ)
さとうまさ&もえ先生+たいらさおり先生による北海道の指南書です(笑)自分は北海道に行ったことがないし、北海道の人と関わりもなかったのですごく参考になりました。馬が好きでいつかは引っ越したいので、その際はこの作品を携えていこうと思いますっ!