マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 桃太郎も大変なのね
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    真っ青な月の光が世界中のお伽話の世界を狂わせて、現世界をもおかしくしていく。それを正すのが月齢条例!和洋問わず様々なお伽噺が登場して「こんな話があるんだ」と感心することも。お伽噺の主人公たちが潔白でなかったり、実はジレンマを抱えている様は歯がゆさや切なさがあり、身近に感じます。
  • 新米教師とケモショタ
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    ほのぼのケモショタ学園ファンタジー。松本花先生の長編シリーズです。山の中にある不思議な学校にやってきた新米教師の多田。その学校の生徒は人間に捨てられた動物達だった…というカワイイ必至の設定です。何しろ巻数が多いのでシリーズものをたっぷり楽しみたい方にオススメ!心温まるお話です。
  • 新しい異能力者バトル
    八福神(シーモアスタッフ)
    常に職を転々としている以外は、どこにでもいる少しおっとり系の女性・藤井結花。しかし彼女は植物を操る能力者「くさかんむり」だった!「けものへん」と呼ばれる謎の集団に狙われる彼女はこの先どうなるのか!?古林仁史先生の原案と竹村いづみ先生の繊細な絵のコラボレーションが最高です。是非一読を!
  • ドキドキギャンブラー
    わっきー(シーモアスタッフ)
    裏カジノ社長との勝負に勝利したカイジは、4億8000万円もの大金を自分の手元に収めます。車中では、隣に帝愛グループの会長である兵藤和尊の息子・和也が眠るのですが、頭の中では一人で次の勝負をするべきか否かを自問自答して葛藤していたのでした。果たしてカイジは、和也と勝負することを決断していくのでしょうか…。この「カイジ」シリーズは、なんといっても様々な賭け事、アニメ化や映画化もされ大ヒット作品といっても過言ではないでしょう。絵の迫力と文字による演出で緊迫感を表現して面白さを引き立てています。「アカギ」や「銀と金」などギャンブル系といえば福本伸行先生と言ってもおかしくはないかも知れません。ドキドキ感満載です。
  • エロ満載の一冊!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    大学生の葉月陽太は、2年前に父が他界し、貧乏生活に転落。家族の生活を支えるために身売りすることを決意します。初めての客は格好良くて優しい紳士・東堂。こんなに紳士でやさしい人ならきっと大丈夫…と思いきや、ベッドでは全く別人の鬼畜なドにS豹変!?初めてなのにあんなことやこんなこと…まさかの拘束Hまで!とってもエロいです。全部で8篇収録された短編集です。あらゆるシチュエーション、多彩なカップリングで魅せてくれます!とにかく全編エロ満載!大満足の一冊です!著者は魚ともみ。代表作に「そして部員はシゴかれる」「セクハラブラザーズ」「いつも3人一緒でね?」などがあります。
  • それは淫の行だよ…
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    ヤマシタトモコ先生が放つ、イケメン裸族×JKのヘンタイギャグ漫画!。女子高生のたえ子は父の知人である升田の家で同居することに。イケメンなんだけど、なぜか裸…。価値観がふっとぶ位の衝撃を受けたたえ子だが、徐々に二人の距離が縮まっていき…。終始ふざけているのに、なぜかほろりとする不思議な話!
  • 恋と秘密の世界
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    表紙の絵だけを見ると、柔らかい色使いなため、ふんわりとしたストーリーを想像してしまいそうだが、キャラクターたちの見た目とは違う性格だったり、女の子ならでは複雑な心情が入り混じるため、つい感情移入してしまいます。志村貴子が作り出す女の子の恋物語を楽しんで欲しい作品です。
  • SP
    人気ドラマが漫画化!
    あずき(シーモアスタッフ)
    V6の岡田准一さん主演の大人気・警察ドラマがコミカライズ!漫画は灰原薬先生、原作は金城一紀先生です。書き下ろしエピソードが満載、ドラマの内容もしっかりと練り込まれていて面白いです。主人公はもちろん井上薫。漫画版の彼もとてもかっこいい!リアルな絵柄で引き込まれる漫画です。
  • 最強ヤンキーが夢の逆高校デビュー!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    一家全員が筋金入りのヤンキーという家庭で育った主人公・難破剛。ケンカ三昧の日々に限界を感じ、高校では普通の生活を送ろうと真面目な学生になっていました。1年半が過ぎた頃、妹が同じ高校に入学することになり、ヤンキーと優等生の二重生活にピンチが訪れます!ヤンキーと優等生の二重生活を守りたい剛と、そうさせてくれない周囲の環境…。何度もバレそうになりますが、それでもどうにか誤魔化し、家族にもクラスメイトにも隠し通そうとする剛を応援したくなります。ストーリー自体は王道のヤンキー漫画なので、ケンカ&友情シーンはバッチリあります!前作「ナンバMG5」を踏襲したギャグ要素も交えつつ、シリアスな展開も盛り込まれているため、読んでいて飽きさせません。『週刊少年チャンピオン』で連載されていた小沢としおのヤンキー漫画。前作「ナンバMG5」と共に2022年にテレビドラマ化されています。剛の波乱万丈な学生生活は、どんな結末になるのか読んで確かめましょう。
  • え、19歳!?ええっ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    板垣恵介・山内雪奈生先生が描く、グラップラー刃牙シリーズのスピンオフ作品です。主人公はヤクザの花山薫。身長191cm、体重166kgという巨漢。目つきは鋭く、顔中にキズがあります。そんなものすごくインパクトのある外見ですが、なんとまだ19歳!ビックリですね~。一体何がどうなったら、こんなふうになるのか…。黙して語らず、といった感じの花山ですがその拳は雄弁なんです!彼が背中で語る「男の美学」に酔いしれてください!板垣先生による本編の「グラップラー刃牙」、その続編の「バキ」、「範馬刃牙」もぜひ読んでみてください。
  • 美形男子!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    かわい千草先生の描くヴァイオリンストーリー!音楽の名門校・モンドンヴィル学園にやってきたアリスティドのお話。イラストがまずすごく綺麗でずっとキラキラしているような感覚で見られます。アリスが演奏で学校内を圧倒させたシーンは見ものでした。アリスティドの挫折と成長がすごく楽しみ…!
  • 女に化けて儀式に?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    「ふしぎ遊戯」などのファンタジー作品が得意な渡瀬悠宇が著者のこちらの作品。アラタの家系は数少ない秘女族の一つ。60年ぶりの儀式があり、秘女族の娘の中から秘女王を差し出さなくてはいけません。他の秘女族からも女の子に恵まれず、アラタは女の子として出生届を出されていたのです。他の秘女族から娘を捜させている間だけでも、女に化けて時間を稼いで欲しいと頼まれます。祖母のためにも女に化けることを引き受けたアラタ。儀式のために迎えが来て、みんなが心配するなか出発したアラタですが…。女に化けて儀式に向かうなんて大丈夫かと、先が気になってハラハラします!
  • ギャグ要素が楽しい!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    吉河美希先生のアニメ化、ドラマ化された人気作品です!元ヤンキーVS現ヤンキーのスクールライフはついつい笑ってしまうコミカルさがあり、とっても読みやすいです。花はしっかり者と思いきや、実際は大地の方が面倒見がいいという凸凹コンビです♪大地くんのギャップにキュンとすること間違いなしです!
  • どんだけ下ネタww
    ノラ(シーモアスタッフ)
    圧倒的に女子が多い桜才学園生徒会を舞台とするギャグ漫画…てか、ところどころ下ネタが埋め込まれています(笑)登場人物が女子ばかりなのに、セリフはほぼ男子校!?なんだろう?この清々しさも感じる、思い切りの良い下品さ(笑)そして、主人公の津田タカトシのラッキースケベ体質がうらやましい!
  • ちっちゃくて可愛い!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    ミニマムサイズの遥ちゃんと、いとー君のお話です。2人の出会いは衝撃的です。というより遥ちゃんの格好が衝撃的でした。そりゃガン見しますよね(笑)宮崎摩耶先生によって描かれたこの物語、デジタル版ではフルカラーなのでお色気倍増です!ストーリーはSF調なので読んでいて楽しいですよ!
  • 生きたい!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    生きることへの執着、死への恐怖、愛しい人への想い。そんな命の本能は、戦国時代でも同じ。戦ばかりのこの時代でも、男たちはそんな思いと隣り合わせで自分と闘っていたのかもしれません。主人公のセンゴクは、強大な敵を目の前に絶体絶命。どうして良いのかわからずに、呆然としていた彼の足を動かしたのは、幼馴染お蝶への真っ直ぐな恋心でした。「死にたくない!」そんな強い想いを、体中にみなぎらせ、敵だらけの城の中で力の限り声を張り上げるセンゴクに、思わず鳥肌!「ヤマト猛る!」の作者、宮下英樹が贈る、迫力満点の手に汗握る時代劇。男たちの命のぶつかり合いから、目が離せません!
  • 想いが暴走する
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    酉川宇宙先生の世界観が広がる人気官能コミック。ある高校の林間学校には、肝試しでペアになった人と恋人同士になるという言い伝えがある。素敵な恋にあこがれる牧野弥生。しかし肝試しのペアは、乱暴で有名な鈴木勇太だった!!純粋さゆえに暴走してしまう弥生が魅力的です!!
  • 禁断の姉弟愛!
    海人(シーモアスタッフ)
    中学3年生の圭太には1つ上に血の繋がらない双子の姉「あこ」と「りこ」がいました。この二人のお姉ちゃん、弟の圭太が大好き。大好き過ぎてスキンシップがちょっと過激。圭太を自分に振り向かせようと、日々しのぎを削るお姉ちゃん達。世間の目もあり困惑ぎみの圭太でしたが「あこ」と「りこ」の真剣な告白に、決まっていた推薦入学を蹴って、姉達と同じ高校を受験することに…圭太に同情しつつも、でも何かうらやましい!お色気シーン満載のブラコンラブコメディです。2010年にアニメ化もされた人気作品。著者は「聖なる行水」のぢたま(某)先生です。
  • クラスの闇に迫る
    鋼女(シーモアスタッフ)
    双子の姉・上原つばさが、自殺未遂をして意識不明になった妹・園田ありさになりすまし、ありさのクラスで絶対的な存在になっていた「王様」の正体を追う物語です。王様が誰なのか予想がつかず、登場人物がみんな怪しく見えてきてしまい、早く続きを読みたくなります。安藤なつみ先生の綺麗な絵も魅力的です!
  • とにかくハマります
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    栄羽弥先生の人気コミック。ラブオール。それは試合開始のコール。羽野希万里は、鹿野森学園の特別通信科に入学する。しかしそこは普通科から寄生虫と呼ばれていて──。シリアスなところもありますが、とにかく物語の展開が魅力的です。
  • 捕まったら終わり!命懸けの鬼ごっこ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    西暦3000年、国王は突然「佐藤」姓を皆殺しにせよ、という命令を宣言。全国の佐藤という姓を持つ人は、7日間のうちに虐殺される恐怖に怯えて逃げ惑うことになるのでした。佐藤狩りの対象となる主人公・佐藤翼は自らの命を守りつつも、妹を救うために奔走します。鬼ごっこという身近な遊びをホラーテイストに仕上げた本作は、捕まったら死ぬという緊張感を楽しめます。佐藤であるだけで虐殺の対象となってしまう理不尽さは、登場する佐藤さん全員を応援したくなるほどです。主人公を中心に逃げている側の描写が多いものの、国王側の描写もあるため、さまざまな角度からストーリーを楽しめます。斬新なテーマ性がシンプルなルールの遊びとマッチし、読者が理解しやすく構成されているのが特徴です。山田悠介先生原作のホラー小説を、杉山敏先生の作画で漫画化。小説や映画とは違う終わり方の『リアル鬼ごっこ』を楽しみたいなら、まずは試し読みから始めてみて。その怖さに…きっと驚愕するはず!
  • 結婚というもの
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    佐藤啓太郎は三十歳になった。プラスチック加工工場に勤めている。仕事や人間関係に不満はない。しかしいまだに独身。ある日、彼はお見合いをすることになってしまい──!?甘詰留太先生の人気コミック。工場員のリアルが垣間見られます。
  • 襲い受けの可愛さ!
    (シーモアスタッフ)
    梶本潤先生の珠玉の短編集!オッサン攻×ゲイ襲い受の表題作は、積極的な受にオジサンがたじたじなものの、いざとなると顔を出す年上の本気に大興奮…!!他は幼馴染、オネエ、はたまた凌辱などバラエティに富んだ全7作が収録されているので、サクサク読めるにも関わらす、しっかりエロが堪能できちゃいます
  • 現代の熱血教師
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    情熱が伝わってきます!ドラマ化、映画にもなり、平成18年度文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品でもある武富健治先生の代表作、ズバリ見応えあります!思春期の生徒達と真っ正面から向き合い、もがきあい全力で支える鈴木先生に泣けます…。
  • 美麗なハードエロ!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    高座朗先生の華麗な絵柄で描かれた、ジュネらしいハードエロスな短編集。人形浄瑠璃関連の和装モノや、お笑い芸人CP、直球なタイトルのマニアックな作品がなんとも独特です。15年以上前の作品ですが、今読んでもその変態さは色褪せません!!
  • 男になって執事に!!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    小笠原遥は、2年勤めていたホテルをリストラされてしまいます。再就職を探すも、不況のニッポンで中々仕事が見つかりません。そんな時、ニッポンが誇る大財閥の九条家に仕える執事の叔父から、九条家の長男高仁の専属執事を募集していると聞き、女の遥は叔父の冗談を本気にし男と偽り高仁の専属執事に応募すると、あっさりと採用されてしまい…。遥は女だとバレない様に、高仁の専属執事になるのですが…。遥の叔父が面白いキャラで読んでいてとても楽しい作品です。遥は男っぽいという設定ですが、女だとバレるのかバレないのか、ドキドキハラハラします。水谷京子先生の他の作品には「リミラブ」があります。
  • 運命的な出会い
    鋼女(シーモアスタッフ)
    文月晃先生の海の御先。東京から御先を見に来た凪と地元の雫が、風の自然に出会う。いい出会いだ。雫の案内で御先まで行けたのだが…またも、運命的な出来事が…ドラマチックでドキドキしちゃった。その後二人の女人とも出会う。神様のお話とは、これからの展開が楽しみ。やはり、人に龍神は、お付きになるのかぁ。
  • 仕事にも役に立つ!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    経営学の父と呼ばれるドラッカー。社会人には必須って感じだし、何度か読もうとするものの…むずかしくて最後まで読めない!そんな迷える社会人に味方の一冊です。高校野球のマネージャーがドラッカーを読んで弱小チームを変えていく。マネジメントとは何なのか…仕事以外でも活かせるノウハウとは?!
  • 恰好良い女性書店員
    わっきー(シーモアスタッフ)
    菅野マナミ先生著の「ひまわりさん」は、本屋が舞台のほのぼのストーリーです。田舎の古書店で働く黒髪ロングのメガネ娘、ひまわりは女らしくなく自然にイケメンな態度をとっちゃうため、新人バイトの天然娘にも一気に懐かれる…どころか勢いで告白までされちゃいます!ほの百合でもある「ひまわりさん」を是非!
  • 外科医×麻酔医
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    原作春原いずみ先生、作画こいでみえこ先生によるメディカルラブ!超本格派な内容で、恋愛はもちろんライトな医療マンガとしても楽しめます。麻酔医の西條にとって、外科医の本宮は自身の地雷を踏みぬいた最悪な男…。最悪から「最高の男」に変わるまでを見届けられるなんて、幸せです…(笑)
  • オーケストラ漫画
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    やまむらはじめ先生の音楽エンタメ作品!!バイオリンを習う主人公秋央は、指揮者の娘である小さな女の子、曽成ひびきに衝撃的な出会いを果たします。その後2人は再会をして--?!日常生活ではあまり触れることのない、指揮者についての解説もついたオーケストラ漫画です。秋央たちの成長ぶりが楽しみです!!
  • 兄弟の行く末は…
    (シーモアスタッフ)
    グレースはクリスマスに荒屋を温室育ちの花で満たし恋人の待つ楽園へ帰りました。グレースの息子、ロレンスはグレースの父に食事中のマナーで怒鳴られていました。メイドがグレースの話をすると、さらにグレースの父はメイドを怒鳴り解雇させようとします。そしてロレンスとロレンスの兄ライナスは、二人の父親がいるロウランドへ向かうことに…。最初のページのグレースがとても綺麗に描かれていて引き込まれます。グレースの父がなぜグレースの話をしたくないというのか、ライナスとロレンスの父親はどういう人間なのか、ぜひ読んでみてください。著者は「HoneyRose」の船戸明里。
  • 双子それぞれの恋模様
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    不思議な力で繋がる双子のふみとゆき、それぞれの恋模様が描かれる表題作がタイトル通りの可愛さ。今作が初コミックスとなる平喜多ゆや先生のキュートな絵柄そのまんまの胸キュン短編集。初エッチ後に気持ちが高ぶって動揺してしまうふみの様子がリアルでよかったです!
  • ワケあり3人同居生活
    のぞ(シーモアスタッフ)
    モデルの沙英とナオこと直行、ナオの幼馴染の一樹の3人の同居生活が舞台のシリーズ作品です。ナオは男ですがめちゃめちゃ美女!! その美しさを完全に描いている木々先生の画力にひれ伏すしかない…! 沙英もモデルという設定だけあってカッコいいです。眼福な一冊。
  • 運命の出会い?
    チェック(シーモアスタッフ)
    天文部に所属する女子高生、南光はある夜、公園で不思議な男の子に出会います。翌日、学校でその男の子麻生湊人と再会しますが、彼は校内で有名な「問題児」でした。妹命のシスコンのお兄ちゃんがいい味出しています。見た目はヤンキーで周囲から怖がられていますが、本当は優しい湊人と、天然だけどまっすぐでひたむきな光。惹かれあい、徐々に距離を縮めていく二人に様々な試練が降りかかります。ドラマティックな展開ですが、作品の根底にある透明感、優しい雰囲気は終始ブレないところが流石です。著者は「Sラブ」「最×愛」「DEAR!」「キス/はぐ」など著書多数のみつきかこ先生です!
  • 切なくて優しい短編集
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    表紙のノスタルジックな美麗イラストにうっとりとしてしまうこちらの作品は短編集となっていて、月や病院をキーワードとした切ないお話2編と、優しいお話が2編の計4編で構成されています。表題作である「月のワルツ」は切ないお話の1つ。昭和の初めを舞台に貴族の娘・なり子と、そこに仕える執事の息子・京伊知朗。優しいふわっとした絵柄が雰囲気を一層醸し出して、泣かせます。切ないけどあたたかくて、こんなにも繋がっている2人が羨ましくもある純愛作品。作者・みつきかこさんの他作品「ソラログ」「あい・ひめ~愛と秘めごと~」等も純愛仕立てで優しさ溢れる作品となっています。
  • 謎の解明??
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    彼氏の浮気現場を見たその時に、水帆は高校の同級生折口はるかの死を知る。葬式で同級生たちはみんな、折口はるかを詳しく知らないと言って、ただ同窓会のように再会を喜び合う。しかし折口と唯一会話していたという成海は!?謎に包まれた折口はるかの存在、水帆の恋の行方、これからストーリーがどのように進んでいくのかとても気になる…作者は砂時計の芦原 妃名子。NYCの中山優馬主演で2012年に連続ドラマ化。中山優馬は成海役。漫画での主役である水帆は本田翼が演じた。2013年第58回小学館漫画賞少女向け部門受賞。作者代表作は他に「Bread & Butter」、「天然ビターチョコレート」など。
  • ハッピーの健気さ
    パーマ(シーモアスタッフ)
    おとうさんの家の飼い犬となった、ハッピーの視点で描かれている物語です。人の死を扱っている場面もあるのですが、シリアスさだけではなく心温まる気持ちにもなり、涙しました。村上たかし先生が描く、おとうさんとハッピーの旅をぜひ見届けて下さい。2011年に、西田敏行さん主演で実写映画化されています。
  • 寝るまで電話
    烏龍(シーモアスタッフ)
    柾木見月先生が描く淡い恋愛模様。茂華は久しぶりに幼馴染の英慈と会うことに。実は彼は初恋の人だった。ところが、再会した彼はまるで別人。やさしかったはずなのに、クールで笑わない人になっていた。どうしたんだろう。それでも時々見られる優しい姿に、やっぱりときめくのです。じれったい!
  • 飼いたくはないかな
    烏龍(シーモアスタッフ)
    幻想的な世界観ですが児童虐待から、外来種問題、神話から、某アイドル育成ゲームまで、風刺が効いてて飽きません。舞台は美貌の伯爵Dが経営する妖しいペットショップ。そこで起こる動物に纏わるオムニバスホラー。ホラーですが、終わり方が綺麗なので読後感はすごく良いです。浸っちゃってください。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ