マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • ブスでも魅力的
    パーマ(シーモアスタッフ)
    とにかく彼女、超ヘタレだけど一生懸命です!人は見た目も大事だけど、見た目がすべてじゃない!小心者で自分に自信がなくちょっと頼りないけど、生徒思いでいつも頑張っている彼女はとても魅力的です。そんな先生が増えれば素敵だな~!できれば、もう少しだけは頼れるしっかりした先生がいいけど…。
  • メイドに惹かれ…
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    親の遺産で悠々暮らす類と、突然その前に現れた使用人の吉井。彼がなんでも自分の言う事を聞くのは自分との主従関係なだけなのでは…?そんな少し切ない思いがちくりと胸をさす作品です。猫田リコ先生の描くノスタルジックでちょっとファンタジックな世界感に引き込まれてしまうこと間違いなしです。
  • 弟×兄の肉感がエロい
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    黒川あづさ先生の高い画力が存分に発揮されている、アメフトが舞台の背徳BL。海外モノなだけあってがっちりした体つきなのに、なめらかで爽やかなエロさがたまらない!!恋愛要素だけでは終わらない、家族愛についても考えさせられる深い内容にも感じ入ってしまいます……!
  • 刺激的で魅力的
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    表題作含め5作品を楽しめます。小説家のマキの隣人エマがクビをつって自殺した。反政府組織のメンバーだったエマの部屋の掃除を任されたマキは、突然やってきた組織の一員ユーリにエマだと勘違いされる…。松本次郎先生の独特な世界観が素敵で、映画みたいな演出技法に惹かれ、どんどん没頭して読んじゃいます!
  • ショタヤンの可愛さ
    (シーモアスタッフ)
    優等生・優とヤンキー・勝という幼馴染みの2人。成績ぼろぼろでこのままでは退学の危機!?ということで、猛勉強~な流れのお話。居眠り中に手を出すシーンはドキドキ。三軒屋チカ先生の描く可愛い受けは見た目ショタで一生懸命な所が可愛い…!無防備な姿に思わず襲い掛かっちゃう攻め様にめちゃ同情しちゃう。
  • 戦慄のミステリー!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    2008年10月にテレビアニメ化された、京極夏彦先生によるベストセラー小説が志水アキ先生の手によってマンガ化!物語の始まりは1952年、中央線での人身事故です。暗い性格の少女、主人公・楠本頼子は、秀才&美少女の柚木加菜子と湖を見に行こうとしますが…。謎が謎を呼ぶ、衝撃ミステリーです!
  • 期限付きの、恋。
    八福神(シーモアスタッフ)
    著者は青木琴美。代表作は「僕は妹に恋をする」「カノジョは嘘を愛しすぎてる」いずれも映画化された人気作品です。この作品は「僕は妹に恋をする」のスピンオフ作品として連載されました。幼い頃から心臓病を患い入院していた垣野内逞と、その主治医の娘の種田繭。ある日繭は逞が20歳まで生きられないことを知りますが、8歳の夏、それを知らない逞は繭に「大人になったら僕のお嫁さんになってください」と告げます。ストーリーは幼いころの二人の描写から始まり、やがて高校生になった二人を中心に物語が進行します。繭のことが好きだけど、悲しませたくなく葛藤する逞と、逞をささえたいと願う繭。期限付きの切ない約束と二人の恋の行方はどうなるのか、目が離せません。感涙必至の作品です!2009年には井上真央、岡田将生主演で映画化され大ヒットしました。
  • 美少女だらけ!
    八福神(シーモアスタッフ)
    突然始まった、美少女だらけのマンション生活!ストーリーはサービスシーン、ラッキースケベ満載のドキドキな展開で進められていきます(笑)そんなはちゃめちゃな美女たちに巻き込まれることになったものの、優しく真っ直ぐな性格の主人公大和、クールな中に少女らしい弱さも持ち合わせた陸上美少女朝比奈、困った巨乳のお姉さんたちなど、どのキャラクターもとても魅力的です!大和と朝比奈は生活を共にしていくうちに、少しずつお互いのことを知っていき、距離を縮めていきます。繊細で切ない二人の恋の行方は一体…?「君のいる町」、「風夏」の作者である、瀬尾公治が描く、アニメ化もされた淡い恋物語。
  • 絶望して引きこもり!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「Bバージン」、「ゼブラーマン」の山田玲司先生による地球温暖化に対する警鐘!どうぶつと人間が同じように暮らす世界。MIT教授であるウサギのココナッツピリオドが、地球温暖化を止める「タイドプール」を完成させた。そんな博士とドーテー三流大学生の村野民夫が出会い、環境問題に取り組んでいく。
  • 苦手な本家で…
    わっきー(シーモアスタッフ)
    浮世は八重垣の本家が苦手です。分家と本家は微妙な関係だということに浮世は子供ながらに感じていました。浮世が一番嫌いな新年の挨拶では浮世には似合わない豪華な晴着を着せられていましたが、浮世は帯がキツすぎて気持ち悪くなってしまっていたところに、浮世より3歳上の本家のひとり息子櫂司が気づいて帯を締め直そうとしてくれました。普段活発な浮世は櫂司の前ではなぜかしおらしい女の子になっていて…。しかし、帯を締め直している所を浮世の父が目撃し、いきなり櫂司を殴ってしまい…。活発な浮世に好感が持てます。まだ幼い浮世がこれからどう成長していくのか注目です。著者は「JOKER」の上杉可南子。
  • スーパーブラコン!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    兄弟愛といえばシリアスで重い作品が多い中、内田一菜先生の兄弟愛は溺愛でオープンで、超コミカルです!朝っぱらからブラコンすぎて弟にチューをかます、兄のインパクトがスゴイ(笑)しかも職業は刑事という……!ライトで読みやすい、エロも大満足な禁断ラブです
  • 酔うと危険な野獣に
    鋼女(シーモアスタッフ)
    なると真樹先生によるいい男同士のホスピタル・ラブ新人ナース・小林鼎はザ・美人受けという感じ。攻めの院長・征四郎は普段はハイスペスパダリ感満載の男前なのですが、お酒を飲むと理性が吹っ飛び鼎に襲いかかります。強引男前×美人という王道CPの体格差が堪りません。二人の恋の行方が気になります。
  • 夢にまで見るあいつと
    チェック(シーモアスタッフ)
    みゆき朗先生の再会ラブ。失業した料理人の亮治が再就職したバーの店長・篤樹は、今でもキスを夢に見る高校時代の同級生だった!?高校時代の篤樹は眼鏡で素朴な感じでしたが、今は素敵なオトナに成長していてそこにキュン。遊び人になっていた篤樹が亮治と出会って一途になる感情の変化が本当にいとおしい!
  • 切なくてもどかしい!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    幼い頃に可愛がっていた従弟・円治と同居することになった大学生の瑞穂。昔は仲良しだったのに、円治のどこかよそよそしい冷たい態度にギクシャクしてしまいます。ところがある夜、円治から告白され―。すれ違いすぎるほどすれ違う、二人の切ないボーイズラブ作品。絵柄はすっきりしていて読みやすく、透明感のあるカラーイラストにも目を惹かれます。ストーリー重視で、ピュアな二人がとても焦れったいけれど、心理描写が丁寧に描かれているのでどんどんストーリーに引き込まれます。二人の距離はどうなっていくのか?見ごたえありでおすすめです!著者・穂波ゆきね/桜木知沙子。作画担当の穂波ゆきねさんのその他の作品に「ヤバイ気持ち」や、原作担当の桜木知沙子さんのその他の作品に「教え子のち、恋人」等があります。
  • 美青年初めての挫折
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    自他共に認める美青年の巳咲を描ききる祐也先生の美麗な画力が本当に凄い。耽美な画面がパノラマのように広がります。顔で苦労しなかった巳咲が、年上の劇団主催の黒田に惹かれ身体の関係を持ちますが進展せず…と焦れる姿がカワイイ。別CPもガッツリあるので一緒に楽しめるシリーズ作品です。
  • 男気あふれる
    烏龍(シーモアスタッフ)
    原作は「ミナミの帝王」、「DIRTY~ダーティー~」などで有名な天王寺大先生、作画は「極秘潜入捜査官 D.D.T.」などで有名な渡辺みちお先生です。主人公は暴力団黒須組若頭の白川竜也です。この人は冷静沈着で頭の切れる人物です。暴力団の話ですが、バンバン殴りあうものではなく、白川竜也の策略を使っていくタイプのストーリーです。とてもかっこよく男気があふれています。絵は細かいところまで気が配られていてリアルで迫力があります。また臨場感もあります。読んでいて引き込まれるような作品になっています。大変おすすめの作品です。
  • 様々な形の愛
    パーマ(シーモアスタッフ)
    感動しました!それぞれの少女達のショートストーリを内面の葛藤を美しく切なく描写していて…この作品で愛の様々な形:それはマイノリティーの恋愛だったり大事な友情だったり…金田一蓮十郎先生のすごくやわらかな雰囲気の絵がさらに感情を揺さぶってきます。涙なしでは読めない一冊です!
  • 別人格にトキメキ
    八福神(シーモアスタッフ)
    玉越博幸先生の青春溢れるラブコメディです♪主人公のコウヘイは、可愛い幼なじみのクララが気になり始めます♪ですが、夏休み明けからクララの様子がおかしい…急にHになったり、何故かコロコロ変わる態度や仕草に翻弄されっぱなしでドキドキします!絵も可愛くて、読みごたえバッチリな作品です♪
  • 天才鍵師、見参!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    鍵屋の息子猿丸耶太郎は、グラビアアイドルユッキー、福音由紀子の大ファン。童貞捨てるならユッキーと!というちょっとアホな高校生です。隣に住む古本・ビデオ屋の息子、山本健児とする話題も勿論エロ!ある日山本が持って来た発売前のAVに、ユッキーの姿が映っていて…。「天才鍵師」猿丸が、憧れのグラビアアイドルのAVテープを盗む所から始まる物語です。ユッキーに頼まれるとほいほいのせられてしまう猿丸はアホだけど、鍵師の仕事ぶりはスピード感たっぷり!まさに天才鍵師!芹沢直樹先生の代表作です。2009年市原隼人さん主演でドラマ化、2010年映画化されました。他に「バイオハザード・マルハワデザイア」、「ルシフェルの右手」もおオススメです。
  • むずがゆい恋心
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    これぞリアルな青春!主人公の佐藤みひろは、バカ話してる中心人物の日向慎が気になり始める…。彼の言動に悩んだり、ふとした仕草にドキドキしたり、淡い恋心が揺れ動く度に一緒にトキメキ感じてしまいます♪彬聖子先生が描くセンシティブ・ラブ・ストーリーに胸がドキドキしっぱなしです♪
  • 魔剣の呪いは少し淫ら
    パーマ(シーモアスタッフ)
    ある日、魔道具の生産が盛んなことで知られる王国アルスヴィーズは魔物の襲撃を受け、人々はその恐怖に怯えていました。そしてとうとう魔物たちは王宮にまでたどり着き、国は壊滅の危機を迎えます。王国の王子であるバルドリーグは封印されていた剣の力により魔物を撃退することに成功しますが、それと引き換えに剣の呪いにかかってしまいます。呪いを解くべく、バルドリーグは森に住む解呪に優れた魔導師ハルヴィルを訪ねて、呪いを解くよう依頼し、呪いを解くために二人は旅に出ることに。「ファインダーシリーズ」で知られる、やまねあやの先生のファンタジーBLです。
  • 大阪環状爆走!
    (シーモアスタッフ)
    90年代に流行った、大阪環状を爆走する環状族の話です。といっても、基本はギャグとエロです!作者の南勝久先生が元環状族だったということで、車やヤンキーの上下関係、チーム同士の抗争が超リアルで超笑えます。 ナンパ目的で車の免許を取ったグッさん、マーボは、中古車販売(改造車も)を営むヤンキー時代の先輩ヒロの影響で、走り屋の世界に入っていき…!?シビック、シルビア、ハチロク、爆音が懐かしい人にはオススメです。グッさんやマーボが繰広げる会話が懐かしくて笑えます!続編の「なにわ友あれ」も併せてどうぞ!
  • 本格派心理ドラマ
    八福神(シーモアスタッフ)
    前作『窮鼠はチーズの夢を見る』と合わせて映画化決定!水城せとな先生によるBL史に残る名作。ノンケの会社員恭一と、彼に永らく恋するゲイの今ヶ瀬。己のセクシャリティや将来像と向き合うこと、愛されること、愛し続けることの難しさ…恋愛の残酷さを容赦無く抉り取った大作心理ドラマです。
  • 眼福な夜カフェ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    夫の病死により、妃菜は一軒のカフェを相続する。そこはイケメンギャルソン3人が切り回す、夜だけ開店するカフェで…。若くして未亡人となってしまった妃菜のスウィート逆ハーラブコメです!ほんと、そんなイケメンギャルソンがいる眼福な夜カフェがあれば、ぜひとも行きたいです~!どこかにないかしら…。
  • 過去を塗り替えていく
    チェック(シーモアスタッフ)
    中学生時代にひどいいじめを受けていたせいで人に心を開くことができなくなった少女、安西果津が学校一の遊び人桐島健太と出会い徐々に心を開いていくという作品です。芦原妃名子先生の内容も絵もとても素敵で、特に男性キャラクターの表現のされ方がとても素晴らしい作品になっています。続きが気になりました。
  • 親友同士の再会物語
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    紺野けい子先生の大学時代の親友同士の再会物語。雑誌編集者の萩野とライターの沢村はゲイバーで出会うのですが……社会人なると、学生時代のちがっていろいろ世の中がわかってくるもの。とにかく切ないです。2人の気持ちが突き刺さって、ぽろぽろ涙がこぼれる物語。絶対に人のいる場所で読まないでください!
  • 不朽の名作がカラー版で楽しめる!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    真面目で有能、さらにイケメンで社内での信頼も厚い銀行員の結城美知夫(ゆうきみちお)と、神父・賀来巌(がらいいわお)。2人は過去に小さな島でとある事件に遭遇しました。その悪夢が頭から離れない結城は、その事件に関わった者に残忍な復讐をする犯罪者に。賀来は神に背く行動をする結城の行動に目を背けながら生活をしていくが…。第1話目からスピーディーな展開を見せており、美知夫の表の顔と裏の顔、そして巌との特殊な関係が判明。なぜ美知夫が悪事に手を染めるようになったのかが気になって読み進めずにはいられません。1970年代に発表された作品ですが、人間の弱さなどもしっかりと描かれていて、現代に共通する点もたくさん見られます。「本当の悪とは?本当の正義とは?」を深く考えさせられる1冊です。手塚治虫先生の不朽の名作であるこの漫画は、映画化やテレビドラマ化もされています。過去に白黒で読んでいた読者も、ぜひこの名作をカラー版で楽しんでください!
  • ギャー!怖くない!
    (シーモアスタッフ)
    アニメ化されたハイスコアガールが有名な押切蓮介先生の作品。タイトルに興味を惹かれ読んでみたけど1話1話が長くないので読みやすい!怖いのかなと身構えていた部分もあったが、骸骨の話では笑いありの怖さで面白かった。怖いのが苦手な人はこの作品でホラー系を克服できるかも!?
  • 命の価値とは
    (シーモアスタッフ)
    生きる価値を知るための国家繁栄維持法、人の命を奪う法律がある世界の設定が、作品に深さをだしている気がしますが、漫画といえど実に怖い設定です。イキガミ配達員の藤本賢吾が、誇り高いとされている配達員の業務を通して、どのように変わり、政治の世界と関わるのかが楽しみな間瀬元朗が描く作品です。
  • 頑張れ委員長!!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    主人公の彩乃はクラス委員長。球技大会の打ち上げで盛り上がるクラスメイト達。ハメを外した男子に無理やりお酒を飲まされてしまいます。目を覚ますと下着姿になっており、しかも隣には同じクラスの神楽の姿が…!記憶を必死に辿りますが思い出せず悶々とする彩乃。何を隠そう神楽はその筋では有名な神楽組の10代目で校内一怖がられており、彩乃も苦手とする人物なのでした。ドキドキする気持ちを抑えながら、昨夜の事を無かった事にしようとする彩乃ですが…!?神楽くんがとにかくカッコいいです!全2巻の作品ですが、もっと続きがよみたくなります!藍川さき先生の代表作、「ケダモノ彼氏」も要チェックです!!
  • 夫婦を交換!?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    塔太と泉。良と美保。彼らは大学のサークルで出会ったが、今では夫婦同士に。しかしどうやら良と美保は上手く行ってないらしい。そこで夫婦の交換が提案される。七瀬あゆむ先生の描く夫婦交換コミック。普通ならできないことでも漫画ならできる。フィクションの面白さを味わえます。
  • ショタ攻め好き集まれ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    ジャングルで狼に育てられた野生児×大学の研究員!真行寺ツミコ先生のショタ攻めが超かわいいんですよ~!!無垢で言葉もしゃべらないオオカミ少年・七海が、八尋との交流を経てどんどん懐いていくのが愛らしすぎるっ!
  • 家族の形。
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    1996年に映画化された山本直樹先生の作品です。単身赴任から戻ってきた父・鈴木一郎が見た、以前とは全く変わった家族の姿。鈴木一家が抱えるアルコール依存、暴力、レイプ、不登校、新興宗教、いじめ、ドラック…。様々な問題を抱えた家族の壮絶な物語です。家族とは一体…。考えさせられます。
  • 本当の愛、見つけた…
    ませびー(シーモアスタッフ)
    正直、不倫の話なんて…と思っていましたが、主人公の身の焦がすような恋には読んでいて切なくなりました。そして妻子ある身の主人公をここまで骨向きにするヒロインの可愛らしさやセクシーさには同性ながら惹かれるものがあります。優しいけど小悪魔的。そんな美女との禁断の愛が描かれた雅亜公先生の作品です。
  • リアルな恋のお話
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    寺館和子先生による歴史モノの漫画です。タイトルの通り源氏物語を題材にした漫画で、宮中での恋模様が描かれています。内容は歴史モノには珍しく、結構過激な表現が多く、刺激のある作品となっています。主人公は光源氏で、義母との禁断の恋に落ちてしまう...というストーリーです。衝撃的でかつ面白いです!
  • 児童虐待の現実
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    あおば野児童相談所に勤める児童福祉士・一貫田逸子。彼女は親に虐待された果てに餓死した友達:小夜を救えなかった過去を持つ。小夜のような子を一人でも多く救うため奮闘する逸子を中心に描かれた社会派ヒューマンドラマです。家庭という密室で今もひっそりと行われている児童虐待の現実。ふとしたきっかけで虐待が起こります…誰もがその可能性を秘めています…実際に子育てをしている人、これから子供を持つ人にも是非読んでほしい作品です。リアリティに溢れたエピソードが満載で、とても考えされられます。著者はさかたのり子。代表作に「美容外科医 山田美人 」「私のステキなダンナ様」「プリマでいこう! 」などがあります。
  • 地獄か天国か
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    誰かに殺された関川法子はイズコが門番をする死者の待機場に導かれます。そこにはいくつかの門があり、法子は自分が地獄へ行くことと引き換えに自分を殺した親友を呪い殺し、自己の子を転生させる道を選びます。テレビドラマ化、映画化もした高橋ツトム先生がおくる死の物語。あなたはどの選択をしますか?
  • 一晩だけの気の迷いのはずが
    あずき(シーモアスタッフ)
    人生を変える恋?濃厚な愛の短編集。真紅は付き合っている彼に、マンションも更新だからとプロポーズされます。付き合って4年もなるとこういうものかと思う真紅。旅行を兼ねて彼の実家訪問にいきますが、実家に行くまではのんびりしようという彼に真紅は拍子抜け。旅行で興奮しているのは自分だけかと思います。一人月明かりの中散歩に出た真紅は道の途中で男に出会い、逃げようとして一緒に崖に落ちてしまいます。男の匂いに惹かれてキスしてしまう真紅。一晩だけの気の迷いになるはずが、またその男に出会ってしまう。男の名前は蘇芳、また無理やりキスされ、自分のものになれと言われますが。「ヤジウな関係」「美神たちの丘」など、大人の女性にもおすすめです。
  • 運命の相棒
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    とにかく、何事においてもカッコいいです!新米刑事・佐々木圭司とお調子者の羽柴茂光が、問題を起こしながらも事件を解決していく暴れっぷりが痛快です!深いところで絆を感じられる2人の関係が何とも羨ましい♪男の色気も感じられるが、硬派な刑事物語を描くのは、元CLAMPの聖りいざ先生です♪
  • 婚活あるある!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    結婚ができない女の話を描く瀬戸口みづき先生の作品。私の身近でも「あるある」というネタが豊富で感情移入しやすい作品なので、是非女性に読んで欲しいです。特に地元同級生の結婚の早さに焦る気持ちは分かります…。ただ、結婚できない理由も分かってしまうのが面白いと思えるのが魅力♪

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ