マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 思春期の想い
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    眉目秀麗、成績優秀な主人公「早川律」が母親の入院をきっかけに弟の「調」と妹の「奏」の面倒をみることになり…。律は同じ学校に通う女生徒「倉科夕子」と仲良くなっていくのですが…。地味でおとなしく腐女子のケがある夕子ですが、律から頼りにされ、ゆっくりとうちとけていく様子が丁寧に描かれていて、高校生特有の距離を縮めたいけれど、なかなか一定のラインを越えられず悶々としていく気持ちが手にとるようにわかります。ドラマ化もされておりそちらもお勧めです!作者:小沢真理さんの代表作には他に「世界でいちばん優しい音楽」「ニコニコ日記」などがあります。
  • 上に行くぞ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    部員は3名、同好会オチ寸前の男子水泳部。部長の秀平の頑張りもあってか?なんとか新入部員が入るもなんとも頼りない感じ。ゆるっと始まる水泳マンガかと思いきや、コーチやライバル校が登場し、物語はどんどん熱くなります!上を目指す男子高校生のキラキラを浴びてください!
  • 友情か、愛か
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    男性高校生が、教室でべたべたしていると、同性愛を疑ってしまうけど、本書の二人は本当の恋人?それともじゃれているだけ?チョコ、すず、ブンの三人は中学からの幼馴染です。真面目系で突っ込み役のブン、いつも明るく能天気な笑顔がかわいいチョコ。あるとき、ブンは、チョコに胸をもまれて、自分の性癖に気が付きます。ブンは、チョコに魅かれているけど、チョコ自身は女の子に興味があるよう振る舞い、ブン自身も自分の思いがヨコシマだと思っていて、ひた隠しにしています。かわいい男の子二人は、友情から恋愛に発展するのか?結末を見届けたくなる作品です。
  • たまには俺にもイクニイを!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    休み時間にはいつも寝ている・多良育。それが気になる小林隼人。ある休日、おつかいを頼まれた隼人は、その途中3つ子の子どもに出会います。いきなり遊びに巻き込まれたかと思えば、ご丁寧に自己紹介をされ、対応に困っていると今度はママを助けてくれと泣かれ…。とにかく案内してもらった先にいたのは…まさかの多良!?そして多良の家に遊びにいくうち、健気な姿に惹かれていく小林…。三つ子のお邪魔攻撃に、小林は立ち向かえるのか!そして小林の気持ちを多良は…!?二人の気持ちは通じるのか、気になります!いつきまことが描くボーイズラブ・コメディー作品。主人公は双子の男の子「甘い苛だち」もオススメ。
  • 猫と喫茶好きの人に
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    大学に受かったら先輩とルームシェアするはずだった錦織紺は、受験に失敗。その上、先輩がヒマラヤに旅立ったと聞かされ、動揺のあまり愛猫を連れて北へ逃避行します。函館で旅費が尽き、途方に暮れていたところ、刀川絢鐘(たちかわあやかね)に、兄の経営する純喫茶の住み込み従業員にスカウトされます。紺の猫「お嬢」を見た刀川には、ある魂胆が…。お店のわがままな人(猫?)達と紺のやり取りが面白いです。『女神候補生』、『D・N・ANGEL』の杉崎ゆきる先生の、猫と純喫茶を描いた漫画です。喫茶の豆知識も豊富で、猫好き、カフェ好きの人にオススメです。
  • △関係、暴かれる本性
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    子供じみた独占欲なのか、劣情の嫉妬なのか。お互いの執着心のありかがすれ違ってゆく親友・次郎と馳男の間に当て馬・ハチの影…。キャラたちの葛藤や悔しさが痛々しく、BLにしては攻めた展開になっております。王道じゃ物足りない!という方には恋煩シビト先生をオススメ。
  • ノーパン学園!!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    私立儚衣学園礼節に重きを置き社会的に立派な紳士淑女を育て、校則が厳しく服装言動まで、という学校でかつてない支持を受けて新生徒会長になったのは全てにおいて学年トップ、可愛く崇拝に近い信頼を集める主人公の友達、清和院花緒。しかし、彼女が打ち出した校則が頭がぶっ飛んでます!!パンツ禁止とかギャップがやばいです(笑)エロは、エロでもシチュエーションエロというか、見せない奥深いエロという!そこに甘酸っぱい青春がのると…!可愛いあの子も隣に座ってる男の子もみんな履いてないという本編を是非楽しんで頂きたいです。筆者の「こえでおしごと!」此方も独特のエロさがありますよ。
  • 標的はクラス全員。
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    原作:山崎鳥、作画:要龍のタッグがお送りする、E★エブリスタ電子書籍大賞2012年度の優秀賞受賞小説のコミカライズ版です。白咲中学校3年3組、藤沢彩菜はクラスで酷いいじめを受けていました。暴行、恐喝、脅迫、集団無視…耐えることに慣れてしまい、何も感じなくなった彩菜ですが、ある日の事故をきっかけにクラスメイトへの復讐を決意します…絵がとてもきれいな分、描写もリアルで壮絶です。ターゲットはクラス全員!彩菜の復讐の先に待つものはいったい何なのか、ハラハラしつつも目が離せません!作画の要龍の代表作として「クックロビンを殺すのは」があります。こちらもお勧めのダークな作品です!
  • ノラガミ番外編!笑えるスピンオフ作品!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    本編で登場したキャラクターたちの裏話的エピソード集めた短編集。全7話で構成されており、本編を思い出せる部分も多数含まれています。神7センター獲得大作戦などのご町内神話本伝に収めきれなかった話などを収録!登場するキャラクターたちが壊れぎみなテンションとなっているシーンも多数含まれているため、シリアス要素の強い本編よりも明るい雰囲気の本作。本編を読んだことがある人にとっては、シリアスさからは少し解放されるような作品となっています。本編とは違ったテンションではありますが、ノラガミ自体の世界観は壊していないのでご安心を。とにかくギャグ要素が強いので、終始笑いが止まらなくなってしまうこと間違いなし!作者は、本編のノラガミと同じあだちとか先生。ノラガミスピンオフ作品のため、本編を読んでいない人でも楽しめますよ。ギャグもいっぱいで、声に出して笑いたいときに読むのがおすすめです!
  • 名作がフルカラーで!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    今なお読者を魅了し続ける名作SF漫画がフルカラーで登場!突如、地球に飛来した寄生生物たち。彼らに寄生された人間たちは周りの人間を捕食し始める。主人公、泉新一は右腕だけ寄生されたハイブリッド。自らをミギーと名乗る右腕と新一は運命共同体となり、敵対する寄生生物たちとの壮絶な戦いが始まります…。一度読み始めると途中で止めるのが不可能なほどのストーリーの面白さ!日常のなかに紛れ込む異世界からの恐怖。そして、ミギーが意外とカワイイのも見所だったりします。2014年にはアニメ化、同年には染谷将太主演で映画化もされた本作品。著者は「ヒストリエ」の岩明均先生です。
  • 突然の出会いは…!?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    私立探偵のサム・ペキンパーは、その日ツイていなかった。妙な女の子をしょいこんで調子が狂いっぱなし…!誤解って少しの事で膨れ上がってしまうものですよね~。サムのツイてない日には理由があります!その理由は読んでからのお楽しみ。ラブ&ドタバタコメディー6編!サクッと読めてオススメです☆
  • 真実とは何か
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    中村明日美子先生の人気コミック。藤乃朱は謎の死を遂げる。そして双子の妹と自称する桜。そして盗作に手を染める作家の溝呂木。彼らの織りなす怒涛のサイコサスペンス。とにかくストーリーの展開が面白い作品です。
  • 江戸っ子外国人
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    宮本福助先生のとなりの外国人。江戸っ子大好きマリオ、外国人。隣に引っ越してきて、桃の家に入り浸り生活。日本のイベントを楽しむ姿は、子ども以上!喋りも独特で、ほんとに江戸が好きなんだなぁって思う。そんなマリオに胸キュンするマダム達。分かりやす過ぎる!外国の方にもウケる漫画だと思う。
  • 吃音少女の学園青春
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    「漂流ネットカフェ」「惡の華」などを手がけた押見修造先生の作品です!吃音症を抱え人前で上手く話せないことに悩んでいた大島志乃と、音楽好きで歌が下手な岡崎加代が高校で友人関係になります。学校生活を送る上でコンプレックスに向き合う姿勢や成長をリアルに描いています。実写映画化もされています。
  • 夢の世界か?
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    山本直樹先生ワールド全開の、夢なのか。現実なのか、文学なのか、アートなのか…決してお色気漫画、とだけで括れない。この世界観はやみつきになりますよ!堀田と友子の言葉の少ないシーンはまるで小説を読んでいるかのようです。女性にも、おすすめできます!
  • SFアブノーマルBL
    あずき(シーモアスタッフ)
    MAM☆RU先生が送る、ドエロなSFストーリー!天涯孤独な受け・薫が参加したのは、男とセックスをして子どもを産むという衝撃的な実験で…!?監獄さながらの施設を舞台に、俺様教授はもちろん、爽やか青年やナルシスト外国人など様々な男たちと交わりまくり!教授との恋の進展が気になる一作です!
  • 子持ちとBL
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    結婚も子供も諦めた、でも実は子供が好きなゲイのサラリーマン・樹。最近職場で気に入らないのは、親ばかで子供の話ばかりする田澤。どうやら奥さんには逃げられたようだけど、独り身の樹にイヤミばかり言ってきます。ある突然の休日出勤の日、樹は田澤と二人で作業をするはずが、田澤は息子を連れてきます。想像以上にかわいい息子に、樹もキュン。そして会社では見せない田澤の表情にいつもと違う気持ちが芽生え始めます。BLなのにかわいい子供にも癒やされる作品。はじめは反発しあう樹と田澤の関係が、ここからどうやって接近していくのかも楽しみです!作者は「頬色シャイナボーイ」「狼には魔法を」の懐十歩。
  • 大学生のBL
    パーマ(シーモアスタッフ)
    主人公の矢野は大学の写真部に所属しています。写真部には留年を繰り返し四年生を三回もしている天然だけど格好良くて誰からも好かれる先輩の阿久津がおり、飲み会の帰り道に矢野は阿久津に告白されます。しかし「伝えるだけでよかった」なんて、以降何事もなかったかのように振る舞われることに矢野は戸惑いを隠せず、答えも何も求めてこない阿久津に自分ばかりが意識しているとイライラが募ります。二人の今後の展開がどうなってしまうのでしょうか?著者、嶋二さんの代表作にはBLを中心に、「小さな恋のメロディ」、「猫の恋」などがあります。
  • 恥辱のおもらし大集結
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    新田祐克先生、ヤマシタトモコ先生、環レン先生、魚ともみ先生、鳥海よう子先生など豪華作家陣が集結!受けの恥辱にまみれる表情や攻めの溺愛甘責め…様々なシチュエーションを楽しめる、大人のおもらし特集アンソロジー!どの読み切りも恥辱度MAXでマニアック!新しい刺激を求める方にピッタリです♪
  • テンポのよい掛け合い
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    名作映画「未知との遭遇」にちなんだパンツとの遭遇でもあるこちらの作品。仕事ができる男だけど愛情表現が小学生並みの本田×セクシーなパンツを愛用する渋谷の恋愛は、腰乃節のテンポのよい掛け合いとなっています。一度味わうと忘れられない腰乃作品です!
  • 元男子校に入学すると
    AI王子(シーモアスタッフ)
    元男子校の理系クラスに入学した紗和。クラスのボス的存在の藍達に最初はイジメられるも段々みんなと距離は縮まって…酒井まゆ先生の描くラブストーリー。キャラがみんなイケメン!数少ない女の子も可愛い!!王道の展開が待ち受けているのか、予想外の結末になるのかドキドキが止まらないです。
  • 女子高生は難しい?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    猛禽類とは、ワシ、タカ、フクロウなどの狩りをする習性のある鳥類の総称です…目がすわっていて、名前を呼ばれると、顔だけがぐるりと後ろを向いて、呼んだ相手を驚かせる女子高生、猛禽るい(もうきんるい)は人々の暮らしになじもうと不器用ながら勉強熱心な不思議っ子です。ゴミをあらし、子供たちを脅かすカラスを鷲みにして、彼女なりの笑顔を振りまきます。今日も彼女なりの笑顔におびえる人々続出、彼女は月夜の明かりで、笑顔の勉強…、彼女はどこから来て、いったい何者なのか?そして本当に人間なのか?謎ばかりの物語のスタートです。
  • キツネっ子ラブコメ
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    あさぎり夕先生の変身ファンタジーラブコメです!!内気な如月まいは、同じ部活の卓巳くんに想いを寄せる中学2年生。でもまいは、感情が高ぶるとキツネ耳と尻尾が出てきてしまうのです!!ここぞというタイミングで変身してしまうまいが可愛い!唯一の仲間である乱ちゃんとの仲もどうなるか気になる……。
  • 未来の可能性のために
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「PSYCHO-PASS サイコパス」としてアニメ化、映画化されました。人間のあらゆる心理状態や性格傾向の計測を可能とし、それを数値化する機能を持つ「シビュラシステム」が導入され人々はこの値を「PSYCHO-PASS(サイコパス)」と呼びました。その中で、犯罪に関しての数値は犯罪係数として計測され、たとえ罪を犯していない者でも、規定値を超えれば潜在犯として裁かれていました。そんな環境で新任監視官として公安局刑事課一係へと配属された常守朱は、執行官と治安維持活動をしていくことに…。近未来物語ですが台詞が読みやすく理解しやすいのでオススメの作品です。著者は天野明が手がけ、原作をサイコパス製作委員会が手がけています。
  • 治療もできる魔砲使い
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    「魔砲使い」と呼ばれる黒姫は、「魔砲銃」と呼ばれる銃に、魔力を込めた弾丸「魔砲弾」を発射することで、相手を攻撃する。攻撃だけでなく、病気の治療などもできるすご技を持つ。片倉・狼組・政憲先生が描く黒姫の心の移り変わりなどの描写がすごく上手く書かれている作品です!
  • ほのぼのの哲学
    あずき(シーモアスタッフ)
    大好きな時緒先生は、奥さんがいて子どもが産まれる予定で。でも目の前に現れたのは自分と同世代の時緒先生、「トキオ」。ファンタジーの中にも現実がしっかりあって…だからこそ切なくて…。大好きな世界観です!安藤ゆき先生の描くキャラクターの表情から伝わる切なさに胸が苦しくなります。
  • 涙なしでは読めない子どもたちの切ない物語
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    引きこもりの主人公・じんたんこと仁太の前に、突然めんまという少女の幽霊が現れます。実は、仁太とめんまは、小さいときに遊んでいた幼なじみという間柄でした。しかし、かつて一緒に遊んでいた他の幼なじみたちには、めんまの姿は見えていないようで?子どもの頃に死んでしまった幼なじみが突然、幽霊として目の前に現れるストーリーの本作。原作のアニメを忠実に描いているため、『あの花』のアニメ版を観たことがある人も十分楽しめる作品です。小学生の頃は仲が良かった幼なじみたちが、めんまの死をきっかけにバラバラに。しかし、離れ離れになった5人を繋いだのも、彼女でした。めんまの願いを叶えるため、再集結した5人の幼なじみ。じんたんたちは彼女の願いを叶えられるのか!?A-1Pictures制作のオリジナルテレビアニメが、泉光先生の手でコミカライズ化!映像化されたアニメや劇場版で楽しむのもいいですが、漫画でも楽しんでみませんか?アニメとは違う結末に驚くはず!
  • 戦士×勇者コンビ
    チェック(シーモアスタッフ)
    ニコニコ静画で大人気『戦勇。』のジャンプスクエア版。ディスリ担当の戦士ロスとツッコミ担当の勇者アルバの戦勇コンビはそのままにパラレル展開のストーリーとなっており、講談社の水曜日のシリウス版よりコマ割りが小さくギャグ色を強めに出しているのが特徴です。これを描き分ける春原ロビンソン先生すげえ!
  • 世界一になりたい!!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    主人公のガウェインは身長も低く幼い小学生。しかし彼の夢は世界一の飛ばし屋になること!という大きな夢がありました。ガウェインは、祖父と一緒に二人で暮らしていました。そんなある日、女子プロゴルファーの西野霧亜に出会うことになり、たまたま、はじめて打ってみたゴルフのクラブでの一打は才能あるインパクトと飛距離を叩きだしたのでした。ゴルフの本当の楽しさをちょっとだけ理解したガウェインは、世界一のプロゴルファーになるために上京して西野霧亜の自宅に居候することになったのですが…。「七つの大罪」がアニメ化もされている鈴木央先生のゴルフにハマる物語です。
  • 夜しか使えない超能力
    海人(シーモアスタッフ)
    空を飛び、物を浮かす力を持つ超能力を持つ琥珀のドジだけど正義感のある行動力は最高です!深刻な秘密があるのに、琥珀の笑顔で重さも暗さも感じません。いつも冷めた目で学校生活を過ごしていた夕露の目には、表現豊かで前向きな琥珀の姿は輝いて見えるのかな?酒井まゆ先生の絵は本当に愛らしいです!
  • 保存版として甦ったSFマンガの傑作!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    はるか昔の超古代に、現代を遥に凌ぐ科学力を持った文明が存在しました。その古代の遺産が悪用されないよう、回収・封印しているのが民間組織・アーカムです。そこには優秀な工作員の精鋭チーム・スプリガンが存在。これは、スプリングに所属する人たちの活躍を描いた物語です。古代文明の遺産を悪用しようとする者の前に立ち塞がるアーカム。そんなアーカムの中でも優秀な工作員チーム、それがスプリガンです。本作はそんなスプリガンに所属する主人公の優やジャンたちの活躍を描いた作品。高校生でありながら、かなりの戦闘能力を持つ優が戦闘するシーンはめちゃくちゃかっこいいです。ときにはピンチに陥るところもあるので、読んでいてハラハラすることもあります。今から25年以上前に発売された作品ですが、読んで損なし!原作のたかしげ宙先生と作画の皆川亮二先生によって描かれたSFマンガの傑作です。1998年にはアニメ映画化され、話題になりました。傑作といわれるSFマンガを、この保存版で堪能してみてはいかがでしょうか。
  • 噂の「効果」な靴
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    酒井まゆ先生の描く不思議な靴屋の4つの物語。「エンプティ(空っぽ)」と呼ばれるロボットメイドの9号は何を想いどんな靴を所望するのでしょうか。靴にまつわる珠玉のストーリーをご覧あれ!
  • 先生と恋をしよう!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    ドラマティックな恋に憧れる主人公の桜井紗雪と、教師の萩原克弥の恋模様を描いた、春田なな先生の作品。萩原先生のキャラの魅力と王道少女漫画なストーリーで読みやすいのが魅力の一つです。恋模様の描写も綺麗です。これから少女漫画を読んでみたいという方にとっては、まさにぴったりの作品です。
  • モテ男をおとす!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    藤井みほな先生の恋愛漫画。りぼん連載。沢口里香は学校のマドンナ。美人でスタイルがいい里香はモテて、キープ君が50人います。ある時親友をフッたと聞いて、学校で1番モテる広多一樹をおとすことになります。モテ女VSモテ男!どっちがおちてしまうのかワクワク。バブルのかおりがする作品で懐かしさ満載!
  • ギャルをなめんな!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    コギャルの寿蘭の家は父親は刑事長、母親は婦人警官、兄に巡査という警察一家です。婦人警官になれと親に散々言われてるけどそんな気などさらさらない蘭。まだバージンの蘭は援助交際なんて絶対しない!という信念を貫いてコギャルをやっています。そんな時、クラスメイトの綾が援助交際をやってるという噂を聞いて…?蘭の言葉はすごく熱くて、説得力のある良いこと言ってるんですよね。あんな友達がいたらいいなーと思ってしまいました。アニメ化の他にゲーム化もされています。作者は「東京ANGELS」や「スパイシー★ガール」の藤井みほな。
  • 夢を追う2人
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    映画監督を目指し勉強中の小夏は有名俳優の葵くんに片想い中。忙しい彼に対し、小夏の気持ちは増すばかり。仲間に後押しされ、告白を決心するけれど…?くじけそうになりそうになっても、ひたむきに夢を追う、2人がとっても素敵です!ぜひ、読んでみて下さい☆
  • 少女漫画のテッパン!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    持田あき先生が描く、中学生の甘酸っぱい恋愛にドキドキしてしまう少女漫画。自分の青春時代を思い出して少し切なくなりました。主人公・ゆきと、優しくかっこいいクラスメート・雪の、初々しくまどろっこしいやり取りにむず痒さを覚えながらも、ついつい恋の行方が気になって読んでしまうクセになる作品です。
  • 大人気漫画の続編!
    あずき(シーモアスタッフ)
    佐藤タカヒロ先生のあの大人気相撲漫画、「バチバチ」の続編です!鬼気迫る取り組みのシーンに、手に汗握ります!相撲用語がたくさん出てきますが、解説が丁寧なのですぐに頭に入って来ます。気づいたらかなり相撲に詳しくなりました(笑)。物語は靖国神社で行われる奉納相撲のシーンから始まります。全勝優勝を続ける虎城部屋の王虎剣市は、大横綱・虎城を父に持つ天才力士。その日も得意技の小手投げで圧倒的な強さを見せつけます。一方空流部屋の幕下力士、鮫島鯉太郎も虎城部屋田上大(まさる)と戦い、力強い投げ技で勝利します。鯉太郎は大関火竜の息子で、王虎とは先代からライバル関係でした。角界を震撼させる因縁の対決の幕が開ける!先生の代表作「いっぽん!」も要チェックです!
  • 一目ぼれ青春劇
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    「すんドめ」「教科書にない!」「いびつ」など数々の代表作を持ち合わせている岡田和人先生の作品である「いっツー」もまた岡田ワールド全開のものとなっています。あんまりよく知らないけど、同級生に志望校である土平高校の見学に行くことを誘われた主人公のサガミは、なんとなく行ってみたところにいた先輩の女子高生に一目ぼれしてしまいました。入学してからも追い求めていくのですが…岡田先生の絵のタッチは怪しさも感じられながらも明るさやエロさも兼ね備えていると思います。今回もまた、その世界観が十分に発揮されているのではないでしょうか。映画化もされています。
  • 女の子が主人公のお話
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    時は近世であり、皇太后が絶大な権力をふるう時代。身に危険を感じた姉は主人公の珊瑚を先生に預けて姿を消します。そして、主人公の珊瑚が先生のもとですくすく成長した12年後の世界から物語が始まります。珊瑚の今後の行方にワクワクドキドキしますね。この作品はとても面白いです。建物や小物の描き込みが素晴らしいですね。後宮モノなので陰謀渦巻くドロドロのお話ですが、主人公の天然ボケの明るさのせいもあってすんなりと読めてしまいます。是非読んでみてください。おススメします。作者の他の作品は「三国志ショーカー」、「ふしぎ道志伝」などがあります。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ