マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 実らなかった恋も……
    あずき(シーモアスタッフ)
    秀良子先生初期の「〇君×〇君」シリーズ3作目。貧乏な三崎とお金持ちの明治のお話ですが、そこに二人の祖父同士の戦時下での密かな恋心が絡み、ほのぼのしているのに胸を締め付けられるのです。若い二人を見守る可愛い理事長も必見!不器用で真っすぐな恋に、形にはならなかった祖父達の恋も沁みる作品です。
  • 悪魔×悪魔祓い師
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    柊みずか先生の人外攻めファンタジーBLです。悪魔のルカ×悪魔祓いを生業とする純の物語で、純はルカを祓わなければならないのに彼に惹かれてしまい職務を全うすることができない…という関係です。触手責めもあり、ダークでHな世界観が楽しめます!
  • 淫夢の正体は…
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    蓮を毎晩悩ます淫夢の訳は、子供のころに助けた白蛇…?藤村綾生先生の描くエロティックな蛇神×美人学生の物語です。蛇なので触手プレイのように蓮の体の隅々までいじって弄んで感じさせているのがとってもエッチ…エロ重視でファンタジーものが好きな方におススメです!快楽にあらがえないラストににやり。
  • 入れ替わりどっきり!
    あずき(シーモアスタッフ)
    漫画・CUTEG先生、原作・庵田定夏先生、キャラクター原案・白身魚先生のコミカライズ作品!ドラマCD・漫画・テレビアニメ・ゲーム化している超人気作!文化研究部所属の男女5人が、突然入れ替わりが起きるようになって…。入れ替わりするからこそ知れる相手の事、縮まる距離感が素敵です!
  • 海からイカ娘?!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    安部真弘先生のSF風味ドタバタ日常系コメディ。海の家「れもん」を経営する相沢姉妹のところにイカ娘が深海から現れます!地上侵略をもくろむイカ娘ですが、海の家の壁を壊してしまいます。相沢姉妹に修理費を払うため働きはじめますが、その姿は可愛くもドジで憎めません。2010年アニメ化作品。
  • 強い一輪の華
    (シーモアスタッフ)
    原作は梶研吾先生、漫画は米井さとし先生作のプロレスモノです。レイラは強いし可愛いしスタイルが良いパーフェクトウーマンです。気の強い女の子が好きな人にはぶっ刺さると思います。バトルの展開は熱くて燃えます。
  • 衝撃的な展開
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    青山広美先生原作、山根和俊先生作画の人気コミック。白鷺杜夢は、エリートか金持ちしか近寄れない学校、獅子堂学園に転校する──。一人の天才の物語。衝撃的なストーリー展開は必見です。キャラクターもみんな個性的で楽しめます。
  • これぞ極太の少年漫画
    AI王子(シーモアスタッフ)
    化物が封印から開放されて街中に潜んでしまい、主人公が化物と悪魔的な契約をして幼馴染を守る!という設定はよくある話に感じるかもしれませんが、熱いです!痛みや恐怖や無力さを乗り越える話の流れは極太の王道の少年漫画!!「弱いなりに強くなる!」のセリフは読んでてちょっと震えました。
  • 語るなら、拳で!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    細川雅巳先生が、喧嘩上等マンガを描きます。また、2012年に実写ドラマ化もされた作品です。主人公の椎葉岳が、風車高校のてっぺんを目指して拳で語り合うマンガ。「バキ」などの殴り合いシーンがカッコいいマンガが好きな方であれば、楽しみながら読み進められること間違いなしです!
  • 天才女刑事と超能力テロリストの因縁対決
    パーマ(シーモアスタッフ)
    IQ201という天才的頭脳を持つ女刑事・当麻紗綾。彼女には、両親と弟を飛行機事故で失うという過去がありました。その犯人とされるのがニノマエというテロリストです。本作では、二人の因縁対決の始まりとなる物語が描かれています。テレビドラマ『SPEC〜警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿〜』から派生した、ドラマの前日譚を描いた作品です。当然、当麻と瀬文が出会う前の物語となっているため、ドラマとは違うまだ子どもらしい当麻の姿が見られます。時系列的にも、ドラマ本編やスペシャルドラマ翔を観たあとに読むのがおすすめかも。ドラマには出てこない柴田刑事も登場するので、ケイゾクシリーズファンにはたまらない作品です!原作・西荻弓絵先生、脚本・里中静流先生、作画・了春刀先生が手がけた作品。超能力犯罪を捜査する公安部と、SPECホルダーであるニノマエとの戦いが描かれています。当麻の過去が気になるなら購入必須です。
  • 源義経の半生
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    北崎拓先生が描く源義経の物語。タイトル通り力強い描写で一癖も二癖もある性格の遮那王がなぜそうなったのか幼少期からの成長の過程が描かれています。幼少期は鞍馬寺に幽閉され、寺の者たちに酷い扱いを受けて育ったため人間不信になってしまうも力強く生きようとする義経の生き様が綴られています。
  • 様々な初恋
    チェック(シーモアスタッフ)
    椎葉ナナ先生による、いろいろな初恋の作品集。たくさんの恋愛漫画を描かれています。恋愛漫画好きなら読むべき作品、読むべき漫画家!双子の紀世、未緒のキャラもいい!ファンになってしまった。また別作品ですが、「覚悟はいいかそこの女子」は中川大志主演で実写映画化もされています!
  • 男4人の心模様
    のぞ(シーモアスタッフ)
    寿たらこ先生のほのぼの系BL!動物病院の受付バイトをしている椿は、ブルドックの飼い主の忠義が気になる。実は忠義の気持ちは椿の兄・桜に傾いており…!?忠義の兄まで登場して、男4人の矢印乱立な心模様がスパイシーだけど甘く心地良い動物病院が舞台なので可愛いペットたちが登場するのもミソですよ!
  • 元カノ登場?!大志、困惑
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    花屋の店長・春彦(はるひこ)は、店員・大志(たかし)とラブラブ同棲生活を送っていました。良(りょう)を含めた三人でのんびり楽しく働いていたのですが、ある日、春彦が外に配達に行ってる間に、店長に用があると美人のお客さんがお店に訪れます。「春彦!」と親しげな呼び方をする美人女性に大志は戸惑い、元カノではないかと不安になります。男らしいが実は変態な店長と、そんな店長が大好きな可愛い店員とのBLストーリーです。著者は、山本小鉄子先生です。「ぼくらのねがい」(BL作品)、「名探偵音野順の事件簿」(一般作品)などもオススメです。
  • 固定観念に気づく
    パーマ(シーモアスタッフ)
    「ダークグリーン 」の著者である佐々木淳子先生によるSF物語。ユズは自然の中で平和に暮らしていたが、果ての先にある世界を知らない。ある日、果ての中から突然やってきたタウロという青年と共に、外へ出て頭脳都市ゼラスへ行く。実は住んでいた世界は科学者が創った実験環境で、自分が実験体と知り…。
  • 監獄で愛を求める
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    地下30Mにある監獄、「アンダー・グラウンド・ホテル」。太陽に見放されたこの場所で、今日も男たちの耽美で切ない愛憎劇が繰り広げられます。作者は「院内感染」や「マンチェスターの夏」など、切ないボーイズラブ漫画に定評のある定広美香氏です。「アンダーグラウンドホテル~KISS&KILL~」は、前作「アンダーグラウンドホテル」の続編にあたる作品です。監獄という閉ざされた、絶望が渦巻く世界で必死に愛を求める男たちが、切なくて悲しくて…。前作が好きだという方には勿論お勧めできますし、切ない系で中身がたっぷりつまったボーイズラブ漫画が読みたいという人にも、是非読んでほしいです。ただあくまで本編「アンダーグラウンドホテル」のスピンオフのような感じなので、そちらを先に読んでおいた方が楽しめるかもしれませんね。
  • 恋は盲目!ひぐらし番外編のコメディ漫画
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    雛見沢に伝わる秘宝・フワラズの勾玉の影響で、ある日突然、竜宮レナが恋に落ちてしまいます。レナが恋したお相手は…?暴走が止まらないレナと、なんとかしようとする圭一たちの面白いやり取りで展開されるコメディです。今作ではレナが主人公として描かれ、彼女の恋を中心とした日常を描いています。前半部分はコミカルで面白さ満載ですが、後半になってくるとしっとりイイ話が始まるなど、笑いだけでない点も魅力です。過去作品の人物も登場するので、ひぐらしファンなら間違いなく楽しめる作品に仕上がっています!本編とは違ってホラー要素がなく、気楽に読めるストーリー構成。ちょっとしたスキマ時間に気軽に読める作品です!原作は『ひぐらしシリーズ』本編を担当する竜騎士07先生で、作画は佳月玲茅先生が手がけました。番外編なので、本編とは違った世界観を楽しめます。ぜひ購入して、その続きを楽しみましょう!
  • 非日常のミステリー!罪歌の謎を追え!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    池袋で発生している連続通り魔事件。この事件と時を同じくして、ネット上ではチャットに謎の書き込みをする人物が現れていました。その名はH.N.「罪歌」。この2つの出来事の関連性、そして罪歌の正体・目的を解き明かしていきます。血の描写や不気味な敵キャラクターなどの少し怖い設定がアクセントとなり、物語の世界観が上手く表現できている本作。登場人物である園原杏里の心情はこと細かく表現されているので、共感できる部分も多く、つい感情移入してしまいます。本編で登場した竜ヶ峰帝人や紀田正臣といったキャラクターも登場するため、本編を読んだことがある人はテンションが上がるはず!小説ではわかりにくかった部分も、漫画でわかりやすく表現されています。成田良悟先生の原作小説をキャラクター原案・ヤスダスズヒト先生、作画・茶鳥木明代先生でコミカライズ化。作り込まれたストーリーは読み応えがあっておすすめなので、ぜひ購入してみてください!
  • 肛門科のイケメン
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    「こんなイケメンの先生に、おしりなんか見せられない」。それが率直な感想でしょうか(笑)とにかくこの肛門科の武童先生の患者に対する姿勢が完璧!優しく丁寧、そしてあのルックス…「肛門をアナどらないでください」。こんな決め台詞もバッチリ決まっちゃってます(笑)しかし主人公麻子の前では我儘し放題!でもツンとすましたSっぽい表情で、麻子をこき使う武童先生もやっぱり素敵!(笑)患者を診察している時の優しい先生が好き、という麻子だけど…?果たして2人の気になる恋の行方は…?「HEART」、「H3スクール!」の高田りえが贈る、痛快!おしりラブコメは必見!
  • 約1000年後の未来
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    ニッポニア・ニッポン…トキ?ではございません。遠い遠い未来では、日本人がトキばりに珍しいいきものになっているんです…約1000年後の未来という結構とんでもな展開の吹山りこ作品。オークションにかけられた桜とそこから助け出したグレアムの王道ほのぼのラブです!
  • 麻酔科医って一体なに!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    ハナ(本名はハナ子)は大学附属病院に勤める麻酔科医。麻酔科医といっても外科医にいいように使われ文句の一つも言えない、そんな仕事にハナはうんざりしていました。ハナは何とかして病院を辞めようと辞表を書くのですが辞めさせてもらえなくて…?麻酔科医という普段主役にならない職業を中心に、地味ながら麻酔科医というのは大事な仕事なんだというのを考えさせられました。医療漫画にありがちな難しい専門用語などがただ出てくるだけじゃなく、医療に詳しくない人が読んでも分かりやすいように書かれています。激務にセクハラに安月給、そんなハナが麻酔科医としてどう成長していくのかが楽しみです。
  • NTR、同棲、△関係
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    幼馴染の啓祐と美生、そして第三の男・千葉の三角関係を巡る、古街キッカ先生の代表作で、BLCD化もされています。拍子で色っぽい流し目をしているゲイの美生くんが、本編でもめちゃめちゃ美人です! 嫉妬などの心理描写が巧みです。
  • どうだ?うめェが?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    やっぱり築地で食べる寿司はうまい!九十九森先生原作、国広あづさ先生作画による魚河岸を舞台にした感動グルメ漫画です。天海いちごは老舗仲卸業者である一心の十代目。嗅ぐや姫とあだなされた祖母の血を継ぎ、匂いだけで魚や料理の良し悪しがわかります。結構パンツがでてきますw
  • やめないんだから
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    かつて流行った女だらけの水泳大会でおなじみだったぽろりがいっぱい!「透明社員」、「オモチャのYoYoYo」山田こうすけ先生によるちょいエロ×レスリングコメディ。女子高生の星野葵はレスリング部の新入部員。本気でプロレスラーを目指す葵はぽろりも気にせず今日も頑張る!
  • プラモで格闘ゲーム
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    牛次郎先生・神矢みのる先生のバトル漫画。VAN君は格闘ゲーム「プラレス」の人気者。強い対戦相手を目の前にして“自分も強くなれるからサイコー!”と本気で楽しそうに戦う、応援したくなる主人公です!個人的には序盤で名前だけ登場する“ねぶたの周”達が気になるのでどこかで登場してくれないかな。
  • なんで好きなの!??
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    アニメで見てたなー、懐かしのかぼちゃワイン。あれから二人はどうなったのか。三浦みつる先生が描く27歳になったエルと春助のちょいエロ人情探偵物語!春助はボギー探偵社の調査員となり、エルは春助の母のランジェリーショップを手伝っています。春助の成長とエルの変わらぬ愛情にほっこりします。
  • 自然と感情的に!!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    故・香月日輪先生の人気小説が原作で映画化やアニメ化され、みもり先生の絵によって漫画化されました。てっちゃん、リョーチン、椎名、3人のバランスの良さで軽快に読み進めていくことができます。可愛らしいトリオが力を合わせて困難に立ち向かう姿は自然と応援したくなる。そんなストーリーです♪
  • 魔界の後継者になるための条件
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「魁!!男塾」「BAKUDAN」で有名な宮下あきらの作品。魔界の大魔王が引退することを決め、二人の息子のどちらを後継者にするか選ぶことになります。息子は長男のヨミと次男のソラ。真面目なヨミと違いソラは好色でいい加減な男。後継者を選ぶ条件は、地球の日本で大和撫子を探し出すこと。引退する大魔王の伴侶となる最高の女を連れて帰らなければいけないことになります。期限は地球の時間で一年間。負けたものは大魔王の手で抹殺されてしまうというのです。魔力は1つだけを残して封じられ、下界では人間として行動することになったヨミとソラですが…。ちょっとエッチなアクションコメディーです。
  • 娘娘は見ている
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    藤田あつ子先生が描くまんがグリム童話。グリム童話のイメージは“怖い”でした。「残酷」の文字もあったので覚悟して読み始めました。結果、読み手によっては受け取り方が全然変わってくると思うけれど私には“娘娘(女神様)”の暖かさを感じる作品が多いように感じました。他の方の感想も知りたくなる作品。
  • エロすぎる襲い受け
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    妖艶でクールビューティーな白羽七生と一本気の相川久遠。BL作品「ワルイコトシタイ」シリーズでお馴染みの帝と永遠のお兄さん達のお話です。七生の根も葉もない噂を一本気の性格故に、一方的に信じてしまった久遠に心を寄せる七生がとても切ないです。冷静を装ったり、気持ちが上手く表現できずに実力行使で体当たりしたり、襲い受けに萌え。不器用でいじらしくもあり、ゾクゾクするほど色っぽい。エッチシーンもしっかりエロいです。時間を忘れてあっという間に読んでしまう面白さ。作者・桜賀めいさん。未読な方は是非こちらの作品の続編にあたる「無慈悲なアナタ」や、シリーズの「ワルイコトシタイ」「悪いコでもイイ?」等も合わせてどうぞ!夢中になること間違いなしです!
  • ベタなのが良い!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    他「凶悪で純情」「聞いてやるから言ってみな?」等の著者でもある霧嶋珠生氏の作品。No.1ホストだが少し抜けているところのある桜田時也と、一流ホテルのオーナーにまでのし上がった伝説の元ホストで時也の憧れでもある雪宗。その二人の物語です。お話自体は目新しいものではなく、展開もよくあるものだとは思うのですが、そのお決まりな感じが好きです。お決まりな展開にやっぱりなと思いつつもキュンキュンしてしまいました。登場人物たちも、ホストなのに(偏見?)少し抜けててアホな子キャラで子どもっぽい時也がかわいいですし、強引な雪宗もインテリ鬼畜で色っぽくて素敵です。ベタなのが逆に良い!そんな漫画でした。
  • 守られる主人公
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    他「キルウィザード」「欲鬼」等の水薙竜氏の作品。水薙竜氏にとっては通算2作目で、「水薙竜」名義では初となる連載作品。2004年1月から3月にはアニメも放送されていました。現代社会のようでありながら、歴史の影で「工房の魔女」と「塔の魔女」と呼ばれる2派閥の魔女が対立を続けてきた世界が舞台。そんな世界でごく普通の高校生として生活をしていた主人公・多華宮仄(たかみやほのか)と、仄の同級生であり彼を守ることを使命とする工房の魔女・火々里綾火(かがりあやか)を中心に描かれたファンタジー作品です。魔女に守られる主人公くんという設定がおもしろいと思いました。シリアスな展開もありますが、基本的にコメディ要素が強いので楽しく読めると思います。続きが楽しみ!
  • 出世競争、学歴コンプ
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    東風孝広先生&田島隆先生による前作、「極悪がんぼ」の続編です。ストーリーが良くできています。今回は二流大学を卒業した総務省に勤める二宮と神崎のお話です。立場も志向も違う二人ですが目的が偶然にも一致した今、この関係にどんな化学反応が起こるのか?次巻もこのまま読もうと思います。
  • 大人の青春
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    イベント企画兼広告代理業を営む地元の零細企業に勤める主人公の丸子一典はドライブが好きで、走り屋仕様の自動車を乗り回しており、自転車のことが嫌いです。ある日、交差点を右折する際に対向車線をタイムトライアルバイクで走っていた女子高生、織田輪をあやうく轢きそうになり、輪は無傷だったものの、警察沙汰を避けたかったため免許証を輪にあずけて、輪の実家のラーメン屋に来るように言われます。その後飲酒運転により運転免許をはく奪された一典は輪に自転車に乗らないかと誘われ乗り始めます。著者の代表作には「殻都市の夢」などがあります。
  • 戦時ラブ、年上受け他
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    名作ばかりが詰まった、草間さかえ先生の短編集です。表題作は戦争モノで、ワンコ部下×ツンデレ隊長の厳しい状況下における濃厚な愛を描いたシリアス作品。スピンオフはメリバという感じです。年上受け作品が豊富なので、他の収録作品も是非!
  • 本物の料理人にします
    ノラ(シーモアスタッフ)
    「この世に食せぬものなどない、喰え」原作は西村ミツル先生、漫画は天道グミ先生です。ドラマCD化された人気作。少年・守屋悟が、地獄からやってきた悪食伯爵・ドグマと出会いスパルタ教育で料理人にされていきます。登場するお料理がどれも美味しそうで、お腹がすいてきます!
  • 強引にとらわれて…。
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    綺麗でしかも王族である男性に言い寄られたら…?日本のサラリーマンの桐谷連は、ビジネスのためにと王子(アクラブ)様の望むままに身をゆだねますが、王子様と身体を重ねるごとに、王子様にビジネス以上の気持ちが芽生えてしまい…連は、気持ちを悟られぬように王子様から逃げようとします。しかし、王子様は桐谷が逃げるのを強引に引き留めます。そう、王子様も、桐谷を本気で愛してしまったから…。王子は、ありとあらゆる手で強引に引き留めようとするのに、本気にするのが怖い桐谷は王子様を受けいれられず…。愛し合っている者同士の切ない駆け引きにドキドキ。頑なに拒む桐谷は、王子様を受け入れるのか?美しい二人と、華やかな上流社会の描写があなたを夢の世界へいざないます。
  • 俺様科捜研×乙女刑事
    (シーモアスタッフ)
    かんべあきら先生の大好評刑事ものシリーズです! 新人刑事の陽也と科捜研究員・八十島の甘々ラブコメディです。セクハラ攻め様な八十島と、一見男前な刑事なのに八十島の前では乙女になってしまう陽也との恋模様にキュンキュンする!!
  • 忌まわしい兄弟の記憶
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    安南友香子先生による、ブラックめな短編集です。大学生の兄と高校生の弟の忌まわしい記憶をめぐる表題作など、狂気、禁忌、確執などのキーワードにピンとくる方にオススメです! かと思えば警官もののラブコメディも収録されていので、全体としてただ暗いだけではないですよ!
  • 幼馴染の胸キュンラブ
    わっきー(シーモアスタッフ)
    この夏ドキドキしたい貴方!!こちらの山田こもも先生の「近距離LOVERS」をどうぞ!!ショーコとゆーたは同じマンションの隣通しに住む幼馴染み。目覚ましが聞こえる距離に住んでいるせいか、ゆーたはショーコの部屋に勝手に起こしに来る程でした。同じ高校に通い、登下校も一緒で周囲からは「夫婦漫才」と呼ばれ、公認のカップルに思える二人。でも実はまだ付き合ってないんです。そんな二人の距離がついに…!?近距離シリーズ3話に読み切り1話を加えた充実の1巻です!先生の代表作には「おとなの時間」「これからはじまる恋をおしえて」があります。こちらも要チェック!!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ