マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 隠れ一途な俳優BL!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    大人気俳優×売れてない俳優がBL映画で共演!なんぼ読んでも面白い王道ラブコメですね。主人公の真は役作りのため、恋人役の宗司と同棲生活を開始!!練習というテイでえっちな展開にもつれこみ…?しかも実は宗司は昔から真のことが好きで!?メオ先生のポップな絵柄でサクサク読めちゃう心のサプリです♪
  • 人の心理をついている
    パーマ(シーモアスタッフ)
    不思議な世界観をもつ逢坂八代さんの作品です。古物店を営む美人店主の瑠璃宮真央がやってくる客達に得体の知れない骨董品を売るのですが人の心の醜さや美しさによってその骨董品が悪いものになったり味方になったりします。人の欲深さをついた奥深い漫画です。現実にあったらと思うと少しゾクッとします。
  • 俺っちと好きあって!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    黄島点心先生のこってりした絵柄も魅力的な怪奇ラブコメ。甘露は高校卒業したての18歳。彼氏がなかなかできなかったけど、ファミレス店長の晴に恋をした!ところが、ひょんな事から不細工で粘着質の雨郎に好意をもたれる。ストーカー騒ぎのはてに、甘露の肩に人面瘡が!奇想天外な話にグイグイ引き込まれる!
  • ネコ泥棒やんw
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    TVアニメ化された「少年アシベ」の森下裕美先生のハートフルギャグ。おにぎりみたいな頭をしてて、工場勤務の谷師悟郎。何もいいことないけれど、カワイイ猫のフォトちゃんがいてくれる。ある日、バス停で出会った阿木七乃菜にフォトちゃんを連れていかれて…。猫がつないだ不器用な二人の不思議な距離感。
  • こんなあだ名はイヤ!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    アニメ化された「ひとひら」の桐原いづみ先生が80年代の大家族の愛を描く。懐かしい。あの頃、給食の牛乳は、横浜ならタカナシの三角牛乳だったし、大阪では瓶牛乳だったなあ。家村優子は名古屋の郊外に暮らす小学6年生。自由人の父と共に暮らす大家族の日常。愛知の人も昭和の生活を知りたい人もぜひ!
  • 会社員×天然なオタク
    烏龍(シーモアスタッフ)
    嘉島ちあき先生らしい、可愛い純愛ドタバタラブコメディ!苦手なはずのオタクの秋庭に、出会う度に徐々に惹かれていってしまう長谷川。秋庭の天然な可愛さに、落ちてしまうのも納得です。腐男子な秋庭の弟や、メイド喫茶の面々と、周囲を固めるメンバーも個性的で面白い!同時収録作は青春高校生モノです。
  • はっぴーえんど?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    藤田素子先生の学園サスペンス短編集。調理室でつくったバレンタインチョコは絶対成功する。その調理室で多賀美咲はサッカー部の尾上君にチョコをつくっていた。彼女がいるのはわかっているけど彼を見ているだけでよかった。ところが尾上君にはチョコを受け取ってもらえず・・・。言動がおかしくなる美咲が怖い!
  • 美しさってなんだろう
    海人(シーモアスタッフ)
    美しく心優しい妻あよは、優しい夫の英馬と幸福な日々を送っていました。おなかには二人の子供が宿り、幸せの絶頂にいる夫婦に突然の不幸が襲い掛かります。交通事故にあったあよは、美しい顔に大きな傷を負い、子供も失ってしまい…あよは、夫のために整形手術を受けることを決意するが…人間の美醜は皮一枚の差で…骨になってしまえば誰もが同じといいますが、皮一枚で大きく隔たりができているのが現実です。美しい顔を失ったあよ、美しかった妻の顔を失った英馬…二人がたどり着く果てはいったいどうなるのか。結末が気になって仕方ない作品です。一気に読めちゃいます!著者は女性向けヒューマンドラマに定評のある草野誼。代表作は「気が付けばうちのごはんのにおいだった」「おなかまるだしこちゃん うちの子自閉症スぺクトラム?」など。
  • とにかくかっこいい
    八福神(シーモアスタッフ)
    アニメ化やゲーム化など数々のメディアミックスされている作品、巨匠・石ノ森章太郎先生の代表作がこのサイボーグ009です。特殊能力を持つ9人のサイボーグ戦士の活躍や日常を描いており、キャラクターそれぞれの人物設定、背負ってきたものがとてもしっかり描かれています。とにかくかっこいいです。
  • 待望の新作!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    重犯罪刑務所「アンダー・グラウンド・ホテル」レベル4。ここは地下30Mに作られ、受刑者の8割が終身刑で収監されていることから「セメタリ―」とよばれています。ここに、看守たちの性処理として日々犯される囚人がいた。他の囚人から隔離され、正体を知るものがいない彼は"ゴースト"と呼ばれています。ある日、レベル4に収監された元シャットコールのエリーはひょんなことからゴーストの正体を知ることになるが…しょっぱなから、ハードなエロシーンで始まります!閉鎖された空間で繰り広げられるハードで危険な恋!ハード系の設定がお好みの方、お勧めです!ハード系BLでおなじみの定広美香の大人気シリーズ、「アンダーグラウンドホテル」シリーズ待望の新作です!
  • 美しき女座頭市
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    表紙絵の美しさに一目惚れ☆子母澤寛先生が原作の「ICHI」を、篠原花那先生がコミカライズしています!盲目の女剣士、市の旅路を描いた時代劇アクションストーリーです。表紙だけではなく、中の絵も丁寧!リアルな描写には思わずドキッとします。2008年に綾瀬はるかさん主演で映画が公開されています。
  • 美少女パソコン!?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    大人気漫画家集団「CLAMP」作のマンガでアニメ化もされている人気作品!パソコンが女性型ロボットという独特の世界観!冴えない浪人生の主人公・秀樹が路上で美少女パソコンのちぃを拾うところから物語が始まります。ちぃがエロかわいい!ちぃと関わることで秀樹がどう変わっていくのか気になります!
  • 等身大アラサーライフ
    あずき(シーモアスタッフ)
    アラサー女子の日常を描いた作品は沢山あるけど、ケイケイ先生の「ワンダフルライフ?」ほどアラサー女子の等身大でリアルな日常を描いた作品はありません!チープな恋愛ドラマのヒロインの絵空事よりもこの漫画の主人公・矢野さんの言葉の方がよっぽど真理を突いてます!ぐうの音も出ないとは正にこの事ですよ!
  • 三人の男の愛の物語
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    ダークな作風と細かい心理描写が好評の、恋煩シビト先生のコミックス。共依存ともとれる亜希生×ハルの関係に、亜希生とは正反対の優しい夏彦が介入することで、物語は動き出します。人は必ず矛盾をはらんで生きていますが、そんな矛盾を見事に描いた作品です!読後、題名について考えると奥が深いです。
  • 裸コート!!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    夏葉ヤシ先生による、お色気恋愛漫画です。主人公の美音は美人かつ成績優秀だが、交際経験がないのがコンプレックスだった。初めて彼氏ができて戸惑う美音がとても可愛らしいです。初めてのデート、キス、エッチにウブな反応をするのが可愛い。初心に戻ってウブな恋愛を楽しみたい人におすすめの漫画です。
  • 舞妓さんオブザデッド
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    「曇天に笑う」で知られる唐々煙先生による京都・祇園を舞台にした異色のダークファンタジー漫画です。正義感が強くヒーローに憧れる主人公の彩芽は置屋で舞妓をしています。京ことばが飛び交う花街の舞妓さんの話かと思いきや、自体は一変して殺戮ゲームに!作品の冒頭とは全く違うストーリー展開に驚愕の一言。
  • 冴えまくる観察眼
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    ひっつめ髪にとんがり眼鏡の養護教諭が、巻き起こる事件を次々と解決していく痛快ストーリー!「名探偵保健室のオバさん」はそのタイトル通り、高校の養護教諭(つまりは保健室の先生)が、名探偵顔負けの推理で事件を解決していく推理漫画です。保健委員で不本意ながらも彼女の助手にされてしまった少年・神宮寺尊とのやりとりが面白いです。実は華麗な美女であるオバさんの、鋭い観察眼とツッコみが冴えまくりで、読んでいて気持ちよくなります。作者は代表作に「運命の恋人」や「金と銀のカノン」がある宮脇明子氏です。1997年にはテレビドラマ化もしています。
  • 十人十色
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    筧秀隆先生の描く女の子はどれもエロくて可愛いなぁ。今回は「フェチ」にスポットを当てているけどどの子もホントに居そうで興奮する。特にこのかちゃんは可愛いのに野◯でエッチするのが好きだったりムリヤリさせられるのに興奮したり…めちゃめちゃエロかった。刺さる人を選びそうだけど自分は大好きです!
  • ケモ耳パラダイス!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    ケモ耳好きのBL好き集合!!(笑)この漫画の中には、夢と希望、そしてケモ耳イケメン男子に溢れた楽園が広がっています(笑)桃色の耳を持つ、李の可愛さに悩殺されました!あのうるうるした瞳と気弱な性格はたまらないです…!そして浪先輩のかっこよさ!こんなに可愛いカップルがいるのに、サブキャラもみんな魅力的だから困ります!生徒会長×副会長、保健医×自称イケメンなど、甘く切ないケモ耳BLパラダイスに萌えが止まりません!絵も本当に綺麗で、ドキドキがさらに加速!「SWEET~彼の甘い甘い味~」、「LOVEアロマBODY」のみなみ遥が描く、ケモ耳好きにはたまらないBL作品です!
  • 失われた記憶が徐々に
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    木原音瀬先生原作、麻生ミツ晃先生作画の豪華コミカライズ作品。記憶喪失の透と透の友人を名乗る男・藤島の、過去に二人の間にあったこと、秘められた二人の関係、透の元の性格、事件の真相など、徐々に靄がかったところが晴れていくストーリーが面白いです。一筋縄ではいかない重厚な物語を楽しみたい方に。
  • 心のビタミン剤!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    「巴がゆく!」「BASARA」「7SEED」のタム先生こと田村由美先生の短編作品集です。ある目的のために絶対女優になりたい17歳の桜場えるは、モリ・プロ スーパー・タレント・オーディションの関東・東海地区代表として、全国1万人の中から勝ち抜いた九州地区代表山東紫、関西地区代表水落品子、北海道代表折原伊吹と共に、最終オーディション合宿へ。演出家のホープ音無青磁から「歩くことも満足にできない」と酷評された4人が次に臨んだのは、喜怒哀楽の感情表現。「哀」を担当することになったえるは、「致命的な欠点」を乗り越えられるのでしょうか?他3篇収録。タム先生の描く「目力」がすごい!読んだ後、元気がもらえる作品です。
  • 歌に込められた意味
    わっきー(シーモアスタッフ)
    もりちかこ先生送る、少女ラブコメかと思いきや…ホラーです。七緒ちゃんのお母さんこわいこわい(笑)ほかの収録エピソードも基本的に歌を題材としてます。ただしやはりどれも可愛い絵とのギャップも相まって…コワイですw
  • 歳の差女性同士の恋愛
    ませびー(シーモアスタッフ)
    竹宮ジン先生が描くリアルな女性同士の恋愛模様。8歳差で幼なじみのあーちゃんとリョーコは恋愛中。歳の差があるだけあーちゃんがもう一歩踏み出せない感じとリョーコが積極的にあーちゃんに絡んでいくのがすごくリアリティがあります。どっちの視点でも読めるし、リョーコのポジティブさに救われます。
  • とにかくカワイイ!!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    BL史上、No.1かわいい受けといえばこの作品!裕一は大学生の若菜のことが大好きで、暇さえあれば若菜に甘えたり、エッチなことをされる妄想をしちゃったり…。思春期の男の子感が尊いんです荒井よしみ先生のかわいいイラストも相まって、終始ほのぼのとした空気感が漂っている癒し系なBL作品です!
  • 恨みの門を前にしたとき死者が選ぶ道は?
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    恨みの門の門番・イズコ。彼女の前に、現世で不慮の事故・殺人によって命を落としてしまった死者が次々と現れます。そこで現世の記憶、残された者たちの様子を見せられた死者は、「天国」「現世」「地獄」の3つの選択を迫られることに。不慮の事故・殺人で亡くなった死者が必ず出会うのが、恨みの門の前にいる門番のイズコです。死者は自分が亡くなっていることを知らず、イズコに説明されて初めて自分が死んでいることに気づきます。死者はイズコによって現世の様子を見せてもらえますが、良いことばかりではなく、悲しい事実を知るはめになることも…。亡くなった本人と現世で生きている残された人、それぞれの境遇に考えさせられる作品なのでハマること間違いなし。高橋ツトム先生の作品で、2003年1月にテレビドラマ化されました。死後に現世と残された人たちの様子を知れるちょっと不思議な漫画で、生と死について考えさせられる作品です。気になる方は、まずは試し読みを。
  • 蛇の夢の謎
    八福神(シーモアスタッフ)
    高橋ツトム先生のホラー作品。真唯には一体どんな怨念、蛇念が取り憑いているのか?怨霊・未成仏霊・心霊写真などおどろおどろしいワードがたくさん出てきますが絵が綺麗なのでそこまで怖さを感じずに読めます。真唯出生の秘密や門番イズコが今後どう関わってくるのか?怖いけどやっぱり気になります。
  • 女ヤンキーの想い
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    男っぽい女ヤンキー・キヨが幼き日に優しくしてくれた兄・峰生を想う少女漫画です!少女漫画と思えぬ釘バットを手にする主人公ですが意外に乙女でツンデレなところもあり、筒井旭先生のスッキリとした線と絵柄で思わず読み進めたくなる作品です。結末を知ってからもう一度読み返しても楽しめますよ♪
  • つらいことも勉強
    八福神(シーモアスタッフ)
    人種が多様化している日本でも、どの国籍を選ぶかというテーマを持つ人は少なくない。安孫子三和先生の贈る中国?を舞台にした冒険アドベンチャー。鳳来山の山奥にせきれい亭という小さな庵があった。そこに住む天狐と人のハーフパオは人として生きるか、狐として生きるかの 『選びの旅』 にでる。
  • 世紀末覇者かな?
    海人(シーモアスタッフ)
    顔は軟弱風の優男なのに体はムキムキマッチョの剛の者、爆龍砕優くんが身長3mはあろうかという肉体を張って好きな女の子を守ります。「作画崩壊レベル」「ぶっ飛びすぎ」とネットを騒然とさせた小堀真先生の話題作です。
  • 無口で純情な彼
    ませびー(シーモアスタッフ)
    椿は同じクラスの豊に告白され付き合い始めたものの、早くも失敗ムード満点。無口でメールもしてこない豊につまらないと思いはじめていました。柔道部で一人暮らしの豊から料理を作ってほしいと言われ、下心だけはあるのかと思う椿。一緒にスーパーで買い物しながら豊の新しい一面を知った椿は、豊のことをかわいいと思います。食べるのが好きだと楽しみにしている豊に、本当に食べるのが楽しみなのかと思う椿。しかし前の日寝不足だった椿は、豊の家に着いてすぐに眠ってしまい…。純情な豊と、よくあることに悩む椿の二人がかわいいです。「ホリデイ」「8月のまなざし」などもキュンとするリアルな恋が詰まっています。
  • 僕らの秘密基地サニー
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「鉄コン筋クリート」「ピンポン」の松本大洋先生が描く、少年少女の成長物語です。家庭の事情から、親と離れて暮らす子供たちが集まる星の子学園。各々の事情を抱えた子供たちの交流を、淡々と暖かいタッチで描いた作品です。切ないけれど暖かいそんな気持ちにさせてくれる漫画です。
  • チャラ男の憂鬱
    AI王子(シーモアスタッフ)
    主人公、真弘はイケメン男子で、女子からの誘いも多い人気者です。そんな彼を良く思っていないのが、クラスメートの貞岡怜。ガリ勉な彼女と真弘の気が合うはずもないのですが、なんとその二人が家族に?!どう考えてもうまくいかない!これからどうなるの?と、なんだかハラハラするスタートで続きがとっても気になります。当の本人たちも、この現状を憂鬱に思っているようで…。それにしても、主人公の真弘がかっこいい!愁いに沈んでいる表情もたまりません!著者の作品は他に「撮影中、欲情禁止。」「彼に媚薬を飲ませたら」など、イケメン男子が登場するちょっと刺激的な作品が多いのでオススメです!
  • 歪んだ愛情
    海人(シーモアスタッフ)
    かっこよくて愛情をたくさん注いでくれる理想の彼氏、太郎くん。ただしその愛情は少し、かなり、歪んでいる。「王子達は依存する」の作者桜田雛氏による、ラブコメディ「太郎くんは歪んでる ~ただ、愛しすぎてしまっただけなんだ~」。イケメンだけどかなりの変人太郎くん。ヒロインの入ったプールの水を飲んだり、女装して学校に忍び込んで来たり…とにかく美しい外見に似合わず、突拍子もない行動をしまくります。歪んでいるというかただの変態…だけど美しい……。歪んだ二人による、歪んだ恋愛が、コミカルに描かれています。桜田氏の美しいイラストで描かれる、太郎くんの数々の奇行は必見です。
  • 無垢男子が可愛い!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    朝黄ひかる先生の描く短編作品!タイトル「かわいいヒト。」では、学校生活残り1週間の胸キュンストーリーを描いています。笹木くんの照れ顔に私も思わずキュンとしてしまった…!無垢男子萌え…!眞中の告白の返事の仕方も見どころかと!イラストもザ・少女漫画といった感じで可愛いです!
  • 厄日だよーーー
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    七島佳那先生の描く学園もの恋愛ストーリー。槙小呉は3次元に興味の無い地味な女子高生。ひょんな事から、アイドルの大八木柊呂と出会い、変装した状態で一緒にPVに出る事に。あれから時が経ち、転校してきた柊呂は、同一人物と気づかず、変装後の小呉のことが気になって…。
  • 願いは1つ!
    あずき(シーモアスタッフ)
    人には叶えたい願い事がある!悩みが叶うのは嬉しいこと。魔石商のラピス・ラズリは、願いを1つ叶える代わりにお客様の心の宝石と交換する契約を結ぶ…お客様の喜びの先の絶望が、ラピスラズリの願望!子どもも大人も学べる著者桜ナオキ先生の魔石商ラピス・ラズリ!何に価値をおくかで、人の未来も変えられる。
  • 理想のコンビニ?
    あずき(シーモアスタッフ)
    津村マミ先生の描く老夫婦が経営する「コンビニの清水」には、眉間にしわの寄ったOL、ややこしい男女関係の人たち、リストラされた男やもめなど様々な客が訪れる。老夫婦の見事な客あしらいにより彼らもまたこの店の顧客となっていくのだ!
  • 最高の作品集
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    ケン月影先生の劇場。腹上死。それは女性との行為中や行為のあとに亡くなってしまうこと──。そしてそれを所望する一人の老人がいた。名を権藤という。きれいな作画とドラマチックな展開が光る、至極の短編が詰まった一冊です。
  • ちひろという生き方
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    ドラマ化された「ショムニ」や「紺野さんと遊ぼう」を描いた安田弘之先生の作品です。普通のOLだった吉澤綾は源氏名ちひろとして風俗嬢として生きます。ちひろとして生きている綾はとても自由で何者にもとらわれない姿が魅力的です。この「ちひろ上下」は「ちひろさん」が続編でありちひろの生き方を覗けます。
  • 魂は形がある
    わっきー(シーモアスタッフ)
    寿命が体ではなく魂で決まっていたら?寿命が終わるまでのすべての予定が決まっていたら?そしてそこから逸脱したら…?「デッドマンワンダーランド」の片岡人生先生の描く文字通り魂の物語。魂とはなんだろう?という問いに全力で挑んだ意欲作。ちょっと哲学的な内容ですがコンビ物としても読みごたえ抜群です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ