コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
普通って・・・?
いっちゃん(シーモアスタッフ)
友人から無理矢理子どもを預けられたところから始まるけれど、ふたりでの生活が、かなしい昔の記憶をいやしてくれる予感いっぱいの一巻でした。悲壮感はなくてコミカルだし絵もかわいい。これから読み進めていきたい作品!!
-
心があたたまります
烏龍(シーモアスタッフ)
朝倉世界一先生による、心あたたまるロードコミックです。主人公のエチゼンとモモヤマはデボネアという古い車を改造して移動入浴サービスをしています。エチゼンの不注意でバイクが壊れてしまったマリと一緒に津軽を目指すお話。独特のタッチで描かれており、読めば読むほど味が出るスルメのような漫画です。
-
SEとは
チョコボール(シーモアスタッフ)
夏海公司先生の人気原作を鶴山ミト先生が漫画化。就職が決まらなかった工兵。しかしあるIT会社から内定を頂くことに。四月、その会社に行ってみると--!?物語の設定やストーリー展開が実に巧みで、一気読みしてしまうこと間違いなしです。
-
ピンクの銃でぶっ放つ
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ピンクの髪を靡かせてピンクの銃で邪魔者をぶっ飛ばす!主人公の生意気小娘バンビは依頼主に少年を届けるために旅に出るのですが、バンビの首にかかってる賞金が5億なんだから無事に済むはずがない!!カネコアツシ先生のロックな画風がまた良い意味でバンビのメチャクチャさを盛り上げています!
-
美女のほのぼの相談屋
チェック(シーモアスタッフ)
2017年に実写映画化された「サクラダリセット」作画担当、乃花タツ先生の作品。ドラム缶を家にして住んでいる春波春子に人生相談をしに来る人達。聞くだけならといって話を聞く春子。ほのぼのしたかわいい絵が好きです。読めば読むほど、なぜ相談したくなるのかわかる気がする。
-
絵がおもしろい
亀(シーモアスタッフ)
しりあがり寿先生になんかいろいろ直接会ってこの作品を作り上げた経緯を聞きたくなるようなそんな漫画です(笑)どゆことー!と、ツッコミが溢れ出てきます。ギャグってことでいいですよね?明らかにギャグなんですけどたまにツッコミ入れていいのか悩みます。誰か読んで私と一緒にソワソワしてください!
-
すごい恥ずかしいよぉ
まゆびー(シーモアスタッフ)
芦川組の若手ホープ・新田の部屋に落ちてきた少女・ヒナ。なんか超能力的なもので脅してくるし、いつの間にか世話係みたいになってるし。振り回されながらも学校に行かせてあげたり、優しいな新田…。アニメも始まるので益々絶好調!シュールなサイキックコメディとくとご覧あれ!
-
お姉ちゃんしっかり!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
この姉妹は生きていけるのだろうか?と疑問に思うほどのぶっ飛びぶりが面白い作品です。思わず吹き出す話から、ポカーンとしてしまう話までギャグ要素が盛りだくさん!長崎ライチ先生が描く、独特なギャグセンスについていけるか不安になりながらも、どんどんハマって読み進めてしまう中毒性のある作品です。
-
2ちゃん発の名作!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
橙乃ままれ先生が2ちゃんの即興小説で書き始めたのがこの作品の最初で、今や小説書籍、アニメ、ドラマCDなどのメディアミックスを果たしています!このコミカライズ版では水玉螢之丞先生、浅見よう先生、桝田省治先生等が関わっていらっしゃいます。これまでの魔王と勇者の関係性を完全に打ち破った名作です!
-
おっぱい時代劇!
チェック(シーモアスタッフ)
山田秀樹先生によるおっぱい時代劇。おバカなはちゃめちゃ漫画かと思いきや主人公、千房を軸に義理人情を絡め、中々どうして、とても奥深い作品に仕上がっています。2011年にはテレビアニメ化もされたスケールの大きさを感じさせる作品です!
-
魔族クラブ?
あずき(シーモアスタッフ)
桐丘さな先生のファンタジーマンガ。母親を亡くしたマオは不思議なおじさんと出会い、流されるまま魔界にある魔族倶楽部という魔族のキャバクラで働くことになり、、、。可愛い魔族の女の子達とマオのやり取りが微笑ましく、キャラもそれぞれいい。もし現実にあれば一度は行ってみたくなるようなところです。
-
調味料の数は経験数!
AI王子(シーモアスタッフ)
おおひなたごう先生ワールドが炸裂しています!食べ方一つで展開していくギャグにツボりました(笑)アニメ化、ドラマ化もされています!確かに様々な食べ物の食べ方で相性がわかる気もしますよね(笑)食べ方の違いで飛び出しちゃうミフユちゃんとジローの今後から目が離せません!
-
水滸伝の林沖(獣化)
人参次郎(シーモアスタッフ)
水滸伝をベースにした琥狗ハヤテ先生の作品です。ベースが水滸伝と言うだけで魅力ある漢たちが獣人として生まれています。なんと言っても画力が高いので、それぞれのキャラクターが大変魅力的で迫力があって、物語を満喫できます。水滸伝ならではの任侠や正義も味わえるのでおすすめの一作です。
-
主人公争奪戦!!
ノラ(シーモアスタッフ)
金沢有倖先生の原作小説を宮尾にゅん先生が描く陰陽バトル作品です。舞台化もされている大人気作品です。主人公の天神后がとにかくイケメンたちにモテモテです。かわいいから仕方ないんですけどね♪また、后が頑張り屋さんで元気をもらえます!!ブラコン・主従萌えが好きな人は是非!!
-
黙ってみてろ!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
「炎の転校生」、「逆境ナイン」の島本和彦先生、 矢立肇先生がGガンダムを破天荒に描く!新宿で謎のMSに襲われたドモンとレイン。彼らを助けに素手でMSに立ち向かう男がいた。なんと、ドモンの師匠である東方不敗ことマスター・アジアであった!もう、絵がすごくて迫力が・・・見たらわかるこの熱さ!
-
行くぞドモン!!
亀(シーモアスタッフ)
とにかく熱い!ガンダムファイト!!「逆境ナイン」の島本和彦先生作画、今川泰宏先生脚本による熱い肉体派ガンダムバトル!ドモンはゴッドガンダムでネオホンコンへ!ガンダム・ザ・ガンダムになり、父を救うのだ!そこに倒したはずの東方不敗が現れて…。世界各国にちなんだガンダムが魅力的!
-
女子校で伝統の部活?
亀(シーモアスタッフ)
深見真先生作の女子校のある部活動がテーマです。中等部のセーラー服娘と高等部のブレザー娘の出逢いから物語は始まります。女子校の部活といえば、茶道やお花などを想像する方が多いと思いますが、この学校の伝統の部活とは…拷問部!最初は引き気味の中等部生ですが、徐々に…。実写映画化もされました。
-
攻殻機動隊とのコラボ
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
『攻殻機動隊』の作者士郎正宗先生原案の六道神土先生作品です。テレビアニメ化もされました。攻殻機動隊の世界観を引き継ぎながらも六道先生ならではの感性も含まれており、いい相乗効果となっています。全身義体の少女「ネネ」と美少女型戦闘アンドロイド「クラリオン」のやり取りが可愛く面白いです。
-
エリート二世が観光庁へ
亀(シーモアスタッフ)
壱条那沖25歳はエリートの父親を持ち、自分自身も入省3年目という異例の早さで監視安全課を率いていました。そのため、世間からは大物二世などとも呼ばれ、恵まれた環境だと妬まれたりもしていたのです。那沖は父の教えに従い進むべき道を決め、周囲の期待に応えられるように必死に努力してきました。そしてこれからも変わらず自分の道を歩いていくはずだったのですが、不正を暴こうとして失態をさらしてしまいます。マスコミにも取り上げられ、笑いものにされる那沖。上司からも事実上の左遷を言い渡されてしまいます。那沖の移動先である観光庁とは?「探偵の探偵」「ジェームズ・ボンドはこない」などのミステリーもおすすめです。
-
時を支配する!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
SFノベルをこよなく愛する時任春人は中二病を発症し、孤独な高校生活を送っていた。だが最近起こる時が止まる、という異常事態に出会った、久音と共に戦うことに!時間を喰って活動する生物コーアクジャルの出現には裏で糸を引いている人物がいるようだが…。青木ハヤト先生による量子結晶時計の輝きを見よ!
-
めがねぱんつ!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
タイトルに惹かれました。瀬野先生はセンスあるなあ!いきなりの展開にもびっくりしました(笑)しかしうらやましい…更衣室に侵入してもバレないなんて天国すぎる。寺和田ちゃんかわいい…めがね萌える。日常系と見せかけて非日常系の傑作です。
-
働いたら負け?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
大人気の「棺姫のチャイカ」が原作榊一郎先生、かにかま先生、なまにくATK(ニトロプラス)先生で4コマ漫画化。無職のトールと妹のアカリ、トールが街で出会った少女チャイカがおりなす日常。貧乏にもほどがあるよ。寒い日に鍋を食べるんだけど、だしの昆布が具だったりwwチャイカの虚弱っぷりにも注目。
-
ど真面目×奔放の恋愛
クリアブラック(シーモアスタッフ)
「こっち側だと快感に集中できんのがいいな」。桜城やや先生の「夢結び恋結び」に登場したチャラい駄菓子屋・柊至が、好奇心からド真面目なゲイの小児科医・佐治に抱かれ続け、やがて誠実すぎる人柄に強く惹かれていく大人の恋物語。〝覚えのいい体〟で快楽に奔放な柊至と、むっつり床上手な佐治のエッチが絶品。
-
私、気になります!
熊五郎(シーモアスタッフ)
米澤穂信先生のアニメ化、映画化した推理小説がタスクオーナ先生の作画で漫画化しました!奉太郎の省エネな生き方は嫌いではないですが、古典部に入って本当によかったと思います(笑)ちーちゃんのファンが多いのも頷けるほど可愛いので、推理ものや学園ものが好きな人におすすめです!
-
世界を賭けた異能戦!
あずき(シーモアスタッフ)
『未来日記』のえすのサカエ先生が描くSFバトルもののマンガです。主人公の星宮エイジは昔DAISYという謎の存在に力を与えられ世界を破滅させかけたが、本来平和の願っての行動だったことを思い出し悪と戦うことを選びます。設定がよく練られたハードなSFで、2016年にはアニメ化もされた名作です!
-
血液型別恋診断
海人(シーモアスタッフ)
B型は我が道を行く性格なんですかね。性格別に恋愛方針を決めるというのも乙なものですね。B型のパティシエ・高山とA型の公務員・渡部の性格正反対カップルの恋は、合わないようで結構相性がいいのです!あしか望先生のほのぼの可愛い絵もすごく癒されます!
-
別の世界軸の聖杯戦争
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
アニメ・ラジオ・ドラマCDと展開しているゲーム「Fate/staynight」を原作としたコミック版です!原作・原案はTYPE-MOON/マーベラスAQL、漫画はろび~な先生が担当。過去の英雄達をサーヴァントとし、主人公・白野がマスターとなりFateの新たな世界で聖杯戦争をします。
-
アーサー王の正体は…
烏龍(シーモアスタッフ)
TVアニメ化、短編映画化もされた話題作!主人公の衛宮切嗣が召喚した伝説のアーサー王の正体は女性だった!?剣術の達人のアルトリア・ペンドラゴンが可愛くてかっこいいです♪キレイな絵が魅力的です。漫画は真じろう先生、原作はニトロプラスの虚淵玄先生、キャラ案はTYPE-MOONの武内崇先生です。
-
圧倒的世界観!
鋼女(シーモアスタッフ)
聖杯戦争が終結し、穏やかな日常を過ごす戦争の勝者・衛宮士郎。だが、存在しないはずの聖杯をかけて、戦争が再開しているということを知り、その調査に乗り出します。士郎が知る真実とは?大人気ゲーム「Fate/staynight」の続編を、雌鳥先生がコミカライズ!キャラが可愛いところも見所です
-
アリス×BLの世界!
海人(シーモアスタッフ)
いじめられっ子の有栖が井戸の底の不思議の国で出会ったのは、知り合いの御曹司にそっくりの男・利人で…!?俺はお前の恋人だ、とグイグイ来る利人ががとってもイケメン…これぞ求めていた俺様!という感じ。戸惑いながらも赤面しちゃう有栖の可愛いこと…!!高城リョウ先生のメルヘンラブストーリー。
-
生きる希望の棺
八福神(シーモアスタッフ)
覇気のないトールを妹のアカリが斬新な活をいれる所から物語が始まります。巨大な棺を背負った少女チャイカとの出会いが希望の光になります!妹もチャイカも可愛いらしく突っ込みどころも満載♪原作:榊一郎、漫画:茶菓山しん太先生、キャラ原案:なまにくATK(ニトロプラス)先生のアニメ化もされた作品♪
-
なんでゴミ捨て場?
カレー王子(シーモアスタッフ)
風都ノリ先生のエクソシスト系ラブコメ!比良園皐月は16歳のクールなメガネ男子。生活苦でバイト三昧。バイト帰りに、ゴミ捨て場に転がる祓魔師鈴音を拾ってしまう!「俺の花嫁になってくれないか?」ってなんでー!??巻末の四コマ漫画もコミカルでかわいくて、おすすめです!
-
汎用人型っていいよね
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ライトノベルから始まったフルメタル・パニック!の外伝です。画は変わらず四季童子先生が担当しています。戦争が終わったパラドックス世界で、機械が大好きな高校生、市之瀬達哉はASに乗りまくる毎日。機械の画が本当に凝っていて、実際のものを研究して描かれているそうです。マシーン好きはお見逃しなく!
-
死にたがりの吸血鬼
さーちゃん(シーモアスタッフ)
異世界ファンタジー作品です!神父のマリアは特殊な能力を持ったエクソシスト。ある日数人の吸血鬼に襲われ殺されかけたところを、赤い瞳の少年メアリーに助けられます。吸血鬼たちからブラッディと呼ばれる彼は、マリアにすがりつき涙を浮かべながら、俺を殺してくれと切願して… 。「初恋キャンバス」「鳥籠シンドローム」等で人気のサマミヤアカザが描く、死にたがりの吸血鬼とエクソシストの鮮血のファンタジックストーリー!美しい絵柄と不思議な世界観にどんどん引き込まれていきます!重いテーマのお話ながら、コメディタッチのシーンもあり、メアリーがいちいち可愛いので憂鬱にならず楽しく読むことができます!
-
血と少女と怪物と
クリアブラック(シーモアスタッフ)
ProductionI.GとCLAMPが制作し、2011年に放送されたテレビアニメを原作に、琴音らんまる先生がコミカライズした学園アクション漫画です。2012年には劇場版アニメが、2017年には実写映画化もされています。女子高生で巫女の主人公・小夜が繰り広げる華麗なアクションは必見です!
-
ゲイDKに絆され…
そのめろ(シーモアスタッフ)
ノンケのカメラマン・暮嶋が、ゲイの高校生・浩人に想いを寄せられ、徐々に絆されていく自然な恋模様が描かれます。ノンケ視点で描かれるというのが新鮮で面白く、受けの浩人がひたむきでかわいいです!富士山ひょうた先生の絵柄が美麗でスタイリッシュ!想いが通じ合った後の姿にももキュンとします。
-
出会いは身近な場所に
鋼女(シーモアスタッフ)
「本気になったメリーマン」「小さな恋のメロディ」などの作者、嶋二先生の作品。新歓コンパで酔いつぶれてしまった大学生の椎名は、路上で寝ているところを同じ大学で教授をしている朝比奈に拾われます。朝比奈の自宅に連れてこられた椎名は寝ているところを襲われ、行為をすることに。同性相手の性行為は初めてにもかかわらず、感じている朝比奈を見て興奮してしまう椎名。そのまま同性愛に目覚めてしまうのでしょうか。ツンデレ大学教授に振り回される大学生の構図が微笑ましいです。他にも短編が2作入っているので読みごたえもあり、おすすめです。
-
秘密の能力を持つ刑事
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
2014年に小栗旬さん主演でドラマ化もされている、金城一紀先生原案の人気作を小手川ゆあ先生が漫画化しています。主人公・石川安吾と漫画だけのオリジナルキャラクター・遥南とのやりとりは、小説やドラマともまた違う石川の一面を見せてくれます。原作を知っている人でも新鮮な気持ちで楽しめます!
-
魔王と勇者が契約
わかちゃん(シーモアスタッフ)
「まおゆう魔王勇者」は元々は2ちゃんねるのスレッドで生まれた会話のみで進んで行くストーリーです。「この我のものとなれ!勇者よ!」「断る!!」から始まるこのストーリー、最初は勇者が諸悪の根源魔王まで辿り着きついに世界を救うのか…?!と思わせるのですが、そこから魔王によるこの戦いの色々な視点からの分析と勇者の正義感による意見との討論が始まります。果ては難しい経済学のような話まで…。納得した勇者は魔王とともに本当に世界を救うべく契約をかわすのでした…。作画されたのは代表作「CANAAN」でも知られる石田あきらです。うつくしい絵柄が世界観を忠実に再現、物語をより一層盛り上げてくれています。2013年にはアニメ化もされました。
-
武士道と女子高生
焙煎男(シーモアスタッフ)
古き良き日本の武士道精神を持つ女子高生!?川神百代が悪者をやっつけていく心がスカッとする爽快なストーリーです。2011年にアニメ化もされた今作品はみなとそふと先生、犬江しんすけ先生タッグによるものです!