電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • ツンデレすぎる
    わっきー(シーモアスタッフ)
    彼女のことが好きすぎて、ツンデレレベルMAXのあっくん。そしてそんなあっくんの彼女のんたん。二人のツンとデレな新感覚ラブコメ!打たれ強すぎるのんたんの可愛さと、そんなのんたんを裏では溺愛してるあっくんにニヤニヤすること間違いなし!
  • 立ち向かえ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    雨木シュウスケ先生、深遊先生、清瀬のどか先生によるレギオスシリーズ!10歳で都市を守る天剣を授かったレイフォン。たった一度の失敗ですべてを失い、陛下から追放された。一般人として学園都市ツェルニにでの生活を始めるも、強すぎる力を与えられたが故に彼は戦いに巻き込まれる!逃げるな立ち向かえ!
  • 美しいミステリー
    のぞ(シーモアスタッフ)
    桜庭一樹先生の人気小説からアニメ化、そして天乃咲哉先生の手でついに漫画化!絵が本当に幻想的で綺麗です。探偵、ミステリー、恋愛の要素もあり、どの方面からも満足できるのがすごい!読んでいく内にこの世界観に引きずり込まれて行ってしまいました。もう一度味わいたくなって、何度も読み返したくなります。
  • 裸にされてしまう
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    瀬尾つかさ先生原作、久遠まこと先生作画の人気コミック。スカイワールド。この世界において体力がゼロになると、ホームポイントに設定したところまで戻る。裸で。有香崎かすみの場合は、ギルドホールまで──。とにかく設定が面白いです。
  • 美少女大魔道士リナ=インバースの物語
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    旅の途中、とある町のごろつきたちに絡まれてしまった自称美少女天才大魔道士のリナ=インバース。そこへリナの相棒・ガウリイが仲介に入りますが、ごろつきたちをさらに怒らせてしまうのでした。そんなとき、ガウリイの知り合いのレオンが現れます。本作は、1990年代に人気を博した同名漫画の新装版として登場しました。明るくて前向きな性格をしたリナに振り回される仲間たちとの愉快な旅の様子を描いている作品です。自分を「美少女天才大魔道士」と自称するほどのリナのポジティブ&強気さに、きっと感服させられます(笑)我が道をゆくリナと、彼女の保護者役を担うガウリイという二人のやり取りも見どころ!アニメ化もされていたので、アニメ版との違いを見つけるのも楽しいですよ。神坂一先生による同名小説を、あらいずみるい先生のイラストで漫画化した作品です。本編の内容を一部加筆修正された作品となっているので、どこが変わったか気になるなら一度新装版を読んでみては?
  • 学園アイドル2つの顔
    パーマ(シーモアスタッフ)
    為妹みくるの全く正反対な二つの顔がいきなり気になってしまう、ラブコメ要素もあるバトル・アクション作品。気が弱い主人公である白石光は、為妹みくると出逢うことで父のような強い人になれるのか。是非いのうえ空先生作のバトル・アクションストーリーを見届けてください!
  • 魔法の国のお転婆姫
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    90年代シリーズ化されラジオドラマにもなった、奥田ひとし先生のドタバタ系の名作。魔法の国ソーサランドの姫・ラピスは、プリンが大好物のお転婆娘です。15歳で行われる魔法の国の成人式で魔法消去という絶大な力を得て、北の魔女トパーズと傭兵コハクを連れて暴れまわるお姫様が頼もしかったです。
  • ナイトメア狂三!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた橘公司先生原作の大ヒットライトノベル「デート・ア・ライブ」のスピンオフ。作画はひなもりゆい先生、キャラデザインはつなこ先生。五河士道は精霊を救うため、平和を守るため、戦争(デート)を始めた!美少女精霊たちとのちょっとエッチなラブコメ!士道と精霊との絡みに心がほっこりします。
  • ストーリーの先がとにかく気になる
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    由(ユエ)は空環(ウツワ)市の神社で生まれ育った少年。ある日、祭りを楽しもうと山を降りると1人の少年に出会います。彼の名前は椿。彼と出会い由の運命はいったいどんな変化を遂げるのでしょうか?由の今後に待ち受ける運命とは!?先の展開にワクワクドキドキです。表紙はもちろん、中身もあかあかのキャラ達が綺麗に描かれていたり、可愛く描かれています。イケメンの男性が多数登場するので、特に女性の方は胸キュンしながら作品を楽しめるのではないかと思います。こちらの作品はゲーム化されたものを漫画で出版したものとなっています。是非読んでみてください。
  • 神話は繰り返される
    AI王子(シーモアスタッフ)
    異次元に、合体兵器に運命の出会い!主人公ふたりの淡い恋などラブあり、青春あり、戦闘ありの超王道物語です。もちろん、謎の転校生なんかも現れたりして…。読み進めていくほど、目が離せません!
  • 本格ファンタジー
    AI王子(シーモアスタッフ)
    刻夜セイゴ先生、山本賢治先生による、ファンタジー漫画です。吸血鬼と交配できる男油屋史郎を狙い、日本にやって来る吸血鬼たち。吸血鬼を駆逐するために派遣された一乗寺エカルと吸血鬼たちの壮絶な戦いがメインの物語です。絵柄は綺麗でストーリーもしっかりしてるので読みやすく、面白い作品です。
  • 華麗なるバトル学園
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    何があったんだよ…傷つき横たわる門下生たちを、目の当たりにした九重 透流(このえとおる)は叫びました。九重が入学する昊陵学園は、入学式の前に黎明の星紋(ルキフル)に関する儀式をします。その儀式の目的はわかりませんが、それである力を得られるそうです。また、多種多様な国籍を持つ留学生も多い、中でも目を引くのが、本作のヒロイン、白銀の髪を風に遊ばせ、透き通る肌、深紅の瞳をもつ美少女です。少年少女たちは学園でどのような力を授けられどんな活躍をするのか、彼らの学園に来た目的は…波乱の学園生活の幕開けです。2015年にアニメ化され、九重に、松岡禎丞さん、ヒロインに山本希望さんが声を当ていらっしゃいます。
  • 素晴らしいゴシック感
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    幸路先生が描く、処刑人の主人公・アインスが5本の刀を手に敵を倒していくゴシックアクション漫画です!主人公のアインスがとにかくスタイリッシュで強くてカッコイイと魅力に溢れているキャラクターです!登場人物の能力、すべてがよくできていて、アクションシーンが見どころのおすすめ漫画です!
  • 全部の家がドリフ!!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    昭和のシンボル、団地はかなり懐かしい。昔よく友達の家に行ったなあ。松田奈緒子先生の団地ギャグ作品!ぼろい一軒家からスラム団地に引っ越してきた松田なおことのりこ。物は無いけど、明るかった時代。団地の人々とのふれあいの日々、他人だけど家族感がある不思議な感じです。昭和の暮らしを知りたいという人にもおすすめ!
  • 未知なる竜飼い人
    あずき(シーモアスタッフ)
    原作が瑞智士記、作画をRANが手がける作品で、ドラマCDやアニメ化もされています。相棒のドラゴンが誕生しない主人公のアッシュだが、他人のドラゴンを乗りこなし、大きい星刻を体に授かる時点で、魅力的な人物とわかります。今後期待されるストーリーやアッシュのドラゴン、今後気になるところばかりです。
  • セクシー超能力バトル
    海人(シーモアスタッフ)
    「転校生の俺を案内するのはスタイル抜群の美少女」。そんなシチュエーション羨ましいぞ皆川一理!そのうえ学園内の超能力バトルでは藤岡とき先生が描く女の子達の衣装がとってもセクシーで主人公が羨ましい!!もちろん女の子達だけじゃなくバトルの構図も格好良いからバトル漫画としても面白いですよ♪
  • 爆乳美少女忍者
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    アニメ化もした爆乳美少女アクションゲームが鷹爪あまみ先生による美麗な絵柄で漫画化!飛鳥とかつ姉の百合っぷりが最高です。忍者育成機関、国立半蔵学院に所属する爆乳美少女達が悪の勢力に立ち向かう!凝ったアングルや美少女達の戯れは爆乳美少女や百合が好きな方にはグッとくる1冊です!
  • 兄さんは私たちの犬
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    人気アニメ「まよチキ!」のあさのハジメ先生原作のライトノベルを吉岡公威先生作画で漫画化。父親から本家に行けと頼まれた、高校生の辻峰冬夜。音原市に着くと突然、重騎士の鎧が襲ってきた!従姉妹の辻峰真由香に助けられた冬夜は、辻峰家の秘密を知らされる。魔女×バトル×ラブコメを全部楽しめる作品です!
  • ザ・少女漫画!
    チェック(シーモアスタッフ)
    細川智栄子あんど芙~みん先生の描く昭和少女漫画の代表作!施設で育ったコリンヌと、目の見えないリシャールのラブストーリーです。瞳キラキラ、髪の毛クルクルフワフワで絵柄がまさに昭和イラストって感じで可愛らしいです。コリンヌの性格の良さとは裏腹にアンナの豹変ぶりが怖かったです!
  • 死ぬほど笑える
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    青色イリコ先生による、古代エジプトを舞台にした漫画です。偉人にフォーカスされた歴史漫画は多いですがピラミッドの建設をするネシやワティなどの庶民の立場から描かれた作品に出会ったのは初めてです。苦労が描かれているのかと思いきや、日常系ギャグに振り切っておりキャラが立っていてめちゃくちゃ笑えます。
  • ダメと言われると…
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    とあるゲームに巻き込まれる少年少女達のお話しです!都市伝説ってどこにでもあって、学校での話題にも上りやすいですよね~。でも、安易に度胸試しや、退屈しのぎで行動をしてしまうと、取り返しのつかないことになるかも!?ひんやりしたい時におススメです!
  • ポヤポヤ癒やしBL
    チェック(シーモアスタッフ)
    神田猫先生の描くポヤポヤなキャラクターはホント~ッに癒やされますね…!強面だけど中身は天然なのでは…?という史郎のギャップがとてもかわいいのですよー!そしてうさぎカフェで働く極貧勤労少年の幸が頑張って生きてる様にキュンとなる…。おっとりした者同士のゆっくりした恋愛にニコニコしちゃいます。
  • 隠れオタクになります
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    柏田直樹は中学時代からオタク。好きだった子が、実は直樹をからかうために話しかけてくれていたと知り、直樹はオタクであることが周囲にどういう目で見られていたかを思い知ります。そこで、直樹は高校で生まれ変わり、「隠れオタク」になることを心に決めました。そんな時、通学路で一目惚れした女の子長谷川翠が同じクラスメイトでした。長谷川翠と会話がしたいと力が入る直樹でしたが…。オタクという誰にでも共感出来る部分があり、肩身の狭い思いをした直樹を応援したくなります。翠がどんな女の子なのか、直樹と今後どういう関係になるのか楽しみです。漫画の作画は「なみいろ」の葵季むつみ。
  • お風呂で生活する人魚と世話焼き男子高生
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    テレビアニメ化もされ台湾での実写化もされる、いときち先生の本作品。お風呂で生活する人魚、若狭と男子高生、龍己の物語。お風呂で生活する為、ガス代・水道代が半端じゃない。維持費問題に変な来客と龍己の悩みは尽きない。そんな2人の日常を綴ったコメディです
  • 剣と魔法学園バトル!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    アニメ・ゲームにもなった原作・三屋咲ゆう先生、キャラクター原案・okiura先生の大人気ライトノベルをにんげん先生がコミカライズ!好きな望みを叶えてくれるという「星武祭」で優勝するため、主人公・天霧綾斗とユリス、沙々宮紗夜などのヒロイン達と剣を振るい魔法を使い他学園を相手に競いあいます。
  • 怖くないホラー
    チェック(シーモアスタッフ)
    日本のとある場所にある阿座河村。そこに伝わる伝承”ことりおばけ”。主人公のシオリは亡くなった両親の思い出を求め、村に降り立ち、出会った青年・須賀とともに村の秘密に迫るのだが―。ホラー作品ですが、イラストも可愛らしくあまり怖さはないので、ホラーが苦手な方にもオススメです。
  • 子猫の悪霊払い
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    特別な力、クダ耳をもつ小さくて可愛い飯綱子猫。巫女として働き、悪霊払いとして一人前になっていくのを応援する式神の鎖神七晩のちょっと強引だけどいつも子猫を見守る姿にキュンとします!子猫頑張ってーと応援したくなります。中山幸先生の絵タッチがとても柔らかくて好きです。
  • 吸血鬼×美少女
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    2016年にTVアニメ化された「灰と幻想のグリムガル」の作家・十文字青先生と「探偵オペラミルキィホームズ」いくつかのコミカライズ担当の、ちんじゃおろおす先生の作品。夜魔の一族の末裔である、高夜椋郎は正体をかくし高校生活を送っているが、ある事件をきっかけに…。美女ばかりの学園異能モノです!
  • 剣女の可愛さ
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    神楽武志先生、鏡遊先生、みけおう先生の剣神の継承者。人間男子のクロウ、剣の女達がいる学院でセフィを発情させてしまった。剣に恋する女、剣舞みたくスリルがある。剣術の証を取るべく、学院で学ぶクロウ…これからどんな剣術を身に付けるのか、どんな可愛い強い剣女が出てくるか、男にとって楽しみが過ぎる!
  • なかなかグロい!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    織衣美歌先生の描く廃校脱出系作品!学校で怪談話をしていた持田哲志達は、突然異世界の廃校へ飛ばされてしまった。脱出する方法を求めて彷徨う彼等に恐怖が襲い掛かる!結構冒頭シーンで主要キャラが死んでしまうので悲しい…!男はマジで哲志だけが頼りだから頑張って!エロシーンも程よくあって良い!
  • 探偵兄弟の運命とは
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    失踪してしまった父親の手かがりを見つけるため、家業の探偵を受け継ぐ、兄弟の七糸、勇高が正反対の性格をしていて、それぞれに魅力があり、2人のバランスがとても良い作品に感じます。アラビアンな世界を舞台とし、父親の行方や2人の宿命が気になる、杉崎ゆきる先生が描くファンタジー作品です。
  • 送信メールは過去へ
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    5pb.×ニトロプラスのゲームを原作に、さらちよみ先生がコミカライズしたSF漫画です。2011年にテレビアニメ化され、2013年には劇場版アニメも公開されています。主人公・岡部倫太郎の空気の読めなさと、ヒロインの牧瀬紅莉栖(まきせくりす)の冷静さが、作品にいい化学反応を起こしています。
  • オールラウンドギャグ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    原作5pb.×ニトロプラス、作画nini先生です。厨二病の岡部くん、可愛い牧瀬とまゆ、王道オタ男の橋田の四人組から始まるドタバタギャグ作品です!特に4コマのストーリーは短いながらボケとツッコミで爆笑必至!可愛いのに癖が強い女の子達の笑えるテーマで、すぐに読み終えてしまいました!
  • ゲームがリアルに
    わっきー(シーモアスタッフ)
    RPGゲームの中の世界に入り込んでしまったシロエが仲間と共に冒険する2013年から2015年までNHKEテレでアニメ放映されていた、橙乃ままれ先生、ハラカズヒロ先生、枡田省治先生によるドラクエの世界に入り込んだ疑似体験ができる作品。ゲーム好きの方には是非読んで欲しい作品です。
  • 片付けられない貴方に
    あずき(シーモアスタッフ)
    物が捨てられない、片付けられない人というのは意外と多く、恥ずかしながら自分もその1人なのですが、こちらの作品を読んでやる気が湧いてきました。作者である、ゆるりまいさんのコミックエッセイで、片付けられない「汚屋敷」から物が捨てたくて仕方のない「捨てたい病」になったきっかけ、東日本大震災を経験した事などが綴られています。作品1番の魅力は、作者であるご本人がとても楽しそうにしている所。そんな作者のコミックエッセイを読んでいるうちに自然と「自分も片付けよう」という気持ちになり、背中を押してくれます。片付けられない人にはオススメの作品です。
  • ○○すると犬に変身!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    新人OLの栗生かずらの仕事は、なんと魔物退治。犬神使いの犬養課長とキスすることで、イタコ体質のかずらは犬に変身(5分間だけw)します。魔物とのバトルだけでなく、ドSとドMの二人の恋愛模様にも注目!2015年に34歳の若さで亡くなった宮田紘次先生の人外ラブコメです。
  • エロが激しいBL!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    この作品は携帯配信されていたボーイズラブ作品、「セフレシリーズ」をまとめた作品になります。美麗なカラーイラストにうっとりし、Hシーンも濃厚で思わずムフフとなります。変態紳士の東雲千里と元ヤンキー美術教師の進藤洋平がセフレになってからのお話や、弓道部カップル、リバーシブル…等等入り乱れていてエロさ満載!収録されている作品全て微妙にリンクしているので、それぞれのお話を違った視点でも楽しめます。作者・淀川ゆおさん「セフレの上手な扱き方」「セフレの正しいイジりかた」等セフレシリーズは勿論、「サトリ君とツンデレ君 心も体もダダ漏れH」他作品もエロカワイイのでおすすめです。
  • 大量増血サービス!!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    吸血鬼一家に生まれ育った真紅果林は血を吸う鬼ではなく、血を与える鬼……増血鬼。人の不幸に反応し血が増えてしまう特異体質の彼女のもとに転校してきた雨水健太は不幸な生い立ちの少年で……影崎由那先生の2000年代を代表するヴァンパイアコメディを是非お楽しみください。2005年にテレビアニメ化!
  • 不審者…?
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    アニメ化された人気作!小室孝(たかし)が通う藤美学園はごく普通の学校…のはずだったのに!?屋上でサボっていた彼は、校門にいる教師たちと不審者(?)を上から眺めていました。しかし、不審者と思われる人達が教師たちを噛み始めました。わけもわからず、状況の理解もできない孝。すると、噛まれた教師たちに異変が起きます…。なんと登校してくる周りの生徒たちに襲いかかり始めたのです!段々と増えていく異変者は一体…?危険が次々と主人公たちに振りかかり、ゾンビと戦いながら生き延びていくドキドキサバイバルストーリー!著者は、佐藤ショウジ先生です。
  • 護衛致します
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    三門高校はSランク以上の傭兵を目指す人間が集まる日本一安全な学校です。奈々世一葉はそんな三門高校に転入生としてやってきました。しかし、奈々世一葉の専属護衛任務を任された傭兵ランクなしの早間守人は奈々世一葉に突然刃物を向けられてしまいます。そして奈々世一葉は早間守人に「自分は多重人格」と打ち明け、もう一人の奈々世二葉は人間を信用しないと言い…。奈々世一葉の多重人格や頼りない早間守人など特徴があるキャラが多いので、読んでいて飽きません。奈々世一葉の多重人格に早間守人がどう接していくのか注目です。原作者は「死神様に最期のお願いを」の山口ミコト、作画を「ポコとあそぼう」のD.Pが手がけています。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ