マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 1ページ毎にときめく
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    水沢めぐみ先生の名作少女漫画です!!主人公の奏は、初恋の航生くんに中学2年生で再会します。でも彼の態度がなんだか素っ気なくて……。一途で明るくて素直な奏ちゃんは読んでいくうちにどんどん好きになっちゃいます。航生くんへのピュアな想いが尊くて1ページごとにきゅんとします!!
  • 嫌な奴と思ってたのに
    ませびー(シーモアスタッフ)
    修学旅行あるある~!先生が夜の見回りに来て、急いで布団の中に隠れて寝たふり!!気になるあの女子と密着!?と思いきや、いけすかない完璧モテ男の司に布団の中で触られちゃって…?えい吉先生の描くちょっとおバカな黒髪受け・夏姫がまた愛らしいんです。DKらしい意地っ張りさと快感へのチョロさにきゅん♪
  • 何をどうしていいのか
    海人(シーモアスタッフ)
    ささきゆきえ先生の恋愛ドラマ。早咲菜々子は大学4年。元サークルの先輩商社マン本田東吾からプロポーズされ、同棲することに。そんなある日、クラブで不愛想で強引な男ヒロと出会う。「嫌なら本気で抵抗してみろよ」一夜限りの関係だったが、東吾の家で再会してしまう。東吾とヒロは兄弟だった。どうする!?
  • 昭和の子どもの日常を描いた傑作ギャグ漫画
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    友達と忍者ごっこをしていた主人公・正太は「キュウキュウ」と鳴る不思議な卵を見つけました。割ってみると中からQ太郎と名乗るヘンテコなオバケが出てきて、家に住みつくことに。正太とQ太郎の友情と愉快な日常を描いたギャグ漫画です。50年前の子どもがテレビで夢中になって見ていた『オバQ』が、漫画に!正太とQ太郎が繰り広げる日常のドタバタギャグは、大人になった今でもバッチリ笑えます。作中で今は使わない昭和の言い回しも出てくるため、懐かしい気持ちになる人もいるかも?また、作画は藤子不二雄A先生、藤子・F・不二雄先生の他に、スタジオ・ゼロの石ノ森章太郎先生も携わっています。どの先生がどのキャラクターを描いたのか想像しながら読むのも楽しみかたの一つかも!1964年から1966年まで小学館『週刊少年サンデー』に連載された本作は、藤子不二雄A先生、藤子・F・不二雄先生の最後の合作作品です。オバQブームを巻き起こした渾身のギャグ漫画を、一度試し読みしてみませんか?
  • 義兄弟無垢美人受け
    チェック(シーモアスタッフ)
    モンデンアキコ先生史上最も美形の受けにして義兄弟ものという有難さ……!天涯孤独の身となり坂本の家に引き取られた由希哉と兄弟になった秀臣。久々に再会しても相変わらず美しい由希哉に秀臣は欲情してしまいます。美人な上にうぶな由希哉は中毒性あり!理性と劣情に揺れる秀臣の葛藤がたまりません!
  • リアルなスポーツ!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    持病のある蹴治の努力、そして生まれ持った才能をサッカーで発揮していく姿に目が離せません!この漫画は、安田剛士先生の作品のDAYSに繋がります。この作品は蹴治と犬童の出会いから描かれているので、DAYSと合わせて読むのをおすすめします!現実離れしていないスポーツものが好きな人におすすめです!
  • 負けると爆破
    チェック(シーモアスタッフ)
    江崎双六先生原案、作画:北野弘務先生、構成:福原蓮士先生の煉獄ゲーム。池袋で若者たちが同時に意識を失った‥‥数日後、意識を取り戻した彼らは爆発死する!その腕に浮かび上がったのは「死刑執行」の四文字。主人公、竜二はその事故で恋人を失った大蔵と共に、異世界に飛ばされ、命懸けのゲームに参加することに…。負けると、「死刑執行」で爆発死、竜二たちは犯人にたどり着けるのか?読み進める手が止まりません…
  • 勇気をくれる一冊!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    小花美穂先生の作品です。祖父と山奥で自給自足生活をしている美紅と、そんな美紅に興味を持ったポチ(斗望)の2人の物語です。美紅とポチの2人の恋を描いたお話ですが、恋愛要素だけではなく奥が深くてストーリーに厚みがあります。何を大切に生きていくのかという作者のメッセージを強く感じました。
  • 学園ラブコメ!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    望月美咲は楽しい友達に囲まれて高校生活を満喫していました。美咲はあまり目立たない武藤に恋しています。しかし美咲は恋にうつつを抜かしている場合ではなく、父が作った借金返済のため、バーでアルバイトをしています。そこを武藤にみつかって…!?りぼんではお馴染みの椎名あゆみ先生が描く学園ラブコメ!
  • 女子はメイクで変わる
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    武内こずえ先生のメイクアップ漫画です!!眼鏡っ娘の凛は地味で真面目な女の子。でも本当は確かなメイク技術で女の子を洗練させるメイクアップアーティスト、アゲハ!!可愛い凛とクールなアゲハのギャップが凄くて、メイクすると女の子って本当に変わるんだなあって思います。すごく夢があるお話です!!
  • 難攻不落教師の反撃!
    チェック(シーモアスタッフ)
    新任教師・三輪への嫌がらせに失敗する高梨。最終手段として三輪を脅かそうとするが返り討ちにあい、そして押し倒されるハメに…!?必死に困らせようとするのに、逆に三輪に惚れていく高梨のチョロさが愛らしい!男子校特有のワチャワチャ感も楽しめる、うろ子先生と鳥文先生による笑いありの王道ラブ作品です!
  • とても癒されました!
    (シーモアスタッフ)
    私もこんな恋愛がしたかった…少女漫画家、南塔子先生の作品です!杏ちゃんは可愛く、あっきーくんと浩太くんは、とにかくカッコいい。そして絵もとてもきれいでストーリーも全体的にやさしい話が多く、読んでいてとても気分がほんわかしてとても癒されました!!少女マンガ好きは是非読んでほしい一冊です!
  • 凸凹カップル
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    黒崎みのり先生によるラブコメ少女漫画~。中学生のやまと、小学生の光の恋愛関係を描いていきます。まずキャラもさることながら、絵がかわいいんですよね~。だからキュンキュンしながら読んじゃう。私もこんな子ども時代送りたかったw
  • 戦うナース少女
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    「ときめきトゥナイトシリーズ」の池野恋先生作画、秋元康先生原案でお送りする戦うナースの変身少女物です。「セーラームーン」世代の方には懐かしい作品。小学四年生の女の子である森谷りりかが主人公。意外と重たい決断や選択を迫られるヘヴィな展開が特徴です。主人公の前向きで明るい性格に癒されます。
  • 兄さんの心が壊れた
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    廣瀬ゆい先生の描く女の子が最強に可愛い表紙が素敵、サスペンス感たっぷりに進んでいきますが、実際にはお色気いっぱいな物語!でも、ミステリー要素もあって続きが気になります。主人公・七海澪が市井彩花など女生徒の性癖をあらわにしていく、フェチと感度が入り乱れる学園ドラマ!
  • 絵がとても綺麗
    チェック(シーモアスタッフ)
    今市子先生作(原案 橘みれい先生)の小説のコミカライズです。私のイメージしている泉鏡花に限りなく近い描写で、かつ絵がとってもキレイです。一話完結形式でいくつかのエピソードが収録されています。「和」「眼鏡」「文学」そういったものに興味のある人には刺さる作品だと思います。
  • 傷はいえるもの
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    ユキムラ初のガールズ・ラブ短篇集です!同じような境遇と思しきエリに声をかけ、「遊び」の関係が二年間続き、麻矢はとっくに惚れていた。けれどある日…。たとえ始まりは「遊び」でも、素敵な恋は出来るのだと感じました~。ガールズラブを読んだことのない方でも、とても読みやすい作品だと思います!
  • 裏社会の恐ろしさ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    落合裕介先生の作画が高田侑先生の小説の恐ろしい世界観とマッチしていて、裏社会の怖さやすごみを倍増させています。倉見はその見た目とは裏腹に、気が小さく弱虫でとても裏社会で生きて行けそうにない人間…そんな彼の運命は。裏社会の不気味で陰湿な影がぬら~っとまとわりついてくる錯覚を起こす作品です。
  • ギャンキンファン必見
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    原作「ギャングキング」の柳内大樹先生と、SP☆なかてま先生の送るパロディ作品!原作のあのシーン、振り返ってみるとこんな事もあったよ、というようなお話が満載なので、原作好きの方は絶対楽しめます!原作のどの巻のどのページまで細かく解説してくれているのが親切!デフォルメされたジミーが可愛い!
  • 年上の女性におねがい
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    鬼上司の神崎に絞られる「しずくくん」こと一ノ瀬。未経験な彼が大人の階段を上るためにたどり着いた答えとは?それは年上の女性に真剣かつ誠実にお願いすること!念願かなって行きずりの椎名なおこと一夜を共にできたのだが、実はなおこには秘密があって・・・?今村陽子先生の恋愛ものはすごい!感涙必死!
  • 大人気出版社シリーズ
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    千葉リョウコ先生の大人気出版社シリーズ第1弾。仕事は出来るのに恋愛は不器用な大人達が繰り広げる、どこかきゅんとさせる恋愛模様が魅力です。漫画編集の仁井名とデザイナーの瀬田、仁井名の先輩の咲坂と児童書担当の成田、仁井名の後輩の市ノ瀬とBL担当の倉持と3組が登場!お気に入りのCPに出会えます♪
  • 狼と貞淑妻
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    桜賀めい先生の人気シリーズ作品!元生徒会長の腹黒メガネ・紅城×風紀委員長の黒髪美人・香坂の元当て馬同士ラブです羊の皮をかぶった狼こと紅城のガツガツと香坂を篭絡するテクニックはまさに肉食獣!紅城にドSに攻められて身も世もなく感じる香坂は2面性のある貞淑妻!で最高すぎます。
  • とても可愛いツンデレ
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    桜庭ちどり先生が描く声優BL・ボイスシリーズ。ツンデレボイスは人気お笑い芸人×人気声優の甘~いお話です。中々素直になれなずに落ち込む和実ちゃんが可愛い!それを包み込む木村くんの大らかさも素敵!どちらも大きいラブの矢印が向かい合っているのに、誤解が生じてすれ違うのにうるキュン萌えでした…。
  • 男のたちの美しさ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    男女逆転の遊郭を舞台にコミカライズ化♪ 著者はHs、秋月壱葉、オトノアヲ、切口からし、真田和史、時東穹生、八街潤先生達/原作はディースリー・パブリッシャー先生。男が生まれる事のない島で過ごす主人公の偉宝みさをは、お使いを頼まれた際に魅惑の男性達と出会う事になります。美しくてドキドキします♪
  • 姉目当てに近づいたが
    パーマ(シーモアスタッフ)
    「衝動」で突き動かされた関係をいったんやめるところが切ないです。グラビアアイドルの姉目当てにその弟・國江に近づいた小鹿…「恋」に気付いているようで気づいていない小鹿がこれからどうなるのか気になります。いさき李果先生の描く高校生が大人びていて、でも青春って感じがします。
  • 不気味な島の謎
    八福神(シーモアスタッフ)
    実在しそうな島の奇妙で不気味な雰囲気や部族など謎に包まれた物語の続きが気になってしまいます。読んでいると自分が体験しているかの様な錯覚に飲み込まれていきます。亜楠たち製薬会社の資材調査チームは南太平洋の島で奇妙な事件に巻き込まれていく。小池ノクト先生が描くウイルス感染パニックホラー。
  • 都会から移住したい
    鋼女(シーモアスタッフ)
    元派遣社員のハイジは、死んだおじいさんが残した山小屋に行くことになり、そこでイケメンに出会います。彼女の山での生活は、一筋縄ではいかないことがどんどん起きて・・・?心休まる暇なんてない山小屋経営。安藤なつみ先生作品の、生きる上で大切なことを一つずつ学んでいける物語でした。
  • エンジェルは微笑む
    鋼女(シーモアスタッフ)
    伊藤伸平先生作。東京湾に、隕石が落下して天使ユリエルが現れます。捜査中の警視庁の刑事・早田は目の前で天使を殺そうとした捜査組織が全滅したのを見ます。早田が気に入って同居を始めるユリエルでしたが、在日米軍・CIA・TV局などがユリエルを追いかけてきてハチャメチャに混乱します。
  • ハル子の魅力って
    海人(シーモアスタッフ)
    若井ケン先生の僕は恥っこが好き。紙飛行機であれだけ場所移動するのは、スゴい。運命にするところもハル子の良さか?とにかくハル子は、明るく元気で天然??ついていける本条と加藤も、スゴいかも。加藤は何でハル子にロックオンなのか?本条も良い子なのに…手紙交換とかそういえばやったなぁ懐かしい。
  • まさに大人の恋物語
    あずき(シーモアスタッフ)
    蛙の子は蛙といいます。音楽家の両親を持つ主人公リマは、親とは違う形の愛を理想とします。オペラ歌手として成長する上で様々な愛の形に触れます。それぞれキャラの立場をバッググラウンドのオペラのテーマと共に小野弥夢先生が描く、大人のラブストーリーです。
  • 目利きで問題解決
    わっきー(シーモアスタッフ)
    ドラマ化でも注目を集める、新宿歌舞伎町の闇社会を舞台とした作品。原作は観月昴、作画を奥道則が担当。天才的な目利きの力を持つ七瀬の推理によって、様々な闇社会の問題を解決していくのは、テーマが重い話でもスカッとします。1話完結のストーリーが基本なので、読みやすい点もオススメな作品です。
  • 少女たちの悲喜劇
    海人(シーモアスタッフ)
    琴慈先生が描くコメディ作品です。主人公の花小泉杏は自分が背負う不運という業を何とかすべく奮闘するお話なのですが、あくまでコメディなので不幸が舞い降りても笑いに変えてくれてます!また、キャラの名前が西武線にちなんでるのが個人的にツボです(笑)アニメ化もされているので併せてチェックしたいです!
  • ドラマチックオフィス
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    不破慎理先生のオトナなスーツイケメンが眼福です。ストーリーはとてもドラマチックで、幼馴染で秘書の邦彦と社長の由宇に波乱が訪れます。由宇の悲しい過去はとても切なく、邦彦と支え合って生きていってほしいなあとこの下克上ラブをいつまでも応援したくなります。
  • 物部さんとシロ様!?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    物部書店の店主である物部正太郎くんと、小さい助手のシロくん。表向きは本屋さんだけど、本当の顔は「忌まわしき古書」を回収する仕事。シロくんが健気で儚い…と思っていたら、まさかの展開にギャップ萌えが止まりません!紺吉先生の描く、レトロ×ミステリーの独特な世界へようこそ♪
  • ボーカルとファンの恋
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    工藤あい先生の絵はピュアさがあって、胸キュンの予感が高まる絵ですね~。大好きなバンドのボーカル・瑠伊と偶然出会って恋に落ちる……高校生の丈翔のピュアさがとってもとーっても可愛いです。丈翔がキラキライケメンで俺様な瑠伊にほだされるのも納得です!
  • 画家、心15歳
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    画家である真部明春とモデルとなった一条生花は、絵を通して互いに惹かれあっていく関係はとてもピュアで綺麗だなと感じる作品でした。心が15歳で止まってしまっている明春と共に、明春はどんな大人へ成長をするのでしょうか。2人を見守っていきたいなと思えるモリエサトシ先生の作品です。
  • 切なくて思わず涙…!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    三島一彦先生が描く新境地のすれ違いBL!ひなたと青士は幼馴染で仲良しなのですが、とある事件をきっかけに疎遠になってしまいます。同性同士への葛藤や、周囲との違いに思い悩む2人の姿は、切なくもあり、どこか思春期らしい爽やかさもあり…。2人の心情が胸に刺さる、両片思い好きにはたまらない一作です!
  • 香りが人々を笑顔に
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    ナガトカヨ先生による、新米香料師の娘と精神的なことで目が見えなくなる奇病を患った王子との淡い恋を描いた、恋愛ファンタジー漫画です。「香料」をキーアイテムとして、主人公のフィナと王子のフォーラントとの距離がだんだん縮まっていく様子が、王道のシンデレラストーリーとして楽しめます。
  • ゆるーい「サトラレ」
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    えのきづ先生による、人の心が読める特殊能力を持った女子高生の琴浦春香と、そんな彼女に心惹かれてゆくクラスメイトの真鍋義久や、その周りの人間を巻き込んでいく四コマ構成のコメディ漫画です。2013年にはアニメ化もされています。シリアスな展開に急にギャグをぶっこんでくる緩急が楽しめる作品です。
  • 妖怪好きには堪らない
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    霊感の強い自称美少年・奇異太郎は、離れの屋敷に住むことになりますが、そこには少女姿の妖怪・すずが居ました。奇異太郎達の日常を、影山理一先生が絵本のような形態で描いているのが特徴で、短編アニメ化もされました。いちいち笑えて、突っ込み所満載なこの作品は、一度読んだら虜になること間違いなしです!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ