マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • パチンコの世界
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    ひであき先生のパチンコ漫画。三度の飯よりパチンコが好きな男、星沼良晶が、借金返済のためにパチンコで稼ぎ出す!!なんだか応援したくなっちゃう主人公です。フランダースの犬を見て毎回泣いてしまうほどピュアな男、少しだらしないけど憎めないキャラクターです。
  • 女性ホストの成長
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    森下薫先生×城戸口靜先生によるヒューマンドラマ。とある事情で外では男性、家では女性として2つの顔を使い分ける令嬢・葵。どちらの性にも違和感を覚える彼女は謎の女性・アサミによってホストの世界に引き込まれます。心に傷を負った葵だからこそ滲み出る優しさに、包み込まれるような感覚になりました。
  • 太ければ太いほど良い
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    ボンタンは男の象徴なのさ、ワタリ70cmのスーパーボンタン!樋田和彦先生の手がける不良漫画、可愛い絵柄と裏腹にやってることはヤバくて驚きました。主人公の京四郎はガハガハ笑う笑顔が特徴的な少年。でも中身はかなりの悪!それを見守るヒロインの麗子が健気です。
  • 兄と妹の
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    林崎家に養子として住んでいる林崎一樹は剣の達人です。そして、その妹である林崎鼎(かなえ)もまた風神子猫(ストームキャット)の使い手として、幼少期から幾度となく道場破りをしてきました。この二人の関係は形としては兄弟になりますが、兄にべったりの鼎の雰囲気が妙に色気があるシーンが多く、ファンにはたまらないでしょう。二人は国立騎士大学院カリアティドに入学することになりました。しかし、一樹の入学した魔技科の生徒は女の子ばっかりで…。「ごくペン」の三原みつき先生とCHuN先生、孟倫(SDwing)先生のトリプルコンビネーションで作りあげた作品をぜひご覧あれ。
  • 少年は剛速球が大好物
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    主人公の赤井魔球磨は、驚異の身体能力を次々と発揮して本当に驚きました!ありとあらゆる剛速球を打ち砕くことが彼の目標…ですが、まだまだ知らない剛速球がある事を姉を通じて知る事になり、テニスの魅力にハマっていく様が目を離せません!風童じゅん先生が届ける、熱血少年の成長に興味津々な一冊です♪
  • 不合格!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    料理マンガ好き注目!高倉みどり先生の少年料理まんが!創業明治の老舗手打ちそば屋の息子、倉田旬。事故でいいそばを打てない父に代わって店をたてなおす!でも、得意料理は丼ものなんだよね。。。ちょっとムカツク金貸しの青沼との絡みも注目!個人的にタヌキの絵がメチャリアルでお気に入り!
  • 魔法の筆
    わっきー(シーモアスタッフ)
    高倉みどり先生の学園ラブコメディー。図書委員の博正は図書室で不思議な本と古めかしい筆を見つけた。この筆には秘密があって、博正は女子更衣室での卑劣な盗撮計画を知る。同じ図書委員のがさつで大雑把だが可愛いところもあるあかり、清純派美少女の美緒の裸を守ることができるか!?
  • お江戸ギャグ漫画!?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    上西園茂宣先生の描くお江戸コメディ!行方不明の父を探して江戸にやってきた穂波は、小料理屋「つぼ八」で働くことになる。「つぼ八」の店長の下ネタ具合が度を超えすぎている…!しかもこれ本当に江戸時代なのか!?と思わされる服装・描写が多い!ギャグ色が強すぎる…!早くお父さん探しして!
  • 人間の心の闇に迫る
    わっきー(シーモアスタッフ)
    恐怖漫画の巨匠、楳図かずお先生の代表作!不思議な力を持つ「おろち」が、心の闇をもつ人々の運命を見つめる短編オムニバス作品です。第一話は、17歳のエミと16歳のルミという姉妹の物語。18歳になると醜くなるという家系に生まれた二人の執念が描かれています。2008年には、実写映画化されています。
  • ヘビ女の顔怖い
    チェック(シーモアスタッフ)
    「漂流教室」「まことちゃん」で有名な楳図かずお先生の作品。タイトル通りヘビ女の話です。主人公・弓子の母親があるきっかけでヘビ女と入れ替わってしまいます。弓子が毎回食べられそうになっているの怖い…。私が弓子ならマジで精神崩壊しそう。そして最後お母さんはどこから帰ってきたんだ…ある意味不気味。
  • マネージャー!?
    海人(シーモアスタッフ)
    日本開催のワールドカップが終わった。奇跡的な日本代表の活躍以来、注目を集めるラグビー。「ビーチスターズ」の森尾正博先生が描く萌え熱いラグビー。砦山高校の1年生、朝日なづなは元気でカワイイ女の子。かつて強豪だったが、弱体化したラグビー部のマネージャーに!部員達がやる気になる様がいい感じ!
  • 切手マニア集合!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    キッテデカってなんだろうって思ったらまさかの切手オタクの刑事さんでした笑。しかもその豊富な知識を頼りに事件の謎を解いちゃうという(笑)。寺沢大介先生、高橋遠州先生も主人公・前島郵雅と同じように相当切手が好きなんだろうなと思います!
  • 兄弟が妹のためにピングドラムを集める!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    両親を亡くしてから、三人で暮らしてきた冠葉と晶馬兄弟とその妹の陽毬。しかし、陽毬は重い病気で余命僅かでした。彼女が元気なうちに想い出の水族館へ行くものの、陽毬はそこで倒れ、そのまま息絶えてしまいます。冠葉たちが悲しみに暮れていると、陽毬が生き返って!?一度は死んだ妹がプリンセス・オブ・ザ・クリスタルの力で蘇生。冠葉と晶馬兄妹が妹を延命させる代わりにピングドラムを手に入れろと指令を受けます。果たして冠葉たち兄弟が、指示通りピンクドラムを見つけられるのか?数々の困難に立ち向かいながらも、陽毬のためにピンクドラムを探す2人の姿にハラハラドキドキさせられますよ。さらに、高倉三兄弟に寄り添う三匹のペンギンたちもそれぞれ個性があってかわいい!原作・イクニチャウダー先生、キャラクター原案・星野リリィ先生、作画・柴田五十鈴先生の家族をテーマにした作品です。アニメがコミカライズされ、漫画となった本作を購入してお楽しみください!
  • 天才博士の真実とは
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    本格ミステリーが原作の作品。アニメ化、ドラマ化もされ大ヒットのシリーズです。真賀田四季博士に面会している西之園萌絵。なぜ両親を殺害したのかと聞く萌絵に、真賀田博士は様々な質問を投げかけます。真賀田博士は十代のころから天才プログラマとして頂点に立っており、情報工学の第一人者と言語学の最高権威の1人を両親持つ神話的存在でした。そんな彼女が起こした事件というのが、14歳で両親を殺害した疑いで逮捕されたのです。それは世界を驚愕させるものでした。両親を殺したのは本当かと聞く萌絵に、計算問題をさせる真賀田博士。萌絵は「あなたは誰ですか?」と聞き…。「冷たい密室と博士たち」も同じシリーズのおすすめ作品です。
  • 湘南海岸を舞台にした暴走族の日常漫画
    パーマ(シーモアスタッフ)
    湘南海岸で活動する暴走族の湘南暴走族。その2代目リーダーである主人公・江口洋助は、高校では手芸部に所属していました。同じく手芸部に所属する津山よし子ともいい感じになり、放課後にデートを楽しむようになります。2代目リーダーである江口洋助を中心にした湘南暴走族の物語。洋助には、喧嘩に強いのに手芸が得意というかわいい一面も(笑)しかも、手芸の上手さがハイレベル!暴走族のイメージとはかけ離れたギャップにやられてしまうはず。全体的にはギャグの割合が多いものの、喧嘩や暴走族同士の抗争などシリアスなシーンも多数登場します!たくさんのバイクが登場するので、バイク好きな人にもおすすめの漫画です。吉田聡先生が手がけた暴走族漫画で、本作はOVAをコミカライズした作品です。電子書籍版のみの出版なので、アニメの世界の洋助たちに会いたいなら購入がおすすめ!アニメの懐かしさを漫画で味わいましょう。
  • おもしろい三国志
    烏龍(シーモアスタッフ)
    真壁太陽先生と壱河柳乃助先生のタッグによる未来を舞台にした作品です。まず第一に絵がとーっても綺麗です。設定も凝っていて、SFが好きなボクは一瞬で引き込まれました!しょーきょーちゃん可愛い。時代を超えて活躍する主人公はかっこいい。
  • 増殖するヒロイン
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    平凡な高校生である水谷総太。彼はある日、美少女の相沢思乃に告白される。しかもなぜか相沢さんが三人いる──!?敷誠一先生の人気コミック。ヒロインが増殖するという前代未聞の設定。ギャグ調でサクサク話が進んでいくため、ついつい一気読みしてしまいます。
  • すべてのアルドノア・ゼロファンに
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    全てのアルドノア・ゼロファンに送る珠玉の1冊です。日丸屋秀和、原田たけひと、網島志朗、ふみふみこ、はしもとしん、津留崎優、kashmir、ヒゲ、タチ、ハトポポコ、あfろ、てっけんとう、吉野貝、そと、筋肉☆太郎、はんざわかおり、鈴城芹、永深ゆう、7zu7、かにかま、さくらいす先生(敬称略)という豪華執筆人に魅了されないはずがありません!これだけ豪華かつ大勢の作家さんが参加されているので、読み応えも抜群の盛りだくさんです。絵も可愛く美しくほのぼのしているので、原作のイメージを損なうこともなく最後まで大満足の1冊です。
  • 相反するもの
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    板倉梓先生の描く様々な事情のある者たちが集う公共団地でのお話。林孔明は、田舎から出てきて住むところも職の当てもないところに、ミミヨに声を掛けられ百窟城で管理人の仕事にありつく。だがここに住むのはアイス屋のタオ、自治会長の東雲と、本心を掴めない人たちばかりで…。
  • 異色のファンタジー?
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    村の食堂・雛菊亭の看板娘・エルッカは剣士志望のお転婆娘。ある日店をサボって妹のノーラと伝説の魔王が眠るという伝説の地・魔王塚を訪れますが、近隣にはいないはずの魔獣に襲われてしまいます。そんな彼女たちを救ったのは100年にわたり魔王塚に封じられていた伝説の魔王・マオ。しかし彼は魔王ではなく「最後の魔法使い」であると語り…?魔法の存在しない世界で、失われた魔法を探す冒険が始まります。ロン毛で妖しい魔法使い・マオと元気娘・エルッカをめぐるファンタジーコミック!新鋭・鈴木イゾ初の連載です。既刊は2巻。現在も月刊アクションで好評連載中です!
  • 現代に現れた竜!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    元はツカサ作のライトノベル。2014年から漫画化し、ライトノベルのイラストを担当した梱枝りこのイラストを原案にサブロウタが絵を担当。2015年にはアニメ化もされている作品。舞台は巨大なドラゴンが表れる世界。竜を退けたことから軍に入れられた物部悠と、その生き別れの妹物部深月。この兄妹、深月の友人で竜討伐隊候補の異能者イリス・フレイアを中心に物語が進む!ドラゴンが現れるとは言え、時代は現代なのがおもしろい!ドラゴンは超巨大で、てっぺんは雲の中に隠れるほど。こんな竜をどうやって討伐するのか!?若い主人公たちの成長も楽しみ!
  • お騒がせ猫にほっこり
    鋼女(シーモアスタッフ)
    漫画というよりは絵本に近いタッチの絵柄に惹かれました。お話の内容も猫のヒデヨシと周りの人間たちとの共存を描く平和で幻想的なものなので、子供達に読ませてあげたくなるような作品です。ますむら・ひろし先生の他の作品も猫をメインに描いているものが多いので、コレクションしたくなりました。
  • 人情味料理漫画
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    1995年に東山紀之でTVドラマ化もされた料理人版ブラックジャック。手塚治虫のブラックジャックを読んだことがある人なら画面や展開、キャラクターににやりとしてしまう1作。法外な報酬を受け取る、臨時雇い専門のニヒルな天才シェフ味沢匠の物語。原作剣名舞先生、作画加藤唯史先生によるリスペクト作品。
  • パチンコバトルが熱い
    烏龍(シーモアスタッフ)
    パチンコ好きの少年・村正春樹がパチンコバトルを繰り広げる、石山東吉先生の作品。車田正美先生のチーフアシスタントをされていた方だけに絵柄やバトル描写が『リングにかけろ』っぽく、内容の熱さや濃さも師匠譲りです。
  • 巫女の愛が世界を救う
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた介錯先生原作の純愛物語。主人公は姫子と千歌音の2人の巫女なのですが、心の底から愛し合っているのに世界を救うためには戦うしかなくて…。百合ものではあるのですが2人の純粋な愛が美しくて清らかで感動します!また戦いでは巨大ロボットに乗るのでそのロボットバトルの迫力にも注目です!
  • 気になる恋の行方
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    犬村小六先生の原作小説をこじまたけし先生がコミカライズ化。アニメ化もされている人気作品です!世界観が緻密に作り込まれており、ストーリーに引き込まれます。主人公・カルエルと敵対するヒロインがどのようになっていくのか、カルエルが本当に復讐を果たすのか、とても続きが気になります!
  • コーヒーの魅力
    鋼女(シーモアスタッフ)
    福田幸江先生と吉城モカ先生によるコーヒーが好き。コーヒーに興味があるという方にはおすすめの1冊。主人公の花山はコミュニケーションが苦手。だが、コーヒー会員組織RDCの一員でもある。そんな花山が上司の加賀谷や仲間たちと会社のプロジェクトに挑戦していくことで、心の成長を遂げていく。
  • まうんどのお父さん
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    ついに女性がプロ野球選手としてデビュー!180cmの長身サウスポー神堂マリがマウンドで躍動する。コーチ辺里教武と二人三脚で、力不足を補って行く。「のぞみウィッチズ」の野部利雄先生による野球マンガ。創意工夫して壁を乗り越えて行く姿は、ビジネスにも役立ちそう。
  • 40歳女性のシングルライフは輝くの?
    八福神(シーモアスタッフ)
    リストラ候補で本社から支店に左遷され、細々と働いていた笛吹新40歳(うすいあらた)。恋人もおらず貯金も少ない新は、夢も希望も失っていました。そんなときにたまたま目に入ったバーの求人につられ、新はホステスの世界へ飛び込むことに。伝説のママ・ジルバの生き様とユーモアあふれる高齢のホステスとの出会いが、新の人生を大きく変えていきます。仕事も恋愛もうまくいかず、老後資金の不安までのしかかっていた新。「自分を変えたい!」という新の心情に共感する方も多いのでは?せめてお金の不安だけでも解消しようとバー「OLDJACK&ROSE」で働くことを決めた新は、平均年齢70歳以上のホステスたちと打ち解けるようになり気持ちがどんどん前向きに。そして、初代ママ・ジルバの過去を知った新は、自分の生き方について大きな決断をすることに…。有間しのぶ先生による温かみがあるタッチでコミカルな展開が繰り広げられる本作。過去にはドラマ化もしているので、ドラマを見ていないという方はぜひ漫画から読んでみてください!
  • 切ないファンタジー
    海人(シーモアスタッフ)
    野村宗弘先生のファンタジー…かな。警備員の望月が見ているのは夢ではなく、今際の際に見ると言う走馬灯。死別した妻のたえちゃんが目の前に現れるんですが、2度目の悲しい別れはして欲しくない、せめてこのあとは一緒にいて欲しい。そんな切ない気持ちになります。
  • 動画を見た者に訪れる不可解な死
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    主人公・鮎川茜の勤務する女子高で、何者かが動画サイトに投稿した自ら命を絶つ様子を生中継した動画が話題となっていました。おまけにその動画を見た人は、みんな死んでしまうのだとか…。その矢先、茜の教え子の一人が不可解な死を遂げてしまい?呪いの動画を見た人たちに、次々と不可解な死が。最初はただの噂だと思っていた茜ですが、やがて自分の教え子にも被害が及び、動画のことを気にかけ始めます。動画を見た人たちの前に必ず現れる長い黒髪の女が、容赦なく動画視聴者たちを襲って殺していくため、登場するたびに怖さを感じるかも。読んでいると思わず、その動画を見てはダメ!と言いたくなってしまいます。貞子の怖さを知るにはもってこいの作品です。鈴木光司先生の原作を、MEIMU先生が漫画化。脚本は映画同様、藤岡美暢先生と英勉先生が担当しています。本作では、映像とはまた違った絵で見る怖さが楽しめるので、ぜひ一度試し読みをしてみて!
  • サイバーパンクSF
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    麻宮騎亜先生の代表作で、1998年にアニメ化しています。主人公「香津美・リキュール」は対妖魔用特殊警察(通称AMP)に所属し、近未来の東京を舞台に、妖魔と呼ばれる敵と戦っていきます。独特で細かい描き込みの絵柄で迫力のある戦闘シーンが見所です。
  • これぞ漢!
    チェック(シーモアスタッフ)
    加瀬あつし先生による教師と生徒の熱いストーリーです。かなり男前な旭 歳三に惚れ惚れしてしまいます。この先生なら歴史の授業も面白そうだなぁと思いました(笑)個人的に菊造さんの下ネタも面白く、ギャグと熱血指導、青春のバランスが良くて飽きません!歴史好きも、青春好きにもおすすめできます!
  • 今日も暇だな
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    「鈴木さん」、「ももも怪レストラン」のヤマダ先生によるとってもキレイな青春カラー4コマ。東京の高校をやめ、片田舎に引っ越してきた女子高生相地。女の子であることを認めきれず閉じていますが、少しずつ人とつながって。不器用な姿を見て応援したくなります。制服のスカートの鮮やかな赤にはっとします。
  • 事件を解く鍵は数学!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    数学テロ組織が起こした連続殺人事件の謎を計算で解いていくというのは、推理漫画が好きで色々読んできた私には予想外過ぎてビックリしました!こんな斬新な推理漫画に出会えて本当によかったと思います!ページをめくる手が止まらない!モトエ恵介先生が描く主人公の・浜村渚もとっても可愛いですしね♪
  • 見たことない動物園
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    堀越耕平先生の逢魔ヶ刻動物園は週刊少年ジャンプの作品です。主人公の動物大好きドジっ子蒼井華が椎名の経営する動物園でアルバイトをすることに。しかしそこの動物たちは喋ったりちょっと変!そんな不思議な動物たちとドジっ子ながら一生懸命な蒼井、なんだか魅力的な椎名と全キャラが濃くて面白いです!
  • 未確認生物百科
    ノラ(シーモアスタッフ)
    結城讃良、高校一年生。外堂祭門、未確認生物専門の医者。ある雨の日、二人は偶然にして出会う。そして物語が始まる。岡野剛先生の人気コミック。とにかく導入が強烈で、心を鷲掴みにされること間違いなし。キャラも濃いです。
  • 愛の力って偉大
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    猿渡哲也先生の作品です。捨て子として生まれヤクザの世界で生きてきた永井仁清は円城寺家と関わることで愛を知りカタギとして生きる事にしました。しかし永井の周りにはどうしても争いが生じてしまうが誰かを守る為に闘う姿は漢として輝いてみえます。愛の力ってこんなにも偉大なんだと思わせてくれる作品です!
  • 満身創痍のレスラー
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    代表作「力王RIKI‐OH」で知られる猿渡哲也先生による、正統派プロレス漫画です。あかつきプロレスというプロレス団体の社長兼エースレスラーの主人公・サムソン高木。彼は長年のレスラー生活で体はボロボロ、さらに末期の前立腺癌に冒されます。そんな状態でもリングに立ち続ける姿にグッとくる作品です。
  • 女子高生探偵の迷推理
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    河添太一先生の女子高生探偵作品。実際に事件が起きてしまいますがシリアスになりすぎることは全くなく、逆に主人公であり高校三年生を何度も繰り返している(笑)三海結の、ゆるゆる推理がほんわかします。結の助手、リンリンが優秀すぎる……!!毎回犯人扱いされる弟も良いキャラしてます。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ