マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • レオパ飼ってみたい
    ませびー(シーモアスタッフ)
    鯨川リョウ先生の作品です。ある日ペットショップを覗いた海原入鹿は爬虫類に魅了されてヒョウモントカゲモドキ(レオパ)を飼うことになります。ペットといえば哺乳類のイメージでしたがこの漫画で爬虫類の魅力も知る事が出来ました。最近ペットでトカゲモドキが流行しているのはこの漫画の影響もあるのかも?!
  • 可愛い子
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    険持ちよ先生の海咲ライラック。風太ことおじさんは、嫌われもの扱い。だけど、海ちゃんなんだかんだ、おじさんのことが好き。小嶋とも良い感じだと思ったけど。海ちゃんの仕草、物言いが可愛くて癒されるなぁ。こんないい子が近くにいたら、ダメダメになっちゃうかも。次のお客様来店で、海ちゃんどうなる?
  • 義人の根性がすごい
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    楠本哲先生が描くホームレス系漫画!?主人公・義人が、家族ごっこをやめホームレスとして生きる復讐ストーリー!?底辺の世界をまざまざと見せつけられゾッとします。タコ部屋でのバイトのシーンはえぐかった…!そんな生活にめげない義人がだんだんカッコよく見えてくる…。今後どうなるか楽しみな作品です。
  • 第七百二十六号聖杯
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    ゲームの世界を漫画でも味わおう!大人気Fateシリーズ、今回の舞台は「stay night」の平行世界です。TVアニメにもなって話題を呼びました。主人公のジークがとてもかっこよくて好きです♪漫画・石田あきら先生、原作はTYPE-MOONの東出祐一郎先生、キャラ案は近衛乙嗣先生です。
  • 新訳楚漢戦争
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    池野雅博先生による楚漢戦争を描く中国歴史物。主人公の「劉邦」と幼馴染「盧綰」が世界を変える為の戦いを繰り広げます。史実とは異なるようですが、ストーリーは漫画として面白くアレンジされています。絵が綺麗で迫力があり、バトルシーンは圧巻です!中国史好きにおすすめ!
  • 弱小校の飛躍
    AI王子(シーモアスタッフ)
    瀬尾公治先生によるバスケット漫画。緒方ナツキは強豪校の入学試験を受けるも、監督の態度をみて弱小校へ!橘水希がマネージャーの聖マリアンヌ高校バスケット部でめきめき力をつけていきます。バスケをよく知らない人でもシンプルでわかりやすい描写が多く、綺麗で美しい線が魅力でプレイの爽快感もあります。
  • 珍妙コンビの冒険!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    舞台は魔界。魔界では使い魔を従わせることがステータスでした。魔物研究家ノーマン=ボルカネロは魔物の生態を把握しているがために魔物顔負けの強さを持っています。それを従えるパティはノーマンに振り回されっぱなしです。2人のやりとりにクスッとさせられる櫓刃鉄火作先生の珍妙コンビファンタジー。
  • 特殊能力バトル作品!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    主人公と敵対する組織「聖槍十三騎士団」との戦闘シーンはとにかくカッコ良い!特殊能力を駆使したバトル物が大好きなので、ドンピシャでハマりました。人気ゲームのコミカライズ作品ですが、ゲーム未体験でも楽しめたオススメの作品です!!
  • 熱い漢達!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    木村政彦やそれに関わる漢たちの、まさに熱い漫画です。原作者の増田俊也先生が、いかにこの物語を大切に紡ごうとしたのかが伝わってきました。そして増田俊也先生の熱を、原田久仁信先生が見事に描いています。格闘技とは、強さとは何かと考えさせられる、漢達のノンフィクションストーリーです。
  • 忍者を探し忍者狩る
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    1ページ1ページが全力、まるで芸術作品!圧倒的な画力がすごすぎる飛田ニキイチ先生の作品です。主人公は侍・吉中虎之助、人生の全てを復讐にささげ忍者を切りまくります。浅間紅璃などの女性キャラも魅力的!純和風にファンタジーが組み合わさった新しい世界観、虜になってしまいます♪
  • エロを真面目に探求
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    エム。先生のエロ・SM論をここぞとばかりに詰め込んだ作品です。もともとこの著者の先生の作品はSMがらみのものばかりで、それだけでもいかにエロへの造詣が深いかが伝わってきます。本作品の内容としてはSM系風俗のあるある話や友人とのエロ談義、日常に垣間見えるエロを感じる瞬間などです。
  • 涙の感動作
    海人(シーモアスタッフ)
    スケラッコ先生による、漫画です。主人公の秋はお盆の日にお盆が永遠に続くようにと思った翌日、本当に同じ日が繰り返されるように!同じ日を繰り返す街で、少しずつ異変に気づいていく...!というお話です。漫画というよりは映画を見ているような気分になります。少しずつ謎が明らかになる面白い作品です。
  • 待望!三国志漫画
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    スカートが思いっきりめくれて、下着が見えている女の子の表紙にドキッ。三国志を題材にした内容に驚きました。アニメ化もされた話題作、塩崎雄二先生の描く可愛い女の子を堪能できます。孫策の妹である孫権が特にお気に入りの登場人物です♪前作の一騎当千も読みたくなりました。
  • 夢中っていいよね
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    今時っぽい小学生5年生徳川邦光とおかっぱ頭で弱気な泉谷晃。全国日本少年サッカー大会へ出場します。2人の性格がよく出てるサッカープレイが魅力的です。小さくても光る才能。スピードと躍動感も圧巻です!スポーツ好き必見!根建飛鳥先生の青春サッカー漫画、キックオフ!
  • 不思議な人形店
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    天乃咲哉先生が描くファンタジーの世界。とても可愛い店主ディアナとその双子の妹で人形師のエルナが営む不思議な人形店のお話。人形を貸す時のディアナのセリフが怖いんでホラーなのかと思いきや、少女達の諦めてしまった夢、忘れてしまった夢など大切な思い出に触れるという素敵な物語でした。
  • 島を襲う悲劇
    わっきー(シーモアスタッフ)
    カプコン原作、芹沢直樹先生作画の人気シリーズコミック。制作プロダクションのADである富長タケルは、日米合同撮影のロケのため、船に乗っていた。その番組とは「アイドル・サバイバル」。撮影のために訪れた絶海の孤島で、彼らに襲い掛かる悲劇とは--!?まさに恐怖!!絵もきれいです!!
  • 宇宙と人工知能
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    本作がデビュー作となる吾嬬竜孝(あずまりゅうこう)先生に、窪田幸永氏がデザイン協力している、2045年の近未来の宇宙を舞台にしたダークハードSF漫画。人工知能から生み出されたヒューマノイドである主人公・アダムの存在意義も含め、謎が謎を呼ぶミステリー色が強い、重厚な読み応えのある作品です。
  • 考えさせられる作品
    のぞ(シーモアスタッフ)
    小澤さとる先生による、航空機開発技師の堀越さんが零戦という戦闘機を開発する物語です。タイトルの「黄色」というのは初号機の車体が黄色であったこと、かつて日本人が「イエローモンキー」と揶揄されていたことに由来します。零戦と堀越技師を通して、戦時中の日本を振り返ることができる作品です。
  • ハーレム?作品
    海人(シーモアスタッフ)
    むつきつとむ先生の描くTS系作品!主人公・真田伸也が戻ってきた学校が宇宙船の事故で男の子が全員女の子に変身してしまっていたお話です!どれが元が男で女なのか全然分からなくなる!初期設定は変わってますが、基本的にはほのぼのハーレムスクールライフが楽しめます。宇宙人の女の子・ミュウが可愛い!
  • イカされる謎のクスリ
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    薬剤師・コトブキによって処方される奇妙なクスリが登場人物の悩みを次々解決していきます。エロ要素満載なのにストーリー自体も奇妙な展開で面白く十分楽しめます。春輝先生の作画が色っぽくとっても艶やかで、女の子がとにかく可愛い!最初から最後までドキドキした気持ちで読める女性にもおすすめの作品です。
  • 一三と13号、彼らは
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    映画化されて話題!叫んでいる男性の表紙が怖すぎます。主人公・村崎十三が経験したいじめが残虐すぎて、もはや凶悪犯罪の被害者です。主人公とは対照的に暴力的な13号の正体とは…?あっさりした絵柄ですが残虐的なシーン盛りだくさん。とにかく恐ろしい井上三太先生の描くサイコホラーです。
  • 狂気と恐怖の解体作業
    ませびー(シーモアスタッフ)
    表紙でホラー系かなと想像して読み始めると、この作品の怖さを最初から感じます。可愛い少女3人が、楽しく料理をするかのように、人間を解体していく姿に、少し混乱してしまうぐらいです。しかし、そこで読む手を止めるわけではなく、その背景を知りたくなり読み進めたくなる、そんな窪茶のホラー作品です。
  • 見た目ではわからない
    あずき(シーモアスタッフ)
    ちび丸先生による4コマ漫画?ストーリーは特にないですが、4コマで女の子達の日常が進んでいく感じです。それぞれ見た目とは裏腹にキャラが強いです。要するに外見だけでは人を判断できないということなんでしょうか。そういうことは考えずに可愛い女の子達の日常を笑いながら楽しむことができます。
  • 幸福の価値
    海人(シーモアスタッフ)
    村上たかし先生の人気コミック。サラリーマンの香川アキオは、美人な奥さんをもらい、幸せ絶頂だった。娘も生まれて、このまままだ幸せに暮らしていくはずだった─。なんとも言えない感慨が押し寄せてくる作品。幸せというものについて切なく考えさせられます。
  • むちっ猫だらけ
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    田舎に進学した源は、下宿先の知恩と数年ぶりの再会を果たす。彼女は3つ年上のお姉さんなのに、ダサくておせっかいなのに、なんだかそわそわしてしまう。年上にドキドキしてしまう年下男子。よいじゃないですか…猫もたんまりモフモフです。
  • 運命は繰り返す!?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    前世は僧侶、今世は漫画家、あることを誓ってしまったばかりに、いまだに童●を守り続ける乃木…。色恋沙汰に興味があるものの、こじれまくった闇は思わぬ方向へと進んでしまう!?童●と巨乳とゲイがひとつ屋根の下で繰り広げる恋模様はこんがらがりすぎてこれはいったいどこへ着地するのか!
  • まさかの飯テロ
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    SNSで話題「アラサーだけど、初恋です。」の310先生が描くマンガ家×飯マンガ。漫画家になりたいアシスタントの光の思いとは裏腹にスタッフの望む通り料理をしてしまうグルメマンガです。4コママンガなのでテンポがよく、スタッフたちの美味しそうな描写に僕も読んでいるうちにお腹が空いてきました。
  • やる気はあるの
    わっきー(シーモアスタッフ)
    奇術部の先輩と引っ越してきた後輩の話になっていて、名前がなくてお互いをずっと先輩、後輩で呼び合います。先輩の行動はつっこみどころ満載。あーそこでそれやっちゃう?となるのが面白いところです。基本はギャグ漫画なので楽しく読みたい人におすすめ!アズ先生の作品です。アニメ化も予定されています!
  • 時代劇漫画おもしろい
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    ケン月影先生、鳴海丈先生による時代劇の漫画です。普段時代劇等を観たりしたことなかったのですが、それこそ水戸黄門くらい?そんな私でも面白く読めました。戦いは強いけど女には弱い…っていうお約束な設定の主人公、松平竜之介の行脚を描いた物語です。
  • めちゃかっこいいです
    鋼女(シーモアスタッフ)
    井上三太先生による漫画です。TOKYO TRIBE2の続編で主人公の岬港は相棒のDJ BEARとともにクラブで活躍しているところから始まります。前作は佐藤竜雄監督によってテレビアニメ化、園子温監督によって映画化をされている人気作品です。TOKYO TRIBEが好きな人にオススメな作品です。
  • 勇者が婚活始めます!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    中村尚儁先生の描く婚活ファンタジー!無事に冒険を終え、仲間である戦士タッセンと僧侶ソーニャは結婚をする。それをみた勇者ユーリは感銘をうけて、自身も婚活を始めることに!?無表情・クールで不器用なくらい真面目なユーリがかっこいい♪素敵な人が見つかるといいな!もしかしたら運命の人は身近に…!?
  • 行ってらっしゃい!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    青菜ぱせり先生、魚乃目三太先生他、朝ご飯のアンソロジー!ごくごく日常の、毎朝食べる朝ごはん。朝起きて、電車にゆられて通勤し、仕事して、毎日毎日同じ事の繰り返し。サラリーマン平井孝幸は朝からろくな物を食べてこない。そんな彼を見た先輩達が、朝飯談義を始める。ほっこり人情物語をお楽しみください!
  • 食も女も食べ歩き!?
    八福神(シーモアスタッフ)
    食べ歩き×不倫!?田中圭主演でドラマ化された話題作、山口譲司先生が描くお色気漫画です。出張先で食べ歩くのが趣味の主人公・山寺隆一。それが何故だか不倫も趣味に…!?家族に内緒で美味しいものを食べる=不倫という意味だと思って読んでいたら本当に不倫していて驚きました!
  • 軽井沢での青春
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    たがみよしひさ先生が1981年連載。OVAにもなりました。フリーカメラマンの耕平は、イラストレーター純生とは幼なじみ。所持金がついてしまい純生の姉・薫がいる軽井沢に住むことに。懐かしい話題やアニメなどのネタがたくさんつまっていて、ネタが分からなくても勢いがあって明るい雰囲気が楽しめました。
  • ほんわかほんわか
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    ノブヨシ侍先生によるほんわかとした雰囲気の絵&ストーリーの漫画。疲れた日常にしみます。トリビトのリンちゃんとスズちゃんが喫茶店を目指して(?)お店を営業していてヒロカズはそんな2人に喫茶店について教えてあげるんですが、なんというかせつない愛しさだったり幸せだったりキュンキュンしちゃいます。
  • 白黒に色ついてみえる
    あずき(シーモアスタッフ)
    日本映画の興行収入2位になった新海誠監督の名作がコミカライズ!琴音らんまる先生の描く、美しい絵が世界観とぴったりです。モノトーンに色がついてみえます。映画とは違う絵柄の宮水三葉と立花瀧を何回も楽しめて2度美味しい!漫画ならではのコマ割り、視点も最高です。
  • サッカーを頑張る女子
    烏龍(シーモアスタッフ)
    新川直司さんの作品です。才能はあるがチームに恵まれなかった周防すみれとすみれをライバルと認める曽志崎緑は同じ女子サッカー部でプレーすることになります。作者がもともとサッカー好きなので試合の描写が丁寧で盛り上がりがわかりやすいです。私自身女子サッカー経験者なので感情移入しとても面白いです。
  • ワクワクが止まらない
    鋼女(シーモアスタッフ)
    人々は富や名声を求め「禁断大陸」を求めて冒険をしており、その禁断大陸について何か知っている素振りを見せる主人公のセン。ナユタお嬢様もかわいく、緻密な背景が描かれる渡嘉敷拓先生の作品!冒険ってやっぱりいいなと思わせてくれる作品です!!王道少年マンガが好きな方はおすすめです!
  • 発症者は善か悪か
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    いとまん先生の描く、能力バトル漫画です。ある日から特殊な能力を身につけた、平凡な主人公・安田敦は、謎の襲撃から助けてくれた暮井と名乗る女と同居することに…。目を背けたくなるような場面や、予想を裏切られる展開の連続で、物語がどこに行きつくのか見当もつかず、ページをめくる手が止まりません!
  • ゾンビ!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    感染のパンデミックで住民がゾンビ化したこの街でトゥルーエンドを見るのは俺たちだ!ゲームオタクのコーヘイ、アイドルオタクのタケちゃん、ミリタリーオタクのスギタの3人はこの滅んだ世界で、腐って生きるか戦って死ぬかのサバイバルをすることになった!稲船敬二先生/TATSUBON先生が描く、ゾンビに支配されたアキバで戦い抜く3人の姿!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ