少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
1年ぶりの合体!!
焙煎男(シーモアスタッフ)
これは壮絶な生き様だ!「実録企画モノ」でおなじみ、NGなしのAV女優卯月妙子先生のエッセイ続編。とにかく強烈…。歩道橋からバンジーして顔面から落ちるとか。統合失調症が悪化しほぼ寝たきりだった卯月先生と旦那のボビーさんの生活。生きる算段をする二人の姿や震災のくだりが胸にせまります。
-
彼、ご存知ですか?
海人(シーモアスタッフ)
ハムレットなどを描いた『シェイクスピア』の人生を、「BECK」などのマンガで知られるハロルド作石先生が描く!宗教弾圧や、謎に満ちたシェイクスピア自身の人生を、本格的に描いた歴史漫画です。歴史、とりわけ西洋史が好きな方であればその世界感にどっぷりハマって帰ってこれなくなるかも!?
-
超人達の絆と笑顔
のぞ(シーモアスタッフ)
石沢庸介先生の描くアクションファンタジー!!厄介ごとを常に引き寄せてしまう超・主人公体質のアダムは、孤独な悪魔オスカとの出会いで心を開いていきます。その体質故に諦めていた「超人のための学校」を作るために奮闘する彼らの想いが痛快です。オスカの必殺技名に毎度クスリときます笑。
-
怪物から城を守る
烏龍(シーモアスタッフ)
2016年にアニメ原作をコミカライズ。作画は吉田史朗先生です。ウイルスに感染すると怪物・カバネになってしまう世界。主人公の生駒は無名という少女と一緒に、カバネからお城を守るために奔走します。キャラクターが丁寧に作り込まれた作品で、骨太のファンタジーの世界観は必見です。
-
友達以上恋人未満?
アロマオイル(シーモアスタッフ)
毎週金曜日に映画鑑賞&お泊りする女子大生の佐藤小春と黒澤麻由美、とっても仲良い2人に笑みがこぼれます。たまに意味深なセリフがあり、えっ?どうなの?と思わせられます。真相が知りたい!もう最後まで読むしかない!真相を探ってみましょう!安田剛助先生の描く乙女な2人の物語です。
-
邪道剣!
そのめろ(シーモアスタッフ)
甲良幹二郎先生×村上猿叫先生による時代劇。赤目伝介は剣の腕がからっきしのへらへらした男。友人の同心である晋太郎はその人柄をかって彼をサポートしている。ある日、晋太郎の家族が皆殺しにされた。出仕のお達しを受け、晋太郎は伝介を追うことに。実は伝助は凄腕の剣士だった。秘剣がかっこいい!
-
不良、運命の出会い
クリアブラック(シーモアスタッフ)
男はいつまでたっても中身は子供まま?共感できる人は多数いるのでは?暴力、反抗が当たり前の不良少年大石わたるがなんと少女アニメの中のアリス少女隊☆シャイニーハートに心打たれる!そして本人の内面から変化が起きていく、ぱらり先生の作品は本当に笑えます!是非おすすめです!
-
THEラブコメ
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
原作ライトノベルのコミカライズでは異例の、挿絵担当の肋兵器先生がコミカライズをするという、まさにもう一つの原作です。神様の生贄には一つだけなんでも願いが叶う。だから、神様結婚してください。生贄でありながら神様の夫。神様でありながら生贄の妻。そんなチグハグな二人のラブコメから目が離せません。
-
かわいい彼女
ませびー(シーモアスタッフ)
並み離れた身体能力をもった女子高生早乙女選手。そんな彼女の気になる相手は…え?あいつ?冴えない同級生サトル君ですが、戸惑いながら彼女を刺させようとする姿はスパダリかもしれません。恋愛がヘタすぎる二人ももだもだして!
-
児童相談所の闇を描く物語
ノラ(シーモアスタッフ)
主人公は駆け出しの新米児童福祉司・相川健太。彼が働く青葉児童相談所に異動してきた山下祐也は定時退社、コスパ良く働くことをモットーに生きていた。ある日、保健師と共に子供の検診に急に来なくなった母子、星野環那と叶夢の家に自宅訪問することになった健太と祐也。自宅に着くとドアの向こうからは腐敗臭がしていた。ドアを開けるとそこに母子の姿はなく、母子の行方が掴めない一行は捜索と安否確認を急ぐ。中々見つからず時間が経過すると共に、祐也が皆に黙っていた自分の罪を告白して…。夾竹桃ジン先生、水野光博先生、小宮純一先生の描く90万DL、20万部を突破した前作「ちいさいひと」に続く、児童相談所の闇に迫る真剣ドラマストーリー。
-
極限のアイドル
チェック(シーモアスタッフ)
原作:ガクキリオ先生、漫画:山口アキ先生のアイドルオーディションサバイバル。合否によってアイドルの運命には壮絶な展開が!?拉致監禁されてオーディションに参加させられ戸惑いつつも、謎が解けるうちに驚異の集中力を見せる主人公の変化に目を奪われます。極限状態の中の戦いの連続で主人公・幸は無事生き残ることができるのか?
-
年下なのに年上
クリームめろん(シーモアスタッフ)
江島絵理先生が描く、少し不規則な日常系マンガです。女子高生、野間みみかと、年下ながら大人びている小学生の女の子、「柚子森さん」との少しアンバランスな仲を中心に描いたほんわかとした雰囲気が特徴です。特に柚子森さんの大人び方は尋常ではなく、こちらも少しドキッとしてしまうかも!?
-
青春の光と影と愛憎劇
いっちゃん(シーモアスタッフ)
あさひあける先生による音楽学校を舞台にした、こじれた少年少女の恋心を大胆かつ繊細に描いた黒い純愛ラブストーリー漫画です。幼馴染の海砂橋愛音(みさばしあいね)と城田陸、2人の主人公によるドロドロの恋愛模様を描いてあるのですが、内容に反して絵がすっきりしていて綺麗で読みやすい作品です。
-
続きはどうなる!?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
美人で巨乳、どこかヌケている天然娘の吉田さんは主人公・篠山誠から見ても魅力的で大学のアイドル。一見、小虎先生のあっさりとした作画から、大学が舞台のほんわか系漫画かと思いきや、シリアスな展開と混沌とした世界観に引きずり込まれます。全く先の読めない展開に退屈しないで読み進めてしまう作品です!
-
二人の生徒会
まゆびー(シーモアスタッフ)
ゆずチリ先生原作、かとそん先生作画の人気コミック。中学一年生、生徒会副会長・水谷涼子。中学二年生、生徒会長・渡清士郎。傘のレンタルシステムを作ったり、意見箱を設置したり、色々な活動をする──。冷静歳下女子×癒し系歳上男子。二人のカップリングがたまりません。
-
お、お、男だったのね
チェック(シーモアスタッフ)
婚姻のためフランスに向かう道中、マリー・アントワネットは不死者の群れに襲われ死んでしまいます。双子の弟、アルベールは身代わりとしてフランス王宮に乗り込み…?!敵も味方も分からない展開にドキドキ。続きがとても気になります。スエカネクミコ先生が描くゴシックホラーゾンビバトル!!
-
女子だらけの学院
人参次郎(シーモアスタッフ)
舞台は昭和45年。今野航は兄と妹に別れを告げ、超名門校、聖ジェスティーヌ学院へ足を踏み入れました。屋上で天使のような蜂屋安寿と出会い、学園生活に希望を持ちますが…。累計60万部突破した、校舎のうらには天使が埋められているの続編。蜂谷あい先生と小山鹿梨子先生がおくるエロティックミステリー。
-
アプリに登録すると
ノラ(シーモアスタッフ)
小川マリモ先生による衝撃の作品。大学生になった章吾は、会費が無料というあやしい旅行同好会に誘われます。同好会に入るにはフレンダーというアプリに登録するだけ。最初から笑っているうさぎの姿が怖いです。あり得る設定だけにリアルなお話です。
-
すべては踏切の中で
亀(シーモアスタッフ)
里好先生が描く日常系コミックスです。2018年にアニメ化もされています。オムニバス形式で様々な登場人物の日常が切り取られていて、すべてのお話が踏切で完結します。後輩女子に告白される女子の話の後、その告白された女子にいつも見とれる少年の話があったりして、登場人物同士のつながりが面白いです。
-
パワフルな黒いネコ!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
テレビアニメやゲーム化もされた横内なおき先生の作品。主人公である猫のクロが中心のストーリーで、バタバタ劇が面白いです。でも話の内容は、どこか切なく、クロの男らしい性格が表現されているシーンが描かれており感動しちゃいます!サイボーグのクロがどのような物語を歩むのか、続きが気になる作品です!
-
グリム童話の現代版
ノラ(シーモアスタッフ)
高校生の白野蒼衣が、欠席した同級生の自宅へプリントを届けるところから始まります。謎の少女、時槻雪乃に助けられた蒼衣は、これからどうなるのか…グリム童話を現代社会に合わせた内容は、グロテスクで脳裏に焼き付く怖さを覚えます。作画は松坂ユタカ先生、原作はライトノベルで、ドラマCD化もされました。
-
ゆるゆる田舎女子高生
きりぽよ(シーモアスタッフ)
マウンテンプクイチ先生によるかわいい女の子も必見。田舎でゆったりと寮生活を送っているハル、アヤ、ユウ、マオの4人の女子高生。ほのぼのとしたギャグ4コマ漫画ですが、二組のカップル(ユリ)の恋愛模様もほのぼのしてよい。あらゆる場面でスキンシップがはかられる!男性にも勉強になります。
-
2人の運命は…!?
クリアブラック(シーモアスタッフ)
命を狙われているヒロインの根津財閥の後継者である雪妃を、鉄樹がボディーガードをするというストーリーです。この漫画の魅力は、小池一夫先生らしい破天荒なキャラと設定です。果たして、鉄樹は雪妃を守りきることができるのか、そして2人の関係性は一体どうなるのか。絵もストーリーも素晴らしい作品です。
-
オーバークッキング
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
バターを1箱丸ごと使ったり、お肉を茹でるのにお風呂の温泉を使ったりなど、現実よりもオーバーな調理方法がスカッとした気持ちで見れ、純粋に美味しそうだなと食欲がそそられてしまいます。漫画家の广先生とアシスタントの青梅川の掛け合いはクスッと笑ってしまう、小林銅蟲による料理漫画です。
-
疾走感溢れる作品
焙煎男(シーモアスタッフ)
バイクレースが舞台で、藤島康介先生の絵も疾走感があり、テンポよく読める作品です。7年前は憧れのお姉さん・新井真音のレースを眺めていただけだった主人公・宇野突風が、どのようにして世界的なライダーに成長していくのかが楽しみです!また、真音のその後も気になり、続きを読まずにはいられません!
-
愛は時空を超える
あずき(シーモアスタッフ)
TVアニメ化された「The・かぼちゃワイン」の三浦みつる先生によるタイムスリップ恋愛ドラマ。江戸時代に心中したカップルが300年の時を超えて現代によみがえる!ラン(花魁のおらん)のダメ男シンタロー(両替屋の新三郎)へのまっすぐな愛情と器の大きさが素敵すぎる!心がほっと温まります。
-
おまえは誰なんだ
焙煎男(シーモアスタッフ)
愛する家族に、信頼される職場、平穏な日常を送っていたはずなのに…気づけば全裸で監禁状態!?表情が恐ろしいのもあるんですが、何を考えてるのかさっぱりわからないところが、さらに恐怖感をあおられます…おんなってこわいね。
-
禍を齎す神を殺せ
さーちゃん(シーモアスタッフ)
アニメ化もした丈月城先生作のライトノベルが漫画になりました!神殺しの魔王「カンピオーネ」と呼ばれる草薙護堂が悪い神様を倒していくお話なのですが、彼を取り巻くヒロインが美少女ばかりでとっても可愛いくて羨ましい♪勿論バトルシーンもとても熱く色々な神様が出てくるから神話好きには堪らないお話です!
-
読書マニアたちの宴!
ノラ(シーモアスタッフ)
世界の印刷機が停止し、本は終わった。ところが、愛書狂達によって創られた独立国家愛書都市に世界中の本は集まった。読書狂の紙使い読魅子。すべての本は私に読まれるためにある!本へのこだわりが強いキャラクターが秀逸。読む本が無くなった時、読魅子はどうなるのか?藤ちょこ先生と倉田英之先生の作品。
-
カロリーが!見える!
人参次郎(シーモアスタッフ)
サンドロビッチ・ヤバ子先生とMAAM先生による、筋トレマッチョコメディです。筋トレの方法やトレーニングマシンの使い方をエロく教えてくれます(笑)かなり実用漫画に近い雰囲気のストーリーです!筋トレに興味があったり、ダイエットしたい人におすすめですよ♪筋トレしたくなります(笑)
-
声楽を学ぶ
カレー王子(シーモアスタッフ)
フクハラマサヤ先生による声楽を学ぶ少女「リーナ」と日本人の少女「歌音」の漫画。舞台は皆さんご存知の有名なオーストリアのウィーン。声楽をテーマとしたなかなかないマンガだと思います。絵がまだ独特ですが、そのテーマとストーリーは現代的で魅力的だと思います。
-
2度目の人生は
亀(シーモアスタッフ)
一般的によく、「人生は1度きり!」といわれますが、2度目があるとしたら、違う世界で新たに始めるのも楽しいかもしれません!主人公も、2度目の人生を異世界で美女とともに戦いながら過ごしております。中身は94歳のおじいちゃんだけど、めちゃくちゃ強いです!
-
少女勇者が世界を救う
チョコボール(シーモアスタッフ)
企画原案・シリーズ構成・タカヒロ(みなとそふと)、キャラクターデザイン・BUNBUN、バーテックスデザイン・D.K&JWWORKS、作画・滝乃大祐先生で送る「勇者であるシリーズ」第3弾!化け物に襲撃された世界を乃木若葉を始めとした少女が勇者となって救います。ドラマCD化もされた作品です!
-
不思議な能力
ませびー(シーモアスタッフ)
主人公のミイカは過去に不思議な能力を持っていたが、10歳頃からその能力はなくなりました。そして16歳の誕生日を迎えた日、不思議な機械に採血をされてしまう…!その日の朝に不思議な転校生、アランと出会います。この二人はどうして出会ったのか…。遠藤先生が描くネオ・セカイ系ダークファンタジーです!
-
割のいいバイト探し
カレー王子(シーモアスタッフ)
「特命係長只野仁」の柳沢きみお先生が描く没落したお嬢様の人生!草笛ヒトミとトモコは美人姉妹でお嬢様育ち。何不自由無く過ごしていたが、父の会社が倒産し、自立しなければならなくなった。生活費をかせぐため、二人はあらゆる手を尽くす。二人のたくましい生き方に、人生なんとかなる気がします!
-
丑五郎かっこいい。
まゆびー(シーモアスタッフ)
永井義男先生の小説「幕末一撃必殺隊」を松本次郎先生が漫画化したものです。絵が綺麗で、さながら映画のようですので読み進めやすくなっています。幕末に西郷隆盛がしかけた「御用盗」。卑劣な手段で犯罪を繰り返す団体とそれに立ち向かう人達の話です。丑五郎の活躍に刮目せよ!
-
こんな隣人が欲しい
うーちゃん(シーモアスタッフ)
柳沢きみお先生の紡ぐヒューマンドラマ。主人公の山形鐘一郎は人気作家であり、お酒も強くモテ体質な一見リア中ですが、なぜかボロアパートで生活。自らの人生をひたすらエンジョイするその姿が、アパートで出会った人生を悲観しがちな隣人逹に良い影響を与えていきます。こんなお隣さんに出会いたい……!!
-
世紀末ロードレース
わかちゃん(シーモアスタッフ)
竹山祐右先生による自転車漫画です。主人公「はやめ」はロードバイクが趣味の女の子。ひょんな事から裏ロードレースに参加することになりますが・・・!?自転車漫画は他にもありますが、登場するモブが"世紀末"しているのはこの漫画くらいです。良い意味でおバカな漫画です。
-
王道ファンタジー
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ゲームの「オーディンスフィア」を樋野友行先生が漫画化。妖精国の王女メルセデスは、さきの戦乱で最愛の母を失う。いままで団結していた軍は、一気に崩壊、裏切り。ちっぽけだったメルセデスの成長を美しい絵で描く王道ファンタジー。次巻も気になる!
-
魔法少女と平凡男子
クリアブラック(シーモアスタッフ)
百瀬武昭先生の描く魔法少女コメディ!!美人3姉妹と暮らす平凡な中学生、吉川春生。突如として現れた美少女、魔宮あゆみは吉川家のメイドとして働くことに!あゆみと姉妹は実は魔女で、春生は気づかぬうちに魔法だらけのドタバタライフに巻き込まれます。ブラコンな長女舞夏とあゆみのやり取りが毎回最高です!