マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 化け物になって人間を捕食する妹と兄の物語
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    一緒に下校する兄・長谷川現(はせがわうつつ)と妹・夢(ゆめ)。公園で兄を待つ夢は赤い蝶を見て倒れてしまい、気が付いたら人間を捕食する化け物になっていました。妹を助けるために現が選んだ方法とは…?父親は家庭内暴力、母親は家出という家庭で育った現と夢。幼い頃から「自分が妹を守らなければ」と考えていて、父親から暴力を振るわれても妹をかばう現の優しさに心が締め付けられます。夢が人間を食べなければ生きられない化け物に変化しても現の優しさは顕在。現は夢に自分の体を食べさせると決めたのです。カニバリズム的なシーンに目が行きがちですが、お互いを大切に思う兄弟愛を描いた作品です。作者は茂木清香先生で、アース・スターエンターテイメント「月刊コミックアース・スター」で連載し、全5巻で完結。TVアニメ化もされました。新装版である本作では全3巻で配信中。読み応えのあるホラーをお探しならぜひ!
  • アフロヘアーの高校生・田中の爆笑ギャグ
    (シーモアスタッフ)
    高校一年生の岡本が朝家を出ると、自分の自転車を盗もうとしているアフロヘアーの男子学生を発見。学校に着くとその男子は転入生・田中だと判明し、いつの間にか岡本は友達認定されることに。とっぴな言動を繰り出す田中達・男子のおバカな日常ギャグ!見た目だけでも強烈なインパクトがある田中ですが、さらにとっぴでバカな言動を繰り出します。男子特有の「モテたい」「カッコつけたい」などのノリが満載で、「自分も同じようなことやってた!」と懐かしく感じる男性もいるかも?基本的には1話完結なのでどの巻から読んでも楽しめます。登場キャラ達のギャグでありながら妙にリアルさを感じる絶妙な表情も見どころ!のりつけ雅春先生による本作は、小学館「ビッグコミックスピリッツ」で連載されて全10巻で完結。実写映画化も果たし、「中退アフロ田中」や「上京アフロ田中」などのアフロシリーズも描かれました。男子高校生のおバカな日常で大笑いしてみませんか?
  • あなたには、切りたい縁がありますか?
    (編集者レビュー)
    ”縁”のめぐりあわせで訪れることができる、奇妙な喫茶店・エンケル。そんな喫茶店で巻き起こる人の”縁”にまつわるオムニバスシリーズ。第一話は、交際8年目のとあるカップルのお話――大輔からプロポーズされた愛は、待ち望んでいた結婚を前にどこか浮かない顔。その理由は…もっと二人の生活を大切にしてほしいという想いを伝えられていないことだった。そんな二人がエンケルへ訪れ、愛がお勧めされた紅茶を一口飲むと「私、結婚したくない!」――嘘、声が勝手に!?…二人はどうなってしまうのか!?日常のあるあるな縁にまつわるお話をお楽しみください!
  • 限界夫婦の結婚地獄絵巻!
    (編集者レビュー)
    「この人と結婚したら、私の人生イージーモード」―――今思えば、それは幻想だった。友人たちからも"優良物件"と称される夫・コウヘイと5年前に結婚した主人公・サチ。優しくてハイスぺックな夫と幸せな毎日を送っていたが、コウヘイが「無精子症」だと発覚したある日を境に全てが音を立てて崩れ始める……。モラハラ夫と化したコウヘイ。セックスレスに義父母の暴走。主婦友達との軋轢、そして道ならぬ新たな恋の予感――。思い出のシャインマスカットが忌まわしき呪いの種に変わってしまった、とある夫婦の結婚地獄絵巻をお楽しみください!!
  • 今度は鬼灯家にエロかわいい妹が居候!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    鬼灯(ほおずき)家は、美人でエロい姉・ハルと血のつながらない弟・吾朗(ごろう)の2人暮らし。シスコンレベルで姉を好きすぎる吾朗に、ハルはエッチな悪戯でからかったりしています。そんな鬼灯家にハルの従妹・葵(あおい)が居候することに。おかしな3人暮らしはどうなっていくのか?ハルの親戚・葵が妹キャラとして登場し、鬼灯家に同居することになった本作。吾朗は姉と妹に翻弄されてドタバタな毎日に。積極的な葵のおかげで、お色気描写も前作よりもかなりパワーアップ!ほんわかした家族愛も描かれていた前作とは違い、あっけらかんとしたエロさを全面に押し出している本作。4コマ漫画なので、ちょっとした時間でもサクサクと読み進めていける作品です。五十嵐藍先生による本作は「鬼灯さん家のアネキ」の実写映画化を記念し、KADOKAWA「ヤングエース」に連載されました。ちょっぴりエッチでクスッと笑えるギャグマンガが好きな方におすすめ!
  • VIPをもてなす官邸料理人女子の奮闘記
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    首相官邸でVIPや要人をもてなす「官邸料理人」が復活し、この大役に推薦された一木くるみ。詳しい話を聞きに行ったその日に、現首相と元首相とで行われる会談の昼食作りを任されます。会談の目的を聞き出したくるみが出した料理とは…?25歳という若きで、日本大使館の公邸料理人を務めた経験を持つくるみ。その腕は確かで、くるみが従事したシェフ・大沢も実力を認めて官邸料理人へ推薦します。そんなくるみが会談に向けて作った料理が阿藤首相をアシストし、会談は円満に終了。1巻からくるみの斬新なアイデアに驚かされ、早く次を読みたくなること間違いなし。出現したライバルとの熱い料理バトルも見どころです!原作を西村ミツル先生、作画を大崎充先生が担当した本作は、新潮社「月間コミックバンチ」で連載され、全13巻で完結。「大統領閣下の料理人」の大沢が一木くるみの師匠というスピンオフ的な作品でもあります。料理モノや政治モノが好きな方はぜひお試しを!
  • イジメと自殺、そして転生と復讐…
    八福神(シーモアスタッフ)
    学校でのいじめを苦にして自殺をしてしまった主人公・木崎みのり。どこからともなく「他人の体を使って生き返らせてやる」と言う火の玉が現れ、みのりは転生を決意します。新たな体で現世に戻ったみのりは、いじめをしてきた3人の女子へ復讐を開始することに。たわいない日常が一瞬で地獄へ変わってしまう様子を恐ろしいほどリアルに描写している本作。みのりの一言が壮絶ないじめにつながっていきます。理不尽ないじめをしてきた相手に激しい憎悪を燃やしたみのりは担任・鵜堂に転生し、さっそく加納という女子をターゲットにして復讐を開始。計画は順調に進んでいるように見えますが、徐々にみのりの予想しない方向へ展開していき窮地に立たされます。みのりは復讐を完遂できるのか…?奈樫マユミ先生による本作は、ソルマーレ編集部「ズズズキュン!」から全14巻で出版され、「コミックシーモア」などで配信中。ゾクゾクする復讐劇を読みたい方におすすめです。
  • 浪費=愛
    AI王子(シーモアスタッフ)
    ソシャゲ、同人誌、若手俳優などなど、女子たちは色んなものへと愛を注ぎます…そんな彼女たちの愛を叫んだ普通の日常がついにまんがになりました!お金はかかるけどこれがあるから日々頑張れるのです!!エピソードの数々にあなたもうなずくこと間違いなし!私はカード明細件が身に覚え有りすぎて爆笑しました…
  • 熟年事実婚エッセイ!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    「毎日かあさん」「ぼくんち」など多数の代表作がある西原理恵子先生のエッセイ漫画です!登場人物は西原先生御本人と、事実婚で自他共に熟年バカップルと認めている高須克弥先生の2人!その交際をフルカラーで赤裸々に綴っています。毎年高須先生の誕生日に合わせて年齢部分を改題し新刊も出されています!
  • 女の子が可愛すぎる!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    KAKERU先生が描く、コメディチックなお色気ファンタジーです。世界最速の運送業者だった父をもつルーシュと姉で運送業者のルサルカ、ルーシュが気になる幼馴染みが出てくる冒険のお話です。戦うシーンの描写がリアルなので読み応えがあります!ストーリーが深いので何度も読みたくなりました!
  • お父さんが犬に転生!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    吉谷光平先生の描くギャグストーリー!娘を交通事故から守るために身体をはった父は、娘の愛犬に転生してしまう!?そもそも犬の名前が「ンボ」に癒されるし、さくらの幼少期が愛しすぎる…!さくらがグレた経緯が今後明かされると思うと楽しみ!ンボことお父さん!頑張って!
  • 重騎士はただの木偶人形じゃない!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    エルマ・エドヴァンは以前からデジャヴのような感覚に襲われていた。それは前世でやりこんだオンラインゲーム「マジックワールド」の世界だった。剣聖・エドヴァン家の跡継ぎとして能力を授かる【加護の儀】が執り行われたその日も記憶を混同してしまい、つい「マジックワールド」最強のインチキクラスと言われた重騎士を願ってしまった。しかし、こちらの世界では重騎士はステータスが軒並み低く、攻撃スキルも覚えられない“ハズレ”クラスと蔑まれており、父親がその事を知るとその日のうちに館を追放されてしまう。「重騎士はハズレじゃない!」。最強クラス・重騎士の能力を信じ、そして前世の記憶を頼りにS級冒険者を目指すエルマの冒険が始まった!原作の猫子先生が「小説家になろう」総合年間ランキング1位を取った話題のファンタジー物語。
  • 魔力ゼロの大賢者の生まれ変わりが無双する
    海人(シーモアスタッフ)
    かつて魔力ゼロで大賢者として崇められていた前世からは500年経った世界。死ぬ間際に遺した言葉「魔法など何ひとつ使えはしない」を曲解されて、「真の意味で使えはしない」と伝わってしまって神聖化された大賢者の生まれ変わりとして期待された少年・マゼル。生まれ変わり当人であることは家族も知らないし、本当に魔法が使えなかった。しかし、彼は遠くにある甲冑を斬り倒せるし、毒グモを殺せる猛毒も作れるが、あくまで魔力はゼロ。彼は「物理」を駆使して、強大な力に変えることができる力の持ち主だった…。ー「小説家になろう」発の空地大乃(そらちだいだい)先生の原作を、ぎん太郎(ぎんたろう)先生がキャラクター原案を担当。コミカライズは、色意しのぶ(いろおきしのぶ)先生が担当されたイラスト特典付きの異世界ファンタジー作品!
  • 読めば読むほど引き込まれるサイコな事件
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    行き過ぎた捜査でしばしば問題を起こしていた捜査一課所属の熱血刑事・五代(ごだい)。警視庁にも問題視されてとうとう五課への異動の辞令が下る。不機嫌さを隠さずに向かった五課に居たのは捜査五課長・飛高(ひだか)。見た目こそ金髪イケメンで飄々とした感じだが、自らを「超能力捜査官」と言う変わり者で、五代の犯罪者に対して許さないという情熱に目をつけて、自身の「能力」で、とある特殊な事件に巻き込んでいく…。ーWEB広告で見ない日がないほどのホラー「切子」などの話題作を送り続けてきた本田真吾(ほんだしんご)先生の今作も怖いだけじゃない珠玉のサイコ・サスペンス!警察を舞台に繰り広げる強すぎる正義感で悪を許さない熱血刑事と自称「超能力捜査官」のバディが事件に立ち向かっていく展開が見逃せないオススメ作品です!
  • 家族と家訓を守る元・伝説の殺し屋
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    東京の郊外。個人商店を経営し、店番中にインスタントラーメンをすする男、坂本太郎。かつて彼は全ての悪党に恐れられ、同時にその強さから憧れられた最強の殺し屋だった。そんな彼も一人の女性と出会うことで人生が変わることになる。未練なく裏社会から引退し、結婚。そして幸せな家庭を築いた結果、彼は太った!ある日、坂本のもとに殺し屋時代に所属していた組織の部下だったシンが訪ねてくる。相手の心が読める能力をもっているシンは、見た目が別人のようになった坂本に失望する一方、殺気や放つオーラは現役そのものだと感心する。彼の目的は坂本を消すことだったのだが…。『世にも奇妙な物語』の原作としてドラマ化された『ロッカールーム』の鈴木祐斗先生が描く痛快なアクション・コメディ。愛する家族と家訓を守るため、坂田は今日も闘う。
  • こんな能力欲しいと思った人手を挙げて!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    取り柄もなく冴えない男子高生・タカミチが、女性を操って性行為を行うことでレベルアップするインキュバスに異世界転生?!異世界の魔王に一目を置かれて、次期魔王に指名されるほどの実力のインキュバス・タカミチ。しかし、異世界に転生してエッチをしまくった10年で、すっかり成長が止まってしまい伸び悩んでいた。理由は、この異世界には存在しない人間とエルフとエッチをすることがレベルアップの条件になったから。どこか不毛なエッチを繰り返すタカミチだったが、ある日、探し求めていた「あの世界」への扉が現れる。そこにはエルフも人間も居るかもしれない。そんな世界へ入り込み、とあるエルフに出会うことから物語は幕を開ける…。ーよのき先生による世の男性の夢を叶えるようなエッチなハーレム系の異世界転生ファンタジー!
  • 禁止されても、うちなる欲望は止められない
    (シーモアスタッフ)
    性行為は違法となり、性行為等取締法が制定された日本。犬田光(いぬた。ひかり)は透明感あるれる日本一売れている女優、ウチュラこと宇宙美空(うちゅう・みそら)に夢中の高校2年生。成績は学年トップで将来は東大から『セトリ(性行為取締官)』になるのが目標だったため、巷を賑やかす違法な性行為には嫌悪感を抱いていた。ある日、学友の志場番太(しば・ばんた)に誘われ、渋谷のクラブについていく。そこで目にしたのはなんと堂々とキスをしている人々だった。目の眩むような状況の中、偶然ウチュラと出会う。さらに奥にあるVIPルームに迷い込むとそこはセク中の巣窟で、その中にウチュラもいた…。その後、ウチュラが転校してくると物語は過激に加速していく!『高嶺のハナさん』のムラタコウジ先生のテレビドラマ化された作品。
  • 魂のサックスが心に響く!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    宮本大(みやもと・だい)はプロミュージシャン。サックスを片手に世界一のジャズプレイヤーを目指して仙台から東京、ヨーロッパ、そしてついにジャズの生まれ故郷・アメリカにやってきた。右も左もわからないまま最初に降り立った地は北西部シアトル。ジミ・ヘンドリックス、カート・コバーンなどロックミュージックの香りが色濃く残る街だ。さまざま人と出会い、支えられながら彼はライブハウスをめぐる。そして彼の奏でる音色は傲慢で、力強く、聴く者を圧倒する。アメリカを舞台に音楽を愛する人々を魅了する宮本大の旅がまた始まった。山岳救助をテーマにした『岳』の石塚真一先生がジャズの魂を描く『BLUEGIANT』、ヨーロッパ編『BLUEGIANTSUPREME』の続編となるシリーズ。
  • ランウェイを戦場に二人の挑戦が始まる
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    「メイクで良いところを引き出してみせてよ。私も知らない私を」。元モデルの宇田川アイアの趣味はメイクでプロを夢見た事もあった。ある日、アイアは学園祭のアーティストコンテストにモデルとして推薦される。スタイリスト役は背は高いがソバカスがコンプレックスで顔を隠す猫背の女子高生・炭崎純。純は学祭のことで相談するが、アイアのメイクに対する情熱を感じ、モデル役とスタイリスト役の交代を提案する。学校とは別人のように鏡に向かって歩く純を見て興味を持ったアイアは少しずつ内面に触れていく。ふたりはそれぞれ、他人の評価が気になり自信が持てず周りに合わせて生きてきたということに気づき、互いを輝かせようと決心し、眩しい舞台を目指してランウェイを歩き出す。園山ゆきの先生が厳しいファッション業界を描くヒューマンドラマ。
  • 殺人鬼と神に棄てられた島の謎
    ノラ(シーモアスタッフ)
    大学の廃墟研究サークルに所属している高久(たかひさ)。もともと廃墟には興味を持っていなかったが、好意を寄せる上原友香(うえはら・ゆか)が所属していることで入ったサークルだった。ある日、サークル仲間と無人島の廃村探索にやってきた。島の名前は菊池島。地図やインターネット検索にも表示されない謎の島だ。島の周りを船で周回していると、その島には、住んでいた家畜が野生化したのか、多数の豚が見えた。さらに海岸で焚き火の煙が昇っているのが見える。焚き火の傍らには遭難者のような影が…。そして、ソレを目撃した瞬間から悪夢が始まった!『犬神』の外薗昌也先生が描く、パニック映画のように次々と謎と惨事がふりかかるサバイバル・ホラー。
  • 生まれ変わった中年冒険者の英雄譚
    鋼女(シーモアスタッフ)
    剣士・ルーカスは18歳で冒険者となって20年ほど経っていた。ベテランと言えば聞こえはいいが万年Dランクの底辺冒険者で、同じパーティの仲間にも蔑まれており、荷物持ち扱いをされていた。酒はそんな日々のストレスの解消を手助けしてくれた。ある日、いつものように酒によって街をフラついていると300年間大地に刺さったまま抜けない伝説の剣を発見してしまう。酔った勢いで剣に手をかけると思いのほか簡単に抜けてしまった。翌日、二日酔いで頭痛のする中、頭に語りかけてくる声がする。なんとその声の主は伝説の剣だった!そしてその伝説の剣と契約を交わしたことで、彼の冒険者としての人生が大きく変わることに!原作・九頭七尾先生と漫画・温木アツシ先生が描く中年ヒロイック・ファンタジー。
  • 理解をもって異世界を生き残れ
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    彼の願いはただ一つ。「無難に生きさせてくれ」。特異体質でもないし、ましてや勇者の血筋というわけでもない。魔王を倒すとかハーレムとか、そんなのいいからとにかく平穏に暮らしたいだけなのに…。ある日突然、言葉もわからない異世界に放り込まれた。なんとかたどり着いた王国で出会ったのは怪力の美貌騎士・イリアス。彼女と騎士団とともに山賊討伐のため、アジトがある森へ担がれて案内させられる。相手のことを理解し、その対処方に優れている。無難に過ごすために元の世界で身につけてきたこの能力で、はたして生き残れるのか?原作・安泰先生、漫画・『苔むす森の魂印師』の笹峰コウ先生、キャラクター原案・ひなたゆう先生が贈る、異色の異世界転生ファンタジーの始まり。
  • 贅沢のために領民に媚をうる底辺領主爆誕!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    ベイバロン男爵領は底辺領地と呼ばれる王国辺境の地。犯罪や魔獣の襲来に人々は恐れながら暮らす『地獄のベイバロン』と呼ばれていた。貴族の家に生まれたが一度も贅沢をしたことがない若き領主・リゼの今夜の食事は雑草スープに一欠片のパンだ。先の領主である両親はヤケ酒がたたって亡くなり、16歳で領主としてこの地を治めることに。彼が授かった能力は回復魔法。しかし、回復魔法だけではこの地の反貴族の民衆を抑える事はできない。ある日、反徒達が館に押し入ってきた。とっさにかけた回復魔法で一人の反徒の腕を癒すと、救世主のような扱いを受けることになった。その時、彼は贅沢することを夢見て、領民に回復魔法と媚びをへつらって生きる!と強く誓う。ぱらボら・馬路まんじ・ファルマロ先生の一風変わった英雄ファンタジー。
  • 最強の剣士が美少女に転生して無双する!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    神騎士として国や民を守ってきた英雄王イングリス。死の間際に女神が現れ、彼の願いを叶えてくれることに。「生まれ変わって武の道を極めたい」というイングリスの願いは叶えられましたが、遠い未来で転生したイングリスはなんと女の子で…。英雄王としての記憶と能力を持ったまま、女の子の赤ちゃんに転生したイングリス。さっそく1話目から派手な無双を見せてくれました!また、5歳になったイングリスは、この転生を意外と楽しんでいる様子。自分の姿を見て「可愛い」と気に入っていたり、同い年の子の面倒を見たりしています。チートのような強さを持つ見習い騎士イングリスは、どこまで武を極められるのでしょうか?原作・ハヤケン先生、作画・はくろむら基人先生、キャラクター原案はNagu先生が担当した本作は、株式会社ホビージャパンの「ファイアCROSS」にて連載中。2023年にアニメ化され、ゲームも配信されています。転生&無双がお好きならぜひチェックしてみてください!
  • タワマン下層住民がエッチなリベンジ!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    とあるタワーマンションで巻き起こるエッチなヒエラルキー最下層の男性に上層階の女性たちがあんなことやこんなことをされてしまう?!マンションの管理組合なのか、住民の定例とおぼしき集まりでリモート型のブルブル震えるアレで文字通り震え上がらされて気持ちよくされている女性たち。机の下では男性のナニを咥えさせられる女性たち。そんな「タワマン」で下層に住む男性が、成り上がりならぬ「ヤり上がり」を目指すエッチなリベンジを果たしていく爽快で快感を禁じえないShigeky先生とこくだかや先生のタッグによる現代風刺型エッチなヒューマンドラマ!下層住民を見下す女性たちがリベンジでエッチされる艶めかしい女性の表情は必見!タテ読みなのでサクサク読みやすいのでオススメです!
  • 転生農奴の元廃ゲーマーが異世界で無双?!
    (シーモアスタッフ)
    異世界の農奴として赤子に転生した元サラリーマン。前世では、10年やり込めるゲームを求めるほどの廃ゲーマー。転生者であることを隠して生きて早5年。日々、幼馴染の少女・クレナとの「騎士ごっこ」で競い合うも、いまだにレベル1。ステータスが確認できるこの異世界では、【才能】が有する魔力がすべて。クレナの才能は【剣聖】。王家に仕えるほどの才能の持ち主。そして、自分はというと、【蜿ャ蝟壺」ォ】…文字化けしていた。ともあれ、貧しい農奴の家庭ながら、優しい両親と、可愛い妹に恵まれて、すくすくと成長していく彼の才能が開花するのは、少し先の話…。―「小説家になろう」発で人気の藻(も)先生の原作を、鉄田猿児(てったえんじ)先生がキャラ原案!漫画は、ハム男(はむお)先生が担当された剣と魔法の異世界転生ファンタジー!
  • 赤ちゃんで既にこの世の真理を理解…
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    前世の記憶をもったまま赤ちゃんに転生した過労死した元OL。人と魔族が争う異世界で、心に誓ったことがある。それは「働いたら負けということ」。そのために赤ちゃん時分から、準備に余念がない。魔導書なるもので、知識を蓄えて、神童と呼ばれる時期にできるだけの実績を積もうと歩み・喋り・本を読む…そして、成長を遂げていくファンタジー作品。ーコミカライズ・足高たかみ(あしたかたかみ)先生と原作・唐辛子ひでゆ(とうがらしひでゆ)先生のコンビでおくる異世界転生ファンタジー!赤ちゃんとして転生した魔族との争いを繰り広げる剣と魔法の世界で、前世で得た教訓から間違えない人生を歩もうと、心に誓う。オリジナル書き下ろし小説もあって読み応え抜群です!
  • 元勇者が2000年後の世界で無双?!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    魔王を打ち倒した勇者は、魔王の「秘術」により、転生。名家の子息・ユリウス、15歳となった元勇者。優秀な弟に比較されて両親には嘆かれて、弟には「兄はいないものとして生きる」と言われてしまう落ちこぼれ…らしい。そして、王立学園の学生なのだが、登校すると早々イジメに遭う中々のハードモード…。授業で2000年後に転生していることが発覚して、前世では当たり前だった魔法技術が劣化した世界だった。元勇者の才能が「インストール」された今、圧倒的な魔力で、「落ちこぼれ」の逆転劇が幕を開ける…。―「なろう系」茨木野(イバラキノ)先生の大人気タイトルのノベライズを、あるてら先生が挿絵を担当!そして、漫画は、村上よしゆき(ムラカミヨシユキ)が描かれた主人公の無双ぶりが爽快な王道の異世界転生ファンタジー!
  • 熱きスカウトマンの生きる道
    鋼女(シーモアスタッフ)
    舞台は新宿・歌舞伎町。白鳥龍彦(しらとりたつひこ)、19歳。祖母ゆずりの天然パーマ。上京したての頃に描いていた未来と現実の状況のギャップに苦しむ毎日だった。なけなしの2千円もパチンコで100円になり焦燥とする。そんな悶々として暮らしていたタツヒコの前に現れた真虎(まこ)との出会いが、タツヒコの人生が大きく変えることになる。真虎は水商売、風俗を斡旋するスカウトマン。真虎の仲間に囲まれても、怯むことなく睨みつける根性とその気迫を気に入り、タツヒコをスカウトマンに誘う。スカウト組織に所属していながらも金で人生を落ちていく女の子たちを自分なりの正義で守ってあげたい。陰の世界で生きる熱き男の物語。自身も元スカウトマンの経歴を持つ『東京卍リベンジャーズ』の和久井健先生が歌舞伎町の裏の世界をリアルに描く。
  • 刀の擬人化でこんな美女が現れるなんて
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    とある剣と魔法が存在する異世界で目を覚ました男の子の剣士・総司狼(そうじろう)。かたわらには喋る刀・蛍丸(ほたるまる)。ファンタジー全開の展開にワクワクが抑えきれない総司狼が放浪していると、馬車が盗賊に襲われているトラブルに出くわす。徒党を刀で圧倒。助けたのは、スタイル抜群の女の子・システィナ。異世界の仕組みを教わり、魔法で「蛍丸」を鑑定すると、裸の女の子が現れるやいなや、「本当の男女の触れ合いをこれからするんだぞ」と言われて…。ー王道の異世界ハーレム系の本作は、伏(龍)(ふく(りゅう))先生と小島紗(こじまさや)先生のタッグによるラブファンタジー!剣と魔法の世界ながら、最初のページから裸体全開で読む場所には気をつけましょう!w
  • ダメスキルと思ったら実は最強?!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「ユニークスキル」を授かった異世界の少年・クラウス。この能力で偉大なるスター冒険者として駆け上がるんだ!…と思っていた時期もありました。【自動機能(オートモード)】は、ダンジョン・フィールドから、必ず無事に帰還出来る。一度訪れた場所に必ず行ける!そして、「アイテムの自動採取」というもの。花形の戦闘向けではない能力で、周りからは「ダメスキル」扱い…。この「必ず目的を自動遂行する」能力を駆使して、巻き返しの物語となるとは、夢にも思わず…。ーファンタジーを始めとした作品で人気を博しているLA軍(らぐん)先生、中島零(なかじまれい)先生、潮一葉(うしおひとは)先生、赤衣丸歩郎(あかいまるぼろう)先生の強力布陣でおくるユニークスキルを授かった主人公が無双する?!剣と魔法の異世界ファンタジー作品!
  • バスケを愛する双子の成長物語
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    弟・橘雷夢(たちばな・らいむ)と兄・橘陸玖(たちばな・りく)は双子の兄弟だが、利き手も、性格も異なる二人。二人がバスケを知ったのは小学一年生の時に誕生日プレゼントとして母親から贈られたボールだった。雷夢は風邪で寝込んでいる間に陸玖が先に近所のコートで始めているのを目撃し、周囲の高い評価に嫉妬する。その後、陸玖はことあるごとに雷夢をバスケに誘うが、雷夢は頑なに興味がないと拒否し、ゲームを続ける毎日だった。その後、小学六年生になった時には、陸玖は地元のチームのエースとして着実に上達をしていた。雷夢は、陸玖と比べられるのが嫌で人前ではバスケ好きを隠していた。ところがある事をきっかけで陸玖に1on1で勝負しようぜ言い、コートへ上がる覚悟を決める。『レッドブルー』の波切敦先生の熱きバスケ漫画。
  • 暗殺者の少年が日本で戦いに巻き込まれる!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    吾妻礼二と双子の妹・エレンは日本で平和に暮らしている高校生。しかしその正体は、犯罪組織から逃げ出した暗殺者(ファントム)の「ツブァイ」でした。ある日、礼二の同級生が組織のファントムに連れ去られ、礼二はその救助に向かうことに。暗殺者ツブァイが日本で目を覚ます!?凄腕の暗殺者が組織から身を隠して日常生活を送るという設定ですが、あっさり居場所がバレてしまい殺し屋が次々と押しかけてくる始末。おかげで冒頭から礼二やエレンのバトルシーンが炸裂。2人の強さを脳裏に叩きつけられることになるでしょう。読み進めていくと、なぜ礼二が殺し屋になったのか、なぜ組織を逃げ出したのかが判明。テンポよくストーリーが展開していくので、ワクワクが止まりません!同名のゲームをアニメ化するにあたり、先がけてKADOKAWAの「月刊コミックアライブ」に連載された作品。原作をニトロプラス先生、作画を柊柾葵先生が担当しました。ゲームやアニメを知らなくても十分に楽しめる作品です!
  • 魔法の力で成り上がる冒険ファンタジー!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    「魔法は面白い」。この世界では知識や魔法は特権階級が独占していた。ある日、庶民だった男が突然、功績を立てないと平民に戻されてしまう崖っぷちの伯爵家の五男リアム・ハミルトンとして生きることになってしまった。しかし、彼は貴族になったことで魔法を習得ができる機会に心に胸を弾ませ、屋敷の書庫に駆け込む。元々才能があったのか、手近にあった魔導書の初級火炎魔法を実践できたのをきっかけに魔法の世界にのめり込みメキメキと理解を深めていく。そして崖っぷち貴族の五男としての立場と将来見据えて、腕一本で食べていける職業・ハンターとなることを決意。仲間として美少女・アスナとジョディとパーティを組み、魔法の力でのしあがるために冒険の旅へ。原作・三木なずな先生と漫画・秋咲りお先生の冒険ファンタジー。
  • 崩壊した世界を旅する女子高生と柴犬の物語
    烏龍(シーモアスタッフ)
    崩壊してしまった世界で、柴犬・ハルさんを連れて世界中を旅する女子高生。ハルさんや他の動物達の言葉を理解できる彼女(ご主人)は、道中で様々なことを語り合います。マイページなご主人としっかり者のハルさんの旅はどこまで続くのでしょうか?柴犬を愛する人達なら「そうそう!」とイチコロになるほど、ハルさんの表情やしぐさがリアル!柴犬の習性も丁寧に描かれているので、これから柴犬を飼おうかな?と思っている人にもおすすめです。序盤のストーリーは目的地なども特になく、ご主人とハルさんのやりとりが中心。ご主人のことが大好きなハルさんに対して、基本的に塩対応なご主人の対比が笑えます。道中で出会う様々な生き物にもご注目!作者の石原雄先生がTwitterで発表し、累計30万RTを超えた漫画をコミック化した本作は、KADOKAWA「月刊コミックフラッパー」に出張掲載中。YouTubeアニメも制作されました。世界の終わりを旅する少女と柴犬の会話をちょっと覗いてみませんか?
  • 「ドキドキハラハラ!猛毒で純愛な、中華後宮ファンタジー!!」
    (編集者レビュー)
    蠱毒を愛する姫君の後宮謎解き婚姻譚!!原作・宮野美嘉、キャラクター原案・碧風羽の大人気後宮ファンタジーノベルが、ネーム・小原愼司、作画・楽楽の協力タッグで、待望のコミカライズ!!大陸最大の国・斎帝国。皇女の中でもずば抜けて美しい末姫・李玲琳は、毒蟲を愛してやまない、風変わりな姫君だった!?そんな彼女は、最愛の姉である女帝・彩蘭の指示で隣国に嫁ぐことになるが――――毒蟲を愛する姫君と異国の王との波瀾に満ちた結婚生活を描く、中華後宮謎解き婚姻譚、開幕!!
  • 同窓会で集まった同級生の心模様を描く
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    「青春」「淡い恋愛」「スポーツ」など、あだち充先生が得意とするジャンルのショートストーリーを詰め込んだ短編集。1話目は、4年ぶりの同窓会に参加した男性・杉井和彦が主人公。和彦は同窓会で中学時代に起きていた恋のすれ違いを知ってしまい…。「ショート・プログラム」の掲載雑誌は、少年誌・少女誌・青年誌と各話でバラバラ。そのため、女の子の視点で描いた少女漫画のような話、青春スポーツ漫画といった話、大人向けの話など、多彩なバリエーションを楽しめます。なかでも、全くセリフがないのにストーリーが完結する話は、あだち充先生の真骨頂とも言えるのではないでしょうか!登場する女の子達も可愛いことも相まって、読み進める手が止まりません。「タッチ」「クロスゲーム」など数々の大ヒット作を描き出した、あだち充先生の短編集。2021年には実写ドラマ化もされました。珠玉のストーリーをたっぷりと楽しんでもらえます。
  • ニートの勇者と幼い魔王のおかしな同居生活
    わっきー(シーモアスタッフ)
    勇者マックスに倒された魔王は10年の時を経て復活し、復讐しようとマックスの家を訪れます。そこにいたのは、散らかった部屋で寝転がる無精ひげを生やした男性。現在のマックスは、自堕落な生活を送るニートだったです。魔王は落ちぶれたマックスの世話を焼き始め…。本来なら宿敵同士である勇者と魔王が、仲良く(?)なる異世界コメディファンタジー。平和な世界では用済み扱いされてしまった勇者マックスが、希望を失ってニート化したという経緯には同情してしまいます。そんなマックスを立ち直らせようと、食事を作ったりハッパをかけたりする魔王。2人のやりとりが親子や友達のように軽いノリで繰り広げられので、ついクスクスと笑っちゃいます。toufu先生が描いた本作は、2020年から芳文社の「COMICFUZ」で連載中。2023年にはアニメ化も予定されています。アニメの放映前に予習で原作を読んでみませんか?
  • 水墨画を見たアルバイトの少年の才能とは?
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    アルバイトで展覧会の設営をしていた大学生の青山霜介(あおやまそうすけ)。アルバイトが終わると見ず知らずのおじいさんに声をかけられ、設営した会場に連れて来られます。展示されていたのは数々の水墨画。霜介は初めて見た水墨画に魅了され…。黒と白の2色のみで、様々な世界観を表現する水墨画の奥深さをギュッと詰め込んだ作品。霜介は「水墨画といえば山水画」といった漠然としたイメージしか持っていませんでした。しかし、初見の水墨画から受けた印象を細やかかつ的確に表現し、これには水墨画の巨匠・篠田湖山(しのだこざん)も驚愕。ストーリーが進むと、水墨画との出会いが霜介に生きる気力を与えたことが分かり、思わずウルっとしちゃいます。水墨画家・砥上裕將先生の小説を堀内厚徳先生の作画でコミカライズした作品。講談社「週刊少年マガジン」で連載し、2022年に実写映画が制作されました。霜介とともに水墨画の世界に浸ってみては?
  • ニート探偵が部屋から出ずに事件を解決!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    少女・アリスは、部屋から一歩も出ず、ぬいぐるみだらけのベットの上から事件を解決するニート探偵。男子高校生・藤島鳴海は、そんな彼女の助手を務めていました。ある日アリスの事務所へ、大金が入ったカバンを持った少女・メオが訪れ、失踪した元ヤクザの父親を探して欲しいと依頼しますが…。つややかな黒髪を持ち、思わず抱きしめたくなるほど愛らしい容姿のアリス。いざ事件が持ちこまれると、理路整然と推理するギャップがカッコよくてたまりません!これから起こる事件が気になって、一気に読みたいモードに。また、事務所に集う個性的な人々が、特技を活かしてアリスをサポートするのもチーム感があって最高です!シャーロックホームズなどの「アームチェア・ディテクティブ」が好きな人はハマっちゃうかも?原作は、村井光先生の同名小説。キャラクターデザインを岸田メル先生、作画をTiv先生でコミカライズしました。コミックス4巻で完結しており、2011年にアニメ化されました。ニート達の名推理を味わいたい方はぜひご購入を!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ