電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 本物は一つでいい
    チェック(シーモアスタッフ)
    愛英史先生、里見桂先生による神の手を持つ贋作者のストーリー。すげえ、、、本物とまったく同じものを作れるなんてゼロ半端ない。しかも本物は一つでいいって一個壊しちゃうんだから依頼する方は身が持たないよね。最初の総理なんてどうやって作ったのか完全に人間でしょ!
  • 江田島平八最強説!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    漫画で最強のキャラは?で必ず名前があがる江田島平八。平八率いる男塾の塾生のド根性や命をかけた死闘、そして戦った者同士だけが知る男の友情。これはいつの時代の男たちも憧れる姿。破天荒な敵もデタラメな史実を記した民明書房もご愛嬌。これほど突っ込みどころ満載なのに熱くなれる漫画も珍しい。
  • ナポリに住む日本人の仕立て屋
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    舞台はイタリアのナポリ。ユウ・オリベは日本人の仕立て屋で、名仕立て屋マリオが唯一認めた弟子でした。オリベのところへフローラという少女が仕事を頼みにきます。父親の誕生日プレゼントにスーツをプレゼントしたいのですが、忙しいために採寸する暇もないのです。もうすぐ父親と母親が離婚してしまうというフローラに、オリベは戻してやろうかと提案します。そしてスーツを作り、父親のもとへ持っていきますが…。大人気の王様の仕立て屋シリーズ。「王様の仕立て屋~サルトニア・ナポレターナ~」と合わせて読むともっと楽しめます。
  • カレー好き必見!
    あずき(シーモアスタッフ)
    「快心の一食をお見舞いしたるワ!」。「食べてはいけない!」の著者、森枝卓士とふなつ一輝のタッグが描く、カレー好きの食いしん坊にはたまらないグルメ漫画です。美味しそうなシーンの中に垣間見える、カレーが繋ぐ、人と人との想い。真っ直ぐな目をした少年マキトと少女結唯の感動の物語!と思いきや、パンチラのサービスシーンも忘れません(笑)ダイエット中やお腹の空いた深夜に読むときには注意。漫画からカレーのニオイが漂ってくるようで、お腹がぐうぐう鳴り止まなくなりますよ!!なんと、可愛いレシピまでついているので、今日の晩御飯はカレーで決まり!
  • 盛り上がるストーリー
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    「DOKURO―毒狼―」などの大ヒット作品を生み出している猿渡哲也先生ですが、代表作と言ったらこの「高校鉄拳伝タフ」でしょう。OVA化やパチンコ・パチスロ化など大変人気のある作品で、続編「TOUGH-タフ-」まで描かれています。ケンカや格闘技系のストーリーです。主人公はキー坊こと宮沢熹一。不良っぽい格好をしてるが不良を嫌う少年です。筋肉の盛り上がりや戦闘シーンの雰囲気など絵が繊細でとても臨場感のある作品となっています。ストーリーも引きつけられる作りになっています。ところどころに入っているコメディーをポイント!おもしろい作品となっています。
  • ドS女王様が大活躍
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    山口譲司先生×佐倉ミチカ先生による、強めドS女王様・美貝エリが大活躍な作品です!!超人気SM倶楽部「ルージュ」で働くエリ。でも彼女には誰にも言えない秘密があります。正義を愛し、悪を許さないエリが可愛くてカッコいい!!セクシー描写も多くて大満足です。
  • 頑張れマスオさん
    あずき(シーモアスタッフ)
    生まれてこの方24年間彼女のいない主人公・フグ野マスオが、お見合いパブで出会ったヒロイン・潮崎渚に一目惚れし、彼女を自分に振り向かせるため奮闘する、山花典之先生が描くラブコメ漫画。1998年にはアニメ化もされています。内容がとってもオーソドックスな展開なので、肩の力を抜いて気軽に読めます。
  • 優れた才能の持ち主
    鋼女(シーモアスタッフ)
    主人公の佐竹城は、まさに天才。ワインに関しては恐ろしい程の嗅覚と味覚を持っており、知識の幅に驚かされます!彼の求める10万種の1本とは…。行方が気になります。原作:城アラキ先生、漫画:甲斐谷忍先生、監修:堀賢一先生によるソムリエ漫画です!1998年にはテレビドラマ化もされた渾身の一作です。
  • 魔法のような技術!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    金成陽三郎先生原作、薮口黒子先生が作画のアクション漫画。 2004年週刊ヤングジャンプで連載。特殊メイクアーティストの永瀬公平は女の子が好き。一流スタントマンの神無月慎吾とともに、困った人を助けていきます。まるで魔法のような技術にびっくり。特殊メイクの裏側を知ることができて楽しいです。
  • 天才ソムリエ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    ホテル社員の美和は、新しくオープンするホテルのBARのバーテンダーを探しています。バーテンダーを探すために、たまたま入店したBARでかつて世界的なコンクールで優勝したこともある天才バーテンダーの溜と出会い、溜のふざけた態度に本当に有名なバーテンダーか疑うも、半信半疑でバーテンダーの採用試験に無理やり連れていき…!?そこで、溜は他の人には作れない最高のカクテルを作ります!ホテルの支配人を唸らせた溜ですが、まだふらつきたいと言いホテルで働くことを拒否しますが…。ホテルの支配人は溜をホテルで働かせることを諦めていません。溜の今後の活躍に期待です。著者の作品には「ソムリエ」などがあります。
  • コケにされて引けるか
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    ヤクザに拉致された先輩を助けにカチコミに行った定光だったが、事務所は血の海おまけに変なヘルメットがしゃべりかけてきて…中平正彦先生のストーリーは怒涛の展開で話が進みぐいぐい引き込まれます。細かい所は気にせず勢いに任せて楽しめる作品です。
  • まさに必殺仕事人
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    江戸時代を舞台にした時代劇アクション。普段は市井に紛れた捨吉や市松らが正義の義賊・サムライガンとなり、江戸の町に蔓延る悪を成敗していきます。連載終了後にアニメ化もされ人気を博した作品で、必殺仕事人風のニヒルな恰好良さに熊谷カズヒロ先生の美学が凝縮されています。是非手に取ってみて下さい!
  • 心揺さぶる幕末漫画
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    名ゼリフ「おいきなさい」で有名な「スカイハイ」の作者、高橋ツトム先生の「SIDOOH 士道」です。 舞台は黒船の来襲や安政の大地震に揺れる動乱の江戸時代です。とあるお寺の住職の前に主人公の翔太郎と源太郎が現れ、住職に助けを求めます。二人の母親は当時猛威を振るっていた伝染病コロリに倒れていたのです。助からない母は今際の際に、刀を取り腕を磨けと伝え、壮絶な最期を遂げてしまいます。残されたたった二人の兄弟は、動乱の幕末をどう生き抜いて行くのでしょうか…!?全25巻完結、読み応え充分です!幕末漫画好きの方、特に必見です!!この漫画に出会えて良かった!!
  • メイドさんと賭け将棋
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    こんな将棋漫画あり!?柴田ヨクサル先生の描く賭け将棋漫画です。負け知らずの主人公・菅田はアキバの受け師と呼ばれる女に惨敗して…!?将棋のルールが分からなくても楽しめます。ぽっちゃりムッチリな、わがままボディーも注目♪深呼吸して荒んだ気持ちを整える方法が参考になったので真似します!
  • 01
    恐カッチョイイぜ!!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    最近脚光をあびているeスポーツ。もはや単なるゲーム好きってレベルじゃなく、アスリートとして認知されてきました。近い将来こうなるのかもしれない。「GANTZ」、「いぬやしき」の奥浩哉先生が放つ近未来SFバトル!石動音露は友達と一緒に街の巨大ゲーセンへ。MBZという体感型格闘ゲームと出会う!
  • 本格的法廷サスペンス
    AI王子(シーモアスタッフ)
    「賭專」「極道×騎手」など、様々なジャンルを描いてきた作者の作品。ドラマ化もされた本格的な法廷サスペンスです。滝沢は何かから逃げるようにタクシーに乗り込み、降りても運転手を脅してお金を払わない始末。イライラした様子で電話をし留守電に麻雀の誘いのメッセージを残しますが、かかってくるのはローン会社からの電話。携帯を投げつけて壊す滝沢。マンションで下着を干していた恵子に目をつけます。無理やり恵子の部屋に押し込み、レイプする滝沢。騒ぐ恵子の首を絞め殺してしまいます。そのあとに部屋にやってきた男は、無残にも殺された恵子の死体を見つけます。あまりにひどいこの事件の結末がどうなるのか、先が気になります。
  • 人類を超える力
    のぞ(シーモアスタッフ)
    幼なじみのコウタとユカ。二人が再会した日に不思議な少女「にゅう」と出会ったのは偶然でしょうか。「にゅう」としかしゃべらないその少女は頭に不思議な角があり、それは人類を越えた能力の証です。その力を恐れ、にゅうを追う組織の手の者たちが彼らに迫る中、3人はただの少年と少女として傷つけあいすれ違いつつも、絆を深めていくのでした。終わりの時が近づく中で…。人間の心にある大事なもの…。誰もがそれを抱えていて、それを守るために強くもなり、汚くもなる…。そんな人間の心の複雑さを剥き出しに描く衝撃作で、TVアニメも話題になりました。作者は岡本倫。他に「君は淫らな僕の女王」や「ノノノノ」などの人気作があります。
  • 自分の人生と向き合う
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「草刈り機」と呼ばれるカリスマヘッドハンター白川義彦は、就職活動真っ最中の大学生にたいして、現在の就職活動のポイントと過酷な現状を突き付けます。大学受験の勝ち方を描いた「ドラゴン桜」の原作者、三田紀房先生が就職活動をテーマにした作品です。自分の人生を真剣に考えるきっかけを投げかけています!
  • 綺麗なI胸お姉さん
    あずき(シーモアスタッフ)
    朝のニュース番組のメインキャスターに抜擢された、新人アナウンサー真行寺まゆ。まゆちゃんは今日も健気に大きなIカップの胸を揺らしながら原稿を一生懸命読んでいます。永尾プロデューサーの無茶ぶり演出にも頑張るまゆちゃんが可愛くキュートでラブです。七瀬あゆむ先生の描くお姉さんは今回も綺麗可愛い。
  • 健気なルイさんは最高
    チェック(シーモアスタッフ)
    エリートサラリーマンの風見京平の美しい奥様のルイは人気AV女優。愛し合ってるふたりですが、なぜかセックスレスの生活…。可愛くてエッチで何より健気な奥様のルイの行動がとにかく健気でずっと応援したくなります!村生ミオ先生が描くエッチでありながらどこかほっこりした暖かさにじんわりします。
  • 和風ファンタジー
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    人間と妖怪が共存する日本で「改暦」反対派の妖怪たちが問題を起こすようになり、妖怪関連の問題を解決するため立ち上がった組織「妖人省」でのお話です。主人公である半妖「西王母桃」(ざくろ)ともう1人の主人公「総角景」(あげまきけい)の「でこぼこコンビ」が織り成すファンタジーラブコメ。第一印象が最悪だった二人が任務を通じて次第に心を許して行くさまに胸がキュンキュンします。主人公組だけでなく、「薄蛍」(すすきほたる)と「芳野葛利劔」(よしのかずらりけん)コンビなどのレギュラーキャラクターの話にもトキメキを感じられます。作者:星野リリィさんの代表作は他に「都立魔法学園」があります。
  • ハチャメチャ学園もの
    パーマ(シーモアスタッフ)
    羽瀬川小鷹は「隣人部」という部活動を立ち上げます。友達作りが近隣部を開設した理由ですが、集まってくるのは癖のある美少女たちばかりで目的が果たせそうもありません。小鷹の妄想あふれる学園生活に、魅力ある美少女達が色を添えます。スタンガンを持った少女、コスプレした少女、破壊的に仲の悪い三日月夜空と、柏崎星奈が所狭しと暴れまくります。僕は正常なのか?それとも周りの女子が正常なのか?感覚がマヒしていきます。原作は平坂読先生によるライトノベルで、シリーズ累計600万部以上も売れた話題作で、アニメや、実写映画化もされています。
  • 空飛ぶペンギンを追う
    パーマ(シーモアスタッフ)
    瀬川はじめ先生の描く東京を舞台にした超能力バトル。アニメ化も大ヒットの人気作です。極貧女子高生・リンカの部屋が液状になった…!?空飛ぶペンギンを見つけた事から物語が始まります。羽ばたいているペンギンが可愛すぎます。どんどん進んでいく展開に目が離せなくなっちゃいます!
  • とにかくかわいい!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    とにかく可愛い!キャラクターが隅々まで可愛いです!初めはサキュバスの姫とハーレムいう設定からエッチで露出の多いと思いましたが、イラストレーター葉賀ユイ先生ならではの可愛い絵柄がほっこりした雰囲気で、とにかく惹きこまれ、あっという間に読み終えてしまいました!
  • 妖怪達と同居生活
    あずき(シーモアスタッフ)
    柴村仁先生原作のライトノベルを松風水蓮先生がコミカライズ化。天狐空幻は悪さをして封印された大妖怪。何の因果か一緒に住むことになってしまい……高上昇の日常が、妖怪に悩まされる!?主夫力が高い高校生・昇と妖怪達の掛けあいが楽しめます。現代版おとぎ話です。2008年にはアニメ化されました。
  • 謎が謎を呼ぶ!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    捜査一課に配属されたばかりの刑事小林洋介は、連続バラバラ殺人の捜査にあたっています。しかし一方で彼は毎晩自分の姿をした殺人鬼の夢を見る!過激な描写で話題になり続けた今作ですが、ついに完結。冒頭から小林洋介自身が裁かれる裁判シーンで始まり、多重人格を思わせる描写など、謎だらけ。読めば読むほど謎が深まる、クセになる作品です。じっくり整理して読みたい!2000年にはドラマ化され、その映像を再構成して劇場公開もされている。原作大塚英志、作画田島昭宇のタッグは「魍魎戦記MADARA」と同様。
  • 天体に青春を注ぐ!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた天文部青春グラフィティ!大人しく読書が好きな朔なのに入学早々、天真爛漫な一つ年上の幼馴染、美星に引っ張られて天文部に入部!初心者にも分かりやすく、読めば天体のことをもっと知りたくなる?柏原麻実先生の爽やかで可愛い絵柄も雰囲気に合っていておすすめです。
  • 青春スポコン漫画
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    バドミントンをテーマにした青春スポコン漫画。「バドが好き」と言う翔太の爽やかさがたまらない1冊です。流れる汗も光をまとった瞳もキラキラで、思わず体を動かしたくなります。咲香里先生の絵柄も爽快感と清潔感があり好感が持てます。部活動をしてた人は共感できること間違いなしのオススメ漫画です。
  • 巨乳美少女(男)
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    高校生である美少年の円くんがクラスメートのいじめでセーラー服を着せられてしまい神様の間違いで女の子になってしまった…。ポン貴花田先生作のTS作品です。巨乳美少女になってしまった元少年に巻き起こる悲劇、いや喜劇?お約束のシーン満載で読み応えもすごいです!ぜひ一度読んでみてください!
  • かわいいは、正義!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    千佳やみっちゃん、お姉ちゃんや他の可愛らしい女の子達がほのぼのとした日常を送る1話簡潔形式の物語です。ほのぼのといっても、その中にばらスィー先生が描くシュールな世界観が詰め込まれていて、読んでいるうちにどんどんのめりこんでいっちゃいます。2005年にはアニメ化・ゲーム化もされています☆
  • 面白くて止まらない!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    全く野球に興味がなかった自分でも夢中になった作品。私立彩珠学院高校のキャプテンだった鳩ヶ谷圭輔は現在はインチキセールスマン。会社に警察の捜査が入り留置所で拘留されてしまい全てを失います。そんな中、現校長であり13年前監督だった狭山滋明が現れ、鳩ヶ谷に監督を依頼。弱小チームで廃部の危機のある野球部が、生まれ変われるのか!?監督視点での戦略方法がとても面白く、さわやかさはないけれど人間臭さがあって非常に引き込まれ、読み出したら本気で止まらなくなります!とにかく魅力的なので、百聞は一見にしかず。夢中になること必至です!著者・中原裕/神尾龍/加藤潔。中原裕/神尾龍のその他での作品には「頼りにしてます。」「赤松さん」こちらもオススメ。
  • 三角関係のゆくえ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    シリーズ累計発行部数2000万部をこえる人気青春物語。1984年より週刊少年ジャンプでまつもと泉先生が連載。超能力一家の春日恭介は、転校先で不良少女の鮎川あゆみと檜山ひかるという少女にも出会います。微妙な三角関係が見所です。対照的な少女ふたりの魅力にどきどきしました。1987年アニメ化。
  • アニマルパンツ
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    ライトノベルからはじまりアニメ化もしているあさのハジメ先生、菊池政治先生の作品です。作画はにぃと先生。出だしから下の話が入りますがカラっとしていて、さくさく読みやすいです。執事の近衛スバルかわいい!坂町近次郎と恋に落ちるでしょうか?何も考えず明るく読める漫画です。疲れた人にもおすすめ!
  • 先生はホステス?
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    新しく担当することになったクラスは超ワケあり!でも元・六本木のナンバーワンホステス天王寺美咲先生ならば何とかなります!香里奈さん主演で話題になったドラマの原作漫画なのですが、藤崎聖人先生の描く美咲も香里奈さんに負けないほど美人でかっこよくて頼もしいです。同じ女性としてとても憧れます!!
  • 作品名通りのえっち!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    「あい」「ワタシハペット」「リベンジH」で知られる仙道ますみ先生の作品です!作品名の通りえっちに興味を持った市田文緒・魔子・美好の性格が違う女子高生3人をメインに恋へと物語が進展していきます。女子高生が持つ純粋な興味や想像をテーマに、仙道ますみ先生の可愛らしいお色気シーンが広がります。
  • 悪党は許さない!!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    ショートヘアの美人アサミは、警察官で、いつか大きなヤマを捜査したいと思っています。アサミの部下の原田、アサミの憧れの先輩、美人で頭脳も明晰な女性で警部補の萬田警部補と一緒になって華麗に事件を解決していきます。大人の絡みシーンもちらほらあります。最初に戦う相手は事件ではなく、セクハラ下山警部、アサミは、下山警部の誘いを断ってから嫌がらせばかりを受けていた…受けて立とうじゃない!アサミは事件にどう立ち向かうのか、セクハラ警部を打ちのめすことが出来るのか?正義、格闘、逮捕、そしてエロ有りの、普通とはちょっと違った刑事ものです。
  • 父子、闘いの物語。
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「傷だらけの仁清」等で知られる猿渡哲也の作品。パチスロにもなった人気漫画「高校鉄拳伝タフ」の続編で、主人公・宮沢熹一(キー坊)が死闘の末に身体に廃人同然となってしまった父(静虎)を救うために強豪相手に戦いを挑む物語。闘いの中でしか己の存在意義を見出せない男が、何億という金が動く闇試合(ダークファイト)に挑みます。静虎と鬼龍の壮絶な死闘から2年、廃人同然の静虎の復活を願い、宮沢熹一は数多の強豪相手に闘い続ける物語です。「高校鉄拳伝タフ」を読んでから、こちらを読むことをオススメ致します。その方がより一層楽しめる作品だと思います。
  • 飼育方法が分かります
    わっきー(シーモアスタッフ)
    石川優吾先生が描く、カッパの飼育方法の指南書!?アニメ化された人気作、主人公の「私」と一緒に生活することになったカッパの「かぁたん」がとても可愛いんです。カッパを飼う人も飼わない人も、ぜひ読んで欲しい1冊です。ほのぼのしていて、クスクスっと笑える楽しい漫画です。
  • 大物になるために!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    女帝や嬢王などネオン街ものを得意とする倉科遼の作品の一つです。目標を探すため北海道から上京してきた的場遼介、上京したものの途方に暮れ歌舞伎町で路頭に迷っているところ、ふらっと入った高級ホテルで出会った麗美…。エロティックな雰囲気の麗美に惹かれる遼介。再び会いたいが為、ホスト「ロミオ」で働きたいというが、二週間以内に指名客を掴まなければ働けない試験を言い渡されてしまい、指名客を一人もつかめないまま試験最終日になってしまう…。そんな時、麗美が現れてやっとの思いで指名をしてもらったときの遼介の表情が頭から離れません。一筋縄ではいかないところがまたワクワクさせてくれる漫画だと思いました!
  • 料理漫画の王道
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    原作は「ミネラルウォーター・ガイドブック」など様々なジャンルの本を書いている早川光先生、作画は「江戸前鮨職人 きららの仕事-ワールドバトル-」も描いた橋本孤蔵先生です。ドラマ化もされ、大変人気がありました。鮨職人の歩みを描いた作品になっています。まず、表紙の鮨が目を引きます。鮨好きの人ならば読みたくなることでしょう。ストーリーもおもしろく、主人公の海棠きららの職人としてのプライドや思いが感じられます。また、名言も数多くあり、「マグロが泣いています」や「魚に失礼です」など鮨職人とはなにかを感じ取ることができます。料理漫画の王道作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ