少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
脱出セヨ!
亀(シーモアスタッフ)
女優を目指す少女・赤羽夕日は名門俳優養成所D・Aアカデミーの入校が決まり、期待で胸を膨らませていました。しかし、最初の課題として出された即興演劇は、特訓とは到底思えない凄惨なものでした。それぞれ与えられた役を24時間演じきれなければ退学どころか殺される…!?演劇中は大けがをするような暴力もありで、徹底的に生徒たちの仲間割れを促すような展開を支持する講師・レディ・クイーンこと天才女優の乙女香澄。彼女の目的とは!?どんな理不尽な苦境にあっても前向きな夕日の存在がひときわ輝いています。ヒロイン・夕日のまっすぐな瞳とこれでもかという意外な展開に引き込まれ、すっかりやめられない止まらない状態です!
-
メイク×恋愛!
わっきー(シーモアスタッフ)
告白から始まらないところがリアルなラブストーリーです。真琴はサバサバ女子のはずですが、勝と付き合う中で徐々に本気になっていきます。いろんなアクシデントがあるので、続きをどんどん読みたくなりました!あいざわ遥先生の描く登場人物は、真似っこ女子や少し行動が怪しい彼氏など、登場人物もリアルです!
-
ほっこりする短編集
そのめろ(シーモアスタッフ)
アパートの前住人の母と、大学生・素子の偶然始まった「手紙」のやりとり。ほっこりとした優しさの詰まった短編集です。素子と実の母との掛け合いも、自分の過去を見ているようで懐かしくなります。谷川史子先生の可愛らしいタッチの絵も作品とマッチしていて素敵!読んでいると穏やかな気分になれる作品です。
-
お嬢様の秘密
パーマ(シーモアスタッフ)
あの衝撃作、「禁断シリーズ」の刑部真芯がお届けするのは、お嬢様と使用人の禁断の恋!深窓の令嬢・ひな子は幼い頃に起こったあることを心に抱え、罪悪感に苛まれています。そんな秘密を抱えたまま、強引な年下の使用人、冬吾と関係を持っています。屋敷の一室で、学校で、情事にふける二人でしたが…使用人×お嬢様の官能的で刹那的な関係にドキドキです♪冬吾のオンオフのギャップがたまりません。普段は従順でクールな使用人だけど、二人きりの時に見せる強引なオスの顔。二人の恋の行方が気になります!!著者の代表作は「囚 愛玩少女」「獣は花の鎖に抱かれ」「愛だけ くれない」他多数!いずれも官能的で、ドラマチックなお話です♪
-
365日の恋の話
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
もし好きになった人には“来年”がないと知ったら―!?そんな二人のお話、と書くと何だか悲しいです…が!暗くなりすぎず、むしろコメディタッチで物語は進みます。だからこそ、悲しい場面・ドキドキする場面が際立ち、より一層鮮やかに感じられます。あとインコの“先生”がイイキャラしてます!!
-
ポリスと未成年?!
亀(シーモアスタッフ)
著・三次マキさん(他作品「完璧☆彼氏彼女」「ないしょのキスに恋してる。」等)の「PとJK」。タイトルにある「P」とは「Police=警察官」のことです。「JK」は言わずもがな「女子高生」のこと。つまり!警察官と女子高生の恋愛物語なのです。今までにありそうでなかった設定ですよね。女子高生(未成年)だと知られた瞬間に功太に距離をとられてしまうカコ。やはり禁断の恋なのか…と、はじめこそ少し切ない雰囲気がありますが、その後、急展開が待っています。基本的にはギャグも多く楽しく読める漫画です。キュンキュンしますし、少し感動もできます。一体どうなっていくんだろう?と、続きが気になる漫画です。
-
勉強一筋
まゆびー(シーモアスタッフ)
愛媛県松山市の山々に囲まれた街に住む瀬戸きよみは、犬のハッサクの散歩中にビジネスマン風の男に道を尋ねられるのですが、ハッサクが言う事を聞かず、案内も出来ぬまま去ってしまいます。ひょんなことから先ほどのビジネスマンが隣に越してきた男だと知り、しかも翌日その男、夏目草介がきよみの通う高校の先生、きよみの担任になりました。高校受験に失敗したきよみは大学受験は失敗できないからとクラスでも友達を作らず勉強しますが、夏目の自由さに振り回される様になり…。きよみの大学受験へのプレッシャーに感情移入し、胸が苦しくなってしまいますが、今後の夏目の読めない行動が、きよみを救ってくれるのではないかと期待したいです。著者は「黒崎くんの言いなりになんてならない」のマキノ。
-
家電ってイケメン!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
タイトルから内容が分かりずらいですが、この漫画…イケメンがたくさん出てくるんです!眼福間違いなしのイケメン家電達。そう家電くんたちがとってもイケメンなんです!まさか家電に癒される日がくるなんて…。家電オタクじゃなくても、家電が愛おしくなってしまう内容。こんな家電達、私も欲しいっ!
-
運命の出会い!?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
高校生の南たんごは、母が経営するダンススクールの看板息子。持ち前のイケメンっぷりを発揮し、生徒の女性からも大人気。しかし、素質はあるのに、ある理由からイマイチダンスが好きではありません。そんなある日、たんごは学校で"ひめ"という名前に負けているとコンプレックスを抱える牧村姫愛と出会います。たんごのいる教室と知らず、体験レッスンに現れた姫愛に、たんごが感じたものとは…!?「なかよし」で連載され大反響を呼んだ学園ミステリー「ARISA」の安藤なつみが描く新境地!たんごと姫愛の恋のワルツ、ここに開幕です。著者の作品には他に「キッチンのお姫様」がありますよ。こちらもおススメ!
-
妖と恋
いっちゃん(シーモアスタッフ)
ヒロインの卯ノ花ココは15歳の高校生。一見普通でおっとりドジな女子高生なんですが、実は彼女は普通の人には見えないものが見えるようで近くにはそんな妖(あやかし)が近寄ってきます。ある日、とっても美しくてカッコいい鬼の兄弟に出会うことになり、実は鬼の兄弟が探していた女の子がココだったりするわけで…。基本的な絵のタッチは少女漫画風です。しかし、妖自体はとてもリアルに、あえて怖さを強調したのではないかと思うぐらいな描き方をされています。それがまたこの漫画のストーリー展開に強弱をつける良さでありウリのようにも感じました。「甘い悪魔が笑う」など鳥海ペドロ先生の作品、怖さと可愛さが不思議な演出を見せてくれます。ハマります。
-
切ない恋愛
クリアブラック(シーモアスタッフ)
谷川史子先生による恋愛漫画。1話完結で全部で6話収録されている。それぞれ切なかったり、心温まる物語だったりする。どちらも楽しめる内容なので1冊読み終えて満足した。切ない物語は心が寂しくなるが、それを他の物語が温め直してくれた。高校生向けもあったが、割と大人向けが多いような気がした。
-
豚飼いに化けた王子は
うーちゃん(シーモアスタッフ)
アンデルセン童話「豚飼い王子」を「Kissの事情」「回転銀河」「少煌女」などで知られる海野なつみがアレンジした大人の女性に贈るメルヘンです。皇帝陛下の姫君に求婚すると決意した貧乏国家の王子ですが贈り物をするもあっさりと断られてしまいます。姫君はなぜ贈り物をお気に召さなかったのか、気になる王子は豚飼いとして宮殿へ潜り込むことにするのですが…。ただのメルヘンストーリーではなくそこかしこに「王子は最近SNSにはまって…」や「豚小屋は無線LANは使えるか」などのギャグ要素もちりばめられていてロマンチックな情景や台詞のいいスパイスになっています。果たして姫君が贈り物をお気に召さなかった理由とは?王子は姫君の本質に迫り、何を感じて行くのでしょうか?ラストが気になって仕方ありません!
-
禁断の恋だからこそ!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
成海柚希・桜井真優・岩下慶子・河原田瞳美の豪華4人組が描く、ラブストーリー集!高校教師・西条藤子は高校生の甲斐渚と禁断の関係を持ってしまった…4人の先生それぞれが描く、禁断の恋に悶えること間違いなし!禁断な恋だからこそ燃え上がる!そんな刺激的な恋が見たい方にお勧めです!
-
魔法の言葉は恋の始まり
烏龍(シーモアスタッフ)
出版社に勤める主人公・猪狩千登勢。背の低さと童顔のおかげで、今も時々小学生に間違われてしまいます。ある日、テレビから気になるニュースが聞こえ、「雉子波心選手」の声に反応した千登勢はいきなり会社を飛び出してしまいます!フィギュアスケート選手である雉子波心は千登勢の同郷の友人。昨年再会し、悩んでいたところを、千登勢が昔のアニメに出てきた魔法の言葉で励ましたことがきっかけで、心は4回転の練習に積極的になります…!それは最初の魔法でした。二人の関係がどう変わっていくのかドキドキが止まらない!小川彌生が描くスケート男子と編集女子の恋物語です。講談社漫画賞を受賞した「きみはペット」も読む価値ありです!
-
双子の初恋
クリアブラック(シーモアスタッフ)
仲良し双子姉妹の初恋ストーリーです。幼い頃から正反対の性格でも、仲が良い双子の姉妹ももとさくら。姉・ももは人見知りが激しくおとなしい女の子らしい性格、妹・さくらは活発で同級生のフジタとも男友達のように接するようなさっぱりした性格です。二人は小さい頃、他人の倍の世界が見られるようにお互いはんぶんこしよ、と約束します。ある日、ももに初恋の人が出来たらしく、応援する!と張り切っていたさくら。同じ塾の生徒だという初恋の彼を見たさくらは驚きます。姉の初恋の人が同じクラスの仲のいいフジタだったのです。著者は、山田デイジー先生で、「すきだから おもうこと」などもオススメです。
-
初めてのアレ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
中江みかよ先生の人気コミック。小学五年生は初めてがいっぱい。もこは子どもっぽい女の子。しかしある日、起きてみると、アレが来ていた──!?女の子ならば誰もが通るイベントを、少女コミック風でありながらも、とことんリアルに描写した作品です。
-
世界を変えた男のお話
のぞ(シーモアスタッフ)
「テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリ先生渾身のコミカライズ。スティーブ・ジョブズの伝記が漫画で登場しました。コンピューターの歴史を変え続けた男の、イノベーションにより世界を席巻した男の一生とは?変人?悪魔?それとも狂ってる?様々な評価がされた彼にあなたはどんな印象を抱きますか?
-
時代を駆け抜けろ!
あずき(シーモアスタッフ)
伝説の乙女ゲーム「薄桜鬼」を二宮サチ先生が漫画化!2010年にアニメ化、2013年と2014年には映画にもなった話題作です。新選組と雪村千鶴が共に時代を駆け抜けていく姿は、実に爽快で力強さを感じます。歴史好きはもちろん、新選組のことをよく知らないという人でも楽しめる魅力ある作品です。
-
一目惚れ即告白
亀(シーモアスタッフ)
「大正ロマンチカ」「年上のヒト。」などで知られる小田原みづえさんの作品。1分42秒前に見かけた、自分の理想と完全一致な男性・「との」こと戸野田に告白した女子高生・天野謡(よう)。しかし彼女は男嫌い。男嫌いなのに一目惚れ?!となんとも突飛なのですが、何となくその心理描写がわかるのです。恋愛したい、彼氏が欲しい。だけど男の人が嫌い。その理由は謡の辛い過去にありました。謡を見守るようなとのさんの姿はやはり年上の魅力を感じてカッコよく、無意識女殺し発言もキュン死寸前!謡の男嫌いは治るのか?!ドキドキと続きが楽しみな作品です!
-
恋愛っていいなぁ。
わかちゃん(シーモアスタッフ)
宮川匡代さんの「林檎と蜂蜜」の続編になるこちらの作品。ヒロインの渡辺歩と大西朋生の長編ラブロマンス。等身大の恋愛が描かれているので、共感できる部分が多いです。絵柄が柔らかいので女の子が可愛らしい!パリで出逢い直した二人が、お互いを大切にしているのを感じ取れ、恋愛っていいなぁと改めて実感します。もどかしくて、切なくて、キュンとなり、思う存分ラブストーリーが堪能できるので大人女子にはぴったりの作品です。前作未読の方は「林檎と蜂蜜」も合わせて読むとより一層楽しめます!宮川匡代さんの他作品は「ラブホリック」「空より高く」等があります。
-
ミステリーの名作の前身!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
「なかよし」などの昭和の少女漫画界でミステリー作品を多く描かれていた高階良子先生の作品。天才マジシャン葵晶吾と助手の美少女由貴。高校生の俊と加奈は、由貴から開かないパンドラの箱の開錠を依頼されます。6年前の記憶が喪失した由貴の秘密とは。面白いので一気に読んでしまいました。
-
魔法のリップで変わる
アロマオイル(シーモアスタッフ)
第44回小学館漫画賞を受賞したあらいきよこ先生の少女漫画です!モデルをしていた幼い時にあった事件からカメラ恐怖症・あがり症になり引退していましたが、エンジェルリップという魔法のリップで再びモデルに復帰します。リップで変わることができるという、女の子が一度は憧れる要素がいっぱいですよ!
-
恋の妖精はへそ曲がり
焙煎男(シーモアスタッフ)
へそ曲がりな恋の妖精・ミルモと暮らす、楓の恋と友情のラブコメです。絵も物語も可愛らしく、読んでいて楽しい作品です。また、懐かしく思う方も多いのではないでしょか。また、アニメでも併せてお楽しみいただけると思います☆ミルモでポンっ!
-
ウソモノの恋愛はダメ
チェック(シーモアスタッフ)
「あやかし緋扇」のくまがい杏子先生の短編集。実加にはツトムとシゲルの武闘派兄貴がいて、妹を溺愛している。二人が認める強い男でないとダメと言い、すぐに彼氏候補をボコっちゃう。そんな時、中性的な白井君と出会ったんだけど…。 他、個人的には携帯電話を擬人化した「ねえ、僕にしなよ」が好きな一作です!
-
幼なじみの三角関係
鋼女(シーモアスタッフ)
生まれてから15年同じマンションのお隣さんで育ってきた3人は中3になった今でも相変わらずの仲良しでした。杏奈は3人で学校に登校することなど当たりまえのことと思っていましたが、世間からすると異常な関係のようで、颯と日向は二人ともイケメンで他の生徒からは「一緒にいるあの子はなんなの?」の眼差し。そんな3人なんだけどひと悶着あってしまって…絵がほんとに綺麗で女の子が特にかわいいファンにはたまらない感じです。「つばさとホタル」「チョコレートコスモス」の春田なな先生のこうなってくれるといいのにな...という願いを叶えてくれそうな3角関係ストーリー。
-
どーぶつコメディ☆
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
パンダのイッサ、うさぎのイヨ、くまのケンタが、あみちゃんを相手に強烈なボケとツッコミをくりだす、新時代のキテレツどーぶつコメディ★なかなかにシュールだったりしますが、可愛らしく懐かしく思われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか??可愛らしいギャクコメディが読みたい時にオススメです!
-
新しい恋をどう描く?
人参次郎(シーモアスタッフ)
美大3年生の萄子。萄子を追ってきたバイト先の教え子の志摩。春の訪れと共に2人の恋が始まるのかと思ったら、萄子の前にかつての恋人である蕗が現れ…。何故だか望んだ絵が描けない萄子のキャンパスはまだボヤけています。このキャンパスに彩を与えるのは誰!?斉藤倫先生が描くラストシーンは感動必至ですよ!
-
すぐそばの夢の世界?
チェック(シーモアスタッフ)
幼い頃の寝物語に一度は聞いたことがある日本のおとぎ話。そこに登場する雪女や座敷童、河童たちが、子供たちの前にあらわれた!?家政婦のばあやの移動手段や、正体にきっとあなたも驚くはず!ほのぼのとした?異種間交流を是非お楽しみください。
-
静養にきた理由とは…
チョコボール(シーモアスタッフ)
アメリカから静養でオーストリアのチロル地方へきたアーロは、とても聡明で利発な子ですが、いつも持ち歩いている大きなクマのぬいぐるみ、テディが本当に動くと信じているため、母親から怖がられてしまっていました。アーロはこのチロル地方でどのように成長していくのでしょうか?あしべゆうほ先生の作品です。
-
エッセイギャグ漫画
チョコボール(シーモアスタッフ)
いのうえさきこ先生のエッセイ4コマコミックです!!お酒やおつまみに関するネタが多く共感しながら読めます!!半分くらい読んだら一杯飲みたくなっちゃいます(笑)。作品に流れるゆるゆるとした空気感に癒されます!!
-
癖になるおもしろさ!
鋼女(シーモアスタッフ)
ママに20歳まで恋愛を禁止されていたエナは約束を破ってマサトと恋人に。ところがエナの正体は宇宙人だった?!ただの恋愛モノかと思いきや話が予想外の展開に進むので全く先が読めない!しかもキャラクターに味があるので妙に癖になります!深海魚先生の独特なノリにハマっちゃいそう(笑)
-
異国のラブストーリー
うーちゃん(シーモアスタッフ)
高階良子先生の短編集。和子はインカ帝国へ、摩林とレイはセラファータへと、主人公達がタイムトリップしたり幻の国に辿り着いたりという中でのラブストーリーばかりです。歴史が好きな人や生まれ変わりとかのお話が好きな人は楽しめると思います。
-
いかれポンチ!
のぞ(シーモアスタッフ)
中村理恵先生が異能力者の葛藤を描く青春もの。美人の凛は剣道少女。そこらへんの男より頼りになる存在。ある日家が火事になり、絶体絶命のピンチに!助けて!!炎の中から灰が現れ、あっという間に炎を薙ぎ払った。実は凛は葛城一族の姫で不思議な力の持ち主だと知り・・・。今後の展開が楽しみです。
-
女子だってHなんです
鋼女(シーモアスタッフ)
作者である鮎川未緒さんの描かれる作品は肉食女子が多く、表題作も肉食女子だけど、サバサバしていてとっても好感が持てます。妄想が趣味でH大好きな高山にいなと会社で王子と呼ばれている後輩、聖澤皇輝のラブストーリー。さすが王子と言われるだけあってフェロモン出しまくりな皇輝ですが後輩らしい可愛さもあって、にいなが妄想してしまうのも頷けます(笑)にいなの元カレも現れたりして二人の恋の行方は―?Hシーンもあってメロメロになってしまう!他4編で構成されているHな短編集。「ねぇ、お姉サンいいでしょう?」「ケダモノに甘く愛されて」等もエロス漂う肉食女子作品となっています。
-
好きな人への嘘
チョコボール(シーモアスタッフ)
高身長でスポーツ好き、食欲も旺盛な25歳のOL、愛美は、周囲からずっと男の子のように扱われてきて、彼氏もできたことがありませんでした。しかし、そんな彼女を生まれて初めて女扱いしてくれたのが、同期の須崎和也です。愛美は次第に和也に惹かれていきますが、彼には恋人がいて…。それを知った愛美は思わず「私も、遠恋してる彼氏がいる」とをついてしまいます。読んでいて、和也の行動にキュンとしつつも、架空の彼氏のことを聞いてこられると愛美と一緒に切なくなってしまいます。大人になると増えてくる、好きなのに伝えられない恋。この行く末が気になります!著者の作品は他に「片恋終着駅」などがあります。
-
ドラマのような恋!
鋼女(シーモアスタッフ)
百貨店に勤める桜町唯は、会社に隠れて夜のアルバイトをしているのですが、本社から視察に来た人事部のエリート・黒川理人にバイトがバレてしまいます。規則違反がバレて大ピンチ!な唯。そんな彼女に、見逃す代わりに彼が持ちかけてきた条件とは、「理人が唯の面倒をみること」で…?世にも不可解な脅迫?のままに、条件を呑んだ唯ですが…最初は??な展開ですが、読み進めるにつれて沸き起こるトキメキ!理人の大人なオトコの魅力にやられました。著者は宮園いづみ。代表作に「突然ですが、明日結婚します」「恋愛カフェイン」「どれだけ甘いシナリオだって」などがあります。
-
昼ドラみたいな物語
いっちゃん(シーモアスタッフ)
結婚し、夫と小学生の娘と暮らしていた吉乃。ある日、高校時代の友達の瑠璃となべさんと会うことになりますが、仕事先の同僚にお金関係の事を脅かされて会うのがちょっと怖くなってしまいます。ドキドキしながら会いに行った吉乃ですが、心配する事など何もなく、みんな会えるのを純粋に楽しみにしていたようでした。吉乃は夫と子供がいる、瑠璃は小説家、なべさんはバツイチというそれぞれ違った人生を歩む3人のリアルな恋愛。こういう事あるある、って納得してしまうくらいとてもリアルに描かれている作品です。著者は「プライベート タイムズ」「あのコと一緒」の藤末さくら。
-
漫画家集結!
まゆびー(シーモアスタッフ)
熊岡冬夕先生、森永あい先生、清野静流先生、桜井まちこ先生、蒼井まもる先生、和泉みお先生、あかり先生の豪華7名による恋愛漫画作品集!各話ドキドキするのはもちろん、2話のヴィンテージでは主人公の謙の気持ちが切なく青春を感じれる作品です。これを機にこの漫画家達の作品を読み始めるのもいいかも。
-
自分が妊娠?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
男も妊娠する世界になって10年。まさか自分が妊娠!?想定外の妊娠に動揺を隠せない桧山健太郎。最初は産む気などさらさらなかったのですが、女が妊娠すればお祝いで、男が妊娠すれば笑いものになるという現状に、自分の妊娠を機に周りの認識を変えてやると思い直し、産む事を決意します。健太郎は無事に子供を出産できるのでしょうか?子供の母親はどうなるの…?まず設定がとても面白いですね(笑)出産の大変さを男性にも分かってもらえるいい作品なので、男性の方にも是非読んでほしいおすすめな作品です。著者は「妊娠17か月!!40代で母になる!」「おっと☆CHIKAN!」の坂井恵理です。
-
このにおいの正体は
きりぽよ(シーモアスタッフ)
池野小牧はある朝、姿は見えないのに聞こえる声に戸惑います。しかも、自分家と朝食は勿論、通学路にある知らない家や彼氏である高山家の朝ごはんを当ててしまいます。しかも高山からは不思議なにおいを感じました。高山の家に誘われ、断ると高山から我慢していると言われキスをされますが、小牧はにおいの強さに気持ち悪いと感じてしまい…。普通の高校生である小牧にこれから一体なにが起きてしまうのか!?とドキドキします。高山との関係も気になるところで、注目しながら読んでみてください。著者は「はしたなくてごめん」「ジグ☆ザグ丼」の石田拓実。