コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
粋な角界ロマンス!
AI王子(シーモアスタッフ)
真生るいす先生の描く、江戸っ子ラブストーリー。相撲の舞台を運営する裏方の中でも、力士を土俵に呼ぶという役職である「呼び出し」の誉と、彼に恋した道楽息子・梶之助のケンカップル具合が可愛いです。作品舞台が特殊なのでそこも興味深いです。
-
ダーリンは先生!?
AI王子(シーモアスタッフ)
上田美和先生の人気コミック。生涯誠実であることを誓い合った森永ひかると明智晋平。十六歳で結婚したひかるだったが、相手は同じ学校の先生だった──!?登場人物の中でも、ひかるがとにかく一途で、とても魅力的です。とても温かい気持ちになる作品。
-
買い物大好きOL!
ノラ(シーモアスタッフ)
「クローバー」で有名になった稚野鳥子さんの作品「東京アリス」です。お買いもの大好きな主人公有栖川ふうはブランド物が大好きでカードでブランドを買いあさる日々、目標としてるブランドの可愛くて高いバッグを買うために毎日頑張っています。同作者さんの「レベッカのお買物日記」が好きだった方には大ハマりすること間違いないかと思います!漫画の中で主人公や女友達が来ている可愛い服やちょっとした小物にもセンスがピカリと光っています。ブランドが大好きなOLさんなんかは共感して感情移入しちゃう可能性大です。この主人公ふうと円城寺さんの恋の行方も気になります…!そこはかとなく香るバブリーな雰囲気もいい感じです!
-
アイスダンスの手から
まゆびー(シーモアスタッフ)
物語はテレビで放送されていたフィギュアスケートの黒城みちるの競技シーンを礼音(れおん)が見ているシーンからはじまります。彼女の手の温もり、今でも夢にみる昔握ったあの手をなぜ放してしまったのか…黒城と礼音の出会いは北アメリカのとあるスケートリンク場でした。シングルスケーターとして育ったみちるの憧れはアイスダンス。礼音と友達になったみちるは二人でアイスダンス始まることになります。二人はなぜ手を放すことになってしまったのでしょうか?二人の結末とは…通常のコマ割りは細かな感じですすんでいきます。フィギュアスケートの競技シーンはスピード感あふれるタッチで描かれています。ドラマ化された「きみはペット」や「銀盤騎士」などを描いてきた小川彌生先生の作品です。
-
人生に3回あるらしい
焙煎男(シーモアスタッフ)
映画化、ドラマ化された久保ミツロウ先生の大ヒット作品!主人公の藤本幸世に人生初のモテ期到来!ロック好き美人・亜紀をはじめ様々なタイプの美女との恋のチャンスが…!なのにネガティブ一直線の幸世に見てるこっちがヤキモキしてしまいます。サクサク読めて、続きが超~気になってしまうラブコメディー。
-
大学生初めての恋
クリームめろん(シーモアスタッフ)
夏目イサク初期作品。マジメ大学生の初めての恋!ひょんなことから一緒に過ごすようになった正反対の2人がだんだん恋愛していくのが、なんというか自然で、これからも続いていきそうだな…としみじみほのぼのします!日々に疲れた人にぜひ読んでほしい作品です!
-
歪んだ愛とエロス
いっちゃん(シーモアスタッフ)
高尾ふゆ希先生が歪んだ愛情を描く短編集です。叔父×甥のアブノーマルな禁断ラブを描いた表題作は、受けは14歳で叔父と体の関係を持ってしまうという、なかなかなお話です。そのほかにも倫理観のゆがんだエロスな短編が収録されています!
-
壮大な世界観
さーちゃん(シーモアスタッフ)
1988年にOVA化、同年に日本・香港合作で映画化した荻野真先生の話題作。拝み屋である孔雀が化け物を退治していく様は大迫力で見応え十分です。普段はヘラヘラして頼りなさそうに見える孔雀も、退魔の儀式は真剣そのもの。実力も本物で、そのギャップにグッときます。壮大なスケール感を味わえる作品です。
-
熊野を統べる者
いっちゃん(シーモアスタッフ)
熊野新宮は死の国、常世の国の入り口。古来よりこの山を統べる者がいた。人呼んで夜叉鴉──。熊野神宮の宮司である那智武流が、八咫鏡の鳴る時、夜叉鴉となって飛び回る。荻野真先生の描く超絶アクションファンタジーです。
-
新しい不良漫画
クリアブラック(シーモアスタッフ)
佐藤真冬先生による、学園ドラマ漫画です。DQNだらけの学校に主人公の強力先生が赴任してきます。ごくせんやGTOのように強い先生が生徒と向き合い更生させて行くストーリーかと思いきや、生徒にビジネスを学ばせる!画風は少し古いですが、ビジネス漫画としても不良漫画としても新しく楽しめる作品です。
-
切ない恋心
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
渡辺あゆ先生が描く、高校生の青春ラブストーリーです。主人公の寧々と男友達の淳の関係がただの友達ではなくなってしまう…等身大な高校生男女の恋模様に、きゅんときます。好きになっても意味ない相手なのに好きの気持ちはどんどん膨れ上がっていく様子が切なく、思わず涙も出てきてしまいます。
-
世紀末×ジュブナイル
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
極東に端を発した核戦争から半世紀がすぎ、世紀末観漂う荒れた時代。権力によって支配される重苦しい街の中で、希望を持って一生懸命生きて行く少年少女の物語。階級社会や人口問題など重たいテーマを田村マリオ先生が圧倒的な画力で描く!AKIRAやドラゴンヘッドの世界観が好きな人におすすめです!
-
覚えている手の感触
人参次郎(シーモアスタッフ)
門地かおり先生の短編集です!甘々なようでどこかダークな雰囲気がするお話が詰まっています。兄のような高輪に触れられると思い出すエロティックな光景…子野の可愛さに高輪も手を出しちゃいます!実は実の兄からされたことを思い出していて、というまさにデジャブがつなぐラブです!
-
長髪受け、年の差ラブ
ノラ(シーモアスタッフ)
スタイリッシュな表紙が特徴の高井戸あけみ先生の作品集。表題作の俺様サラリーマンの松浪×長髪の高校生・律夫の年の差ラブが切ない!長髪受けの律夫がセクシーです。他にも高校生×教師の年の差や、高校の先輩×後輩などの切ない短編が収録されています。
-
上司×部下、愛の出張
亀(シーモアスタッフ)
高井戸あけみ先生によるゲイ作品集。表題作は転勤してきた男前上司×健気な会社員が一緒に出張へ行く切あまほのぼのなお話です。他にも、ゲイのスタントマン×高校生の年の差ラブや、ノンケ大学生×ゲイのウリ専君のほだされラブなど、キュンとくる短編が収録されています。
-
性の悩みをSEX科が診療…保険適用あり?
あずき(シーモアスタッフ)
とある病院でナースたちが色めくほどのイケメンドクター・八神先生が居る内科Bに配属された新人ナース・美紀。憧れのナースになって意気揚々と、八神先生のところへ向かい、先生に挨拶するやいなや、いきなりのハグとキス?!実は、内科Bは性の悩みを治療する「SEX科」。患者と間違われて「診察」を受けてしまって…?―シーモアの口コミでも話題で人気のこゆき先生の原案を、「アブノーマル・セックス~支配される鍵穴~」等でもファンが多い村上みちこ(ムラカミミチコ)先生がコミカライズされた超エッチなティーンズラブ!「SEX科」なるとんでも設定がたまらないドSイケメンドクターのイケない診察にかかりたい患者様は保険証をご用意してお並びください!w
-
長髪美人大学生受け!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
大学生の律夫と、律夫の父親の部下である松浪のラブストーリーが表題作。受けの律夫くんが長髪美人なのですが、これがもうめちゃめちゃ美少年!! 高井戸あけみ先生の端正な絵柄が美少女と見まごう男の子を色っぽく描き出しています。美貌二人のシャワーシーンは圧巻です。
-
卒業、恋の進路は…
カレー王子(シーモアスタッフ)
高井戸あけみ先生のシリーズ作品の一冊。高校の男子寮ものですが、メインキャラたちが卒業を迎え高校生編の最終巻となります。シリーズものはキャラの成長が見えてうるっとさせられることが多いですよね!三木の出した「結論」と男前さには感動!!
-
DKの学生寮シリーズ
チョコボール(シーモアスタッフ)
高井戸あけみ先生が描く、男子高校生の学園寮ものシリーズ一作目。たくさんいるキャラがそれぞれ魅力的だったり、裏組織や飲酒、喫煙などでハメを外そうとしている少年たちだったりは、寮ものの醍醐味ですよね。ちょっとコミカルさもありほんわかしていて◎です!
-
これも逆ハーレム?!
ませびー(シーモアスタッフ)
女子がたった4人しかいない、男だらけの工業高校に不本意ながら入学した主人公・直が自分の居場所を作ろうと奮闘します。前向きにクラスメイトや環境に馴染もうと頑張る直や、根は優しい男子達、キャラがみんな魅力的で良いです♪アキヤマ香先生が描く青春ストーリー!2011年に武井咲さん主演でドラマ化!
-
ちっちゃくて可愛い!
烏龍(シーモアスタッフ)
ミニマムサイズの遥ちゃんと、いとー君のお話です。2人の出会いは衝撃的です。というより遥ちゃんの格好が衝撃的でした。そりゃガン見しますよね(笑)宮崎摩耶先生によって描かれたこの物語、デジタル版ではフルカラーなのでお色気倍増です!ストーリーはSF調なので読んでいて楽しいですよ!
-
恋と秘密の世界
熊五郎(シーモアスタッフ)
表紙の絵だけを見ると、柔らかい色使いなため、ふんわりとしたストーリーを想像してしまいそうだが、キャラクターたちの見た目とは違う性格だったり、女の子ならでは複雑な心情が入り混じるため、つい感情移入してしまいます。志村貴子が作り出す女の子の恋物語を楽しんで欲しい作品です。
-
人気ドラマが漫画化!
あずき(シーモアスタッフ)
V6の岡田准一さん主演の大人気・警察ドラマがコミカライズ!漫画は灰原薬先生、原作は金城一紀先生です。書き下ろしエピソードが満載、ドラマの内容もしっかりと練り込まれていて面白いです。主人公はもちろん井上薫。漫画版の彼もとてもかっこいい!リアルな絵柄で引き込まれる漫画です。
-
最強ヤンキーが夢の逆高校デビュー!
AI王子(シーモアスタッフ)
一家全員が筋金入りのヤンキーという家庭で育った主人公・難破剛。ケンカ三昧の日々に限界を感じ、高校では普通の生活を送ろうと真面目な学生になっていました。1年半が過ぎた頃、妹が同じ高校に入学することになり、ヤンキーと優等生の二重生活にピンチが訪れます!ヤンキーと優等生の二重生活を守りたい剛と、そうさせてくれない周囲の環境…。何度もバレそうになりますが、それでもどうにか誤魔化し、家族にもクラスメイトにも隠し通そうとする剛を応援したくなります。ストーリー自体は王道のヤンキー漫画なので、ケンカ&友情シーンはバッチリあります!前作「ナンバMG5」を踏襲したギャグ要素も交えつつ、シリアスな展開も盛り込まれているため、読んでいて飽きさせません。『週刊少年チャンピオン』で連載されていた小沢としおのヤンキー漫画。前作「ナンバMG5」と共に2022年にテレビドラマ化されています。剛の波乱万丈な学生生活は、どんな結末になるのか読んで確かめましょう。
-
え、19歳!?ええっ
いっちゃん(シーモアスタッフ)
板垣恵介・山内雪奈生先生が描く、グラップラー刃牙シリーズのスピンオフ作品です。主人公はヤクザの花山薫。身長191cm、体重166kgという巨漢。目つきは鋭く、顔中にキズがあります。そんなものすごくインパクトのある外見ですが、なんとまだ19歳!ビックリですね~。一体何がどうなったら、こんなふうになるのか…。黙して語らず、といった感じの花山ですがその拳は雄弁なんです!彼が背中で語る「男の美学」に酔いしれてください!板垣先生による本編の「グラップラー刃牙」、その続編の「バキ」、「範馬刃牙」もぜひ読んでみてください。
-
究極の癒しビジネス
チェック(シーモアスタッフ)
矢田亜希子主演でドラマ化されたこの作品。アロマハウスGREENのオーナー、シオはそのかたわらでもう一つの仕事をしています。それは、男性を派遣し眠れない女性に添い寝を提供する添い寝屋「ストライプ・シープ」。そんなシオ自身も、夫との離婚で眠れぬ夜を過ごす女の一人だった…男性がそばにいることの安心感、人肌の心地よさ…眠れない不安をそっと解きほぐされていく女性たち…非現実的な商売だけど、本当にありそうな秀逸な設定です。添い寝屋の仕事を通して、シオ自身がどのように変わっていくのか?先の展開が気になります~!著者は山崎紗也夏。代表作は「レンアイ漫画家」「はるか17」「サイレーン」など。
-
変態生理ゼミナール!
海人(シーモアスタッフ)
TAGRO先生による、変態行為を研究するゼミのお話。2011年にアニメ化もされました。可愛い絵柄ですが内容はとても際どい物ばかりで、主人公で一般人「松隆奈々子」同様面食らうこと必須!世の変態行為に興味がある方、自分も変態だという方におすすめ!
-
桃太郎も大変なのね
カレー王子(シーモアスタッフ)
真っ青な月の光が世界中のお伽話の世界を狂わせて、現世界をもおかしくしていく。それを正すのが月齢条例!和洋問わず様々なお伽噺が登場して「こんな話があるんだ」と感心することも。お伽噺の主人公たちが潔白でなかったり、実はジレンマを抱えている様は歯がゆさや切なさがあり、身近に感じます。
-
ギャグ要素が楽しい!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
吉河美希先生のアニメ化、ドラマ化された人気作品です!元ヤンキーVS現ヤンキーのスクールライフはついつい笑ってしまうコミカルさがあり、とっても読みやすいです。花はしっかり者と思いきや、実際は大地の方が面倒見がいいという凸凹コンビです♪大地くんのギャップにキュンとすること間違いなしです!
-
どんだけ下ネタww
ノラ(シーモアスタッフ)
圧倒的に女子が多い桜才学園生徒会を舞台とするギャグ漫画…てか、ところどころ下ネタが埋め込まれています(笑)登場人物が女子ばかりなのに、セリフはほぼ男子校!?なんだろう?この清々しさも感じる、思い切りの良い下品さ(笑)そして、主人公の津田タカトシのラッキースケベ体質がうらやましい!
-
それは淫の行だよ…
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ヤマシタトモコ先生が放つ、イケメン裸族×JKのヘンタイギャグ漫画!。女子高生のたえ子は父の知人である升田の家で同居することに。イケメンなんだけど、なぜか裸…。価値観がふっとぶ位の衝撃を受けたたえ子だが、徐々に二人の距離が縮まっていき…。終始ふざけているのに、なぜかほろりとする不思議な話!
-
生きたい!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
生きることへの執着、死への恐怖、愛しい人への想い。そんな命の本能は、戦国時代でも同じ。戦ばかりのこの時代でも、男たちはそんな思いと隣り合わせで自分と闘っていたのかもしれません。主人公のセンゴクは、強大な敵を目の前に絶体絶命。どうして良いのかわからずに、呆然としていた彼の足を動かしたのは、幼馴染お蝶への真っ直ぐな恋心でした。「死にたくない!」そんな強い想いを、体中にみなぎらせ、敵だらけの城の中で力の限り声を張り上げるセンゴクに、思わず鳥肌!「ヤマト猛る!」の作者、宮下英樹が贈る、迫力満点の手に汗握る時代劇。男たちの命のぶつかり合いから、目が離せません!
-
想いが暴走する
まゆびー(シーモアスタッフ)
酉川宇宙先生の世界観が広がる人気官能コミック。ある高校の林間学校には、肝試しでペアになった人と恋人同士になるという言い伝えがある。素敵な恋にあこがれる牧野弥生。しかし肝試しのペアは、乱暴で有名な鈴木勇太だった!!純粋さゆえに暴走してしまう弥生が魅力的です!!
-
痛快ギャグバトル漫画
クリームめろん(シーモアスタッフ)
東京都から宇都宮に転校してきた主人公の佐藤十兵衛は誰にも負けない喧嘩テクニックの持ち主!転校先の高校ではうまく馴染もうと挨拶の練習をしていたものの、挨拶は失敗に終わってしまいます。高校への転校初日にヤクザに因縁をつけられて喧嘩を挑まれるものの、十兵衛は席から立ち上がることができません。十兵衛が喧嘩ができない理由とは?シリアスな展開だけではなく、時折混ざるブラックジョークや下ネタでテンポよく話が進み今後の展開が気になります!本作品の著者である、木多康昭の代表作には、「泣くようぐいす」、「平成義民伝説代表人」などがあります。
-
クラスの闇に迫る
鋼女(シーモアスタッフ)
双子の姉・上原つばさが、自殺未遂をして意識不明になった妹・園田ありさになりすまし、ありさのクラスで絶対的な存在になっていた「王様」の正体を追う物語です。王様が誰なのか予想がつかず、登場人物がみんな怪しく見えてきてしまい、早く続きを読みたくなります。安藤なつみ先生の綺麗な絵も魅力的です!
-
とにかくハマります
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
栄羽弥先生の人気コミック。ラブオール。それは試合開始のコール。羽野希万里は、鹿野森学園の特別通信科に入学する。しかしそこは普通科から寄生虫と呼ばれていて──。シリアスなところもありますが、とにかく物語の展開が魅力的です。
-
家族愛を感じる!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ダメ父になるかと思いきや、専業主夫としてしっかり子育てをしている洋哉が眩しいです!美郷が看護師だから生活できるのですが…子供を産んでしっかり仕事をしている美郷はかっこいいですね。そして、男を育てる力もあり尊敬します!森脇葵先生による、暖かな子育て物語は育児経験がない人にもおすすめです!
-
板挟みの恋
あずき(シーモアスタッフ)
ヒロインの梓は天然っ気が入っているでも好感がもてて素直な女の子です。同じ学園の同じクラスにいる二人の人気者はどうやら梓のことが二人とも気にいっちゃっているようで、悪者キャラだけど寂しがり屋っぽい斉藤と、真っ直ぐな気持ちを出しているクラスの王子ヒカルに板挟み。キャラ立ちもしっかりとしていて少女漫画らしさを存分に発揮しているタッチになっています。話の展開もラブストーリーらしい読み手をドキドキとさせてくれるものとなっています。「泣かんもん!」「や「私たちには壁がある」の築島治先生の作品にドキドキいちゃってください。
-
初々しさが堪らない
クリアブラック(シーモアスタッフ)
高校生の主人公・岡本潤と、潤にいきなり告白をする矢倉由太郎。潤にあっさり振られてしまうものの、めげずに頑張るユタローの真っ直ぐさが純粋そのもので、応援したくなります。次第に心動かされていく潤も可愛くて、甘酸っぱい気持ちになっちゃう、熊岡冬夕先生によるラブストーリー作品!
-
あー!切ない!!
そのめろ(シーモアスタッフ)
読んでいて赤面しながら何回も何回も悶えてしまいました!(笑)この切なさ!甘酸っぱさ!もどかしさ!!本当に絶妙で、「青春って、いいな…」と思わず遠い目に…(笑)好きだけど気まずくなるのが怖くてなかなか想いを伝えられない、1日だけの思い出でもいいから一緒にいたい。純粋で怖がりで繊細な「恋する気持ち」が綺麗な絵柄でとても丁寧に描かれています。果たして主人公の亜希、間瀬、光一の恋の行方は…?そっと展開されていく、3人の恋から目が離せません!「L・DK」や「スウィート・ダーリン」の渡辺あゆが描く、学園ラブストーリー!