マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 彼女は最終兵器
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    実写映画化もされた高橋しん先生の代表作である本作品。高校生のちせとシュウは手をつないだこともキスをしたこともないどこかギクシャクした関係の恋人同士で、お互いに思ったことも言えない状態でした。しかし、互いに自分の抱えていた感情を相手に伝えることが出来たおかげで、付き合うということの意味を初めて理解し、それと向き合っていくことを決意します。しかし、そんな矢先、二人の住む町が襲われ混乱の渦に。シュウの目の前に現れたのは最終兵器に改造されたちせの姿でした。心優しいおっとりした少女がなぜ戦いに巻き込まれなければならないのか。目が離せない作品です。
  • ハイクラス男子大集結
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    岩本薫先生の原作、不破慎理先生作画のアッパークラス社交界シリーズ。デザイン業界を舞台にハイスペックな良い男たちが繰り広げる恋模様を覗き見メインCPはオフィスの社長・大城崇による新人バイト・藤波はるかの歳の差マイフェアレディです・岩本薫先生による小説版もありますので、是非一緒にどうぞ!
  • 第4の次元とは?!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    第4の次元からエネルギーを取り出す装置・コイルが発明された世界で、不正コイルの“回収屋”マブチ・キョーマは少女ミラと出会います。設定が深く、とても作り込まれた世界観なのに、すんなり話に入り込めます。岩原裕二先生の絵もカッコよくて戦闘シーンも迫力満点です。2016年にはアニメ化されました。
  • 学園バトル漫画
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「みんなの呉」「The song of RIDLEY」等の宮条カルナ氏の作品。卒業するだけで地位と名誉を手に入れることができる学校「楢鹿高等学校」。その高校を舞台に「神蝕」と呼ばれる試練に挑む生徒たちの姿を描いた学園サバイバル漫画です。入学した生徒は、それぞれが自分の漢字一文字というものを持ち、身体の一部に表記しています。漢字はそれぞれが持つ特殊能力を表しており、能力を使用して自らの身を守るために闘うのです。学園サバイバル漫画と言いましたが、学園要素は薄く、闘い要素が強いです。闘いというだけあって、ややグロい描写もあります。そういったものが苦手な方にはオススメできませんが、その他の方にはオススメできる作品だと思います。先が気になる漫画です。
  • 帰宅部という部活
    鋼女(シーモアスタッフ)
    くろは先生による学園ギャグ漫画。安藤夏希は高校に入学し、部活を選ぶことに。友人の塔野花梨の誘いで、帰宅部を見学に行きます。帰宅部って何をする部活?不思議で奇抜な部員たちは、一癖も二癖もあります。ノリツッコミが激しく、テンポが軽快です。美少女たちのゆるい日常が楽しめます。2013年アニメ化!
  • 同性愛者に恋をする
    わっきー(シーモアスタッフ)
    同性なのに目で追ってしまう存在感を持っていて、この人はきっと異性からはモテモテなのだろうなぁ、っていう人現実にも稀にいますよね。浅田はそんなオーラの持ち主、観月に気づけば興味を持つようになっていました。そんな時に偶然、観月と一緒に仕事に携わることに。一緒に仕事をしていく中で、仕事もそつなくこなし、人当たりもいい観月に同性として好感を持ちます。しかし、女子社員から観月がゲイだとカミングアウトしているという話を聞いた浅田は動揺し、仕事も観月を意識しすぎてミスをしてしまいます。そんな時、観月から今夜空いているか。と尋ねられた浅田はどうするのか?大人な二人の今後の展開に要注目です。天禅桃子の作品には「ラ・サタニカ」があります。
  • 着ぐるみの中は美青年
    チェック(シーモアスタッフ)
    大学生の大輔が着ぐるみショーで出会ったウサギの中身アリタは、長髪の超絶美青年!しかも高度な文明を持つ地底人だという!麻々原絵里依先生の着ぐるみ愛が高じて生まれた本作は、地底人を狙う政府の陰謀?もからむトンデモ設定だけど愛もいっぱいで読み心地ハッピーなコミカル・ラブストーリーです。
  • 目指せ日本一の漫画家
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    「ライフ」などで大ヒットしたすえのぶけいこ先生が描く漫画家を目指す少女のお話です。主人公のひかりは幼少期からマンガが大好きで千鳥すず先生にあこがれている平凡な少女。学校では漫画を描いていることをからかわれたり…。がんばれひかり!!私もひかりに負けないよう頑張ろうと思える作品です!!
  • 千年間愛された物語
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    紫式部が生み出した世界最古の長編小説「源氏物語」のコミカライズ作品!光源氏と数多の女性達が織り成す煌びやかで切ない愛の物語なのですが、真崎春望先生の美しく繊細なタッチには思わず溜息が漏れてしまいますよ。千年もの時を経て今なお語り継がれている雅なる平安の世界をどうぞゆるりと堪能くださいませ!
  • 仇討ちの手段は…
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    中国古典・金瓶梅の世界を、わたなべまさこ先生が、この物語の作者とされている王世貞の復讐劇にも触れつつ、わかりやすく描いています。淫乱な描写がとにかく多いのですが、言葉の選び方が生々しい上に艶めかしくて、ドキドキしてしまいます。ページをめくる手が止まらない厳世蕃の気持ちがよくわかります!
  • 親を育てる漫画
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    リアルな教育現場、家庭環境の描写、子供・母親同士の人間関係…読んでて疲れます。うんざりです。しかし斎藤さんは曲がった事が大嫌い!間違ったことにNOと言える超強いお母さん!悪い子には容赦なく頭を叩く姿にはシビれます!破天荒ですが、斎藤さんが納得の一言を放つシーンはスッキリしますよ!
  • 斜めから切り取る日常
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    姉兄と暮らす少女リューシカ。日常系漫画かと思いきや、彼女の眼に映るのはその中にある、ちょっと不思議な世界。手にとって聴くCD、泣くサングラス、謎の失踪を遂げたたこ焼き……世界は今日も面白い!安倍吉俊先生が描くリューシカの日々は、何気ない出来事にファンタジーが溢れています。
  • お金は大事だよー
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    散財癖のある山田百、倹約家の鈴木円の女子高生2人がルームシェアをしながら節約生活する遠山えま先生の日常コメディ。百と円のお金に対する価値観の違いがキャラクターに生かされています。節約というテーマも面白いですが2人の掛け合いはもっと面白いです。
  • 人気アニメの漫画化
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    同名のアニメを宮城陽亮先生構成・満月シオン先生作画で漫画化して作品で、壮大な世界観に引き込まれます。周囲と一線を引いて接する主人公・桜満集が、憧れの人・楪いのりと出会いを機に嫌いな自分から一歩変わろうとする様子は、つい応援したくなります。他にもゲーム化や小説化もされている人気作品です。
  • フルカラーで登場!!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    嬉しすぎる!!漫画アニメ映画、全世界で大人気の「ドラゴンボールZ」のキャラクターをSD化した鳥山明先生、オオイシナホ先生のリメイクフルカラーバージョン!孫悟空やブルマ、お馴染みのキャラ達が皆戻ってきたぁーギャグ満載スケベありのバトルアクション漫画です。この機会に読み直してみるのはいかが?
  • 東京からきた彼は…
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    映画化された、くらもちふさこ先生の人気作♪東京から超ド田舎にきた大沢広海くん!同級生ができたと喜ぶ右田そよちゃんだったが…!?町の空気感が感じられるような表現で、なんだか懐かしい気持ちになりました。2人の関係がどうなっていくのか気になります。
  • 切なさが胸にささる!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    出会って、友情を抱いて、好きになって、悩んで…。恋心の機微を丁寧に描いた、慧先生の隠れた名作!親友・甲斐を好きになってしまったことや、過去の恋愛のトラウマなどで陸が葛藤する姿がとてつもなく切なくて、胸がきゅ~っと痛みます!陸の一生懸命な姿に、応援したくなること間違いなしですよ!
  • 3つに分かれた世界
    鋼女(シーモアスタッフ)
    舞台は現代日本によく似た世界。でもこの漫画の世界には上・中・下があり、街・畑・森に分かれています。畑の屋台通りでは看板娘のキヨコが切り盛りする繁盛店が描かれます。そして下の森には「よるくも」が人を殺して歩きます。よるくもの目的とは?なぜ世界は3つに分かれているのでしょうか?そして畑の看板娘キヨコと森の殺人者よるくもはこの後出会うのでしょうか?謎ばかりがありますが、どうしても続きが気になる、不思議な世界観を持つ漫画です。前衛的な漫画ばかりを連載していた月刊IKKI作品です。作者は漆原ミチ。デビュー作品です。
  • これを読めばゴルゴ13の凄さがわかる!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    ゴルゴ13の中でも、主人公・ゴルゴの素晴らしい狙撃テクニックが見られるエピソードとしてファンに人気の「硝子の要塞」「ワイズガイへの道」「死闘ダイヤ・カット・ダイヤ」を収録した作品。その他、ゴルゴの名言や超絶狙撃13選も紹介されています。超一流のスナイパーとして知られるゴルゴ13。本作では、そんな彼の一番の魅力である狙撃テクニックをこの1冊に凝縮。収録されているエピソードのひとつである「硝子の要塞」は、硝子に守られた鉄壁の要塞を舞台にしたエピソードです。三重構造の防弾ガラスを利用した狙撃不可能な状況の中で、ゴルゴがどのようにして狙撃対象を狙うのかに注目です。ゴルゴ13研究家として有名な杉森昌武氏が厳選した作品は見応え抜群!単一漫画シリーズとして世界一の206巻を超え、2021年にはギネスにも認定されたさいとう・たかを先生の作品です。ゴルゴの狙撃テクニックが詰め込まれているので、初めてゴルゴを読む人にもおすすめ。
  • 秀逸な設定
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    あだち充先生の人気コミック。里美あずさ、17歳。今をときめくグラビアアイドル。そして平山圭太、同じく17歳。野球部のエース。いや、しかし、実を言うと──。設定からして引き込まれます。とにかく面白い傑作コミックです。
  • 薔薇乙女たちの世界
    パーマ(シーモアスタッフ)
    PEACH-PIT先生のアニメ化されたローゼンメイデン、薔薇乙女の物語です!「まかなかった」編ではジュンが大学生になっています。「まいた」世界編を知らない人も楽しめますが、合わせて読むともっと楽しめますよ!真紅をはじめとする美しいドールたちの活躍から目が離せなくなります!美しい世界観です!
  • 禁断の恋だからこそ!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    成海柚希・桜井真優・岩下慶子・河原田瞳美の豪華4人組が描く、ラブストーリー集!高校教師・西条藤子は高校生の甲斐渚と禁断の関係を持ってしまった…4人の先生それぞれが描く、禁断の恋に悶えること間違いなし!禁断な恋だからこそ燃え上がる!そんな刺激的な恋が見たい方にお勧めです!
  • 空手部を創って!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    馬場康誌先生の空手小公子物語。空手をしていた父の影響からタケルは、戦う相手に見える人物?を投影し、戦いをする。戦い以外の場でも、オーラが見える場合も、またあるのだ。学校にない空手部を作るため、メオと組み、生徒会には負けないでほしい!美人先生の承認も、もらったんだから。次回も楽しみじゃん!
  • 魔法の言葉は恋の始まり
    烏龍(シーモアスタッフ)
    出版社に勤める主人公・猪狩千登勢。背の低さと童顔のおかげで、今も時々小学生に間違われてしまいます。ある日、テレビから気になるニュースが聞こえ、「雉子波心選手」の声に反応した千登勢はいきなり会社を飛び出してしまいます!フィギュアスケート選手である雉子波心は千登勢の同郷の友人。昨年再会し、悩んでいたところを、千登勢が昔のアニメに出てきた魔法の言葉で励ましたことがきっかけで、心は4回転の練習に積極的になります…!それは最初の魔法でした。二人の関係がどう変わっていくのかドキドキが止まらない!小川彌生が描くスケート男子と編集女子の恋物語です。講談社漫画賞を受賞した「きみはペット」も読む価値ありです!
  • 双子の初恋
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    仲良し双子姉妹の初恋ストーリーです。幼い頃から正反対の性格でも、仲が良い双子の姉妹ももとさくら。姉・ももは人見知りが激しくおとなしい女の子らしい性格、妹・さくらは活発で同級生のフジタとも男友達のように接するようなさっぱりした性格です。二人は小さい頃、他人の倍の世界が見られるようにお互いはんぶんこしよ、と約束します。ある日、ももに初恋の人が出来たらしく、応援する!と張り切っていたさくら。同じ塾の生徒だという初恋の彼を見たさくらは驚きます。姉の初恋の人が同じクラスの仲のいいフジタだったのです。著者は、山田デイジー先生で、「すきだから おもうこと」などもオススメです。
  • 初めてのアレ
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    中江みかよ先生の人気コミック。小学五年生は初めてがいっぱい。もこは子どもっぽい女の子。しかしある日、起きてみると、アレが来ていた──!?女の子ならば誰もが通るイベントを、少女コミック風でありながらも、とことんリアルに描写した作品です。
  • 世界を変えた男のお話
    のぞ(シーモアスタッフ)
    「テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリ先生渾身のコミカライズ。スティーブ・ジョブズの伝記が漫画で登場しました。コンピューターの歴史を変え続けた男の、イノベーションにより世界を席巻した男の一生とは?変人?悪魔?それとも狂ってる?様々な評価がされた彼にあなたはどんな印象を抱きますか?
  • 男性必読の書!
    (シーモアスタッフ)
    TVドラマ化もされた水野敬也先生の恋愛指南本を、佐藤まさき先生が漫画化!女の子とまともに話せない屋良畑寛二、20歳。彼の前に幽霊で恋愛体育教師を名乗る愛也が現れ、モテるための方法=LOVE理論を授けるという。半信半疑でしたが、愛也に伝授された「禁断の言葉」を使ってみたら、気になる女の子との会話が弾むように!このままいけば、彼女ができる日も近い!?それにしても愛也の理論には納得することばかりですね。特に「うわっつらKINDNESS理論」。確かにあの行動をされると、男性が優しく見えてしまうもので…。と、いうわけでモテたい男性だけでなく、女性にもおススメしたい一冊です。女の子の描き方もカワイイです!佐藤先生の他の作品には「釣りチチ・渚」、「超無気力戦隊ジャパファイブ」などがあります。
  • 攻めるも乙女、受けるも乙女
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    学園を舞台に、剣に青春を賭ける少女達の日々をコメディ・タッチで描いた作品。黒鉄はやては、天地学園の剣待生に選ばれながらも入学出来ない双子の姉・黒鉄ナギになりすまし、天地学園に入学します。剣待生は常に上位のランクを巡って戦い続けることが義務付けられていましたが、はやてはナギの身代わりとして平穏無事にやり過ごそうと考え…戦いには無関心でしたが…!?個性的で魅力のあるキャラクターの多さと、林家志弦先生の特徴であるコミカルな百合描写に作中の「刃友」制度が綺麗にハマって登場人物である少女達はそれぞれ特定の同性の友人と恋愛に近い関係にあると言うのもまさに見所!女だらけの剣劇開演です!林家志弦先生作「思春期生命体ベガ」もオススメです。
  • 激熱超能力バトル!!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    テレビアニメ化もされた人気作、読み応えも抜群です!超能力バトルシーンとコメディパートの両軸を主軸とした構成でパンチラやギャグも多くあります。超能力バトルとコメディのバランスが絶妙の激熱漫画です!東京に「BS(ブラックスポット)」と呼ばれる巨大な汚染区域が生み出され廃墟と見なされたBSは長大な壁で隔離されましたが、いつの間にかその荒れ果てた大地に住み着く者が…。住み着いた者を「街」の人々は「不要者」扱いするのですがその中には不思議な能力を持つ者も…。多くの謎とアダムとイブや技名ありの超能力バトル!!厨二病設定盛り沢山!また、熱い展開がお好きな方には特にお勧めです。「白砂村」の今井神先生の作品になります。
  • 豚飼いに化けた王子は
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    アンデルセン童話「豚飼い王子」を「Kissの事情」「回転銀河」「少煌女」などで知られる海野なつみがアレンジした大人の女性に贈るメルヘンです。皇帝陛下の姫君に求婚すると決意した貧乏国家の王子ですが贈り物をするもあっさりと断られてしまいます。姫君はなぜ贈り物をお気に召さなかったのか、気になる王子は豚飼いとして宮殿へ潜り込むことにするのですが…。ただのメルヘンストーリーではなくそこかしこに「王子は最近SNSにはまって…」や「豚小屋は無線LANは使えるか」などのギャグ要素もちりばめられていてロマンチックな情景や台詞のいいスパイスになっています。果たして姫君が贈り物をお気に召さなかった理由とは?王子は姫君の本質に迫り、何を感じて行くのでしょうか?ラストが気になって仕方ありません!
  • ムーコいとおしい。
    のぞ(シーモアスタッフ)
    いつでもハイテンションで無邪気なムーコ。色々考えて一生懸命飼い主のこまつさんに話しかけてるけど、もちろん何一つ伝伝わってない。さほど気にしてないムーコかわいい。一つの話が終わった後にちょっと描かれてる一コマもかわいい!冷静そうなこまつさんも実は面白い。「来てんな!未来」が好き。
  • 近未来の刑事もの!
    八福神(シーモアスタッフ)
    2002年にアニメ放送された、士郎正宗先生原作のSFアクションアニメを衣谷遊先生がコミカライズ!人間の電脳化、サイボーグ化が進んだ未来の日本が舞台です。荒巻課長率いる公安9課が、難事件に挑みます!スピード感があり、とにかく格好いい!サスペンス要素もあって読み応え抜群です!
  • 幼馴染もの
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    克本かさね先生の人気恋愛コミック。幼馴染みの亜子と英介。人を好きになるよりも先に性的なことに興味を抱いた二人。しかし亜子はバイト先の大学生・朋也さんを好きになってしまい──!?何とも言えないラブストーリーに仕上がっていて、キュンキュンとともに感動すること間違いなしです。
  • 時代を駆け抜けろ!
    あずき(シーモアスタッフ)
    伝説の乙女ゲーム「薄桜鬼」を二宮サチ先生が漫画化!2010年にアニメ化、2013年と2014年には映画にもなった話題作です。新選組と雪村千鶴が共に時代を駆け抜けていく姿は、実に爽快で力強さを感じます。歴史好きはもちろん、新選組のことをよく知らないという人でも楽しめる魅力ある作品です。
  • 一目惚れ即告白
    (シーモアスタッフ)
    「大正ロマンチカ」「年上のヒト。」などで知られる小田原みづえさんの作品。1分42秒前に見かけた、自分の理想と完全一致な男性・「との」こと戸野田に告白した女子高生・天野謡(よう)。しかし彼女は男嫌い。男嫌いなのに一目惚れ?!となんとも突飛なのですが、何となくその心理描写がわかるのです。恋愛したい、彼氏が欲しい。だけど男の人が嫌い。その理由は謡の辛い過去にありました。謡を見守るようなとのさんの姿はやはり年上の魅力を感じてカッコよく、無意識女殺し発言もキュン死寸前!謡の男嫌いは治るのか?!ドキドキと続きが楽しみな作品です!
  • 恋愛っていいなぁ。
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    宮川匡代さんの「林檎と蜂蜜」の続編になるこちらの作品。ヒロインの渡辺歩と大西朋生の長編ラブロマンス。等身大の恋愛が描かれているので、共感できる部分が多いです。絵柄が柔らかいので女の子が可愛らしい!パリで出逢い直した二人が、お互いを大切にしているのを感じ取れ、恋愛っていいなぁと改めて実感します。もどかしくて、切なくて、キュンとなり、思う存分ラブストーリーが堪能できるので大人女子にはぴったりの作品です。前作未読の方は「林檎と蜂蜜」も合わせて読むとより一層楽しめます!宮川匡代さんの他作品は「ラブホリック」「空より高く」等があります。
  • アナウンサーの舞台裏
    海人(シーモアスタッフ)
    『Real Clothes』で働く女子の姿をリアルに描いた槇村さとる先生が今度はアナウンサーを描くということで、手に取らずにいられませんでした。そして期待通りアナウンサー業界で頑張る入江みどりや他のキャラクター描写がしっかり練られていて、槇村さとる先生の人間観察の深さがにじみ出ていました!
  • 流石の可愛いイラスト
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    大人気イラストレーターカナヘイ先生のコミックス作品!体重・ニキビ・身長など…思春期の女の子の悩みについて、カナヘイ先生の可愛いイラストで解説してくれています。そもそも絵がめっちゃ可愛くて明るく読める!思春期の悩みについて悩むことないよ、と物語の終わりに解説もしてくれているのがすごく良い♪
  • 笑える痛快コメディ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    ドラマ化もした言わずとも知れた人気作品です。キャラの濃い登場人物と、ヤンクミのスカッとしたキャラが気持ちよくあっという間に読めてしまいます☆笑いたい時にもオススメ!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ