マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 江戸の侍と小僧
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    江戸の長屋に住みついた瀬能宗一郎と、そこで出会う隣人である大工の息子の勘吉はちょっと不思議な関係です。勘吉は侍が珍しく興味深々で、宗一郎の事をつけ回している様がとても可愛いらしいです♪絵が特徴的で和が溢れるタッチに心奪われます♪ 原作が永福一成先生、作画は松本大洋先生です。
  • スぺクタルラブロマン
    AI王子(シーモアスタッフ)
    未来は強気で運動神経抜群な女の子!喧嘩でも男子には負けることはなく、困った人を放っておけません。ある日、いじめられているクラスメイトの神山陵を助けます。神山陵は女の子が喧嘩をするものではないと未来に言いますが、未来は気にもとめません。未来は小さい頃から霊媒体質で、友達とコックリさんをしている時に霊を引き寄せてしまいます。気絶して目を覚ますと目の前には神山陵が!神山陵にはどんな秘密があるのか?二人の関係はどうなるのか続きが気になります!著者の代表作には、「お嬢様のご褒美」、「放課後オレンジ」などがあります。
  • 隣の席になった人
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    多くの皆さんが学生時代に席替えというイベントを経験したことだと思います。席替えをする前は、どんな人が隣に来るのかな、気になるあの人がいいな。などと思うのですが、物事はそう上手くいかないもので、苦手な人が隣の席になったりするんですよね。本作の主人公、宇佐見桃花も席替えに淡い期待を抱いていた一人でしたが、願いとは裏腹に隣に来たのは変わりものとうわさの鳴海空大でした。いつか素敵な彼氏が欲しいと願っていた桃花は、鳴海の隣の席になった女子には一生彼氏が出来ないという、うわさを聞きひどくショックを受けてしまいます。桃花の青春はどうなるのか。学生時代を思い出してしまう淡い描写が素敵な作品です。著者である水瀬藍の代表作には「センセイと私。」があります。
  • 三角関係のドキドキ
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ヒロイン大関菜摘は、元陸上選手しかし、引退の理由は怪我からだったため違う世界にと飛び込んだ音楽業界。上司の神代さんに憧れているものの接し方はいつも冷たく厳しいのです。それもそのはず、神代さんはこの業界に「逃げて」きた菜摘をあんまりよく思ってなくて…。しかし、そんな菜摘に転機が訪れます。神代さん担当のアーティスト・多紀を任されてしまいます!しかし、この多紀がなかなかの曲者で(笑)。そして勿論、イケメンです!!イケメンアーティストとヒロイン、何もない筈がない!!気になる恋の行方は…。筆者は「恋をするまで帰さない」「キミと、世界が終わるまで」の織田綺先生。三角関係に揺れるドキドキ!おススメです。
  • ドキドキクラブ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    有栖川(ありすがわ)れいは、翼が丘高等学校に入学し、憧れのバスケ部にマネージャー希望で行ったアリスは、部長の司道タケルの体を分析し始めます。彼女はバスケが好きすぎて、男の子の筋肉量などを見ただけで分かってしまうのです。分析してびっくり!タケルの肉体は完璧でした。入部させてもらえることになったけど、何かおかしい…?そこは翼が丘D.C(ドキドキクラブ)でした。改めてバスケ部に行ってみると憧れてたのと全然違ってショックを受け泣いてしまうアリスに、「お前が変えればいい」と言うタケル。著者は、心あゆみ先生です。
  • 10年間の片想いにあっけなく失恋して
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    澄は大学のサークルで出会った夏樹先輩に10年間片想いしています。澄の勤めている化粧品会社では、今日から社員食堂がオープン。それもただの社員食堂ではなく、イケメンばかりのギャルソンをそろえた女性たちのための場所なのです。中でも一番人気の22歳のギャルソン、皐月はなれなれしく澄に声をかけてきます。馴れ馴れしい皐月を無視していると、「俺のこと覚えてないの?」と言われます。そこへ夏樹先輩がやってきて、皐月が夏樹先輩の弟だということが分かります。しかもその場で夏樹先輩から結婚式の招待状を渡される澄。あっけなく失恋してしまった澄のこれからは…。他にも「ベイビー☆お手をどうぞ」「真夜中だけは好きでいて」がおすすめです。澄がこれから幸せになれるのか注目です。
  • もっと知りたい…
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    つぐみは学校の大温室で「白い影が誰かを連れて行こうとする」という噂から友達と肝試しをしていました。しかし何も出ないので、帰ろうとした時、つぐみは白い鳥と白衣を着た男に出会います。幽霊だと思ったつぐみですが、指先や声、匂いがリアルでその男が気になり始めてしまい…。つぐみはおっとりとしていて危なっかしい性格ですが可愛らしいです。白衣を着た男は外見はカッコイイですが、謎に包まれているのでとても気になるキャラです。果たして本当にこの男は幽霊なのか、二人の関係はどう発展するのか、続きを是非読んでほしいです。著者の先品は他に「キス/はぐ」や「DEAR!」などがあります。
  • こんな恋愛はどうですか?
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    昔住んでいた場所に戻ってきたゆり。引っ越し作業をしていると、後ろから声をかけられて…それは昔良く一緒に遊んだ亮介と葉でした。元気で活発な亮介。物静かで口数の少ない葉。引っ越しを手伝ってもらっていると、葉が突然言いました。「ゆり好きなんだ」あまりに急な告白に、ただただ困惑するゆり。どう返事したらよいのかと、ゆりは悩むのでした…!そして導き出した答えとは…?椎名チカが描く、ほんのりエッチなラブストーリー。こんな恋愛関係も良いのかもしれません。禁断の恋物語「私はまだそれを知らない」も読む価値アリです。
  • いまどき女子校の・・
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    絵のタッチからして、いまどきのギャル系女子高校生を描いています。男らしい緒方道場の娘として育ってきた緒方一花にはあまり女子力がありません。一人前の女子を目指すため、筋金入りのお嬢様養成所と有名で名高い名門女子校・私立美人坂女子校に入学しました。しかし、美人坂女子校通称「美女高」は、数年前から男好きの女の子でいっぱいの高校へと変貌を遂げていたのです!?隣にある城山男子高校の黒木密に出会ってからひと悶着あるのですが…。「ギャリズム」などを描いており、いまどきの女子高生の世界観が得意な横山真由美先生の作品です。続編である今回の作品とセットで最初の作品も読むとさらに面白いと思います。
  • 青春だな
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    安童夕馬先生、大石知征先生が描く青春ストーリー!平凡なサラリーマンをしていた純平は、初めての女・森下愛から電話が来たことにより思い出が蘇る。大学時代の青春ストーリーです。淡々と進みますが、大学生活をしてきた人は懐かしい気持ちになるのかな?と思いました。森下愛の今に至る過程を知りたい。
  • たまらん作品です
    のぞ(シーモアスタッフ)
    作者は朱神宝先生です。朱神先生は「姫とナイトと、となりの私。」、「おんなの仔は野獣」、「おひさまにキス」などたくさんの人気漫画を書いています。この作品は巨乳がコンプレックスの春子と幼なじみの亮司の恋を描いたストーリです。小学生の頃のある事件を境に少し距離をおいていた二人ですが、高校で再開してから少しずつ距離を縮めていきます。春子は思い切った行動には、とてもきゅんきゅんするようなものです。二人の恋を応援したくなるような展開になっております。他にも短編がいくつか入っていて非常に読み応えのある一冊です。
  • おはようつとむ!!
    八福神(シーモアスタッフ)
    「機動警察パトレイバー」のゆうきまさみ先生が贈る「鉄腕バーディー」続編!TVアニメ化もされてます!千川つとむは宇宙連邦捜査官バーディーの操作ミスで誤殺され、バーディーの肉体に2人が生きる、二心同体生活に!不思議なSFバトルアクション!設定が新鮮で最後まで目が離せないです。
  • 最強親父登場!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    もりやまつる先生が描く、昭和の古き良き時代を思い出させる背景と、親父の家族愛に思わず涙する家族漫画です!16年振りに家に帰ってきた親父は、怖い外見の腕っぷしの強い男だった…腕っぷしが強くて、不器用な親父の家族愛に涙すること間違いなしの熱い漫画です!立派な背中の理想の親父像がそこにあります!
  • お嬢様高校生がゾンビ
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    ゾンビが好きな高校生の千紘が、死んでしまった愛猫を見つけた秘術で蘇生しようとする姿には驚きました。サイコパス要素がある作品なのかと思いましたが、お嬢様高校に通う礼弥の登場で2人の高校生らしい会話にコミカルさも感じられます。ちょっとした発言がきっかけで礼弥がゾンビになる展開は気になりますね。
  • 不思議系少女と恋人
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    アニメ・ドラマCD・小説展開もした植芝理一先生のちょっと個性的な学園恋愛漫画です。普通の高校生である主人公の椿明、無愛想・無表情で変わり者な転校生の卜部美琴の不思議な関係を描いています。サブタイトルに「謎の」とありますがオカルト感はなく、学生時代の男子のフェチ要素が詰まっています!
  • 怖いのから感動まで
    ノラ(シーモアスタッフ)
    作品集だったが特にもこやま仁先生の月光蝶が暖かい話で感動した。猫の虎吉のミツへの思いがとても深く猫と人間の家族のような愛情を感じることができる作品だった。ヒナチなお先生、天之ひるめ先生の天地神鳴!も人の醜さの先にあるものを見せてくれた気がして面白かった。
  • 同居人はイケメン揃い
    鋼女(シーモアスタッフ)
    いわくつきの「幽霊屋敷」と呼ばれるボロい家に、幼馴染みのキイチと共に下宿することになった衣奈。同居人は全員イケメンだけど一癖ある人達ばかり。コメディタッチでクスっと笑える部分が多いのですが、胸キュンもしっかり詰まっているラブストーリー。5人のイケメンに囲まれてドタバタな日常を送る衣奈が羨ましくもあり、微笑ましくもあり。みんなカッコイイけど特に隣の部屋の桐谷晃がとってもカッコイイ!衣奈とどう進展していくのか気になります!こちらの作品は「幽霊屋敷」を舞台に3編で構成されているオムニバス形式となっています。作家・椎葉ナナ。「ねぇ、誰にもヒミツだよ」「覚悟はいいかそこの女子。」等の作品もおすすめです。
  • 時間の新しい解釈
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    「格闘美神 武龍」や「よいこ」「カッパの飼い方」など様々な代表作を持つ石川優吾先生が送るSFパニックストーリーです!高層マンションの42階に住むひきこもりのおじさんの世話をしに行ったスーは、付き添いのキリコ、ミキとともにそこで黒い津波に巻き込まれ…。黒い水が引いた後に広がるのは荒廃した未来の姿でした!時間が目に見えるそんな世界で、しかも自分たちだけが荒廃した未来に飛ばされたら…。時間から逃げれば歳をとらないが、その世界で生きる目的は?人生とは?どう生きてどう死ぬべきか、など、色々と考えさせてくれそうです。
  • 女の業を鋭く抉るお話
    海人(シーモアスタッフ)
    2012年に沢尻エリカ主演で映画化され、第8回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した岡崎京子の話題作です。素性不明の人気モデル・りりこ。完璧な美貌を誇り、トップに駆け上ったりりこでしたが、彼女には重大な秘密がありました。実は、全身を作り変えるほど危険な美容整形手術を施していたのです。整形手術の後遺症や薬物の摂取、徐々に崩れていく美貌、仕事、恋愛のストレスは徐々に彼女を蝕んでいきます。整形手術をした美容クリニックの隠された犯罪を追う検事・浅田に、生まれながらに美しい後輩モデル・こずえなどりりこを取り巻く世界が彼女を追いこんでいきます。追い込まれたその先にあるものとは…「美」のあり方を鋭く抉るお話です。岡崎京子の著作にはこの他「私は貴兄のオモチャなの」「秋の日は釣瓶落とし」「カトゥーンズ」をはじめとした名作がズラリです!
  • お金で愛は買えません
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    お金でしか愛を得る術を知らない大富豪小説家・間宮と、お金で愛を買われたくない高専生(休学中)の日和とが、価値観の違いを超えてお互いに歩み寄る物語です。間宮の不器用さ、愛ゆえに反発する日和の温かく力強い人間性。藤たまき先生の構成力に脱帽です。
  • 3人プレイ!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    壮大のことが大好きなタカヒコ。クラス替えで離れてしまってから、壮大が相沢に狙われているに違いないと思い気が気ではありません!そこで二人を引き離すための作戦を考え、クラスメイトの真義も加えた4人で旅行に行くことにします。しかし計画は失敗してしまい、相沢におしおきだと言って襲われてしまいます!さらに実はタカヒコのことが好きだった真義まで加わって…?!「イベリコ豚と恋と椿。」「パパ’s アサシン。~龍之介は飛んでゆく。~」「ニィーニの森」で人気のSHOOWAが描く、エロくて笑えるBLストーリー!二人がかりでめちゃくちゃにされちゃうタカヒコが可愛すぎて悶えます!
  • 君だけの吸血鬼
    パーマ(シーモアスタッフ)
    学園を舞台にした吸血鬼(ヴァンパイア)と彼の隸属(餌)になった少女の物語。冒頭から謎めいた雰囲気、イラストの連続のような絵の美しさに惹かれます。主人公の少女、架南は聖アガタ学園の生徒でいろんな部活の助っ人をして忙しい日々。頼まれると断れないお人好しタイプでかなりかわいい!ヤンキー風イケメン男子に突然「つきあえ」なんて言われてサラッといなしちゃう芯のつよい一面も。そんな架南と吸血鬼アキが出会って物語は動き出します。アキが探しもとめる悪魔の力STIGMA(スティグマ)とは…架南の過去やアキとの関係なんかも気になるところ。今後の展開に期待大です。著者は「スーパーダーリン!」の硝音あや先生です。
  • 少女と過去の自分
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    タイトルから、ロリコンと美少女のラブラブなお話かと思いましたが…そんな単純なものではありません!ロリコンどころか子供が苦手な作家、真一。彼の家に捨て猫を連れた少女が「ここで飼わせてほしい」とやってきた。小学生とは思えない目つきをした、独特な雰囲気をもつその少女、遥の要望を断れず、二人と一匹の奇妙な関係が始まります。真一は、時折みせる遥の大人びた表情が気にかかるようになり…。二人の心理描写や、それを取り巻く環境が丁寧に描かれた作品です。ゆっくりでも確実に変わっていくそれぞれの関係性を見守りたくなります。著者の作品は他に「挑発ラバーズ」などがあり、また違った作風を楽しむことができます。
  • 運命が変わった日
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    女子高生:敦子は貧しい家で酒飲みの父と暮らす日々。不幸な身の上を諦めつつ、オヤジ相手に日銭を稼いでいます。そんなある日、大金持ちの至・遼・信也に出合い、至の家:乃木グループの宮殿に連れ込まれてしまいます。敦子が自分と瓜二つであることに気付いた至は、敦子を身代りに仕立て上げ…「王子」となり生活が反転した敦子を待つものは…?かなり異色の少女漫画です。敦子と至を取り巻く環境、鬱屈とした気持ちなど丁寧に描かれていて、雰囲気があります。この独特の感じもこの作品の魅力でしょうか。著者は山中ヒコ。BL作品でも活躍している作家さんです。ちょっと切なくて、暗めな雰囲気の作品に定評があります。この作品を見て改めて納得です。代表作は「初恋の70%は」「エンドゲーム」「ギブズ」「死にたがりと雲雀」など。
  • 根性叩き直す!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    都内有数の名門校に進んだ鈴木太郎と鈴木花子。平凡すぎる顔に平凡すぎる容姿の二人はお互い顔を合わせることもなく平凡に日常を過ごしていました。そんなある日、たまたま通りかかった花子と太郎は大人数で一人をリンチしているのを目撃してしまいます。実はこの学校には成績最下位の生徒を上位者達が退学に追いやるまでイジメ抜くという裏ルールが存在していました。大好きな映画俳優の言葉、正義を胸に学園の闇に立ち向かう二人。これからこの二人でどう学校を変えていくのか気になるところです!二人の外見のあまりの変化にも注目。原作:持田あき「代表作はおもいで金平糖」と作画:槙ようこ「代表作は愛してるぜベイベ★★」という姉妹漫画家の共作になっています。
  • 白昼夢から…
    チェック(シーモアスタッフ)
    弓道が上手な白羽真奈は、現代の高校生です。この頃、弓を引いてる時でも白昼夢を見て、先生に怒られてしまいます。出てくるのは昔の格好した美形の男性で、有名人のRYUに似ているのです。歴史好き・謙信様好きの姉の影響かと話していたら、その姉から連絡が来ます。児童館によく来ていたまーくんという男の子がいなくなってしまったらしいので、探すよう頼まれました。よくまーくんと行った泉へ行ってみると、泣いてる女性がいて、あの方の命が危ないと助けを求めてくるので、助けようと泉へ入った真奈の体は…。著者は、櫻井しゅしゅしゅとアイディアファクトリーです。
  • 織田信長は女!?
    パーマ(シーモアスタッフ)
    「サクラ大戦シリーズ」・「魔神英雄伝ワタルシリーズ」の広井王子原作の、スペクタクル歴史ロマン!舞台は戦国時代・尾張の地。織田信長の双子の妹、花梨。彼女は忌み子として、信長から引き離され里で暮らしていました。そんな花梨に対し、兄信長は妹・花梨が幸せに暮らせる夜をつくろうと「天下布武」を目指します。しかしある夜、今川勢の夜襲にあった信長は命を落としてしまいます。悲しみに暮れていた花梨だが、信長の影武者となり、彼の夢「天下布武」を継ぐことを心に誓う。織田信長がオンナノコという設定です。正体を隠した男装の美少女が時代を駆け抜けます。登場人物もイケメン武将がいっぱい!作画の湖住ふじこの著作には「うちの陛下が新米で。」「サムライドライブ」等があります!
  • ボーイソプラノの魅力
    八福神(シーモアスタッフ)
    転校してきたばかりの蒼井由多香(あおいゆたか)は誰よりも感受性が豊か。合奏などを聞くとそれだけで感動して泣いてしまいます。学校へ転校の挨拶をしに訪れた由多香は、どこからか聞こえてくる合唱の声にひかれ音楽室へ。そこで鞆知也(ともともや)に出会います。由多香は合唱部のメンバーに会い合唱部に入りたいと言いますが、由多香のパートはソプラノで…。純粋な由多香のボーイソプラノでどう人の心を動かしていくのでしょうか。作中に出てくる数々の有名曲にも注目です。著者は「隠の王」「ぶっしのぶっしん鎌倉半分仏師録」などを手がけた鎌谷悠希です。
  • 小さく密かな恋心
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    主人公・遠藤香奈は中学1年生。だけど「一緒に帰ろう」という一言さえ上手く言えません。家庭関係が複雑なことまで知られている始末。新しい友達関係を築けると思っていたのに…。そんな香奈は帰り道、クラスメートの松本陽と篠原晶に話しかけられました!しかし、挨拶を交わすタイミングを逃した香奈だけが残されてしまいました。すると車にクラクションを鳴らされ…出てきたのは町長さん…!密かに町長さんに想いを抱いている香奈。さあ、香奈の両親の問題や香奈の密かな恋心はどうなるのでしょうか。西とうこが描く新境地!  カレセン・ロマン「甥の一生」もおすすめ。
  • サバゲ部とは?
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    表向きはイイコだけど、内面はかなりの毒舌派なモモカは、新しい転校先で学園のカリスマ美煌からサバゲ(サバイバルゲーム)部に勧誘されて…??学校での部活動は青春に必須!とは思いますが、サバゲ部は中々に濃すぎる部活かも…。史上初!サバイバルゲーム×美少女×コメディをお楽しみあれ。
  • 小説が現実に?
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    自分が書いた小説通りに殺人事件が起こるなんて恐怖でしかありません!物語として楽しむのと、現実で起こるのでは雲泥の差じゃないですか?単にわたしが超怖がりなだけというのもありますが…。そんな、物語と現実の狭間で奮闘する作家と刑事たちの物語です。
  • OLの恋
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    主人公の鈴木沙耶は、ホテル東洋に勤務するドジなOLです。沙耶はいつも仕事でミスをするため、エリート上司の柘植暁にいつも怒られてばかりですが、ある日、沙耶はなんと暁に告白されます。暁は仕事もでき、周りからの人望も厚いため同僚からも交際を勧められますが、沙耶は中学校時代の好きな人のことを忘れられずにいるため悩んでしまいます。そんな沙耶に中学校の同窓会の手紙が届き、参加してみると、好きだった人は結婚をしていると沙耶は知り、もう恋愛はしないと宣言しますが、そんな沙耶に暁は恋愛をできるようにリハビリをしないか?と言います。二人の今後の関係が気になります!著者の代表作には「東京アリス」などがあります。
  • 信頼の形
    (シーモアスタッフ)
    本作「ヤスコとケンジ」は、「俺物語!!」などで有名なアルコさんの作品。ドラマ化もされた傑作漫画です。主人公:沖康子(ヤスコ)と元暴走族のヘッドで現漫画化である兄:沖健児(ケンジ)の家族愛の物語。6年前に両親を交通事故で亡くしており、ヤスコの保護者代わりであるケンジの過保護っぷりやガサツさなどに悩まされ、恋愛もできない生活にうんざりしているヤスコですが…。ヤスコを守るのが自分の正義であると考えるケンジはもとより、ヤスコのほうでも根っこのところではそんなケンジを信頼しているところがいいですね。ヤスコと恋仲になりそうな「椿純」と、その姉でありケンジの事をレディース時代から想い続ける「エリカ」の恋模様にも目が離せません!
  • 秘めたこの想い
    烏龍(シーモアスタッフ)
    「アオハライド」「ストロボ・エッジ」の咲坂伊緒先生が描く少し変わった恋愛劇です。好きになった相手はいとこの男の子、高校で仲良くなった女の子は同性愛者で…少しだけ「普通」とずれた普通の少年少女の恋愛模様。悩んで傷ついて前に進んでゆく主人公たちの続きが気になる一作です。
  • 恋は盲目!?
    海人(シーモアスタッフ)
    彼氏がいなくても毎日幸せ!でも恋愛したくないわけじゃない!主人公はそんな元気な女の子幸(さち)。彼女がある日の合コンで出会った「運命の人」は女にだらしないという噂のユキだったのです…。「恋は盲目」とはよく言ったもので、この主人公、ユキが大好きすぎて彼に振り回されまくります(笑)それでもこうやって、恋愛に全力になる気持ちは本当に純粋で、高校生の女の子らしくて、良いなあと感じました。果たして、幸(さち)の真っ直ぐな気持ちは、ユキに届くのでしょうか…?アニメ化、映画化を果たした大人気シリーズ「君に届け」の作者である、椎名軽穂が贈る、学園ラブストーリー!
  • 長身女子と低身長男子
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    長身女子の小泉リサと、低身長男子の大谷が主人公の学園ラブコメ!「大きい小泉」と「小さい大谷」はクラスの名物。二人はそれぞれ身長をコンプレックスに思いながらも、それぞれの恋を成就すべく頑張っています!好きな人に身長故に異性と思えないと言われたって、二人は互いに励ましあい、背筋を伸ばして頑張ります!藤澤恵麻と小池徹平で2006年に映画化。翌2007年には全24話でアニメ化もされています。他に小説・ゲーム・ドラマCD化もしている大人気作品。作者は「ダメな私に恋してください」「純情ドロップ 」「されど愛しい日々 」の中原アヤです。
  • 自由を求めて
    AI王子(シーモアスタッフ)
    「悪魔で候」などで知られる高梨みつば先生の作品。のばらの家は歴史のある有名な料亭で、のばらも高校を卒業したら料亭の女将となることが約束されています。しかし、のばらは見た目は男と間違えられるくらいのボーイッシュで、服装もかわいらしい服を着ないため周囲から怖がられることも。そんな女の子らしさからかけ離れたのばらですが、バレーボールという生き甲斐がありました。しかし、進学した高校には女子バレー部がなく、母親からもバレーボールをすることを反対されてしまっています。それでも負けずに女子バレー部再建に燃えるのばら。この先いったいどうなってしまうのでしょうか。熱くなれるスポ根漫画です。
  • 真面目な彼の裏の顔
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    胸きゅんとハラハラが止まらない、高校生ラブストーリーです。主人公の佐倉凌子は、最近隣の席の藤竜之介が気になっています。彼は髪がボサボサで暗いけど、よく見ると目が綺麗だし、教科書がいっぱい詰まっているであろう鞄を、毎日持ち帰っているのです。チャラチャラした若者が多い中、飄々として真面目な彼に凌子は魅力を感じていました。そんなある日、感じの悪い男たちと一緒にいる、いつもの真面目な雰囲気とは全く違う竜之介の姿を目撃してしまい…。好きな人の裏の顔を知ってしまった!凌子の気持ちは、二人の関係はどう変化していくのでしょうか?続きがとっても気になります!著者の作品は他に、「なにしてあそぶ?」などがあります。
  • マスター素敵!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    古谷三敏先生(ファミリー企画)によるお酒のマンガです。お酒を中心としたマスターとお客さんの会話がメインになっており、マスターのうんちくが面白いです。読んでいるうちに、気付けばお酒に詳しくなりました。2015年中村梅雀さん主演でテレビドラマ化されています。
  • 青春BL
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    「今夜、ミスターで」「帰れない二人」「僕とその続きを」などなど、数々の代表作を持つ作者:嶋二先生のボーイズ・ラブコミックです。高校生で家が隣同士の幼馴染みで仲の良い「中沢巽」と「奥村栄司」。子供の頃は、結婚の約束をするほど仲が良かったのですが、巽に彼女ができたという噂を聞いてモヤモヤしてしまいます。大好きであった相手に芽生える、これまでとは違った種類の「好き」という感情。それを認めるまでの葛藤や心理描写が魅力のこの作品。巽と栄司の心理描写が丁寧に、かつ細かくなされていて、それぞれの性格やキャラの違いがそこから見えてくるのも魅力です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ