電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 虹を追いかけて
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    利也は見た。雑居ビルひしめく路地裏、都会にかかる一筋の虹を。艶々先生の描く人気コミック。路上で放尿する女性を追い求める少年の物語。設定やストーリーが奇抜で、とにかく面白く読めます。普通の物語に飽きてしまった方におすすめ。
  • 天使vs悪魔
    わっきー(シーモアスタッフ)
    瀬尾公治先生の描くSFラブコメディー。魔界の姫ルシアと名乗る悪魔が小泉ユタの元に突然現れ彼の人生は波乱万丈に。次第にお互いに惹かれていくルシアとユタ。ユタが長年想いを寄せていた美術部の先輩も実は・・・?
  • レトロを感じる作品集
    海人(シーモアスタッフ)
    『レッド 1969~1972』や『恋とセックスで幸せになる秘密』等の山本直樹先生が描く短編集です。タイトルにもなっている「学校」では、多数の登場人物の情事ややりとりを同時多発的に描いていて、ただエロいだけではなく読みごたえがあると思いました。個人的には『渚にて』というお話がおすすめです!
  • 職業、詐欺師!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    世に3種の詐欺師あり!人を騙して金銭を巻き上げるシロサギ、異性を騙して心と体を弄ぶアカサギ、そして主人公の黒崎はシロサギとアカサギだけをターゲットにする史上最凶の詐欺師、クロサギです。1話目の被害者は、振り込め詐欺に引っかかってしまったおばあさん。母さん助けて!から始まり、巧妙な手口でさらに2重詐欺にもあってしまいます。エンターテインメントでありながらも、詐欺の手口など学べることも多い作品です。2006年に山下智久主演でドラマ化もされた話題作「クロサギ」の新シリーズですが、前作を読んでいなくても楽しめる構成になっています。
  • 珍しいコンセプト!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    図書館で働く、この作品の主人公国木田陽一、彼は生まれてこの方一度もオ●ニーをしたことがないゆえにオ●ニーに興味を持ってしまう、そんな主人公の生活を描いた朔ユキ蔵先生の作品です。発想としてはすごい珍しい感じの内容です。同じ男としては、イケメンで彼女が常にいるとか羨ましくなっちゃいました。
  • 義兄弟で世直しの旅へ
    烏龍(シーモアスタッフ)
    仙道・山戸迅火と妖狐・たまが世直しの旅に出る、水上悟志先生の手がける永禄・戦国ファンタジー!たまのケモミミが可愛すぎて触りたいです。魅力的なキャラが続々と出てくるので読む手が止まりません♪笑いあり、友情あり、熱いバトルシーンも楽しめる王道の少年漫画です。
  • 伊坂作品が漫画に!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    伊坂幸太郎の小説を「VANILLA FICTION」の大須賀めぐみが漫画化!自分の考えたことを他人に喋らせることができる能力「腹話術」を持つ高校生、安藤。彼は、幼い頃の苦い経験から自分の能力を隠し、傍観者であることを徹底していました。彼が住む街は都心開発計画に揺れており、暴動が度々発生しています。ある時安藤はそんな諍いを収める自警団「グラスホッパー」と、それを率いる犬養の裏の顔を知ってしまいます。圧倒的なカリスマ性で民衆の心を惹きつける犬養に対し、ただ一人疑念を抱く安藤ですが…平凡な日常から命を懸けた戦いへ。そして次々と現れる刺客たち…スリリングな展開にどんどんハマっていきます!この作品のシリーズ「Waltz」も併せて是非どうぞ!
  • サッカーサスペンス
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    サッカーを題材にしたマンガですが、天草海音くんの可愛さと不思議な力でサッカーを知らなくても夢中になってしまいます♪事故死したサッカー部員の真崎を引きずる五十嵐の心情も読んでいてい胸がキュっとなります。大和屋エコ先生の描く、全く新しいサッカーサスペンスの世界に一緒に浸りましょう!
  • 少々異色のバレー漫画
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    才能を隠して万年補欠となっている大石練(ねり)を主人公にバレーボールを軸にして、数々の人間ドラマや葛藤、心の闇、そして成長を描いた作品。絵は個性的で最初は躊躇ったのですが、読み進めていくうちに魅力的に見えてきてぐいぐいとストーリーに引き込まれます。登場キャラクター全員に味があり、それぞれが持つ暗い過去に、入り組んだ人間関係―。とっても濃い内容に夢中にならざるを得ません!1巻はプロローグ的な印象ですが、心理描写がとても丁寧に描かれているので今後の展開にも目が離せず、また心にグッとくるセリフもあり、バレーボールの知識がなくても楽しめます。注目株の1冊!作家・日本橋ヨヲコ/木内亨。その他作品に「粋奥」「G戦場ヘヴンズドア」。
  • 魔法少女はビルダー?
    チェック(シーモアスタッフ)
    「天空の扉」のKAKERU氏によるファンタジー・コメディ。「神威の呼び鈴」リィン・ロッドを適合者である小学4年生の美咲エリに届けに来た天使のミルクとココア。杖が反応を示した先には、5代目魔法少女プリティ☆ベルとなるエリがいる…はずが、そこにいたのは35歳のボディビルダー高田厚志。どうやらバグで彼にも杖が適合してしまったのです。しかし、魔法少女は悪魔と戦わなければならないと聞いた厚志は、子供にそんなことはさせられないと自ら魔法少女になると志願します。困惑するミルココを尻目に正義感を燃やす厚志のキャラが強烈です。筋肉ムキムキのビルダーが魔法少女って、想像しただけで笑ってしまいます。悪魔との戦いは?もう一人の魔法少女エリは?この先の展開が気になります!
  • ピンチだ!探偵!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    こんなにピンチな探偵は見たことない。初めから変態男に監禁されている…なのにあの少女の落ち着きっぷり。状況整理の速さ。そして見事な推理力。あまりにも異様な環境での推理ミステリーに驚くばかり。さすが我孫子竹丸先生!二転三転する展開に最期のオチまで本を手放せませんでした。
  • 独特な絵のタッチ
    AI王子(シーモアスタッフ)
    古屋兎丸先生の人気コミック。奇跡の子、エティエンヌは、十二人の仲間と少年十字軍を結成する。遠く向こうの聖地・エルサレムを夢見る彼らに襲い掛かる試練。何とも独特なタッチの絵、壮大なストーリー、魅力的な登場人物と、楽しめる要素が満載です。
  • やっぱ良い。
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    漫画・石川サブロウ先生、原作・ 夏川草介先生のベストセラー映画化作品!漫画は、「佐賀のがばいばあちゃん」の作者先生でどこか懐かしいイラストが素敵です!栗原をはじめ登場人物みんなが魅力的。笑いと泣きのバランスが素晴らしい。特に、アパートの住人の友情には泣いた…。読んでいて前向きになれる1冊です。
  • パズルを完成させろ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    原作山田悠介氏、作画三部けい氏によるサスペンス。エリート進学校がテロリストに占拠され、「校内に隠された2000ピースパズルを48時間以内に完成させろ」という謎の要求を受けます。テロリストの目的は一体・・・?先の気になる展開で読み手を飽きさせません。2007年にはドラマ化しています。
  • おっぱい!おっぱい!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    沢山のパンチラ!沢山のおっぱい!…もとい、沢山の美少女達に囲まれて、バトルにエロに恋要素と見所沢山なこちらの作品は人気ラノベのコミカライズ!アニメ化にもなっています。冒頭から彼女である夕麻に「死んでくれない?」なんて言われて殺されてしまったヘンタイな高校生・イッセーを主人公に、悪魔やら堕天使やら神話を題材にした美少女キャラが沢山出てきて魅せてくれます!学園ラブコメファンタジーで、バトルとエロさのバランスが丁度良く思いっきり楽しめる!絵もキュートでおっぱいいっぱい!今後のストーリー展開にも期待が膨らみます!「ハイスクールD×D アーシア&小猫ヒミツのけいやく!?」等、他関連作品が多数あります!
  • アパートの壁の小さな穴で毎日覗き合う!?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    専門学生になり、一人暮らしを始めた主人公・城戸龍彦。引越早々、壁に空いた小さな穴を見つけます。穴を覗くと、隣人の生野えみるが一人エッチをする姿が。壁に穴があることを直接教えに行くと、覗き合いをしないかとまさかの提案をされます。隣人のえみるから、部屋の壁の穴を通じてお互いのありのままの私生活を見せ合うという驚きの提案をされた龍彦。男性ならなんとも羨ましいシチュエーションですが、龍彦は断固拒否!とはいえ、穴があることが頭の中をチラついて、どうも壁の向こうにいるえみるのことが気になる様子。覗きという、不道徳な行為を毎日体験できる龍彦がやっぱりちょっと羨ましい。特に隣人がエロいなんて…最高すぎるじゃないですか!WEBコミック配信サイト『モバMAN』発の本名ワコウによるラブコメ漫画。最初は覗きを否定していた主人公が、えみるとの交流で次第に彼女に惹かれていく姿に注目です。この続きを楽しむには購入がおすすめ。
  • 日本沈没!!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    小松右京先生のベストセラー作品を、ゴルゴ13で知られるさいとう・プロ先生が劇画した作品です。映画化もされおり、とても人気の作品です。日本が海底に沈んでしまうという未曾有の災害に直面した人間の心理や行動がみどころです。原作を忠実に再現しており、絵がとても迫力があって素晴らしかったです。
  • 温泉コンパニオン
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    平本アキラ先生の人気コンパニオン漫画!!北条しづかと上杉やりすは温泉コンパニオンの卵。初出勤からいろいろとやりすぎてしまうやりす。コミカル的な部分もありながら、温泉コンパニオンという職業の大変さも学べます。山本清史監督で映画化もされています。
  • セクシーファンタジー
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    空詠大智先生の美しい絵柄に魅了される、お色気満載なファンタジー作品です。十文字小波と小影は、若い娘に憑り付く邪気を払う「揉み払い師」を生業とする身。感情の無い小影だからこそ出来る「揉み払い」はかなりセクシー……!!小波と小影の関係性もイイです!!
  • DCD
    超能力がキーワード
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    田口ケンジ先生による超能力をキーワードにした本格推理マンガです。とある番組の生放送中に起こった事故から全てが始まった…。黒須繋介や様々な能力を持った仲間達がどう事件を解決していくのか…。展開に目が離せない!
  • 人生に3回あるらしい
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    映画化、ドラマ化された久保ミツロウ先生の大ヒット作品!主人公の藤本幸世に人生初のモテ期到来!ロック好き美人・亜紀をはじめ様々なタイプの美女との恋のチャンスが…!なのにネガティブ一直線の幸世に見てるこっちがヤキモキしてしまいます。サクサク読めて、続きが超~気になってしまうラブコメディー。
  • 客は選ぶわよ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    ダイナマイトバディのコールガール清香は東京科学大学の研究員であり、殺し屋の顔を持つ!その行動原理は二酸化炭素の削減!エッチなだけでなく、環境問題についても勉強になる、一粒で二度おいしい作品です!「駅員ジョニー」の末田雄一郎先生原作、 岬ゆきひろ先生作画のセクシー×エコ×サスペンス漫画。
  • 究極の癒しビジネス
    チェック(シーモアスタッフ)
    矢田亜希子主演でドラマ化されたこの作品。アロマハウスGREENのオーナー、シオはそのかたわらでもう一つの仕事をしています。それは、男性を派遣し眠れない女性に添い寝を提供する添い寝屋「ストライプ・シープ」。そんなシオ自身も、夫との離婚で眠れぬ夜を過ごす女の一人だった…男性がそばにいることの安心感、人肌の心地よさ…眠れない不安をそっと解きほぐされていく女性たち…非現実的な商売だけど、本当にありそうな秀逸な設定です。添い寝屋の仕事を通して、シオ自身がどのように変わっていくのか?先の展開が気になります~!著者は山崎紗也夏。代表作は「レンアイ漫画家」「はるか17」「サイレーン」など。
  • 変態生理ゼミナール!
    海人(シーモアスタッフ)
    TAGRO先生による、変態行為を研究するゼミのお話。2011年にアニメ化もされました。可愛い絵柄ですが内容はとても際どい物ばかりで、主人公で一般人「松隆奈々子」同様面食らうこと必須!世の変態行為に興味がある方、自分も変態だという方におすすめ!
  • 女に化けて儀式に?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    「ふしぎ遊戯」などのファンタジー作品が得意な渡瀬悠宇が著者のこちらの作品。アラタの家系は数少ない秘女族の一つ。60年ぶりの儀式があり、秘女族の娘の中から秘女王を差し出さなくてはいけません。他の秘女族からも女の子に恵まれず、アラタは女の子として出生届を出されていたのです。他の秘女族から娘を捜させている間だけでも、女に化けて時間を稼いで欲しいと頼まれます。祖母のためにも女に化けることを引き受けたアラタ。儀式のために迎えが来て、みんなが心配するなか出発したアラタですが…。女に化けて儀式に向かうなんて大丈夫かと、先が気になってハラハラします!
  • どんだけ下ネタww
    ノラ(シーモアスタッフ)
    圧倒的に女子が多い桜才学園生徒会を舞台とするギャグ漫画…てか、ところどころ下ネタが埋め込まれています(笑)登場人物が女子ばかりなのに、セリフはほぼ男子校!?なんだろう?この清々しさも感じる、思い切りの良い下品さ(笑)そして、主人公の津田タカトシのラッキースケベ体質がうらやましい!
  • ちっちゃくて可愛い!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    ミニマムサイズの遥ちゃんと、いとー君のお話です。2人の出会いは衝撃的です。というより遥ちゃんの格好が衝撃的でした。そりゃガン見しますよね(笑)宮崎摩耶先生によって描かれたこの物語、デジタル版ではフルカラーなのでお色気倍増です!ストーリーはSF調なので読んでいて楽しいですよ!
  • 想いが暴走する
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    酉川宇宙先生の世界観が広がる人気官能コミック。ある高校の林間学校には、肝試しでペアになった人と恋人同士になるという言い伝えがある。素敵な恋にあこがれる牧野弥生。しかし肝試しのペアは、乱暴で有名な鈴木勇太だった!!純粋さゆえに暴走してしまう弥生が魅力的です!!
  • 禁断の姉弟愛!
    海人(シーモアスタッフ)
    中学3年生の圭太には1つ上に血の繋がらない双子の姉「あこ」と「りこ」がいました。この二人のお姉ちゃん、弟の圭太が大好き。大好き過ぎてスキンシップがちょっと過激。圭太を自分に振り向かせようと、日々しのぎを削るお姉ちゃん達。世間の目もあり困惑ぎみの圭太でしたが「あこ」と「りこ」の真剣な告白に、決まっていた推薦入学を蹴って、姉達と同じ高校を受験することに…圭太に同情しつつも、でも何かうらやましい!お色気シーン満載のブラコンラブコメディです。2010年にアニメ化もされた人気作品。著者は「聖なる行水」のぢたま(某)先生です。
  • 痛快ギャグバトル漫画
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    東京都から宇都宮に転校してきた主人公の佐藤十兵衛は誰にも負けない喧嘩テクニックの持ち主!転校先の高校ではうまく馴染もうと挨拶の練習をしていたものの、挨拶は失敗に終わってしまいます。高校への転校初日にヤクザに因縁をつけられて喧嘩を挑まれるものの、十兵衛は席から立ち上がることができません。十兵衛が喧嘩ができない理由とは?シリアスな展開だけではなく、時折混ざるブラックジョークや下ネタでテンポよく話が進み今後の展開が気になります!本作品の著者である、木多康昭の代表作には、「泣くようぐいす」、「平成義民伝説代表人」などがあります。
  • え、19歳!?ええっ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    板垣恵介・山内雪奈生先生が描く、グラップラー刃牙シリーズのスピンオフ作品です。主人公はヤクザの花山薫。身長191cm、体重166kgという巨漢。目つきは鋭く、顔中にキズがあります。そんなものすごくインパクトのある外見ですが、なんとまだ19歳!ビックリですね~。一体何がどうなったら、こんなふうになるのか…。黙して語らず、といった感じの花山ですがその拳は雄弁なんです!彼が背中で語る「男の美学」に酔いしれてください!板垣先生による本編の「グラップラー刃牙」、その続編の「バキ」、「範馬刃牙」もぜひ読んでみてください。
  • 壮大な世界観
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    1988年にOVA化、同年に日本・香港合作で映画化した荻野真先生の話題作。拝み屋である孔雀が化け物を退治していく様は大迫力で見応え十分です。普段はヘラヘラして頼りなさそうに見える孔雀も、退魔の儀式は真剣そのもの。実力も本物で、そのギャップにグッときます。壮大なスケール感を味わえる作品です。
  • 熊野を統べる者
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    熊野新宮は死の国、常世の国の入り口。古来よりこの山を統べる者がいた。人呼んで夜叉鴉──。熊野神宮の宮司である那智武流が、八咫鏡の鳴る時、夜叉鴉となって飛び回る。荻野真先生の描く超絶アクションファンタジーです。
  • 新しい不良漫画
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    佐藤真冬先生による、学園ドラマ漫画です。DQNだらけの学校に主人公の強力先生が赴任してきます。ごくせんやGTOのように強い先生が生徒と向き合い更生させて行くストーリーかと思いきや、生徒にビジネスを学ばせる!画風は少し古いですが、ビジネス漫画としても不良漫画としても新しく楽しめる作品です。
  • 閉鎖的な村社会の呪縛
    チェック(シーモアスタッフ)
    閉鎖的な田舎の村の神様を題材にしたやまむらはじめ先生の作品で、2011年にはアニメ化もされました。主人公・枸雅匡平が、閉鎖的な村を出てやっと上京する事ができたのに、結局村の呪縛からは逃れられない…という点に胸が痛みました。同級生の史場日々乃がこの先どのように関わってくるのかが気になります!
  • 世紀末×ジュブナイル
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    極東に端を発した核戦争から半世紀がすぎ、世紀末観漂う荒れた時代。権力によって支配される重苦しい街の中で、希望を持って一生懸命生きて行く少年少女の物語。階級社会や人口問題など重たいテーマを田村マリオ先生が圧倒的な画力で描く!AKIRAやドラゴンヘッドの世界観が好きな人におすすめです!
  • 三国志へいざゆかん
    AI王子(シーモアスタッフ)
    母を中国人、父が日本人の天地士狼(あまちしろう)は、額に黒子がある高校生で、普段は間抜けにふるまっているが、幼馴染である泉真澄(いじみますみ)は、士狼のたぐいまれなる才能を信じています。中国に修学旅行に行く飛行機で、士狼にしか聞こえな声を追いかけているうちに、士狼と真澄の二人は、三国志の時代にタイムスリップしてしまいます。平和な日本しか知らない高校生が、命の危険と隣り合わせの三国時代におくりこまれて、士狼の眠れる真の能力が解放されます。ドラマCD「龍狼伝竜天女の哀涙」や、まつだ壱岱さんが脚本・演出した舞台もあります。
  • さすが陰陽師!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ライトノベルをコミカライズした作品です。アニメ化もしていました。原作は「BLACK BLOOD BROTHERS」などで有名なあざの耕平先生。キャラクター原案は「神話戦域のグラフィクス」にも携わっているすみ兵先生。漫画は鈴見敦先生です。鈴見先生の「Venus Versus Virus」もおもしろいです。この作品は陰陽師の話になっています。そして戦闘シーンがかっこいいです。十二神将が「魔瘴退散」と叫ぶシーンは興奮してしまいました。主人公の春虎は安倍晴明の子孫、土御門家の人です。つまり、これからは春虎の戦闘シーンも見られることでしょう。楽しみです。北斗ちゃんもかわいくていいですね。おすすめの作品です。
  • なぜバレない…?!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    絶対ばれるであろう大がかりな内職を、全力で繰り広げる関くんと、隣で心の中でツッコみながら見守ってる横井さん。それだけの道具をよく準備したね…ってくらい手の込んだ内職をしている関くんの遊びは絶対先生にバレそうなのに、なぜかバレない…。森繁拓真先生のシュールなどきどきギャグコメディー!
  • シュールさが癖になる
    パーマ(シーモアスタッフ)
    アニメ化と実写化された中村光先生の大人気作です!こんなにシュールなギャグ、中村先生は一体いつ思いつくのでしょうか…!個性的なキャラクターばかりで、登場だけでもクスッと笑えたり、クールなリクがニノや仲間たちと出会って変わる姿に涙が出たり、感情が忙しくなる大好きな作品です♪

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ