少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
クビ宣告された宮廷魔法師は、ダンジョン踏破記録を持つ伝説パーティーの一味! 補助魔法で最強を目指す王道ファンタジー
のぞ(シーモアスタッフ)
宮廷魔法師のアレクは王太子を陰ながら支えてきたのに、王太子から補助魔法しか使えない能無し呼ばわりされ、クビを宣告されます。そんなとき、かつて魔法学院でダンジョン踏破記録更新を果たしたヨルハと再会。アレクとヨルハは、伝説のパーティーを再集結させることにします。 王太子に能無し呼ばわりされてクビになってしまったアレク。しかし彼は、魔法学院を首席で卒業した伝説のパーティーの一員だった! 王太子パーティーが弱いばかりに補助魔法に徹していたアレクでしたが、今後ヨルハたちとどんな冒険をしていくのか? 能無しだと思った主人公が実は最強という激アツ展開は、1話目から惹き込まれます! 「小説家になろう」でランキング1位に輝いた門司雪の作品を夕薙のイラストによって、コミカライズ! 今なら電子コミックで試し読みができるので、アレクのその後を知りたい人はぜひ読んでみて!
-
非道徳か悪徳か。法曹会のヒューマンドラマ
八福神(シーモアスタッフ)
弁護士・九条は、どんな依頼でも法的根拠に従って、淡々と「勝つため」の仕事をする。悪徳というよりは、あえて言うなら、「モラル」の問題。非道得な弁護士の印象はあります。飲酒した挙げ句、スマホゲームに夢中になってひき逃げした男。こんなやつは捕まって断罪されて然るべきですが、九条の弁護で執行猶予付きの禁固刑1年8月。証拠が揃っていれば、禁固刑10年。この罪を軽くするための仕掛けをするのですが、こういうことって法律に詳しいものなら考えるのでは?と。しかし、被害者男性は死亡。一緒にひかれた被害者男性の子どもの片足は切断。文字通り、この秤を読者の皆さんはどう読むか?ドラマ化などもした「闇金ウシジマくん」の真鍋昌平(まなべしょうへい)先生が描く法曹会の重厚なヒューマンドラマとして読み応えのある作品です。
-
ヒーローになれる?!
AI王子(シーモアスタッフ)
個性とよばれる超常的な力を持って生まれるのが当たり前になった世界のお話です。主人公の緑谷出久(みどりやいずく)は、幼いころからナンバーワンヒーローのオールマイトに憧れ、自身もヒーローになることを夢見ていました。しかし、出久だけはいつまで経っても個性が発現しません。母親と病院に行ったところ、医者に先天的な無個性だと言われてしまいます。幼なじみで強力な個性を持つ爆豪勝己(ばくごうかつき)にもデクと呼ばれ馬鹿にされていますが、ヒーローに対する凄まじいほどの執着心で、難関高校の雄栄高校進学を目指しています。「逢魔ヶ刻動物園」「戦星のバルジ」の堀越耕平が描く、主人公の出久が最高のヒーローになるまでの物語!個性的な登場人物たちとアメコミチックな演出がクセになる要注目のバトルアクション漫画です!
-
兄弟ならではの夢と絆
パーマ(シーモアスタッフ)
1話完結の怪盗漫画「ジジジイ-GGG-」やスキージャンプ漫画の「ハルジャン」を描いた小山宙哉さんの初の週刊連載作品です!少年時代、探検中にUFOらしき物が月に飛び去るのを見た南波六太と南波日々人の兄弟が宇宙飛行士になると誓い、弟の日々人が宇宙飛行士になった所から話が始まります。兄の威厳を保つこととプライドの葛藤や兄弟ならではの励まし方などがとてもリアルで感動します!少年時代にみたUFOの謎や作中での恩人との約束がどうなるのかとドキドキし、それでいてシリアスの中にもクスっとさせられる描写が沢山あり早く続きを読みたくてしょうがなくなります。アニメ化やアニメ映画は勿論、実写映画にもなりました。
-
スライムに転生!?
まゆびー(シーモアスタッフ)
衝撃的なタイトルに惹かれて読みたくなったマンガです。『転スラ』は伏瀬先生原作の小説が川上泰樹先生作で漫画化され、アニメやスマホゲームにもなっている大人気作品。通り魔に刺されて死んだ主人公・三上悟がスライムに転生して、異世界で繰り広げる壮大なストーリー!ページをめくる手が止まりません!
-
鬼と刀
うーちゃん(シーモアスタッフ)
大正時代、炭を売って生活する炭次郎。いつものように仕事から戻ると、家族は鬼に襲われ無残な姿に…。生き残った妹と共に、鬼を討つため炭次郎の長い旅が始まる…ッ切なくも独特の台詞回しにくすりとさせられます。骨太な新しいジャンプ作品!括目せよ!
-
殺人事件の犯人は女子高生。その真実に…
まゆびー(シーモアスタッフ)
女子高生・藍川美月(あいかわみづき)は、シャワーを浴びて、髪をとかして、制服に着替える。年頃からか親に名前を呼ばれても返事もしなくて、受験のことで朝から口うるさく言われる日常。そして、家を出た美月は、そのまま警察署に向かって自首をした。同級生・五十嵐真子(いがらしまこ)を殺した犯人として。―胸のあたりを刺されて絶命している真子を傍らで美月が見下ろす衝撃的なシーンから幕開けする本作。ドラマ化された「ハレ婚」でも人気のNON(のん)先生が仕掛ける上質なサスペンス!登場人物の思惑が真実を曖昧にして、言葉のひとつひとつの意味をミスリードしてしまう人も居たのでは?ちょっと読んだだけで、読む手が止まりません!…上中下巻で完結している本作の結末を、あなたは、どう受け止めますか?
-
海賊王になるのか!
AI王子(シーモアスタッフ)
ゴムゴムの実という悪魔の実を食べてゴム人間となった主人公のルフィ…と言うと何だか怖い感じもするけど、愛嬌愛着のあるキャラクターのルフィには笑いっぱなしです。気持ちが上がっていきますよ!海賊王ゴールド・ロジャーが死に際に残した一言により始まった大海賊時代。その時代に赤髪のシャンクスと出会い子供だったルフィは決意するのです「海賊王におれはなる!!!」と。強い男とは本当はどんな男であり、強い海賊はどんな海賊かをシャンクスを通して知っていきます。著者は尾田栄一郎、1999年よりテレビ放送が始まり現在も続く長寿作品です。映画は10作品以上で子供から大人まで虜になっている作品です。
-
本当の悪って?
(編集者レビュー)
鬼VS桃太郎の大迫力バトルアクション現代劇。桃太郎=正義、鬼=悪とされる「桃太郎」の世界を鬼視点で描くことで従来の価値観をぶち壊します。鬼の主人公たちの血が飛び乱れる必殺技「血蝕解放」が見どころです!
-
素材好き・魔法好きな方はぜひ!
亀(シーモアスタッフ)
原作・木乃子増緒先生によるライトノベルのコミカライズです。ファンタジー世界って幻想的なアイテムや変わった素材なんかがたくさんありますよね。私はゲームをすると、アイテムボックスに色んな素材を集めたり、少しずつ埋まっていく図鑑を眺めたりしながらニヤニヤしてしまうのですが、この作品はそんな人にぴったりです!剣と魔法の世界に転生したタケルが神様(?)からスキルをこれでもか!と付与してもらい、素材採取家として暮らしていくことになるのですが、いろいろな素材を探査して収集したり、魔法同士を組み合わせて便利にしていったりと、試行錯誤しながらファンタジーライフを満喫するのが、読んでいてとても楽しいです。自分ならこんな組み合わせで魔法を使ってみたいなー、こんな素材もあるかなー、とワクワクしながら読んでいます!
-
冒険×飯テロ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
「小説家になろう」で話題になり、ゲーム化もされた江口連原作の小説(イラスト・雅)を、赤岸Kが漫画化。「勇者召喚」に巻き込まれ、異世界に飛ばされたサラリーマン・向田剛志。勇者でも何でもない彼の固有スキルは【ネットスーパー】?このとんでもスキルで取り寄せた食材で作る料理がなんともおいしそう!
-
リーマンが異世界転生してスローライフ?!
わっきー(シーモアスタッフ)
日本人サラリーマン・伊中がトラックにひかれて、異世界の自然豊かな村の領主の息子・アルフリートに転生してスローライフを謳歌するファンタジー!―科学のかわりに魔法が発展した異世界に、前例のない手違いで転生されることになってしまったアルフリート(=伊中)。これを不憫に思った神様は特別な魔法の力を授ける。そして、魅力的な村の人々との出会いを通じて、ほのぼのと生きることを望みつつ魔法と前世の要領の良さを駆使して成長していく王道の異世界転生もの。「小説家になろう」発で大人気の錬金王(レンキンオウ)先生の原作!阿倍野ちゃこ(アベノチャコ)先生のキャラ原案を小杉繭(コスギマユ)先生がコミック化!更にコミック限定で書き下ろしたオリジナル短編もあるので、ファンにはたまらない充実した内容になっています!
-
夫婦とはなんだろうか
きりぽよ(シーモアスタッフ)
結婚7年目のフリーWEBデザイナーの夫、正隆と高校教師の妻、2人は夫婦です。しかし形ばかりの夫婦でした。2人は離婚はしていないだけで割り切った関係を保ち続けています。そんな正隆は不倫をしていて…。本田優貴が描く、非現実的なようで現実にありそうな、どきっとさせられる作品です。
-
冒険の終わりから始まる物語
サビジュニア(シーモアスタッフ)
勇者一行が魔王を倒して凱旋するところから始まる物語。主人公はエルフの魔法使いフリーレン。彼女は人間とは違い、勇者一行として冒険した時間を「短い間」と表現するほど長生き。フリーレンは勇者・ヒンメル、僧侶・ハイター、戦士・アイゼンと順番に仲間たちに別れを告げながら、旅をする。冒険の軌跡を辿りながら彼女が感じることとは…? 魔王を倒した勇者たちの、その後の物語を描いた漫画。第1話のタイトルが「冒険の終わり」という斬新な始まり方で、思わず二度読みしちゃいました。仲間たちと別れた後、主人公のフリーレンは勇者一行との冒険の痕跡を辿る旅に出るんですが、読み進めていくうちに思わず涙がホロリ…。フリーレンと仲間たちの思い出は温かく心に染みます。数年会っていない友達に連絡をとりたくなる、そんな素敵な作品です! 冒険漫画に新境地を切り開いた作品。出会いと別れを繰り返し大人になった全ての読者に読んで欲しい、じんわり心に染みるストーリーです!
-
タイトルの「ろくにん」の意味ってもしや?
チェック(シーモアスタッフ)
中武士竜先生による復讐サスペンス系作品。某漫画に似たタッチで、個人的には好きな絵のタッチかつ面白そうな予感がして読み始めました!「実験体A」と名付けられて同級生5人からイジメを受ける小学6年生・漆間俊が主人公。とある日に突然、その5人に心のよりどころであった両親と広い猫の命を奪われ、さらには弟に重症を負わされた日から、彼は彼らへの復習を誓った。それから4年、戦時中に秘密部隊に所属した祖父の指導の下、彼らへの復習の武器と矜持を手に入れ、その機会がめぐってくる・・・というところから物語が動き始めます。タイトル見た時、復習の対象が6人なのかと最初思ったのですが、読み進めて思ったのは、6人目って主人公自身なんでしょうか?自分に十字架を背負わせて、復習に命をかける、そんな意味だったら深いですね!?
-
ホームズの宿敵が主役
チェック(シーモアスタッフ)
コナン・ドイル「シャーロックホームズ」シリーズを構成・竹内良輔先生、画・三好輝先生でコミカライズ!2019年ミュージカルも決定!あのシャーロック・ホームズの宿敵・モリアーティ教授が主役!腐った貴族社会を正すという信念の元、犯罪相談役として暗躍する物語。シャーロキアンならずとも必見の作品!
-
ゾンビだらけの世界で男が求めたのは?
チェック(シーモアスタッフ)
裏地ろくろ先生原作・増田ちひろ先生作画のコンビがマッチするエロティックなゾンビスリラー!ゾンビが埋め尽くし、日常が壊れつつある世界。ゾンビに噛まれてもなぜかゾンビになる気配がない主人公・武村雄介は、異常な世界に戸惑いつつも、ゾンビに囲まれた日常に少しずつ溶け込みはじめていました。なぜ、世界はゾンビに支配されてしまったのか?そしてなぜ、武村雄介はゾンビにならないのか?数少ないサバイバーとの関わりの中で、少しずつ謎の核心が見えていく……!ゾンビだらけの大変な世界なのに美人ゾンビの服を脱がせ、一心不乱に欲求を満たしてしまう雄介。怖くてエロくて、エロくて怖い…雄介のどうしようもないクズっぷりも含めて共感できるという男性には楽しめる展開となっています。ゾンビだらけでも美女ばかりだったら天獄かも!?
-
なくてはならない鳥頭!?
まゆびー(シーモアスタッフ)
“クソゲー”をこよなく愛する男・陽務楽郎(ひづとめらくろう)。次にふと勧められて始めたゲームは総プレイヤー数3,000万人の神ゲー『シャングリラ・フロンティア』だった!今まで培ってきたクソゲースキルを活かして『シャングリラ・フロンティア』も攻略していく!?主人公の性格・話の展開どれをとっても目が離せない!読みやすく読者を置いていかない原作の硬梨菜(かたりな)先生と漫画不二涼介(ふじりょうすけ)先生の作風に引き込まれること間違い無いです!初期装備のビジュアルのインパクトそして大迫力のバトルシーンもありゲーム経験がない方でもすごく読みやすい作品になっています!スキルポイントを極振りしている主人公がどうなっていくのか?これから緊張感が増してさらに面白味が増していく、そんな期待を持てる作品です!
-
コスプレ可愛い
うーちゃん(シーモアスタッフ)
2020年電子コミック大賞男性部門賞受賞、福田晋一先生の作品。繊細なタッチでコスプレの魅力もさることながら、キャラクターの丁寧な描写が目を惹きます。青年マンガでありながらギャップ萌えと胸キュンで虜になる事間違いなし!一度お試しあれ!!
-
見たことない!
チェック(シーモアスタッフ)
第45回講談社漫画賞少年部門受賞、2022年TVアニメ化もされた作品。原作・金城宗幸先生、漫画・ノ村優介先生による大人気サッカーxデスゲーム漫画。最後の一人になるために戦うサバイバルサッカー、最強のストライカーになる為にエゴイズムむき出しの展開。ハラハラすること間違いなし。デスゲームといってもグロくはないので皆さんお楽しみいただけます。
-
悪魔の孫(人間)
クリームめろん(シーモアスタッフ)
なんでか悪魔の孫になっちゃった入間くん。ノーと言えない彼に待ち受けたのは、悪魔に溺愛され魔界の学校に通うことだった!!!人間を丸ごと食うという校歌を歌わされ、ガクブルな入間くんですが着実に配下、じゃなくて友達を増やしなんだかんだ楽しそうな学園ライフ!彼の愛されっぷりをご堪能あれ!
-
家族を守る為の死神
亀(シーモアスタッフ)
第1巻から展開が早いけどすんなりストーリーは入ってくる感じ。緩急ある展開は気持ちを高揚させてくれるほど!主人公「黒崎一護」は最初は面白キャラかと思うと、後半での死神姿は女性目線で心を奪われる!家族を守る為に一護がとった行動とはなにか!朽木ルキアはなぜ一護の前に現れたのか。そして鬼道とは!絵も面白い場面と、かっこいい場面の使い分けも素敵!久保 帯人が描く死神と霊の世界。2004年よりテレビ放送開始、劇場版も公開されている人気作品。2015年7月には一護役を香取慎吾で実写版公開予定!楽しみですね。
-
家族を守るために
AI王子(シーモアスタッフ)
鏡貴也(原作)の世界を「紅 kure-nai」の山本ヤマト(漫画)と降矢大輔(コンテ構成)コンビが描くダークファンタジーです。ウイルスにより滅んだ地上から、吸血鬼に支配された地下世界に連れてこられた主人公の優一郎とミカエラが、吸血鬼の支配から逃げるため同じ孤児院出身の家族と共に滅亡したはずの地上へ逃げようとしますが…。地下世界から脱出できたとして致死性のウイルスが蔓延している地上でどう生きて行くのか、そしてタイトルである「終わりのセラフ」とは何なのでしょうか。今後の展開に目が離せません!2015年4月からアニメ放送もされています。
-
どうなるんだナルト!
チェック(シーモアスタッフ)
はっきり言って引き込まれます!ナルトワールドです。少年漫画ですが女の子もきっとファンになって応援したくなる作品です。主人公・うずまきナルトの成長にワクワクすること間違いなし!戦闘シーンで登場する忍術もかっこよく読み応え十分です。物語のテンポもよく、続きが読みたくなる!そんな作品です。テレビ放送は2002年から始まり海外でも放送され、映画は10本以上もある人気アニメです。著者は岸本斉史、他作品としては週刊少年ジャンプにてカラクリ、ベンチ、マリオ等があります。
-
なかなかホラー
烏龍(シーモアスタッフ)
泉朝樹先生による作品です。まず、表紙の絵がかわいいな~って思ってポチってみたんですけど、ページをスワイプして冒頭でファッ!?てなりました。主人公のみこちゃんは見える人なんだ…。てか見えるから耐性があるんじゃないのねw普通に怖がっててかわいかったw
-
騎乗が好きな大統領
クリアブラック(シーモアスタッフ)
絵柄や、タイトルを裏切るまさかの「転生もの」で笑いました!何かに「騎乗する」ということが好きな大統領・プルチノフがある日、恐竜のいる世界に転生します。騎乗好きジャンルも新しいし、大統領が主役なのも珍しいし、お腹いっぱいw馬場康誌先生の絵が質感、書き込み具合共にクオリティが高く圧巻です。
-
人気のバトルアクション!
サビジュニア(シーモアスタッフ)
怪獣発生率が世界屈指の日本。怪獣専門清掃業者に勤める日比野カフカは、幼なじみの亜代ミナが防衛隊長として活躍する様子をテレビで眺める日々を送る。そんな彼は、謎の生物によって身体が怪獣化し「怪獣8号」と呼ばれる存在になってしまう…! カフカは自身が怪獣8号であることを隠しながらも、防衛隊員になる夢を叶えるために試験会場へ向かう! 怪獣清掃の仕事をしていた自分が怪獣になってしまったにもかかわらず、人型の怪獣に変身したまま人を守ろうとするカフカがとにかくすごい。夢を諦めず奮闘する大人って超かっこいいです。 そして、カフカを取り巻く個性豊かな登場人物たちが魅力的なんです! カフカをフォローし夢を後押ししてくれる市川レノ、長官の娘・四ノ宮キコルや保科宗四郎…全員の魅力が爆発していて、飽きずに読み進められます。これからカフカたちがどんな戦いを繰り広げるのかお楽しみに! SNSでも話題になった 少年ジャンプ+の人気作。主人公が一度は夢を諦めたアラサーというところも共感しやすいポイント。怪獣映画発祥の日本だからこそ生まれたニューヒーローの戦いをお見逃しなく!
-
岩をも砕く熱情
クリアブラック(シーモアスタッフ)
千空と大樹、この二人の高校生の気迫がすごいです!物語が気合いに満ち溢れています!ただひたすらに圧倒されっぱなしです。天才と体力自慢の名コンビがサバイバルしていくという稲垣理一郎先生の物語設定が見事ですし、Boichi先生の絵には情熱があふれています!アニメ化も決定しています。
-
不良×タイムリープ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
『新宿スワン』で有名な和久井健先生の作品。ドン底人生真っ只中のタケミチはある日、中学時代の彼女・ヒナタが抗争に巻き込まれ死んだことを知ります。あるきっかけで過去に戻れるようになったタケミチが、運命を変え、ヒナタを救おうと男を見せる!タイムリープ、サスペンスが絡む新たな発想のヤンキー漫画!
-
銀さん!
鋼女(シーモアスタッフ)
老弱男女問わず笑えるマンガは「週刊少年ジャンプ」連載の銀魂が筆頭ですね!神楽や新八などサブキャラもいいですが、僕的には山崎退が一番面白いです!ちょっと読みたい人には1話完結もあるし、じっくり読みたい人には長編あるし、ハズレなしです!長編なら吉原炎上編が一番オススメかな!
-
父と同じハンターに!
カレー王子(シーモアスタッフ)
週刊少年ジャンプで大人気連載中の今作品。父親を追いかけてハンターになったゴンの成長物語は読み始めたら止まらないです。特殊能力を得た主人公が駆け上がっていくストーリーはよく見ますが設定がとても練られていて全く先が読めず、時間を忘れて読んでしまいます。
-
異世界転生した魔王が世の秩序を守る?!
人参次郎(シーモアスタッフ)
日本人サラリーマン・大野晶(おおのあきら)は、自身が管理運営していた「GAME」の魔王・九内伯斗(くないはくと)として転生してしまう。唐突なスタートだが、悪魔城でも大野は、魔王として魅力的な側近たちである子犬系のショートヘアの美少女・アクや飛び抜けた才能を持つ魔法少女・ルナ等と、持ち前の管理能力を駆使して、ゲーム世界の秩序を守っていた。次々に起こる問題をゲーム世界の仲間たちと大野の前世の知識で解決していく展開は爽快で、シミュレーションゲームの要素があるオススメの異世界転生ファンタジー!―「小説家になろう」発の大人気のファンタジー作家神埼黒音(かんざきくろね)先生の原作を、身ノ丈あまる(みのたけあまる)先生の素晴らしい画力でコミカライズされて、原作を補完しているオススメの作品です!
-
実は凄い能力を持っていた主人公が、最大手パーティー「夜蜻蛉」に勧誘される異世界冒険ファンタジー!
焙煎男(シーモアスタッフ)
付与術師である主人公・ヴィムは、非戦闘員でありながら実は凄い能力の持ち主。しかし、自分ではその能力に気づいていません。ある日、仲間の危機を救ったヴィムでしたが、手柄を横取りされたと激怒したリーダーは、パーティーから追放します。途方に暮れていたヴィムのもとに、幼馴染のハイデマリーがやってきて…。 実は凄い能力を持っている主人公が、その力に気づかないまま、能力の片鱗を見せたことでリーダーから嫉妬され、パーティーをクビになるという不条理ストーリー。幼馴染だけは主人公の能力に気づいていたようですが、主人公のおどおどしたネガティブな性格からは、誰がどう見たってそんな要素は少しも感じません…! 気弱な主人公の成長ストーリ、今後が気になります! 双葉社のモンスターコミックで連載されるアラカワシン×戸倉儚×白井鋭利による作品。敵となる階層主の迫力には圧倒されます! 気弱なヴィムがいつの間にかかっこよく見えますよ。
-
可愛いレンタル彼女
うーちゃん(シーモアスタッフ)
宮島礼吏先生の描くラブコメ作品。都内のダメダメ大学生・木ノ下和也が、彼女にフラれたことをきっかけに、お金を払って雇うレンタル彼女を利用します。レンタル彼女・水原千鶴は、誰が見ても理想の彼女じゃないでしょうか?!身内に見栄を張ってしまったり、何かと頼りない和也と、千鶴がどうなるのか楽しみです!
-
大好きな彼女の裏にヤバすぎる友達…。浮気はだめだと思いながらもついしてしまう背徳感満載のお色気青年マンガ
のぞ(シーモアスタッフ)
冴えない学生の主人公・日高タケルは、人生で初めて彼女をゲット。彼女のカオリには、吉岡という巨乳の女友達が。ある日3人でカラオケに行くことになりますが、そこで吉岡はあの手この手でタケルを誘惑しようとします。どうにか断り続けるタケルでしたが、吉岡に「カオリの彼氏の日高君じゃないと」と言われ…。 人生初の彼女・カオリを大切にしたいと思いながらも、その友人・吉岡のことを意識せずにはいられないタケル。そんな彼に共感してしまう男性読者は少なくないはず! 自分が気になる女性に誘われたら、はっきり拒絶することができますか…!? セリフの艶めかしさや効果音で感じさせるじわっとエロスが、読者の興奮をMAXまで高めてくれます。1巻から描かれる刺激的な描写に、読む手が止まらない! 2022年に出版された本作は、ヤンマガWebにて連載中。大人気同人サークル出身のじゅらが描くエロスは、見ごたえ抜群! 一部は無料で読めますが、続きを読む場合はptを購入しましょう。
-
私は単独登山女子です
チェック(シーモアスタッフ)
山ガールじゃありません。単独登山女子の日々野鮎美は、山に登ってご飯を食べるのが趣味。いつ、どこで何を食べるのか細かく計画して、疲れた体で食べるご飯って、何よりも美味しそうです!山岳映画のMERUとコラボして実写化された、信濃川日出雄先生の描く人気漫画です。
-
戦う社畜サラリーマン!
のぞ(シーモアスタッフ)
ブラック企業で働く社畜・クドウカズトは、深夜の会社から車で帰宅途中に大きな犬を轢いてしまう。その瞬間、カズトの頭の中に「ー経験値を獲得しました」と声が響く。さながら、RPGゲームのような感覚におそわれるも疲労のせいだと帰宅。翌朝、カズトが目にしたのは、大挙して人々を襲うモンスターだらけの変わり果てた町並みだった。突如として変わったモンスターあふれる世界を舞台にしたカズトの命懸けのサバイバル冒険譚が今始まる。ーよっしゃあっ!先生の原作小説をラルサン先生が描くコミカライズ作!愛犬・モモと敵に立ち向かうことが本当に命懸けで、余裕のない緊迫感ある世界で、謎の狙撃少女の存在など散りばめられた伏線や慣れない戦いでの葛藤や覚悟などの描写にワクワクが止まらないサバイバルファンタジー作品です!
-
サクサク読めます!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
前作の賢い犬リリエンタールと大分テイストが変わった葦原大介さんの人気連載!平和な町に異世界への扉が開き「ネイバー」が現れ町を襲いだした、そこに現れたネイバー対策組織「ボーダー」に属する三雲修と、転校生 空閑遊真のダブル主人公で始まるアニメやボイスコミックにもなったSFアクション活劇。元々強い遊真と、弱いながらも正義感の強い修が今後どう成長していくのかが気になる。絵も余計な書き込みがない分読みやすく、頭にスッと話が入ってくるのは高評価。非日常的作品でワクワク、ドキドキしてみませんか?
-
筝曲の青春部活動
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
琴の部活動=筝曲部が舞台の青春漫画です。線の細い繊細なイラストと心情を丁寧に描いた、男性にも女性にもおススメの作品です。主人公武蔵はたった一人の筝曲部員。この春新入生が入部しないと筝曲部は潰れてしまいます。潰れかけの部とたった一人の大人しい男性部員に目を付けた不良たちに、部室は占領され始めています。そんな筝曲部に入部希望を出したのは有名な不良、久遠。暴力的で不器用な性格のため、なかなか武蔵にも受け入れられませんが、久遠の琴への思い入れも大変深いもので、譲りません。ここから二人の男性部員による筝曲部の物語が始まります!不良に邪魔されたりと前途多難ですが、大切な思いのため各々が頑張っていきます!作者はこれがデビュー作のアミュー。多くの人にとって縁遠い琴が身近に感じられる漫画です!
-
秀才だけどコミュ障女子のスクールライフ
人参次郎(シーモアスタッフ)
主人公・美津未は、勉強はできるけど、天然でコミュニケーション能力が乏しい女の子。高校に入学した初日から道に迷い、人の多さに酔っているところをイケメン男子高生・志摩が声をかけてくれます。同じ学校の生徒だとわかった二人は、一緒に登校することになり…。将来キャリアを積むことを夢見て、田舎から東京に上京した美津未。上京して早々、田舎では味わうことのなかった通勤ラッシュや同級生たちのキラキラしたビジュアルを目の当たりにし、困惑。それでも、持ち前のガッツと頭の良さで次々と課題をクリアしていきます。さらに美津未の天然で憎めない性格もあり、思わず彼女を応援したくなるはず。美津未のほっこりするスクールライフを読んで癒されましょう!高松美咲が描く、講談社の『月刊アフタヌーン』にて連載中の青年マンガです。ピュアで天然な女子高生・美津未のありふれた日常に焦点を当てたスクールライフを楽しむには、漫画で続きを読むしかありません!