電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 「小さな」女の子必見の恋愛成就の方法!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    「揉んでもらったら...大きくなるって...本当?」ほんのりえっちの恋愛物語!本屋さんでバイトをしている主人公の「ここの」は同じバイト先の青葉くんに恋をしていました。でも、どうしてもコンプレックスなのは小さな胸。そんな「ここの」にはお構いなしに、大きい胸が大好きな青葉くんは「好きな人を作って胸を揉んでもらおう!」と鈍感ぶりを発揮しています。そんなある日、ひょんなことから満員電車で見知らぬ男性に胸をいじめ抜かれてしまい・・・?吉沢雅先生描く、「ここの」の切ない表情や、本気で恋して悩んでいる姿が本当に可愛いらしく、続きが気になって仕方のない作品です!胸が小さい女の子が好きな方や、コンプレックスに悩んでいる方、必読です!!
  • やばみ孔明w
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    CM等々でこの頃めちゃくちゃよく見るので気になって(∩´∀`)∩結論から言うと面白かったです!孔明とイマドキな英子のテンポの良い掛け合い、あとオーナーが三国志オタで話合っちゃうのとか、でもちゃんと孔明孔明してるし…これは沼る。四葉夕卜先生と小川亮先生ちょっとググってみますわ。
  • バカ×バカの大学生活
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    健全な学生たちのバカ騒ぎキャンパスライフ!海辺の大学への進学を機におじのダイビングショップで下宿生活を始めた北原伊織は、カナヅチなのにダイビングサークルに入ってしまいます。彼をサークルに引き込んだのは、美女ぞろいの部員たち…も翳むほどのバカ野郎たち!!親元を離れて仲間たちと羽目を外すというのは実際のところ大学生にとって一番の娯楽。最高レベルの若さの大暴走を、懐かしむもよし憧れるもよし!バカ笑いして元気になれる漫画です。テンションMAXで迫ってくる愛すべきバカたちの大波に、伊織と一緒に飲まれましょう!「バカとテストと召喚獣」の井上堅二の原作を「甘城ブリリアントパーク」の吉岡公威がコミカライズ!
  • 何度も殺される恐怖
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    亜人という死んでも復活する不死身の人間の悲劇。亜人へ対する人間の恐怖、興味、狂気が露骨に表現され、異常な世界観がスピーディーに展開されてます。差別や弾圧の先に生まれる復讐心や情を捨てきれない切なさが描かれ、亜人の謎が解明されるどころかますます謎が深まるストーリーは目を離せません。
  • 不幸系主人公に同情!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    小説投稿サイトの小説家になろうで公開されていたあずみ圭先生の小説が木野コトラ先生でコミカライズされました♪異世界ファンタジーの主人公は美形一家で唯一の平凡顔という不幸な境遇、そして異世界での歓迎されなさといい、真には同情します(笑)ツッコミどころ満載で楽しく読めました!
  • 強くてニューゲーム
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    進行諸島先生、三十三十先生、柴乃櫂人先生による作品です。主人公の青年はある日余命宣告を受ける。そして割り切って残りの人生をVRMMOに捧げることになる。モンスター討伐と共にその時はやってきて…。目が覚めると転生していた。前世の記憶をもちながら転生って一度してみたいなぁ。
  • 勝ち取れ一攫千金
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    日露戦争での戦歴から「不死身」の異名を持つ杉元は、アイヌから奪い取ったとされる金塊を目指すサバイバルへと参戦することに…物語の謎にはもちろん、アイヌの食生活、動植物も魅力の一つ。そして極めすぎた変態達ッラッコ鍋ッ乱用される白石ッさらに変顔ッ見どころ多すぎてとにかく読んでッッ
  • 熱い走り屋のバトル
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    著者は「バリバリ伝説」や「DO-P-KAN」などのしげの秀一。言わずと知れた大人気作品です。アニメ化や映画化もされました。群馬県の高校に通う車の知識も興味もない藤原拓海。ある日、バイト先の池谷先輩に誘われ「秋名スピードスターズ」の走りを親友の樹と一緒に見に行く事になります。そこに現れたのは「赤城レッドサンズ」の高橋兄弟で秋名での勝負を挑まれます!!地元の名誉を守れるのか、そして車に興味のなかった拓海が愛車ハチロクと共にどう走り屋の世界にのめり込んでいくのかも楽しみな所です。走り屋の世界を思い切り堪能できますよ!
  • 大ヒット囲碁漫画!
    マルクマス(シーモアスタッフ)
    原作ほったゆみ先生、漫画小畑健先生がお送りする本格囲碁漫画!週刊少年ジャンプで連載され、TVアニメ化もされました。小学生のヒカルは、家の蔵で血の付いた古い将棋盤を見つけます。そこから現れたのは…ユーレイ!?ユーレイの正体は、平安時代の囲碁打ち・藤原佐為でした。彼は囲碁をもっと打ちたいという未練で成仏ができず、ずっと現世を彷徨っていたのです。ヒカルの意識に入り込んだ佐為に導かれるまま、囲碁の世界に足を踏み入れていくヒカルでしたが…?囲碁ブームを巻き起こした、躍動感あふれる囲碁コミックです!囲碁を通じたヒカルの成長や、最大のライバルのアキラとの因縁など最後まで目が離せません!ほったゆみ先生の代表作には「ユート」、小畑健先生の代表作には「DEATH NOTE」「バクマン。」「プラチナエンド」などがあります!
  • 世界へ連れっててやる
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    中学三年生の青井葦人は強烈なサッカーの才能を秘めながらも、挫折を味わってしまう。そこへなんと強豪Jユースの誘いが…!少年が成年へと成長し、夢をひたむきに追いかける姿は何度見たってまぶしいぐらい輝いてます。世界へ羽ばたくまで応援し続けたい!
  • 急展開に次ぐ急展開!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    主人公の有栖良平(アリスリョウヘイ)はいわゆる落ちこぼれの高校生、平凡で退屈な日々に飽き飽きし、いっそこんな世界ゾンビだらけになっちゃえばいいのに…なんて思ったりもしていました。そんな風に思っちゃうことありませんか?高校生や中学生のころにあった閉塞感から抜け出したい気持ちをリアルに表現してくれています。巨大な花火を合図に友達の張太(チョータ)と苅部(カルベ)の三人に起こった不思議な「げぇむ」そして待ち受ける残酷な日常、有栖はこれにどうたちむかっていくのか!?気になる展開ばかりです。「旅行解禁!! ハイド&クローサー」の麻生羽呂が描く今際の国での奇妙な世界。退屈な日々は幸せ?不幸せ?
  • 歴史的作品
    AI王子(シーモアスタッフ)
    中世ヨーロッパ、略奪や侵略で人々から恐れられた集団がいました。その集団はヴァイキングと呼ばれ、そんなヴァイキングの中のアシェラッド兵団の中に、一人の青年がいました。彼の名前はトルフィン。トルフィンは父親の仇を討つために復讐の機会を窺っているのでした。トルフィンは父親の仇を討つことが出来るのでしょうか?とにかく戦闘がかっこいい!ちょっと残酷なシーンもありますが、それさえも見入ってしまうくらい圧倒的な画力。絶対はまりますよ。オススメです。著者は幸村誠で、代表作は「プラネテス」。本作品は月刊誌アフタヌーンで大好評連載中です。
  • 異世界転生暗殺者
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    クラス毎異世界に転生した晶。与えられた職業はなんと暗殺者!しかも、なぜか自分だけ圧倒的にステータスが高くて、、!?赤井まつり先生の原作を合鴨ひろゆき先生が美麗なコミックで描く!晶もかっこいいですが、勇者の司も良いキャラしてます!
  • もふもふもふもふ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    高上優里子先生、向日葵先生、雀葵蘭先生による作品です。主人公のみどりは過労死してしまう。そして死の淵で神から「もふもふ」を授かる。異世界転生のお話なんだけど、「もふもふ」ってワードがあることで更におもしろいです。私も猫を飼ってるので…気持ちが分かります。
  • ぼっちダンジョン!
    チェック(シーモアスタッフ)
    漫画・びび先生、原作・五示正司先生の転生もの作品!現実世界でも”ぼっち”だった高校生・遥は、クラスメイト全員と共に世界へ転送された!遅れをとった遥は、ぼっちでダンジョンを攻略することに…!クラスではぼっちだった遥が、異世界でクラスメイトと交流を深めていく姿がたくましく、嬉しくなります!
  • 背徳系オムニバス!
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    自堕落な生活をしている大学3年生(一浪)のツヨシ。そんな彼を心配した母の依頼で、叔母の郡山結が訪ねてきた。ツヨシがハマっているストロング系缶チューハイがきっけで2人は宅飲みをすることに。人妻だが、オトナの色香が漂う結にツヨシはドキドキが止まらない。思わぬアルコール度数の強さに2人は酔ってしまい…そして!? オールフルカラーで絵柄も美しく読みやすい、ちょっとエッチなオトナ漫画。エロ要素は控えめなものの、ストーリーがしっかりしている上に、1話ごとにシチュエーションが変わるから読んでいて飽きません。叔母さんや同級生などなど、いろんなタイプの人妻と自宅おこもりエッチ…この魅惑的な展開はツヨシでなくても酔っちゃうはず!? レビューでも高評価の本作は、電書累計500万DL超の人気作! 退屈なおうち時間を過ごすあなたに爽やかで超刺激的なひと時をお届けします!
  • 動物版ヒューマンドラマ「BEASTARS」
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    普通の人間ドラマに飽きた人必見!2019年10月からアニメ放送開始の『BEASTARS』は秋田書店から発行されている動物版ヒューマンドラマです。第11回マンガ大賞を獲得するなど、数々の賞を受賞しています!!動物同士の繊細な関係性からは感動も学びも味わえちゃいますよ!
  • ギャグ&バトル
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    「小説家になろう」で話題のくろかたの小説を、九我山レキがコミカライズ化!優しいイケメンカズキと、残念な美人生徒会長のおまけで召喚された平凡なウサト。しかしそんなウサトに治癒魔法使いの素養が見つかり、団長の地獄の訓練が始まります!ギャグセンスも満載、笑える異世界ファンタジーです!
  • 転生タイムリープ的な
    ノラ(シーモアスタッフ)
    えぞぎんぎつね先生、DeeCHA先生、阿倍野ちゃこ先生による作品です。「ここは俺に任せて先に行け!」人生で一度は言ってみたいカッコイイ台詞です。主人公のラックはその台詞を吐いたあとなんと10年も魔王と戦い続け、しかも若返っていた…ある意味転生ものですね!おもしろいです!
  • 永遠の旅
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    何者かによって"球"が地上に投げ入れられた。その球体は、情報収集し姿を変化させ、少しずつ人間の生活を学習していく。死さえも超越する謎の存在は、少年と出会い、さらに姿を変え、新たな少女と出会う。行きつく先は何があるのか、そして何を選択していくのか。不思議な魅力の詰まった旅の物語です。
  • 逃げて逃げて英雄に!
    八福神(シーモアスタッフ)
    松井優征先生の作品。「逃げ若」の略称で親しまれる南北朝時代を舞台とした歴史スぺクタルです。1333年鎌倉。幕府の後継者のはずだった少年・北条時行は足利尊氏の突然の謀反で全てを失い、自らも追われる身に。しかし時行は、逃げることは誰よりも得意な少年でした。信濃国の神官・諏訪頼重の手を借り、やがて時代に嵐を巻き起こす英雄に成長していきます。武将が主人公の特徴といえば、武芸または知略が王道ですが、本作の主人公の特技は「逃げる」こと。しかし、「逃げる」=「生存能力が優れている」ということで、実は大変貴重な能力なのです。血なまぐさい時代、残酷な場面もありますが、可愛く綺麗な絵で大変読みやすく、あっという間に読めてしまいます。北条時行という珍しい主人公サイドでの物語が新鮮で、大変面白いです。逃げて逃げて成長していく時行の成長が楽しみで、続きが気になります。
  • 新しいジャンプ漫画!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    「世紀末リーダー伝たけし!」の島袋光年が描く笑いあり涙ありのグルメストーリー。テレビアニメも放映されました。舞台はグルメ時代を迎えた世界。希少な食べ物を求めて、国際グルメ連盟IGOが定めた捕食レベルの高い食材が有難がられます。トリコはそんな捕食レベルの高い食材を捕獲することを仕事にする美食屋!これからどんな獲物をねらっていくのか?どんなおいしい食べ物が出てくるのか??わくわく楽しめる少年漫画です!人と人との戦いではなく、捕食目的の戦いっていうのが新しい!子供が読んでいても、真似して怪我する心配が少なくて安心です。
  • 異世界最強物語
    海人(シーモアスタッフ)
    風波しのぎ先生原作の小説を三輪ヨシユキ先生がコミカライズ!スマホゲームにもなった人気作品。最強プレイヤー・シンの活躍により、デスゲームクリア→ログアウトして終了!のはずが何故か五百年後のゲーム世界に飛ばされ…新たな無双伝説が今始まる!異世界俺TUEEE系の中でも人気が高く一読の価値あり!
  • ダンジョンでグルメ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    冒険者のライオス一行はダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、仲間を食べられてしまい、金と食料を失ってしまい1度ダンジョンを脱出し態勢を整えることにします。ダンジョンを脱出したものの、ライオスは呆れられ、仲間を数人失ってしまい、どうすることもできずにおり、装備を売ってお金を作り食糧を確保しようとするも、それでは危険なのでダンジョンでモンスターを捕え、食べることにします。スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴンなどの襲い掛かってくるモンスターをたべながらダンジョンを踏破していきます。「ひきだしにテラリウム 」などの著者の他作品もおすすめです。
  • ロキシーさん可愛い
    烏龍(シーモアスタッフ)
    一色一凛先生、fame先生による作品です。舞台は異世界。この世界ではスキルの優劣が絶対。主人公のフェイトは役に立たないスキル持ちだったため底辺の生活を送る日々。しかし彼のスキルの真価はとんでものないものだった。ロキシーさん可愛い…
  • 異世界×主人公最強
    ノラ(シーモアスタッフ)
    進行諸島先生、彭傑先生、風花風花先生による作品です。ブラック企業で働く社畜の佐野ユージは突如異世界へと召喚されます。異世界モノお約束の主人公最強な作品ですが、「最弱」である「スライム」を従えて、最強になる爽快感のある読み応えにとてもひきこまれました!
  • 現代にいる忍者!?
    八福神(シーモアスタッフ)
    「アイアムアヒーロー」で有名な花沢健吾先生の作品!今、日本に秘密の組織として存在していると言われている「忍者」。その中でも末端の下忍・雲隠九郎に与えられた任務とは…!?謎が謎を呼びつつ、ギャグ要素も交えつつじっくりと物語が進むのがすごく良い!キャラも個性的で一人づつの存在感が強いです!
  • 英雄パーティだってサポーターが居てこそ!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    冒険者・クルトは、トップクラスの「英雄パーティ」をクビになってから、ソロで放浪をしていた。ようやく流れ着いた町で、冒険者の職業斡旋所に相談するも、現場で求められる腕っぷしがないため、ろくな仕事を回してもらえなかったが、あくまで一般の冒険者を推し量る検査での話。元々トップクラスのパーティに所属する彼を評価できないのは当たり前。パーティのサポート能力は申し分なく最上位【SSS】ランク!実は、クビにしたパーティも、クルトのサポートがなく困り果てるという…いわゆる「バトルは不向き、サポートは最強!」のクルト。そして、この能力をめぐり…。―「小説家になろう」出身で人気の時野洋輔(ときのようすけ)先生の原作を、古川奈春(ふるかわなはる)先生がコミカライズ!笑いもバトルもあるテンポの良い王道ファンタジー!
  • 壁の存在意味と巨人
    ノラ(シーモアスタッフ)
    何か…そう何かがあり、何かに怯えているのは伝わる。50メートルの壁に囲まれた街は果たして安全なのか否か。エレンはそんな世界に叫び始めるのである。その叫びは皆に伝わるのだろうか。エレンと845の数字が意味するものは何か。駐屯兵団は50メートルの壁を守れると信じているのだろうか。まだ序章だけど、しかしこの胸騒ぎは何だろう。進撃の巨人とは?大分県出身の諫山創(いさやま はじめ)が描く世界。この作品がデビュー作。講談社のMGPで佳作、週間少年マガジン新人漫画賞特別奨励賞を受賞という輝かしい作品。一度は目を通してはいかがでしょう。
  • 強さこそすべて!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    敵の氣を奪う「龍拳」の使い手・凪宗一郎と、「龍眼」で万物の気を感じ取ることのできる美少女・棗亜夜。二人の出会いから始まる本格異能学園バトル!凪宗一郎とボブ牧原は統道学園に入学早々、学園全体を支配下に置かんと3年生相手に圧倒的な強さを見せつけます。しかしそこに立ちはだかった棗真夜に、宗一郎はたやすくふっとばされて…?強さに惹かれ、高め合う少年たちの物語が幕を開けます!彼らの成長から目が離せません!登場人物の戦う姿が美しく、お色気要素も満載!「エア・ギア」でも知られる超絶画力漫画家大暮維人のアニメ化もされた最長連載。クライマックスに向けて芸術の域まで高まる武と美の世界に括目せよ!
  • 薬学ファンタジー
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    小説家になろうで人気の高山理図先生の作品を、高野聖先生がコミカライズ!研究に明け暮れる薬学者・薬谷完治は志半ばで過労死し、中世ヨーロッパ風の異世界で宮廷薬師の息子ファルマとして転生します。怪しげな医療行為が横行する異世界で、現代薬学の知識とチート能力を使って活躍する新たな異世界モノ!
  • 心に響く音色
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    主人公・青野一のヴァイオリンに対する好意と葛藤に胸がいっぱいになりました。秋音律子との出会いで話が大きく動いていく展開も気になりますし、キラキラとした青春が詰まった作品で、読んでいて爽やかな気分になります。阿久井真先生のきれいで繊細な作画が、この作品をより一層引き立てます。
  • 京都の和菓子屋
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    和菓子屋を継ぐことを勝手に決意して里帰りした、主人公の納野和がおもしろいです。跡継ぎが10歳の小柄な女の子・雪平一果だったことには驚きました。見た目は小さくて可愛いけど、芯が通っている素敵な女性!浅野りん先生の描く、京都の和菓子を題材にした漫画です。
  • 百メートルに賭ける
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    魚豊先生の人気コミック。その距離に人生をかけた。その距離、百メートル。俺の名はトガシ、普通の小学生だが、一つみんなと違うところがあるとすれば、走るのが速い──。陸上が背景にありながら、とにかく考えさせられるストーリーです。
  • 本編主人公・坂道の先輩たちの過去とは?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    独特の走りで先輩から笑われる巻島裕介。バイクヘルメットを被ると髪が乱れるので自転車は嫌だと思っていた東堂尽八。本作は、『弱虫ペダル』本編で自転車競技部の3年生だったそんな彼らが入部したばかりの頃を描いた作品です。本作は、自転車ロードレースにすべてを賭ける高校生たちを題材にした『弱虫ペダル』のスピンオフ。本編では総北高校、箱根学園それぞれの自動車競技部を引っ張る存在である巻島や東堂でしたが、この作品では彼らの過去にフォーカスを当てています。本編未読でも十分に楽しめる作品ですが、一緒に読むことでさらに面白さが増すはず。本編主人公・坂道と出会う前の先輩たちが積み上げてきた努力や葛藤は感動ものです!作者は本編同様、渡辺航先生が担当。秋田書店『週刊少年チャンピオン』で連載されたのち、『別冊少年チャンピオン』に移籍し、今も連載中です。本編に登場する先輩たちの昔が知りたいなら、ぜひ試し読みを!
  • はじまりハジマリ
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    1巻通してガッツリ物語が進んで、ずっと面白くて引き込まれるのに、アクアから漂うまだまだ序盤ですよ感。ギャグ感強めなのに男女それぞれ共感話&いい話がある【かぐや様】の赤坂アカ先生と、題材のゲスさと絵の綺麗さの相対美だった【クズの本懐】の横槍メンゴ先生タッグ作品。面白くならないはずがない!
  • メイドさんと賭け将棋
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    こんな将棋漫画あり!?柴田ヨクサル先生の描く賭け将棋漫画です。負け知らずの主人公・菅田はアキバの受け師と呼ばれる女に惨敗して…!?将棋のルールが分からなくても楽しめます。ぽっちゃりムッチリな、わがままボディーも注目♪深呼吸して荒んだ気持ちを整える方法が参考になったので真似します!
  • 歴史シュミレーション系ファンタジー
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    異世界・サマフォース帝国へ転生し、アルス・ローベントとして生きていくことになった主人公。前世と同様、優れた能力はないものの、人間が持つ潜在能力を数値として目で見ることができる「鑑定スキル」を持って生まれていた。アルスは領地の民を守るため、自ら村へ出掛け、さまざまな能力を持つ逸材と出会う。 鑑定スキルを持つアルスが、次々に優秀な人材を見つけて最強の領地を作り上げていく成り上がり系ストーリー。3歳で読み書きを習得し、将来領主になった時のため並ならぬ努力をするアルスの真面目な姿に好感度上がりっぱなしです。アルスと出会い、家臣になっていく登場人物も魅力的! 彼らが主人公と一緒に成長していく姿に胸がアツくなります。優秀な人材を従えて、領主になったアルスの姿をはやく見たい! 原作、未来人Aさんによる大人気作品をコミック化した本作。美しいイラストとともに仲間たちとアルスの関係性が温かく丁寧に描かれています。レビューは男女の偏りがなく大人気。読まなきゃ絶対損です!
  • まさに青春!!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    フィギュア、ゲーム、DVD、大好きなガシャポンのために、今日もアキバへママチャリで!なぜなら交通費タダだから!オタクな高校生、小野田坂道は今日もアキバに向かって斜度20%以上の激坂を激コギ。そんな坂道は、とあるきっかけで自転車ロードレースの道に足を踏み入れます…文科系男子、バリバリの自転車競技に挑みます!アニメ人気だけにとどまらず、舞台化もされた大人気作品です。さらに今夏、映画化も決定!登場人物がみんな個性的で魅力的!読んだらハマることうけあいです!!著者、 渡辺航の代表作は「まじもじるるも」シリーズ、「はなたん―華咲探偵事務所―」等があります!スピンオフの「弱虫ペダル SPARE BIKE 」もあわせて読みたい♪
  • 忍者VS極道
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    近藤信輔先生による忍者と極道の物語。めっちゃおもしろいっ!最近のヒット作!忍者と極道の戦いなんだけど単純にそうじゃない!壊爺が殺されて忍者が本気になるっ!夢澤とかめっちゃ強そうな極道が出てきてこの先忍者側とぶつかっていくんだろーな。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ