電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 少年院・医務室の驚きのストーリー
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ケーキを三等分できない凶悪犯罪少年少女たち。要鹿乃原(いるかのはら)少年院の医務室で働く精神科医・六麦克彦(38歳)は昼食時にテレビから殺人ニュースが耳に入る。その事件の容疑者は、田町雪人。彼は4年前に出会っていた元入院少年の一人だった。当時は16歳で、どこにでもいる普通の少年で、軽度知的障害の彼は感情を表すことが苦手で、語彙も乏しく言いたいことがすぐに言い出せない。常にイライラとして落ち着かない性格だった。しかし、そんな彼にも、徐々に変化が現れて、次第に明るい表情になり、自然の笑顔を出せるようなっていく。そして、模範生として出院したが…。精神科医・宮口幸治先生が実体験をもとにした原作を、「七匹の侍」「『子供を殺してください』という親たち」の鈴木マサカズ先生がコミック化した衝撃の話題作。
  • 最強の事務員
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    14年間受付の仕事をしていたリックが「先輩方」の元で2年間鬼修行を経て遂に冒険者試験を受験!常識破りのリックの力に受験会場は大混乱、、、!岸馬きらく先生の原作を荻野ケン先生が美麗漫画化!それにしても受験番号4242には笑いました。笑
  • 究極のエログロサスペンスホラー作品の爆誕
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    閉鎖的な山あいで起こる惨劇がとにかくグロくてエロくて怖いサバイバル系サスペンスホラー作品!加藤キャシー先生の画力だからこそ伝わる極限状態の恐怖が読み手を次々に襲います。―人を食う”生贄塚の顔無し鬼”の伝説が残る地方で、幼なじみの大学生の男女4人組がバーベキューしていた。車で帰る夜道に得体のしれない「なにか」がフロントガラスに張り付いて事故に遭い、崖から落ちてしまい牡丹の彼氏の鷹介(ようすけ)とはぐれてしまう。残る晴馬、茜とともに鷹介を探し回ると、そこに鬼が現れて茜が襲われて、助けに入った晴馬が鬼に…。非情で容赦ない展開で正体不明の「女が好きで絶命するまで犯し続ける顔無し鬼」が忍び寄るシーンがとにかく怖い!また、幼なじみ同士の本来の想いや背景の描き方が秀逸で読む手が止まらないおすすめ作品です!
  • ワンナイト過ごした男女が食べる特別な朝食
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    仲が良すぎるからこそ、自分の気持ちになかなか素直になれない男女。体だけの関係と割り切っていたのに、ふとしたことがきっかけで自分の本当の気持ちに気づいてしまう男女など、ちょっと切ないラブストーリーと朝ごはんを絡めたオムニバスストーリーです。タイトル通り一夜を共にした男女が朝を迎え、一緒に朝ごはんを食べるという展開の物語。青年マンガだけにエッチなシーンもありますが、どのお話も心に染みるようなストーリーなので、読み終わったあとにほっこりします。いろんな形のワンナイトが楽しめるので、好みの展開に出会えるかもしれません。そして、登場する朝ごはんがとにかくおいしそう!それをまた女の子がおいしそうに食べるので、気づくとよだれが出ているかも。奥山ケニチが描く本作は、少年画報社『ヤングキング』にて好評連載中の青年マンガ。1話完結で読みやすく、どれも胸に沁みる珠玉のストーリーばかりです!1つの物語を読めば、きっと次も読みたくなるはず。
  • 記憶を継承して転生
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    住川惠先生、甘岸久弥先生、景先生による作品です。主人公のダリヤは転生前は日本の念願の家電メーカーに就職。しかしクレーム処理の仕事に心を病んでしまう。ついには過労死。そして転生。ダリヤは健気でとってもかわいいです。それでいて有能。嫁にしたい。
  • 迫力の描写!!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    現在、グランドジャンプで大人気連載中の「イノサン」の坂本眞一が新田次郎の小説を完全漫画化。第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞作品です。実在する登山家・加藤文太郎をモデルに物語が描かれています。寡黙で孤独な青年・森文太郎は転校先の高校でクラスメイトの宮本にけしかけられ、校舎をロープなしでよじ登ることに。一歩間違えれば死んだかもしれない体験からの登頂成功の瞬間、文太郎はえもいわれぬ充実感を感じ、徐々にクライミングの虜になっていきます。とにかく、画力が凄いの一言に尽きます!圧倒的な臨場感、迫力、心理描写など、クライミング時の緊迫感がこれでもかというほど伝わってきます。クライミングを通して自己と向き合い、自問自答を繰り返していきます。重い内容ですが、心にずんと響く名作です!
  • ちょっとエッチなシーンで手が止まる…w
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    携帯用ソシャゲで重課金の廃人・平八(へいはち)が、ガチャに3桁万円つぎ込んで手に入れた【UR異世界への招待状】。使ってみると、そこは大好きな美少女育成型ゲーム「ガールズコーズ」に世界に転生?!女の子のキャラクターが多めの異世界でも最初の行うことは、やっぱりガチャ!語尾の「〜であります」が可愛い仮面の女性騎士・ノールにチュートリアルを受けながら、可愛い女の子だけを集めた冒険のために平八の異世界転生ファンタジー!―「小説家になろう」発で大人気のちんくるり先生の原作がノベライズ!キャラクター原案・イセ川ヤスタカ(いせがわたすたか)先生の可愛らしいキャラたちが、晴野しゅー(ハルノシュー)先生の漫画で躍動する、ちょっとエッチな男の子と可愛い女の子のキャラで溢れたオススメの作品!
  • この魔法を持って転生できたら最高ですね!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    神様のミスで40代独身で死んでしまった男。その男が新たな世界に生を受けることになったのは、まさかの15歳の青年で、あだ名は「ベー」。新たに生を受けた世界は電気、ガス、水道も通ってない田舎町で働き者の妹サブルと暮らす。この世界は「魔法」が使える異世界で、神様のミスで死んでしまったことにより、神様から他者は持っていない特殊な魔法の力を3つ与えられてたベー。一見不便そうなその世界だが、前世の記憶を持ちながらの転生のため、誰よりも物知りで経験値高いベーには、可愛い妹や弟、町では有名な美人達の人気者として楽しく優雅なスローライフを過ごして・・・。タカハシあん先生のライトノベルをイチソウヨウ先生によるコミカライズで、スローライフ×転生モノという王道で続きが気になる作品です!
  • 卵かけご飯食べたい!
    チェック(シーモアスタッフ)
    「ハガレンの人のファンタジーじゃない漫画なんて…」と思って敬遠していましたが、読んでみると…超面白い!!進学校から農業高校に入学した主人公の八軒君に感情移入して、「生きる意味」や「命の大切さ」を学んでいる気分になります。酪農青春漫画で鳥肌が立つなんで思わなかったなあ…。
  • ギャップの嵐!!
    (シーモアスタッフ)
    『見た目は無骨な高校生、実は大人気の少女漫画家!!』という野崎くんに主人公の千代が告白する所から始まり、出るキャラ出るキャラ見た目と中身のギャップの嵐!内容は4コマで、ストンと落ちるオチが気持よくサクサク読めます。
  • 真っ二つ
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    湯水快先生・伊藤寿規先生の描く奴隷剣士から脱出して自由を手に入れたエイギル!はじめにヴァンパイアのルーシィに出会えたのは彼の人生にとってかなりでかい!すべてを教えてくれるめっちゃいい人!しかも女のことも教えてくれるとか羨ましい!
  • 回避マジ大事
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    倭ヒナ先生、ぷにちゃん先生、匈歌ハトリ先生による作品です。主人公のヒロキは異世界召喚されてヒーラーの適性を得ます。自分もマルチプレイのゲームとかでサポート職やるんでよくわかるんですけど、ヒーラーの回避はマジで大事だと思います。ケモミミのハルラさんかわいい。
  • 手を出したい!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    手を出したいけどそんな雰囲気じゃない、そんなサバエどこにでもいますよね?(笑)早坂啓吾先生はその辺を的確に表現していてわかるわかるが連発します。逆に宇治はよく耐えれてるな。サバエも無自覚なのが逆に罪深い…
  • 「呪いのアイテム」はいかがッすか〜?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    Sランクの聖騎士パーティから追放された呪具師(じゅぐし)・ゲイル。理由は、この異世界では支援職としても微力でハズレ職業だから。レベルが高くなってきた冒険には不適格と判断された…。とはいえ、呪具師のゲイル自身が状態異常になる代償に、パーティの武具を強化される恩恵を受けていたパーティの末路は、もうお分かりですよね?(笑)これまではイージーだったはずのモンスターに…。さて、晴れて無職のゲイルが手始めにしたこといえば、とんでも能力で無双…ではなく露店を開いて「呪いアイテム」専門の商人になる?!―小川錦(おがわにしき)先生の原作を、LA軍(らぐん)先生がコミカライズした、ゲイルが能力を駆使して成り上がっていく追放系のファンタジー!特別書き下ろし小説もあるのでオススメです!
  • 妻と、まだしてない
    わっきー(シーモアスタッフ)
    パステルカラーの表紙がおしゃれで可愛い!妻・澄花、処女。夫・育馬、素人童貞。メガネを外した夫・育馬が想像以上にかっこよくて、ふいをつかれて胸ズッキューンきました。始まりそうで始まらない夫婦、こっちまで顔が赤くなってしまうカワハラ恋先生のラブストーリーです。
  • 冒頭から爆笑
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    甲本一先生の描く作品です。おじいちゃんの叫び方がドツボにはまって、序盤から笑いすぎました。これ家で読んでてよかった(笑)基本ギャグだけど、マッシュとおじいさんの絆とか素敵だし、読み応えのある漫画です。続きが読みたいです。
  • スナイパーを倒せ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    連邦とジオンの1年戦争が舞台の作品です。連邦のMSのパイロットのイオは、敵の補給ルートであるサンダーボルト宙域を制圧する作戦に参加します。しかし、その宙域には既に味方のMSを40機以上破壊しているスナイパーがいて…。太田垣靖男先生が描く新しいガンダム作品で、アニメ化もされています。
  • 壮絶な世界観のSF
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    三宅乱丈先生の手がけるSFファンタジー漫画。カーマ・イムリ・イコルの3種類の民族が争います。なんでもこなせて、性格の優しい青年・デュルクがお気に入りです。細かい設定で作られた、引き込まれる世界観に心が震えます。非日常を味わいたい方にもおすすめの作品です。
  • 相撲にかける熱い思い
    のぞ(シーモアスタッフ)
    川田先生の代表作です。相撲をテーマにしためずらしい漫画です。少年誌の漫画らしい友情や努力を取り入れたストーリーとなっています。主人公の潮火ノ丸は、相撲を取るには致命的なほど身長が小さいですが、それをカバーするために引き締まった筋肉ボディを作り上げていました。潮は大太刀高校の弱小相撲部に入部します。そこで出会った気弱で優しい小関部長や不良の五條などユニークな仲間とともに、高校生大会で頂点を取るために特訓していく生活やライバルとの取組などを描いています。ストーリーがおもしろいのはもちろんのこと、絵には躍動感や臨場感があり、見入ってしまうような作品です。
  • 生きるために、死亡フラグをへし折る!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    男子大生・一希(かずき)は、周回プレイして、やり込んだゲーム内のキャラに憑依?!しかも、死んでしまうキャラに…。そんな死亡フラグが立っているキャラは、悪逆非道なゲーム内屈指の嫌われ者・ハロルド。早速、死亡フラグが立つイベントが目の前に迫る。誤った選択でゲームの進行に影響があると、先々に起こることもわからなくなる。ストーリーを変えすぎず、生存ルートを探すための超高難易度のゲームが始まる…。―「小説家になろう」発で、ネット小説大賞の第3回グランプリで実力派の泉(いずみ)先生の原作を、乙須ミツヤ(おとすみつや)先生がコミカライズを担当された話題作!男子大生がゲームのキャラに憑依して、次々に立つ死亡フラグを回避し続けて、生存ルートに辿り着けるのか?!続きが気になる王道の異世界ファンタジーです!
  • 戦闘の指揮者となり最強の探索者を目指す!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    「改めて言っておくが、【話術師】は弱い」。探索者(シーカー)としての訓練を始めた日、爺ちゃんは俺に言った。シーカーとは探索を生業とする者。獲物は遺跡に眠る宝物や犯罪者、悪魔など。金も名誉も得られるシーカーは人々の憧れの的と言っても過言ではない。シーカーとして“不滅の悪鬼(オーバーデス)”の異名を持つの祖父の元で育ったノエル。彼もまた最強のシーカーを目指す少年だ。そんな彼の職能(ジョブ)は最弱とバカにされる【話術師】だった。祖父とともに修行に明け暮れていたある日、街を「魔王」が襲う。祖父はノエルと街を守る代わりに命を落としてしまった。そして、今、亡き祖父との約束を果たすため仲間と共に旅に出る。「空飛ぶクジラの幸せ生活」のじゃき先生とやもりちゃん先生の壮大なバトルファンタジー!
  • 王道のエロコメ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    河添太一さんの作品です。魔物や獣から街を守るジョブに就くキクル・マダン20歳の青年は女の子の武闘家と魔術士達とチームを組みます。しかしこの子達がへっぽこばかりで敵には凌辱されまくりいちいちエロいです。スライムの様な雑魚キャラにも襲われちゃうので!(笑)エロコメ好きにはたまりません!
  • 救われた命で無双する爽快ファンタジー
    烏龍(シーモアスタッフ)
    貴族優位の異世界の貧民層で生きる主人公・アルスは雪降る街の片すみで野垂れ死ぬだけだったところを「親父」に拾われる。この世界では血筋により選ばれた人間のみが得られる魔法の力。―現在、暗殺者として生きるアルスが魔法の力を扱える今があるのは、「呪わえた血」をひくアルスを育てた親父のお陰だった。その親父から多くの貴族の子どもたちが通う王立魔法学園に通うように言われる。そこで出会う貴族学生たちと貧民層であるアルスに対しての冷遇に対し、既に裏の世界では一流の暗殺者として名が通るアルスが立ち向かう…。原作・柑橘ゆすら(カンキツユスラ)先生を長月郁(ナガツキフミ)先生がコミカライズした超爽快な学園ファンタジーです!
  • お待たせしました!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ネットで公表され大好評を喫した「亜人種ラブ」を1ページマンガから大ボリュームに!テレビアニメ化もされた人気作品です!政府によって秘匿されていた亜人種の存在が公表され、それと共に制定された「他種族間交流法」に基づいて、他種族との交流が始まった現代日本。ごく普通の青年である主人公のもとにラミアの少女が、それをきっかけに彼の家には次々と他種族の少女達がやってきて、生態や文化などの違いに悪戦苦闘しつつも、ほんのりエッチなドタバタ同居生活が始まります!明るく楽しくお色気もあり人外モノ入門編としてオススメ!他にもこちらの筆者「12BEAST」も描かれてます。
  • 研究のためなら異端者扱いでもかまわない!
    八福神(シーモアスタッフ)
    宇宙は地球を中心に回っているという「天動説」が信じられていた15世紀。その時代に、「地動説」を証明しようと命がけで研究する人々がいました。しかし、彼らは異端者扱いされ、厳しく処罰されます。処罰された者の教えを受け継いだ主人公は、地動説の証明に近づくのでした。異端者が処罰されるという、やや刺激の強いシーンから始まるインパクト強めの本作。この漫画に登場する主人公たちは、地動説に魅せられた人という共通点を持っています。最初は処罰を恐れ、静かに生きたいと思ってた人でさえ、地動説の証明に命を懸けてしまうという本作。人間の探究心の強さというものに感動させられること間違いなし!フィクションですが、歴史に登場する学者たちの偉大さや素晴らしさを学べます。小学館『ビッグコミックスピリッツ』で連載されていた、魚豊先生の青年漫画。命がけで、地動説を研究する主人公の生き様に心打たれます!ぜひ、一気読みしてほしい作品です。
  • 本職・殺し屋
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    勉強もスポーツもダメダメな落ちこぼれ・沢田綱吉の前に、赤ん坊のような可愛い見た目なのに凄腕の殺し屋・リボーンが家庭教師として訪れます。「俺の本当の仕事はお前をマフィアのボスにすることだ」と言いながら銃を組み立てる姿がまた可愛い!(笑)でもやっぱり殺し屋、強いんです!そのギャップがまた、たまりません!2006年10月から2010年9月までアニメ化されたので有名な作品ですが、アニメでは気づかなかったことが原作を読んで改めて気づくことも!ドキドキワクワク間違いなしです!沢山の魅力的なキャラクター達も必見です♪著者は天野明さんで「エルドライブ【elDLIVE】」、「監視官 常守朱」ではキャラクター原案もされています。
  • 南勝久の大傑作「ザ・ファブル」のThe second contact・第二部編! 無敵の殺し屋が知恵と工夫で人助けに大奮闘!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    無敵の殺し屋であるアキラ兄さんは殺し屋を引退し、ミサキと新婚生活を送っていました。しかし、ウイルスが蔓延しているご時世での人助けは難しく、「レンタルおっちゃん」として「ありがとう」の声を頂くために知恵と工夫を凝らす毎日。無敵の殺し屋は、人のために生きられるのか? ヨウコ姉さんを始め、アザミ、ユーカリ、クロちゃんと「ザ・ファブル」お馴染みメンバーが豪華復活を遂げたファブルのアフターストーリー。ウイルス蔓延という昨今の状況を取り入れつつ、ファブル独特の世界観に引き込まれること間違いなし! そして、あのアキラ兄さんはまさかのレンタルおっちゃんになっているという…。シリアスとギャグのバランスが絶妙すぎます! ヤングマガジンで連載した南勝久の大人気作品「ザ・ファブル」の待望の二部作! パワーアップしたアキラ兄さん、ヨウコ姉さんの活躍を無料試し読みでお楽しみください。
  • 幼女は神を信じない
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    小説投稿サイトから人気に火が付き、アニメ化されたカルロ・ゼン先生原作の作品が、東條チカ先生によって待望のコミカライズ!「非科学的な世界で女に生まれ戦争を知り追いつめられるがよい!」神を信じない合理主義サラリーマンが幼女に転生して戦場に!迫力アリで読みごたえは抜群!映画化も決定しています。
  • 中華が食べたい!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    マッスルリザクション!にちょっと笑ってしまいました(笑)小川悦司先生による中華グルメ物語ですアニメ化された「中華一番」の続編です!マオ兄にべったりのシロウが成長していく姿や、様々な問題に立ち向かっていく姿が描かれています♪美味しそうな描写でお腹が鳴ってしまいそうです!
  • この世界を救うのはかつての覇王?!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    原作・炎頭先生、原作イラストレーター・YahaKo先生によるゲーム世界に転生するファンタジー作品!漫画・葉月翼先生はソードアート・オンラインのコミカライズも担当されていたので、戦闘シーンなどは抜群!舞台は『エクスゲート・オンライン』というゲーム。プレイヤーがゲーム内で行った行動が公式に採用されて物語化される可能性がある「ノベルシステム」を採用していて、知らない人は居ないほど最強になった「半公式」の覇王・ルファスを操作していた男の子が転生してしまう話。面白いのは転生先がゲーム内の200年後の崩壊寸前の世界であること。かつての仲間は?何故、こんな状況に?大好きなゲームを救うため、かつての覇王・ルファスが立ち回る爽快な漫画に仕上がっています!また、書き下ろし小説も付帯された読み応えある一冊です!
  • オタクを満喫!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    仲村さんは仕事ができて女子力が高いと社内でも評判のOLさん。しかしその実態は!特撮ヒーローをこよなく愛する特撮オタクであった!!!オタバレが怖くてこそこそ活動するも、全然隠れてないよ!聖地巡礼に特撮しばりカラオケ!さらにはフィギュア塗装!こそこそはしてるけど、超充実オタクライフを括目せよ!
  • 優秀な変人
    ノラ(シーモアスタッフ)
    自分の仕事に対して、プライドを持っている主人公・岸先生がカットイイです!また、命を扱う仕事だからこそ、仕事に対する”責任”というものはとてつもなく大きく、また重いのだと伝わってきます。病理という仕事の物語ではあるものの、仕事に対する姿勢や責任とはというものを考えさせられる作品です。
  • 汗の匂いを嗅がせて!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    汗フェチの方、体臭フェチの方、集まれ!汗っかき&自分の体臭が気になる八重島麻子ちゃんと、石鹸を作っている名取香太郎くんの絡みが最高です。ラブラブなシーンが多くて非常に良かったです!仕事も恋愛もしっかり頑張る2人を応援したくなる山田金鉄先生のラブコメ漫画です♪
  • 極めろ!ヤクザ人生!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ヤングマガジンで長期連載され、映画、ドラマ化もされた人気作!2代目海江田組のヤクザ、阿久津丈二はうだつの上がらないチンピラ構成員。ある時、組の抗争で鉄砲玉としてミジメな死を遂げてしまいますが、なぜか10年前の世界にタイムスリップ!!未来を知る男となった丈二はヤクザとして成り上がっていくことを心に誓います。今までの自分にサヨナラして、新たに人生を踏み出していきます!!目指すは金の代紋!丈二の新たなヤクザ人生がここに幕を開ける!男気溢れる任侠の世界にハマります!読みだしたら止まりません!!原作は木内一雅。代表作は「ピカイチ!」「PARA~パラ~ 」漫画の渡辺潤は「モンタージュ 三億円事件奇譚」をヤングマガジンにて連載中です!
  • 男のロマンを現実に!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    やっぱりハーレムは人生に一度は味わってみたい男のロマン!きっと実現できる機会があるなら、あなたもきっと実行に移すはず!でも、その始まりは村人Lv1からと意外と厳しい…。いつの日か、主人公のハーレムの夢は叶うのか!是非、温かい目で見守ってあげてください!
  • 問題作の漫画化
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    舞台は軍事国家、大東亜共和国。国家的プロジェクトとして行われる中学3年生を対象としたプログラム、それがバトル・ロワイアル!今回の対象は3年B組42人。この42人がたった1人になるまで殺し合うのです。中には孤児施設で共に育った秋也と慶時もいます!他にもプレイボーイのバスケ部のエース、拳法を極めた生徒、留年している不良、若きヤクザのボスまで。彼らはクラスメイトを殺め続けることが出来るのでしょうか?そして生き残るのは誰?高見広春先生の原作小説発表以降、その実写映画化も社会現象となったこの作品。青年漫画らしくアレンジしたバトル・ロワイヤルを、「ブラック・ジョーク」の田口雅之先生が漫画で描きます
  • ゴルフとの出会い
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ゴルフを題材とするスポーツ漫画です。街で絡んできた不良を橋から宙吊りにしたことから「プレデター」と言われるようになった最強のケンカ屋優木蒼甫はドレッドヘアーが特徴。しかし、お金を巻き上げることはしません。ある日優木蒼甫は同じ学校の霞見ひかるという男の存在を知ります。霞見ひかるは日本最高の天才アマチュアゴルファーで…。優木というキャラは一見怖そうですが、喧嘩相手に「学校に遅刻するからバイクに乗せろ」と言ったり「好きなように生きる」と言った男らしい部分もあり、とても面白いキャラです。優木はゴルフとは縁のないキャラなのでゴルフを知らない人でも楽しく読める作品です。
  • 王道サッカー漫画
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    気が弱く運動音痴の中学生、塚本つくしは高校への入学が決まりとても浮かれています。それもそのはず、1つ年上の隣の家に住んで、恋心を抱いている幼馴染の小百合と同じ高校に進学できるからです。高校合格を報告するために小百合がバイトをしているハンバーガーショップに訪れたところで不良に絡まれたつくしは通りすがりの風間陣に助けられます。陣はフットサルをするための仲間を探しており、つくしは不良から助けてもらったお礼にフットサルに参加し、つくしの高校生活に大きな変化が起きます。これからのつくしの活躍が楽しみです。「一瞬の風になれ」などの他作品もおすすめです。
  • 今一番熱い野球漫画!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    努力と根性は野球漫画では当たり前。でも、今までの野球漫画の中で一番『野球部員の努力感』を表現出来ている作品!過酷なレギュラー争い、怪我や故障による脱落の恐怖、友情と孤独の軋轢。それらを乗り越えやっと試合へ臨める臨場感は、実社会でも共感できるところが沢山あって感情移入しまくりです。
  • 薬学ミステリー
    チェック(シーモアスタッフ)
    日向夏先生、倉田三ノ路先生、しのとうこ先生による作品です。小説のコミカライズなのですが、しっかりとコミック化出来ているように思えました。後宮に勤める主人公の猫猫(マオマオ)が王宮内で巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解いていくミステリー作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ