マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 回避マジ大事
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    倭ヒナ先生、ぷにちゃん先生、匈歌ハトリ先生による作品です。主人公のヒロキは異世界召喚されてヒーラーの適性を得ます。自分もマルチプレイのゲームとかでサポート職やるんでよくわかるんですけど、ヒーラーの回避はマジで大事だと思います。ケモミミのハルラさんかわいい。
  • どんな世界にも救いはあるって見せて欲しい
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    どこの世界にもあるイジメ。それを苦にする人もいるわけで、耐えられず学校の屋上から…。男子高生・政宗が目を覚ますと、そこは異世界。王国の危機を救うため、イジメていたクラスメートも全員召喚されてしまう。そして、与えられた能力はチートではなくこの世界では最弱で攻撃手段を持たない【ヒ―ラー】。転生先でも失望させたとして追放されて、更に転移。絶望しかない世界に復讐を誓う政宗が、転移先で謎の小瓶を口にするとステータスに変化が現れて、攻撃も可能な最強のヒーラー【ニト】として復讐が始まる…。―異世界転生ファンタジーではあるけど、少しダークな要素もある蒸留ロメロ(じょうりゅうろめろ)先生の異色の原作をGaruku(がるく)先生がキャラクター原案して、まえはた先生がコミカライズ!復讐系の異世界転生ファンタジー!
  • カナコの運命はいかに
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    オオバカナコは闇サイトのバイトをしたばかりに、ヤクザに殺されかけます。しかし、カナコは必死の命乞いで訴えます。料理ができます、と。そのおかげでボンベロに買われ、レストランで働くことに。助かったと思った束の間、その店は殺し屋専用の定食屋だった…。平山夢明原作、河合孝典漫画のサスペンス漫画!
  • 正統派ゴルフ漫画!!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    プロゴルファーを目指し、鹿沼カントリークラブの研修生となった沖田圭介。厳しい下積み仕事をこなしながら、プロへの階段を上っていくサクセスストーリーです。リアリティに富んだ構成で、ゴルフを知らない人でもスルッと読み進めることができます。他の、派手な演出が多用されるゴルフ漫画とは違い、ゴルフをする人なら共感できる場面もたくさん出てきますので、共感しながら読めると思います。下積みから、主人公がどう飛躍していくのか続きが気になりますね!著者は原作:かざま鋭二 作画:坂田信弘 いずれもゴルフを題材にした作品を執筆しています。代表作は「親玉’S」「ひかりの空」「でんでん虫」「DAN DOH!! シリーズ」等。
  • 楽しいキャンプのはずがサバイバルに!?
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    惑星間の往来が当たり前になった西暦2063年。惑星キャンプに出発したカナタやアリエスたちですが、惑星マクパに到着後、謎の空間に引きずり込まれます。宇宙に投げ出されたメンバーたちは、運良く宇宙船を発見。果たして彼らの運命は!?惑星間の航行が当たり前になった近未来を舞台に、多感な高校生たちが窮地を乗り越えていくサバイバルストーリーの本作。SFだけではなく、ミステリー的な要素も存分に盛り込まれています。旅が始まったときには、お互いの名前すらも知らなかったケアード高校の9人の生徒たちが困難を乗り越えつつ、助け合う姿はなんとも健気です!全巻合本版では、新たに書き下ろされたカバーイラストや初公開の秘蔵ネームデータも楽しめますよ。集英社『少年ジャンプ+』で連載された篠原健太先生の作品。2019年には、テレビアニメ化もされました。シリアスとコミカルのバランスの良さが際立つ篠原作品を読みたいなら、購入するしかありません!
  • 防衛大学に通う若者たちの青春ストーリー
    チェック(シーモアスタッフ)
    進学校で学年1位の成績を誇る勉強好きな高校3年生・近藤勇美は、家が貧しく大学への進学を諦めかけていました。そんなある日、幼なじみの桂木吾郎から学費無料で給与まで出る防衛大学校への進学を勧められ、見事試験に合格。晴れて大学に入学した勇美ですが…。高校卒業後、自衛隊の幹部自衛官を養成する防衛大学校に進学した勇美。新年度になり、家族や幼なじみの常代に見送られ、学校へと向かうのでした。本作では、実在する防衛大学校での日常を垣間見ることができますよ。生活上のルールは過酷など。そんな厳しい状況の中で育まれる仲間との絆や友情、そして恋愛などが魅力的に描かれているので、読み応えがあります!二階堂ヒカルが描く防衛大学をテーマにした少年マンガ。防衛大学という多くの人にとって未知の世界を描いているので、読むことで知らなかった世界を覗き見できるかも!?幹部自衛官に興味がある人は、読んでみては?
  • 斬新な切り口!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    中高一貫の男子校である道塾学園にトップの成績で入学した財前孝史。なにこれ宮殿?!と思うほどの豪華な校舎に学費も無料。とある一室へ案内され、そこで説明を受けたのが、入学時トップの成績だった中学生~高校生が投資を行い、学校の運営費を稼ぎ出す「投資部」の話。半ば強制的に投資部のメンバーになった孝史は100億の投資を任された―!!1巻を読んだあと「すごい!」と思わずにはいられませんでした。今までにない設定、斬新な切り口にとてもワクワクさせられます!作者は「ドラゴン桜」「銀のアンカー」等で知られる三田紀房先生。お金とは何か?投資とは何か?中学生の主人公視点で学べますし何よりストーリーが面白いので一気読みしてしまいます!「インベスターZ」は間違いなくオススメの作品です。
  • 幕末で脳外科医が奮闘
    鋼女(シーモアスタッフ)
    東都大学附属病院に勤める脳外科医、南方仁。ある日執刀した手術で、患者の脳に胎児の形の腫瘍を発見し摘出するのですが…。後日、腫瘍を摘出した患者が脱走した際に揉み合いとなり、仁はなんと幕末の1862年にタイムスリップしてしまいます。医療が飛躍的に進歩した現代から、電気も、水道もない幕末へ…。それでも仁は医師として、できることを模索していきます。大沢たかおさん主演でドラマ化された作品の原作です。医療技術も未発達で、完全なアナログ世界でも人を救うために奮闘する仁先生。どちらかというと原作の仁先生の方が落ち着いていて大人の色気を感じます。医療漫画としてだけでなく、人情、歴史、恋愛など魅せてくれます!著者はヒューマンドラマの名手、村上もとか。代表作は「龍‐RON」「六三四の剣」など。
  • 年の差なんて
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    長蔵ヒロコ先生による作品です。絵がとっても可愛らしくて読んでて楽しい気分になれます。姫子ちゃん可愛い!こんな可愛い女の子と許嫁だなんて文治さんがうらやましくなります。愛があれば年の差なんて関係ないと考えさせてくれました。
  • 異世界転生暗殺者
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    クラス毎異世界に転生した晶。与えられた職業はなんと暗殺者!しかも、なぜか自分だけ圧倒的にステータスが高くて、、!?赤井まつり先生の原作を合鴨ひろゆき先生が美麗なコミックで描く!晶もかっこいいですが、勇者の司も良いキャラしてます!
  • 獣人の能力
    チェック(シーモアスタッフ)
    村田真哉先生原作、隅田かずあさ先生の作画によるTVアニメ化された作品。ストーリーを組み立てるのに動物の能力を徹底的に調べ上げ、その能力を最大限に生かしバトルを描いている為か説得力と迫力があります。獣人アクションをご堪能ください。
  • ホームズの宿敵が主役
    チェック(シーモアスタッフ)
    コナン・ドイル「シャーロックホームズ」シリーズを構成・竹内良輔先生、画・三好輝先生でコミカライズ!2019年ミュージカルも決定!あのシャーロック・ホームズの宿敵・モリアーティ教授が主役!腐った貴族社会を正すという信念の元、犯罪相談役として暗躍する物語。シャーロキアンならずとも必見の作品!
  • ラーメン美味しそう!
    あずき(シーモアスタッフ)
    「ラーメン発見伝」の作者としても有名な河合単先生の作品です。汐見ゆとりというラーメンに関して天才的な感性を持つ女性がラーメンコンサルタントとして働くというストーリー。ラーメンについて詳しく記載されていて「へえ!」と勉強しつつ読める感覚です。読んだ後はラーメンを食べたくなること間違いなし!
  • 投薬で町を救う!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    原作・ケンノジ先生、漫画・春乃えり先生の描く転生もの作品!会社員から異世界に転生した桐尾礼治は、創薬スキルを身に付けていた!礼治は、街でドラッグストアを開くことになる。フォーカスするところが薬っていうのが珍しくて面白い!薬の作ってる作業を見るとワクワクしました!今後の礼治の活躍が楽しみ!
  • もふもふいいな
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    寺田イサザ先生、カナデ先生による作品です。主人公のアリトは転生してもふもふな世界にやってくるのですが、死に方が可哀想でした。でももふもふの世界は本当に楽しそう!動物と喋れるなんて素敵!人と人の優しさや思いやりが感じられる作品でした。
  • 美少女たちがいっぱい
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた大人気とらぶるシリーズ。漫画を描いているのは「邪馬台幻想記」で有名な矢吹健太朗。リトは春菜に告白しようとして失敗してしまう。その様子を見ていたのはモモ。モモは二番目でも三番目でもいいから、その愛を自分に向けてくれたらいいと思います。同じくリトに告白されたララは、自分も春菜もリトと結婚してみんなで幸せになれると考えています。そしてララはリトと春菜がくっつくように応援するつもりだとモモに話します。それを聞いてモモはそこに自分も加わろうと考え、リトの女性関係に接触していこうと行動をおこしていきます。リトはララの言う通り、両方とくっついてみんなで幸せになるなんて虫がよすぎると思っていますが、そこへモモが…。女の子がたくさんでてきてかわいいです!
  • 鬼滅の刃の公式のスピンオフ!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    友情・努力・勝利の少年ジャンプの金字塔であり、アニメ化も映画化もして社会現象を巻き起こした「鬼滅の刃」の正統なスピンオフ!物語は、炭治郎(たんじろう)を鬼殺隊に入れるキッカケを作った鬼殺隊の「水柱(みずばしら)」・富岡義勇(とみおかぎゆう)と「蟲柱(むしばしら)」・胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)のサイドストーリーと、煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)と甘露寺蜜璃(かんろじみつり)が、それぞれ「炎柱(えんばしら)」と「恋柱(こいばしら)」に成るまでを描いた鬼滅の刃の原作を補完した読み応えしかない一冊。―吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)先生の世界観を、平野稜二(ひらのりょうじ)先生が忠実に再現していて、本作だってアニメ化して欲しい鬼滅ファン必見の外伝です!
  • 究極のホラー
    あずき(シーモアスタッフ)
    少年ジャンプ+で絶賛連載中の人気作品。ある日友人の遥にカラダを探して欲しいと言われます。カラダ探しとは明日香の学校に伝わる怪談話でした。放課後一人でいると「赤い人」に会ってしまう、「赤い人」に出会ったら校門を出るまで振り返ってはいけないなど。そして明日香たちは深夜の学校へいつの間にか送られてしまいます。そして学校へ入ると「赤い人」が現れたという校内アナウンスが…。明日香たちは無事カラダを探し外へ出る事ができるんでしょうか。はっきり言ってめっちゃ怖いです!でも続きがどうなるんだろうってとにかく気になって一気読みしてしまうような作品です。原作はウェルザードの携帯小説です。作画は「DOIS SOL」「K.O.Sen」の村瀬克俊。
  • ダメ社員が組長に!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    下着メーカーのダメ社員、近藤静也は実は関東最大の暴力団新鮮組の組長の息子だった!父勇足が狙撃され死亡したことで、静也の生活は一変する!?フツーの会社員だった静也は組を率いていけるのか?下着メーカーで働いていたことが生かせるのか?これからどんな組長になっていくのか?主役の静也を、テレビドラマでは中山秀征、映画では香川照之と袴田吉彦、Vシネマで竹下宏太郎が演じた。他にオリジナルアニメも制作されている、人気作品。作者は新田たつおで、他に「ビッグマグナム 黒岩先生」、「こちら凡人組」、連載中の「隊務スリップ」がある。
  • 侍がローマ時代を斬る
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    原作は真刈信二先生、漫画はDOUBLE-S先生です。17世紀のヨーロッパでサムライのイサックが登場します。この人がクールでとってもかっこいいんです…!男達に襲われている少女・ゼッタを日本刀で助けるシーンも最高です。かっこいい日本男児を堪能できます。
  • コスプレ最高
    鋼女(シーモアスタッフ)
    橋本悠先生の漫画研究部の学園生活羨ましすぎる!!リリサちゃんみたいにスタイル良くて超絶カワイイ女の子にアニメキャラのコスプレさせるとか夢みたいだよな!!アニメでは見えない部分の再現とか絶対コスプレする方も撮る方も楽しいし興奮する!!!
  • 父と母が神様
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    九野十弥先生・羽田遼亮先生の描く主人公の人柄の良さがすごく伝わってきました。人の子でありながら神々に育てられ、最強の剣士・治癒師・魔導士とすべてを習い習得してしまう才能があるウィル・・・心も優しく動物にも愛されウィルこそが神みたいだな
  • ゲームの世界へ!!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    現実世界からいままでプレイしていたゲームの世界に転移!Ceez先生の仮想現実ストーリーに気づけばのめり込んでいました。月見だしお先生が描くケーナと召喚した雷精が泥棒を撃退した後一緒に寄り添って寝ているシーンがほんわかして好き
  • 異世界から異世界
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    鬼ノ城ミヤ先生、片桐先生による作品です。主人公のバナザは商人として働く青年。だがとある日いきなり異世界に「勇者候補」として召喚されてしまう。ところが彼には勇者としての適正はなく、それどころか元のいた世界に戻れないという不手際に見舞われてしまう。王道な異世界モノとは一線を画すおもしろさです。
  • 敵を無力化する盾役の無双ファンタジー!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    剣と魔法の異世界では、モンスターを討伐するなどの冒険者が活躍している。剣士、弓使い、魔法使いなど様々。この世界の、とある中堅パーティーで、モンスターから仲間を守る【盾役】がクビになった。彼の名は、ジーク。「攻撃特化」の派手なパーティとして、名を馳せていく中、変わってしまったパーティの方針から追放されてしまった…。職なしのジークは、ギルドの関係者の協力も得て、王国の門番として働くことになり、スタイル抜群の女戦士・セイラなど魅力的な仲間との出会いを通じて、本来は【盾役】として抜群の実力を誇る「戦士」としての再起を目指す...。―「小説家になろう」発の大人気作品の友橋かめつ(トモバシカメツ)先生原作を、あまなちた先生がコミカライズされた追放系の成り上がりファンタジー作品です!
  • 27歳男性が薬を飲んで高校生をやり直し?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    主人公・海崎新太は無職の27歳。これまでの人生は浪人・早期退職・就職難・彼女なしと散々でしたが、ある日、夜明と名乗る正体不明の人物と出会います。依頼されたとある実験に協力するため、渡されたカプセルを服用。目が覚めると、新太は高校時代の顔に戻っていました。浪人・早期退職・就職難・彼女なしと、冴えないレッテルの多い主人公。さすがにここまでいい事なしの人生だと、ちょっとかわいそうな気も…。しかし、偶然(?)出会った夜明の依頼を受け、1年間高校生になる実験に参加することに。社会人になり「あの頃に戻れたら…」と考えたことのある主人公が、実際にその時代に戻れたら、どんな行動を取るのでしょうか?10歳近く年の離れた同級生たちと過ごしたあとに主人公が得るものに注目です!漫画アプリ『comico』で連載されていた、夜宵草の学園漫画。1年という期限付きの学生生活を送ることになった新太…。高校生たちとの関りで内面が変わっていく主人公の続きを見るには、購入するしかない!
  • 心に響く音色
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    主人公・青野一のヴァイオリンに対する好意と葛藤に胸がいっぱいになりました。秋音律子との出会いで話が大きく動いていく展開も気になりますし、キラキラとした青春が詰まった作品で、読んでいて爽やかな気分になります。阿久井真先生のきれいで繊細な作画が、この作品をより一層引き立てます。
  • 読まないとこの世界観
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    1巻を読み終えた感想はただ一言に尽きる『凄すぎる』。読み始めたときに感じたことが180℃一変します。ただの宇宙ものとは桁が違います。2599年、火星の地球化計画(テラフォーミング)として任務を与えられた若者達。小町小吉、秋田奈々緒らは何故選ばれし者なのか?彼らの背景にもグッと来たり、悲しみさえも感じます。有人宇宙船バグズ2号は何故2号目なのか?息つく間の無い展開が待っています。そして黒い生き物の駆除…ゾッとしますよ(笑)テレビ放送は2014年より開始、なんと2016年に三池監督により実写化公開されるみたいです。配給はワーナー・ブラザーズ映画!作は貴家悠、画は橘賢一によるものです。
  • 冒険者の標的は唯一つ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「ゴブスレ」は蝸牛くも先生によるオンライン小説&ライトノベルが原作。2018年10月にはアニメ化もされた大人気作品です!強敵を目指すのではなく、最下級モンスターのゴブリンだけを狩る主人公・ゴブリンスレイヤーと、彼に命を救われた女神官たちの冒険。今後の展開が気になります!
  • サラリーマンが転生した異世界で無双する!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    かつて消防士に憧れていたサラリーマンのコウ・コウサカ。現在は、社畜として従事し、終電のバスに乗ったら、まさかの転生!転生先での職業選択は「勇者」「賢者」「魔王」の3つ。どれも性に合わず、選ばないことを選択すると、何と隠し選択肢を見つけたとして、「規格外の能力」を授かる。異世界に戸惑うもモンスターに襲われている商人を助けたことで冒険者としての道がひらく。スタイル抜群の竜人族・アイリスなど魅力的なキャラと出会い、命を顧みず人々を救う消防士に憧れた持ち前の正義感と「規格外の能力」で異世界を冒険する!―「小説家になろう」発の遠野九重(とおのこのえ)先生の人気作を、原案・人米(ひとごめ)先生のキャラを満月シオン(みづきしおん)先生がコミカライズ!異世界転生した元サラリーマンが無双する爽快ファンタジー!
  • 異世界転生したい
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    あっぺ先生、明石六郎先生、シソ先生による作品です。主人公の山水は異世界に転生したいとつぶやいてたら本当にお約束のようにトラックに轢かれて転生することになります(笑)メタ表現もあって笑えます!元はWeb小説だったのですが、コミカライズするということで読んでみたら当たりでした!
  • どんどん謎が深まる!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    ジョジョの奇妙な冒険・第7部!舞台は1890年のアメリカで開催される世紀の大レース「スティール・ボール・ラン」!総距離6,000km、人類史上初・人馬一体の北米大陸横断レース。優勝賞金は5千万ドル(60億円)!勝利を求めて、屈強な男たちの戦いが始まります。ジョジョと言えばのスタンドバトルは勿論のこと、レースに隠された大きな謎と陰謀など波乱とワクワクが止まらないッッッ!!個性的すぎるキャラクター達も大きな魅力ですね。壮大な戦いを美麗フルカラーでじっくり楽しめます!著者・荒木飛呂彦の代表作にはジョジョシリーズの他に、スピンオフの「岸辺露伴は動かない」や「バオー来訪者」などがあります。
  • 廃墟となった京都で…
    ませびー(シーモアスタッフ)
    女子高生の小島亜里朱ちゃんが目覚めた場所は、人がいなくなり廃墟となった京都!?原作は「今際の国のアリス」の麻生羽呂先生、作画は黒田高祥先生のサバイバル漫画です。謎が謎を呼ぶミステリー、解明されていくのが爽快です♪11人しかいない世界で彼らがそれぞれ持っているトランプの意味とは一体!?
  • 新たなデスゲーム
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    新たなデスゲームの幕開け。「リアルアカウント」は、週刊少年マガジンで連載中の頭脳バトル漫画です。国民的SNS「リアルアカウント」を中心とした、いわゆるデスゲームものですね。ネット依存症の主人公・柏木アタルをはじめ、ゲームに巻き込まれた人数はなんと1万人。「フォロワー0で即死亡」「中の人が死ぬとフォロワーも即死亡」など、某SNSをしている人からしたらぞくりとしてしまうような内容がたくさん出てきます。たくさん散りばめられた伏線が、今後どう回収されていくのか楽しみですね。作者は原作:オクショウさん、漫画:渡辺静さんです。渡辺さんの代表作には「思春期のアイアンメイデン」があります。
  • 魔法か科学か
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「GANTZ」や「いぬやしき」など有名作品を生み出した奥浩哉先生による注目の最新作です!日常と非日常が交差する独特なSFストーリーは病みつきになること間違いなし!!零くんとその周りの人物の今後の展開も気になります!SFの中にも日常が細かく描かれているのでしっかり読みたい方におすすめです!
  • ゴブリンに転生!?
    ませびー(シーモアスタッフ)
    異世界転生ものでは珍しいゴブリン転生。導入こそ他の異世界転生ものに似たものだが彰がゴブリンになってからはゴブリンならではのストーリーを展開し、他の異世界転生ものとは一味違うところを見せてくれます。原作の三木なずな先生のストーリーはもちろんのこと、荒木宰先生の書き込みで読み応えありです。
  • 伝説の始まりだ!(笑
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「CLAYMORE」で一躍有名になった八木教広先生の連載デビュー作!天使の心と悪魔の顔の北野くんを中心とした勘違いコメディになります。天使の如く純朴で澄み切った心を持つ少年・北野誠一郎はその心と正反対の悪魔の如く凶悪で恐ろしい顔を持っていて、転校前の学校では受け入れられていたもののそんな彼の内面を知らない転校先の碧空高校に来た彼は本人の意思とは関係無くその強面と周囲の誤解により不良扱いされてしまい様々な「伝説」を作り出して行くというストーリー。キャラクター設定に惚れること間違いなしです。北野君はもちろんですが勘違いをしてドンドン発展してしまっていく周囲の人々も秀逸です!
  • 夜回り半兵衛がいく
    わっきー(シーモアスタッフ)
    アニメ化された「ジャングルの王者ターちゃん」を描いた徳弘正也先生の作品です。江戸時代を舞台に夜回りを仕事としている浪人侍の月並半兵衛の人情を描いた漫画です。エロいというよりはちょこちょこ下ネタが挟まれギャグも散りばめられており、ほっこりします。半兵衛に良い伴侶が現れて欲しいです。
  • モブ顔フリーター、でも最強。
    チェック(シーモアスタッフ)
    広告で見て気になったので購入しました。22歳コンビニ店員の川端強は、フツーの見た目ながら最強。本人は武道に生きるつもりはないのに、噂を聞きつけた猛者たちが次々とやって来るので、仕方なく相手をし、軽く撃退していく。「自分から喧嘩は売らないが、売られた喧嘩は全部買う」という主義が、また強者っぽくてカッコいい。こんなに強い理由は何なんだ…?と気になって読み進めてみたらまさかの理由でびっくりしたけど、その適度なゆるさとテンポの良さがこの作品の魅力なのかも。…と思っていたら、とある回で急に話のスケールが大きくなって笑いました。挑戦者含め、登場人物たちが味のあるキャラばかりなので、気軽に読めていい。作者の丸山恭右先生の画力が高く、格闘シーンの迫力も抜群。そしてチンさんがかわいいので続きも買います。
  • 裏の自分は狂気だった
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    地味で冴えないが楽しく生きるがモットーの大学生の浦島エイジ。ある朝、気が付くと可愛い女の子が彼女になっていた…飲み会から朝までの記憶がなくなった時間に彼に一体何があったのか!?心の奥にいた自分が目覚めた瞬間が怖い…原作・井龍一先生、漫画・伊藤翔太先生で描くサイコミステリー。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ