電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 男女の愛憎ストーリー
    八福神(シーモアスタッフ)
    勇気が出ずに逃げ出しただけで、こんな悲劇が訪れるとは…早織の悲劇は誠のせいではないので不憫でなりませんが、まっすぐに正しく生きていけばよかったのに…と思ってしまいます。村生ミオ先生は男性の心情を描くのがリアルでとてもうまいと思いました!男性が読むとかなりゾッとするのではないでしょうか。
  • 献身的な奉仕でメロメロ
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    高性能AIを搭載したアンドロイドが普及する近未来、アラサーOLの津田あかねは酔った勢いで身の回りのお世話をしてくれるメイドアンドロイドを購入したと思ったが、実は違法なご奉仕アンドロイド「撫子」だった…。撫子の献身的な奉仕?のおかげで心も体も癒されるあかね。指紋認証で全機能開放という事だが、指紋認証の場所は秘密。読んで確認してみてください。絵は可愛いけれどとってもエロいです。焼肉定食先生の「人妻とJK」もご覧ください。
  • ジャンヌ・ダルクの壮絶な人生!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    百年戦争で活躍し、フランスを救った乙女・ジャンヌ・ダルクの物語です。山岸凉子先生の作品です。物語は捕らえられたジャンヌの処刑当日から始まります。刑場までの馬車の上、ジャンヌは今までの道のりを思い出します。フランスのロレーヌ地方の村で農夫の娘として生まれたジャンヌは平凡ですが幸せに家族と暮らしていました。ジャンヌは信心深い少女で、13歳のころからある「声」を聞くようになります。15歳のころには「声」とともに天使の姿を目撃します。その声がジャンヌに告げます。「フランスへ行け。王を助けよ」。ジャンヌの激動の人生が始まります。村での暮らしや機微が丁寧に描かれ、物語にすっと入りこめます。気が付けばあっという間に読み進めてしまえます!刑場までのジャンヌと、村での少女時代のジャンヌの描写の対比が見事です。素朴な少女が、どんな道を辿ってフランスの英雄になっていくのかこの先の展開がとても気になります。
  • 異世界スローライフファンタジー
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    「救国の英雄」と呼ばれた主人公・ディアスは、国王から報酬として領地を与えられた。しかし、その領地とは、領民0人の広大な草原だった…!? 途方に暮れるディアスだったが、現地に暮らす鬼人族の少女・アルナーとの出会いによって、彼の運命が動き出す。ディアスの領主としての第2の人生が始まった! せっかくもらえた領地なのに、目の前に広がるのは何もない草原。領主未経験から開拓を始める主人公が可哀想…なはずなんだけど、読み進めるにつれてワクワク感が湧き上がってとまらなくなる沼作品です。国王を責めず、領民を増やすにはどうすればいいか前向きに考える主人公の人柄もGOOD。 「やった!領民1人増えた」とディアスと一緒に喜び応援したくなる、ほのぼの異世界スローライフを是非お楽しみください! アース・スターノベルのコミカライズ! 脳筋タイプのおじさんが、領民を増やすために奮闘中です。仕事で忙しいあなたの心を癒すスローライフファンタジーにどっぷりハマっちゃってください。
  • 夢をかなえる
    烏龍(シーモアスタッフ)
    千雪の夢はパリコレのモデル、しかし低身長が故に周りからは諦めろと言われ続けてきた。そんな千雪が出会った育人もファッションデザイナーに憧れるも、家庭の事情から諦めそうになるが…二人の夢に対する思いや努力、それが現れた途端鳥肌が立つような迫力を感じます!美しく咲く瞬間を括目せよ!
  • 普通に良い話!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    原作・澪亜先生、漫画・梅宮スキ先生が描く転生モノ作品!OLが悪役令嬢として転生するお話です。アイリスを知れば知るほど良い人で最初の印象と逆転!特にターニャと、アイリスの出会いのエピソードは素晴らしい!前世の税務事務所の記憶を活かしてチョコレートで街おこしをするという発想も楽しい!
  • 利根川with黒服
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    帝愛グループ会長の暇つぶしに「死のゲーム」の企画を任された幹部・利根川!しかし彼の苦難はここからだった!名前を覚えられない黒服たち!様子を見に来るも寝てる会長!ささやかな一泊二日のバスツアー!会議は踊れど、さっぱり進まず!いけ!利根川!多分何とかなる!
  • 60兆個の細胞物語
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    いよいよ細胞までもが擬人化されましたよ!体内に侵入した敵(=細菌)をバッサバッサと倒していくイケメン白血球さんや、ドジっ子だけど必死に酸素を運ぶ新人赤血球ちゃん。自分の体でもこんなナイスキャラな細胞たちが24時間働き続けてくれてるのか?!そう考えるとなんだか泣けてきます。。。
  • 早く続きが読みたい!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    あの田中芳樹の傑作が、「鋼の錬金術師」「銀の匙」 の荒川弘によってコミカライズしました!さらに2015年4月からはTVアニメ放送開始と話題の作品。ハガレンの世界観、雰囲気が好きな人にはたまらない作品だと思います。小説の世界観とも合っていると思います!主人公のアルスラーンは、強国パルスの王子。国民からは「頼りない」「気弱」などと言われています。11歳のある日、ひょんなことからルシタニア軍の捕虜の少年と出会い、他国の価値観、自国との違いに興味を持ちます。その3年後、14歳になったアルスラーンはルシタニアとの戦闘で初陣を迎えることになりますが…序盤から敵国の宗教観、価値観の違いなどに興味を持つアルスラーンに、大器を感じます。この先どういう展開になるのか楽しみです!
  • 三味線男子
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ストーリー作りに定評のある羅川先生。高校生と津軽三味線という組み合わせはちょっと違和感があるように感じますが、そこは羅川先生。話の流れも自然で各キャラも魅力的。想像力を掻き立てる演奏シーンにドキドキします。なにより津軽弁が可愛い!!
  • 衝撃作待望の続編!!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    バトル・ロワイヤルや漂流教室などの、サバイバル・シチュエーション・ホラーの流れを汲むこの作品。親友同士の青山仙一と明石靖人。だが二人には、とあるわだかまりがありました。そんなある日、青山と明石、それぞれに試練が襲い掛かります…!平和な学校生活に突然現れる非日常。しかも、学校にある身近なものたちが突然牙を剥いてくる恐ろしさ。彼らを待つのは生か死か、第弐部も見逃せません!著者は原作:金城宗幸 作画:藤村緋二。代表作に「神さまの言うとおり FROM THE NEW WORLD」「インビジブル・ジョー」などがあります。第一部は2014年、三池崇史監督によって実写映画化されています。本作は、そんな大人気作品、待望の第弐部です。もちろん、第一部を読んでいなくてもバッチリ楽しめますよ!
  • 目安箱から解決
    AI王子(シーモアスタッフ)
    黒神めだかは、生徒支持率98パーセントで箱庭学園の新しい生徒会長に選ばれます。彼女の選挙公約として、悩みがあればなんでも目安箱に入れたら解決するというものがありました。なんといっても黒神やることなすこと滅茶苦茶で型破り!!ちょっと型破りなところが逆に魅力的な点だったりするようで、幼なじみの人吉善吉や不知火半袖などと協力して学園の問題に解決していくのですが…女の子のタッチが魅力的で少し色気もあります。展開もテンポよく進んでいきます。「零崎双識の人間試験」など描かれている西尾維新先生と「大斬-オオギリ- 西尾維新原作短編読切シリーズ」の暁月あきら先生のタッグでおくるアニメ化もされた今作品必見です!!
  • 人形と人間の対立
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    人に仇を為す自動人形(オートマータ)と、それを破壊するしろがねと呼ばれる人形破壊者たち。その戦いに巻き込まれていく3人の主人公の生き様を描いた、週刊少年サンデーで連載されていたアクションバトル漫画「からくりサーカス」。作者は「うしおととら」「月光条例」で有名な藤田和日郎氏。独特の世界観、大量に散りばめられた伏線と重厚なストーリー、複雑な人間関係…まさに藤田和日郎作品といった感じです。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、魅力的なキャラクターやストーリー展開に、読んでいるうちにどんどん引き込まれていってしまうこと間違いなしです!
  • 大逆転が今はじまる!
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    ある日ビーストテイマーのレインは、役立たずの烙印を押され、勇者パーティーを追放されてしまう。 冒険者として再出発した彼が出会ったのが最強種「猫霊族」の少女、カナデだった。ふたりが出会ったことをきっかけに、世界はレインの能力に気づき始める。 動物と契約することで使い魔にし、その力を使役できるビーストテイマーのはずが、主人公レインは勇者パーティーで活躍するどころか冒頭からいきなりクビに…。この勇者パーティかなりのパワハラ職場で、読みながら一緒に怒れます(笑) カナデとの出会いによってレインの運命が大きく動き始めるわけですが、これからどんな出会いと冒険を繰り広げるのか、彼らの行方が気になって仕方ありません…! WEB小説サイト「小説家になろう」の人気作品がついにコミック化! 「ねえ、レイン。私を使役してみる?」猫耳少女と始まるドキドキワクワク冒険ファンタジー、読まなきゃもったいない!
  • 殺人鬼の過去
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    渡邊ダイスケ先生原作、永田諒先生作画の人気コミック。練馬区の殺人鬼、園田夢二。そして彼と同じ漫画研究会のメンバーである近野智夏。様々な依頼にこたえてきたカモとトラが、唯一逃してしまった相手の、その知られざる過去とは--。ぞくぞくするような展開です!!
  • 幼馴染から捨てられた猛獣使いがかわいい聖獣達と無双! 聖獣達と一緒に旅に出る逆転ファンタジー
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    聖獣使いではあるものの聖獣を使役できなかった主人公・ロックは、幼馴染パーティーから見捨てられてしまいます。その直後にロックを襲ってきたフェンリルと話が通じ、聖獣として使役することに。新たな人生をスタートさせたロックは、同じように独りぼっちの聖獣達を仲間に加えて最強のモフモフパーティーを結成! 主人公のロックは幼馴染4人でパーティーを組んでいたのに、勇者が加入するからとクビになってしまいます。幼い頃に、力を合わせてS級パーティーになろうと誓った約束は儚く散ってしまうのでした。仲間から見捨てられた直後、フェンリルの使役に成功! ラッキーと名付け、うまく手懐けてしまいます。幼馴染には使えないと言われたロックが嘘みたいに活躍する彼の大逆転人生は、読んでいて爽快ですよ! KADOKAWAのドラゴンコミックスエイジの連載漫画で、かなりつの小説を、作画・黒田高祥、キャラクター原案・転で漫画化。ロックに手懐けられたフェンリルの犬のようなかわいさに、読みながら癒されましょう。
  • 明日はラーメン
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    この漫画、ダイエット中やお腹のすいた深夜に読むと、かなりツラいです(笑)だって作品に次々と登場するラーメンが本当に美味しそうなんですよ!材料や手間、そしてその味に隠された、ラーメン職人たちのラーメンに対するプライドと熱い思い!そんなラーメン界にサラリーマンの主人公藤本が飛び込んでいきます!普段何気なく食べていたラーメンですが、その奥の深さに驚き!今は日本のラーメンが世界中で評価されていますが、それもこれを読めば納得ですね。「らーめん才遊記」の河合単と久部緑郎のタッグが贈る、世界中のラーメン好きに読んでもらいたい情熱あふれる漫画です!
  • 実在した英雄の話
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    中世イタリアに実在した人物チェーザレ・ボルジアがモデルの作品です。イタリアのピサのサピエンツァ大学に入学したアンジェロ・ダ・カノッサ。アンジェロはジョヴァンニの率いるフィオレンティーナ団に入りますが、失敗してしまいジョヴァンニを怒らせてしまいます。そのせいで暴れ馬に乗せられたアンジェロは崖から落ちそうになり、ある人に助けられるのですが…。その人物こそチェーザレ・ボルジア。中世時代の織田信長のような人物で、物語に惹きこまるポイントでもあります。分かりやすいので歴史の勉強にもなります(笑)。作画は「ボーイフレンド」や「3(THREE)」などが人気の惣領冬実、監修は原基晶です。
  • 竜の絵がカッコいい
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    小林大樹先生の作品です。竜を倒して報酬を得る「狩竜人」という職業のラグナとレオニカは仲良しコンビでした。天才的な狩竜人のレオニカは可愛い女の子ですがめちゃくちゃ強くてめちゃくちゃお子ちゃまな中身のギャップが萌えです。最凶の竜にレオニカがやられた時のラグナの気持ちを想うと泣けます。
  • おしかけ宇宙人
    パーマ(シーモアスタッフ)
    内気な男子高校生、リト(結城梨斗)が、美少女宇宙人ララに振り回される痛快ラブコメディです。リトは、同じクラスの女子西連寺春菜のことが好きで、日々告白練習を繰り返すのですが中々勇気が出ません。やっと勇気を振り絞って告白した瞬間、ララが現れ、何とララに告白したことになってしまいます!デビルーク星の第1王女であるララは、連れ戻しに来た追っ手と日々激しい攻防を繰広げており、成り行きで巻き込まれたリトの生活は、ララに振り回されっぱなしに。こんなに可愛い宇宙人だったら、振り回されてみたい♪露出度高めのララのファッションも見逃せません。『BLACK CAT』の矢吹健太朗先生作画、長谷見沙貴先生脚本、2008年アニメ化、ゲーム化した人気漫画です。
  • 恋の話だよ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    ずっと脇役としてすごしてきた信子の初めての恋。少しのことで緊張して、なかなか一歩が踏み出せないながらも懸命な姿に、思わず頑張れ!と声をかけたくなっちゃう!思いを寄せる入江君がまたいいメガネ男子で、手帳を使うところなんかに人柄を感じます。少しずつ歩み寄る姿にニヤニヤすること間違いなしです。
  • 剣術最強やん!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    漫画・天乃ちはる先生、原作・紅月シン先生、キャラ原案・necomi先生が送る転生もの作品!剣術で最高峰だった主人公・ソーマは、転生を遂げてスキルなしの男として生きていく物語。ソーマの喋り方が特徴的!前世の剣術に優れすぎていてもはや最強…魔法いらないのでは?と思ってしまった!
  • 妖と歴史ファンタジー
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    江戸の長崎屋の若だんなの一太郎は体が弱く、兄たちや友人に日々心配されています。彼は妖が見えるため、仲良く外出をしたり、話しをしたりして交流しながら生活していました。しかし体が弱いにも関わらず若だんなにはなにか目的があるようで…?畠中恵先生原作、みもり先生漫画でおくる妖歴史ファンタジー!
  • エルフ最高
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    武田充司先生、あてきち先生による作品です。主人公は高校生の響生。遅刻しそうになって走っていたら気がついたら草原に。エマリアさんが可愛すぎる…。しかも強いし。俺も異世界転生して美人巨乳エルフと旅したいよ…と思いました。
  • ともだちがほしい
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    誰もが振り向く美少女古見さん。寡黙と思われていたが、実はコミュ症なのでした…。そんな友達になれた只野くんは古見さんの友達作りのお手伝いをすることに!古見さんの目標・友達100人でき…るかなぁ~?古見さんの一挙手一投足、どんどんかわいく見えてきます。
  • 絶対読んでおきたい本
    (シーモアスタッフ)
    TVアニメ、劇場アニメ、実写映画もされた歴史に残る名作!主人公の不動明くんはおとなしい少年。親友の飛鳥了くんから「デーモンが眠りから目覚めた」と話を聞かされ…!?人間とは、正義とは…深く考えさせられる作品で、心に突き刺さること間違いなし。衝撃のラストに備えよ!
  • チート教師
    のぞ(シーモアスタッフ)
    鈴森一先生、かなめもにか先生による作品です。主人公のキースは最年少の賢者。正直チート過ぎます。だけどそれが良いんですよね。とりあえずアクリス先生に解放されたいな~。かわいい女の子が多くて、絵も綺麗なので目移りしちゃいます。
  • 空手道すごい
    パーマ(シーモアスタッフ)
    ふなつかずき先生の空手道漫画。高校の女子空手の漫画に興味を惹かれて読んでみたらすっごい面白い。内気な日葵ちゃんが自分を変える為に始めた空手。空手道を通して変わっていく姿に思わず応援したくなっちゃいます!あたしも高校に空手道部あったら入りたかったな。
  • 2人で一緒
    チェック(シーモアスタッフ)
    克・亜樹先生の描くラブコメディー。お見合い結婚した由良と真。実は二人とも純情未経験で…。兄妹たちに励まされ、周囲のアドバイスのおかげで少しづつ上達していく2人。これから毎日一緒にいるんだから大丈夫、という優良に応えようと懸命に励む真。いい夫婦ですね
  • 大人も倫理を再受講!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    高校で習う倫理の授業を覚えていますか?高校生の悩みや後悔を倫理の高柳先生が慰め導いてくれます。あの時、高柳先生のような先生がいたら!あの時、倫理の授業をもっと真面目に受けていれば!あんな事にならなかったかも。雨瀬シオリ先生の描くイケメン教師による倫理の授業、大人になった今、必修科目です!
  • 読まないとこの世界観
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    1巻を読み終えた感想はただ一言に尽きる『凄すぎる』。読み始めたときに感じたことが180℃一変します。ただの宇宙ものとは桁が違います。2599年、火星の地球化計画(テラフォーミング)として任務を与えられた若者達。小町小吉、秋田奈々緒らは何故選ばれし者なのか?彼らの背景にもグッと来たり、悲しみさえも感じます。有人宇宙船バグズ2号は何故2号目なのか?息つく間の無い展開が待っています。そして黒い生き物の駆除…ゾッとしますよ(笑)テレビ放送は2014年より開始、なんと2016年に三池監督により実写化公開されるみたいです。配給はワーナー・ブラザーズ映画!作は貴家悠、画は橘賢一によるものです。
  • バレエの面白さ
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    Cuvieが描く、バレエ(ダンス)青春マンガです。小学生の奏が、近所のお姉さんのバレエを見て、自分も始めるというストーリーですが、バレエの演技や練習の描写が上手く、日頃バレエとの接点が全くなくても、バレエの魅力や面白さが伝わってきて、いつか本当のバレエも見てみたいと思いました。
  • 仮面ライダーW再び!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    石ノ森章太郎先生、三条陸先生、佐藤まさき先生のタッグで仮面ライダーWのその後が描かれました!圧倒的なスピード感に引き込まれます!翔太郎とフィリップは相棒同士で事件の解決に奮闘しますが、事件が特殊なので見ていて飽きません!リアルな描写がありますが、コミカルさがあるので女性にもおすすめです♪
  • 50代を経験したJK
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    お嬢様の二ノ宮がどん底に落ち、目を覚ましたら過去にタイムスリップ!!今まではさんざんなことをしてきたけど、どん底を味わったから改心してまじめちゃんに!林達永先生の描くJKの人生やり直しストーリーがすごく面白い!李惠成先生の描く改心後のお嬢様の必至な表情が好き
  • スマホ小僧は無敵だ!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    何よりもそと先生の絵が可愛らしい!最初からあんなに強くて女の子たちにモテモテの冬夜くんが羨ましいです!十五歳にして一人で異世界で生きていくことを平然と受け止めるとは、立派すぎます。だからモテモテなんですね。アニメ化もされました。冬原パトラ先生原作、兎塚エイジ先生キャラクター原案です。
  • 話題のエロティックファンタジー!
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    主人公・斎野創平の両親は冒険家のため、家を不在にすることが多い。子どもの頃から留守番ばかりしていた創平はいつの日か自分も冒険をしたいと夢みるように。そんなある日、彼の自宅の地下室に突如ダンジョンが現れた! 攻略に乗り出した創平だったが、その巨大迷宮に現れるモンスターを倒すには女の子とエッチをしてLv(ラヴ)を上なければならないようで…!? 創平の自宅の地下室に突如現れた巨大迷宮。この迷宮は女の子とエッチをしてLv(ラヴ)を上げることでしか強くなれない、超特殊ダンジョン。ダンジョンでゲットした攻略アイテムを使って誰とエッチをするのか!? 「もしあのアイテムを使うなら…その相手はーーこの4人のうち誰かにしたい」とダンジョン攻略を画策する創平。果たして彼の計画通り、Lv(ラヴ)は上がるのか…? 一度迷い込んだら抜け出せない作品です! ダンジョン攻略のため、アイテムを駆使しながらあの手この手を使って女の子との距離を縮める創平をいつのまにか応援していたら、本作にハマった証拠です。ちょっとエッチな冒険ファンタジーにドキドキ悶絶しちゃってください!
  • 圧倒的世界観、再び
    (シーモアスタッフ)
    ソラニン、おやすみプンプンで絶大な人気を誇る浅野いにお先生の最新作です!この独特かつ精巧なストーリー、病みつきになります!何度も読むうちに、門出と凰蘭の何気ない会話の中で気づくこともあり、じっくり読めて読み応えがあります!あと、イソべやんのクオリティが高いところも大好きです(笑)
  • スケバンにモテまくる
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    普通の学園生活を夢見ながらも、不良達に怯える日々を送る六道桃助。ある日、亡き祖父から送られてきた謎の巻物により、突然悪女に愛される体質になってしまった六道は、最強最悪とも言われる向日葵乱奈にも惚れられ…。初連載作品とは思えない中村勇志先生の実力を感じさせる王道少年漫画!
  • まさかのお姫様?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    長政龍松というヤクザが転生してお姫様に?!夏原武先生のまさかのストーリー展開にびっくりしました。宮下裕樹先生の描くお姫様が薬売りの女の子を助けるシーンが印象に残りました。あと龍さんのロッカーのカギを返す銭湯のおばあちゃんの顔がとてもいい顔してました。
  • 元日本人の建国系の転生ファンタジー
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    魔法が存在する異世界に赤ちゃんとして転生した元日本人。この世界では6歳になるまで命名されず、「アッシラの3番目」として前世の記憶をそのままに意識を持つ。本来、【命名の儀】を受けるまで魔法は使えないのだが、3歳になる頃には、魔力を練り上げるくらいまでには成長。そして、土に対して魔力の適性を持っているようで、5歳になると、畑を耕し面積を増やせる身体能力も備わってきた。努力と研鑽を重ねて、土いじりの魔力からレンガを錬成するまでに至り、家造りまでこなした「アッシラの3番目」は、6歳をどのように迎えるのか…。―カンチェラーラ先生の原作を、Riv(リヴ)先生がキャラ原案を担当。コミカライズは、槙島ギン(まきしまぎん)先生が担当された異世界転生ファンタジー!特別書き下ろし小説もあって読み応え抜群です!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ