少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
死なずに燃え続ける
熊五郎(シーモアスタッフ)
グロ注意!藤本タツキの描くファンタジー×裏社会、綺麗でリアルな絵が迫力満点です。すごく面白いけど、すっごく怖い!綺麗な絵とバイオレンスな絵のギャップがすごくて冷や汗が出ました。主人公のアグニと妹のルナには幸せになってほしいと思ったのですが…。宗教、神、奴隷、正義について考えさせられました。
-
魔王たちのほのぼのライフに癒される
クリームめろん(シーモアスタッフ)
各地に点在するダンジョンを管理するマスターが魔王と呼ばれる異世界で、ダンジョンマスターとして魔王に転生した主人公・ユキ。―そんな魔王として、ユキは第二の人生スタートさせて、魔王として世界征服を…なんてことはなく、ゲーム感覚で諸々生活に必要な物を揃えていったり、便利なスキルを身につけたり、ダンジョンを守りつつ、より快適なダンジョンに仕立てていく過程がなんとも不思議で面白い。そんな快適なダンジョン造りのために外へ出てみたら、かなり強そうなドラゴンに遭遇してしまう。殺されかけるもユキは取引を持ちかけて…。原作・流優先生、作画・遠野ノオト先生、キャラクター原案・だぶ竜先生による転生魔王と人外のかわいいキャラクターたちとのほのぼの系スローライフ作品なので、このジャンルのマンガが好きな方は必見です!
-
悪い子になりたいめちゃめちゃいい子
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
主人公の優谷優は無遅刻無欠席、成績優秀、先生からの評価も良しのめちゃめちゃいい子だが憧れの水鳥亜鳥先輩にの気を引きたいが為に悪い子を演じる、が素がいい子なので中々うまくいかない。肉丸先生が贈る可愛い不良少女の物語おすすめです!
-
不幸と幸運は紙一重!? 不幸ばかりの散々な前世から一転した人生を過ごす主人公の転生ファンタジーストーリー
クリームめろん(シーモアスタッフ)
不運な人生を送ってきた主人公は、ある日の事故がきっかけで転生することに。ジークベルトという名前を与えられ、新しい家族と幸せな生活を歩むはずでした。しかし、ある日叔父・ヴィリバルトに魔力を鑑定してもらうと、ジークベルトは規格外の幸運値を持っていることが発覚してしまいます。 前世では不幸しかなかった主人公が転生した先は、優しい家族に囲まれた平穏で、あたたかな暮らし。転生して新しい人生を勝ち取れたことで、不幸と幸運は紙一重なのだということを実感します。実は生まれつき規格外の【幸運値】を持っている主人公ですが、チート無双で話が進むわけではありません。次々と立ちはだかる強敵【チャンス】に絶体絶命になるシーンも!? 並外れた魔力と鑑定眼で強敵をねじ伏せる主人公に、ご注目。 フクフクの小説家になろう発の小説で、スターツ出版から出版されている中林ずんの漫画は、電子コミック誌comicグラストで連載中。規格外の魔力と鑑定眼の能力を持つ主人公の活躍と成長を見逃さないで!
-
モテ男利一の初恋!?
八福神(シーモアスタッフ)
大手商社マン鵜方利一25歳。仕事もオンナもすべてが絶好調の彼に、ある朝、運命の分岐点が。満員電車で出会った女子高生・蓮と、同じ職場に新しく配属されたOL・磯部天。利一の思い通りにはならないこの二人の女が、彼の人生を変えてしまうとは、この時は知る由もありませんでした…。アダルト漫画「変わるわよッ☆」の作者葉月京の作とあって、第1回から満員電車での蓮との密着、同僚とのエッチとトばしまくりです!しかしこれは、ただのエッチ漫画ではありません。モテモテだった利一が初めて知った本当の恋が、天のトラウマや蓮の屈折を織り交ぜて描かれます。エンターテインメントとしても優秀な、大人に薦めたい感動作です。
-
CLAMPワールド集大成!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
1990年代から漫画、アニメ界をリードし続けている漫画家集団CLAMPの集大成であり、最高傑作とも呼べる作品です。玖楼国の姫であるサクラと考古学者の卵である小狼は、幼馴染でとても仲良し。突然サクラを襲う悲劇から、二人は壮大なストーリーへと巻き込まれていきます…。CLAMPと言えば数々の代表作で見られるイラストの美しさが有名ですが、この作品でもカラーは当然の事、以前よりあっさりとした漫画本編にも相変わらずのこだわりが見られる、見所ある作品。壮大すぎるストーリーに、あなたは現実世界を忘れる程没頭する事間違いなしだと思います!CLAMPの代表作として「魔法騎士レイアース」「 カードキャプターさくら」があります。
-
監獄ストーリー
チェック(シーモアスタッフ)
日本の首都東京。隕石直撃により東京は壊滅してしまいました。それから10年が経ち、完全に隔離されたスラム街の世界において、主人公の栗田陸は、あるとき犯罪に巻き込まれてしまいます。結果的に無実の罪で懲役30年の罪に囚われてしまったのでした…。監獄の世界は、想像以上の世界になっていたもので、栗田は…!?週刊チャンピオンで連載している漫画らしい系統のタッチをしているように思えます。絵柄などは不必要にスクリーントーンも必要以上にあまり使用せず独特です。こちらの「囚人リク」が大人気の瀬口忍先生の作品は必見です。
-
凄い!光と影のバスケ
カレー王子(シーモアスタッフ)
著者である藤巻忠俊の代表作であるこの作品は2006年に十二傑漫画賞に投稿され、十二傑賞を受賞。デビュー作品。タイトルにもある様にバスケットのスポーツ漫画。キセキの世代と言われた帝光中学校幻の6人目黒子テツヤ…幻と言うだけあり謎に満ちている。読み始めは火神が気になり…一変して黒子テツヤの「影」というセリフでゾクッとさせらる。黒子テツヤをもっと知りたいと思わせるそんな作品。誠凛高校バスケ部を舞台にこれから光と影はどう動いて行くのか!光と影、陰と陽。輝く光ほど影もまた濃くなる。2012年よりテレビ放送開始、日本のみならず台湾、韓国、香港でも放送される。映画化はされていない様ですが、されるのでは?の噂も絶えない人気作品。
-
とても怖い
AI王子(シーモアスタッフ)
菅原敬太先生の人気コミック。雅彦は妻に怒鳴られ、娘に疎まれ、息子に無視され、認知症の祖母に曖昧な微笑みを向けられる。ある日、町の家族を巻き込んだ殺戮ゲームが開始され──。エンターテイメント性もありながら、家族についても考えさせられる作品です。
-
大人気忍ファンタジー
カレー王子(シーモアスタッフ)
岸本斉史先生らが、描く大人気マンガNARUTOのナルトとヒナタの息子、ボルトをはじめとしたNARUTOメンバーの子供たちの成長を描く忍ファンタジーです。七代目火影ナルトとボルトの関係性、第四次忍界大戦後の平和な世界へ忍び寄る新たな脅威…。映画化、アニメ化もされており、目が離せない一作!
-
いじめたくなる
きりぽよ(シーモアスタッフ)
おーうち先生の描く作品です。ももちゃんが可愛いです~!ななせちゃんが彼女をいじめたくなる気持ちよく分かるなぁ。しかもドジっ子でいじられキャラでさらには巨乳とか最高です!自分もこんな学校に通ってみたいと思いました。
-
頑張る千夜を応援!
ノラ(シーモアスタッフ)
はりかもさんの作品「うらら迷路帖」は2017年に映画化もされた作品です。主人公の千矢が紺や小梅、ノノと一緒に占い師になるために頑張るお話です。絵も可愛いしほのぼのしているように見えますが、しっかり作り込まれている作品だな、といった印象を受けます!支え合い頑張る彼女たちの姿に感動間違いなし!
-
吉原を舞台の不思議な物語
パーマ(シーモアスタッフ)
江戸最大の遊廓、吉原を舞台にした安達智先生の作品です。売れっ子遊女のあおは気がつくと見知らぬ神社に迷い込んでいました。そこで出会った宮司の楽丸から、ここは冥土の遊郭を管轄する鎮守の社だと教えられます。実はあおは、わだかまりを残しながら死んでしまい、ここにいるようなのです。楽丸の仕事は、死者や悪霊が悪さをしないよう、浮世と冥土のため、魂を守り導くこと。死んだ遊女のお祓いを手伝ったことから、あおは楽丸の仕事を手伝うことに。あおと楽丸の掛け合いが楽しいです。2人のもとに訪れた死者たちの人生やわだかまりが、紐解かれ救われていく様が悲しくも感動的です。当時の吉原の風俗や文化も巧みに描かれ、興味深いです。今後2人がどんな活躍をするのか、続きが気になります。
-
よさこい、楽しいよ
きりぽよ(シーモアスタッフ)
浜弓場双先生の描く、TVアニメ、ゲーム化、アプリ化された話題作。中学2年生の関谷なるが、妖精のような少女ハナ・N・フォンテーンスタンドに誘われて「よさこい部」に入ります。中学生達の揺れ動く心を丁寧に描いていて、困難を乗り越えて結束を強めていく少女達を応援したくなります!
-
中高年の輝き
さーちゃん(シーモアスタッフ)
あの「島耕作シリーズ」で有名な弘兼憲史先生の作品。「黄昏流星群」それは、40歳を過ぎた男女があたかも黄昏の空に飛び込んでくる流星のように最後の輝きとなるかもしれない、燃えるような恋をしたいという熱い気持ちを胸に秘めつつ落ち着かない日々を送る大人たちのこと。会社ではもう必要ないと肩をたたかれ、家庭では会社名でしか評価されず、そんな生活の変化を求めて動き出した先にはいったい何が待ち受けているのでしょうか。中年から始まる恋だってもちろん存在します。少し生活に疲れている方、ちょっとした変化が欲しい方、この本を読んでみてはいかがでしょうか。
-
嘘がつけなくなった
烏龍(シーモアスタッフ)
大谷アキラ先生の描く不動産業の裏の顔。原案は夏原武先生、脚本は水野光博先生です。ある事がきっかけで、お客に嘘をつけなくなった主人公・永瀬財地の本音が面白いです。笑顔の下に隠された黒すぎる顔が恐ろしい!正直者になったことを上手に取る姿、さすが一流の営業マンだと思いました。
-
普通に美味しそう!
AI王子(シーモアスタッフ)
漫画・山田モジ美先生、原作・赤石赫々先生、キャラクター原案・東西先生が送る異世界グルメ作品!異世界へ転生してしまった上総悠は、愛する「食」と「アウトドア」の知識でダンジョンを進んでいく!悠のアウトドア知識は現実世界でも使えそうなのもあり便利!異世界のご飯なのに食べてみたくなるクオリティ…!
-
癖が強いGREED元幹部たちが魅力的!
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
ヘッド真岸馬の謎の失踪で分裂してしまった横浜最強チーム『GREED』。主人公日ノ瀧 全がそのGREEDの元幹部達の抗争に巻き込まれていくという王道のヤンキー漫画です。とにかくGREEDの元幹部たちのキャラが濃くて楽しめます!原作宇野トモヤ先生の描くスリリングなストーリー展開はもちろん、東元一樹先生の美麗な作画も非常に魅力的!抗争の行方と消えた真岸馬の謎、最後まで目が話せない作品です!
-
バイクがカッコいい
のぞ(シーモアスタッフ)
本作は加瀬あつしさんの代表作「カメレオン」の7年後が描かれています。カメレオンで出てくる元暴走族達と新たな主人公の星野英太と山本都姫の奇妙な関係がみててハラハラドキドキ!またバイクがよく出てきますが、その躍動感が上手く描かれているので私自身女ながらバイクに憧れます♪
-
映画大ヒット作!
あずき(シーモアスタッフ)
映画大ヒット作!退屈な日常を送っていた高校生・高畑旬。その日もただの退屈な1日が終わると思っていたのに…。授業をしていた先生の顔がいきなりブクブクと膨らんで破裂した、と思ったら教壇の上にだるまが現れて動いたら頭が吹き飛ぶ、死のだるまさんが転んだが始まってしまいます。クラスメイトは全員死んで、旬ひとりが「生きる」ことになるのですが…!?映画では高畑旬役を〈福士蒼汰〉、天谷武役を〈神木隆之介〉、招き猫の声を〈前田敦子〉がやるなど、旬の超豪華キャスト!著者は金城宗幸・藤村緋二で、金城宗幸の「僕たちがやりました」もオススメです!
-
緊張感
チェック(シーモアスタッフ)
『新海綴の読解録』を作者名「八海薫」で連載デビューした内海 八重先生の衝撃作。「極限状態での善性を試す」ことを目的に監禁下に置かれた同級生たちの学級裁判が始まる。警察の事情聴取により徐々に事件が明らかになる展開でドラマを見ているように緊張感がありオススメできる作品です。
-
遊戯、覚醒!!!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
週刊少年ジャンプで長期連載され、アニメ化、劇場用アニメ化もされた高橋和樹の大人気コミックです!作中に登場するカードゲームが商品化され、社会現象にまでなったことも記憶に新しいこの作品。ひ弱でいじめられっこな武藤遊戯は、ゲームが大好きな高校生。祖父の双六からもらった古代エジプトの秘宝「千年パズル」を8年もの間組み立て続けてきました。困難の果てに、ついにパズルを解くことに成功した遊戯の前に、もう一人の人格であるゲームの達人・"闇遊戯"が覚醒します。遊戯と、「もう一人のぼく」"闇遊戯"と、ならず者達とのゲームバトル、ここに開幕!
-
姉ちゃんつよい
人参次郎(シーモアスタッフ)
このえ先生、田口ケンジ先生の描く作品です。タイトルに惹かれました。マヤ姉さん強すぎます。さすが表題どおりワンターンキル姉さん…(笑)過保護なお姉さんっていいよね。憧れるよね。あさひくんと入れ替わりたいです。異世界って楽しそう。
-
止まらないこの想い
ませびー(シーモアスタッフ)
心臓がときめくほど夢中になることはありますか? 薬科大学に通う佐和こころにとってそれは文字通りの「心臓を眺めること」でした。純粋無垢な笑顔で心臓を眺める美少女というインパクト大なビジュアルに巨大麻薬取引まで加わるサスペンス漫画を是非ご覧ください。原作MITA先生、作画棚橋なもしろ先生。
-
新しいけいおん!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
かきふらい先生の大人気『けいおん!』の別の学校が舞台のストーリー。このストーリーでバンドをやることになる紫とかえちゃんがみたバンドの二人、澪とりっちゃん!こういう出演ってちょっとテンション上がりますよね。こっちの軽音同好会もわちゃわちゃしてますね。これからの活動が楽しみになります。
-
鬼才の女の子の運命は
うーちゃん(シーモアスタッフ)
舞台は大正7年。丹波に仕える者たちは稽古で賭け事をしていました。いつも勝ち残るレイリは女の子。しかしレイリは戦に出て、殺して殺して、死にたいと言います。レイリの奇妙さはどこからきているのでしょうか。そしてレイリの運命は。岩明均原作、室井大資漫画で描く鬼才の戦国時代劇!
-
バーチャル世界へ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
水篠颯太がバーチャルの世界へ。目の前にアニメの中のヒロイン、セルジアが現れる。そして戦いに巻き込まれて…。原作・広江礼威先生、作画・加瀬大輝先生で繰り広げられるアクションストーリー。繊細で鮮明な描写、絵タッチ、可愛いコスチュームのデザインも注目です!アニメDVD発売、書籍化もされています。
-
栽培スキルは剣よりも強し!!
まゆびー(シーモアスタッフ)
日本人サラリーマン・秋那昭二(あきなしょうじ)は、ブラック企業に務める社畜。こき使われない自由を願ったら、邪悪な魔族と争う異世界に転生。訳も分からず、授かったスキルは「栽培」。とてもではないが、魔族相手には役立ちそうもない非戦闘向きのスキルで、勇者の誕生を期待した転生先の人々を失望させる始末…。どこまでも可愛そうなサラリーマンだが、独立開業の夢を持っていた昭二は、夢に向かって学んできた知識を生かして、異世界で成長をしていく逆転の物語として面白い作品!―「小説家になろう」で大人気の十一屋翠(じゅういちやすい)先生が原作。キャラクター原案を又市マタロー(またいちまたろー)先生が担当さてたノベライズ作品を、相模映(さがみあきら)先生が漫画化された異世界転生ファンタジー!
-
近未来の便利屋?
チョコボール(シーモアスタッフ)
砂ぼうず?最初はなんだろう?と思いました、近未来の砂漠の便利屋だったんですね。小さいのに強い、そして女に弱い!男の本能…笑…大海賊相手に1人で闘えるのでしょうか?うすね正俊先生のバトルアクション漫画、アニメ化もされ海外版もあります。
-
どちらが先に…?
ノラ(シーモアスタッフ)
2019年1月にアニメ化した赤坂アカ先生の人気作品。生徒会副会長の四宮かぐやと会長・白銀御行は、惹かれ合っているはずなのにプライドの高さが邪魔をして全然進展しません!いつの間にか如何に相手に告白させるか!?を競うように!これを読むあなたも新感覚の頭脳戦ラブコメから目が離せなくなること必至!
-
高橋留美子先生の名作中の名作!
チェック(シーモアスタッフ)
映画・アニメとメディア化多数。1981年の作品にもかかわらず未だにファンが増え続けている作品です。第26回(1980年度)小学館漫画賞少年少女部門受賞作。この世の不幸を一身に集めてしまう諸星あたるとUFOに乗ってやってきた女の子・ラムちゃんとのSFラブコメです。今読んでも圧倒的に面白く、さすが名作と納得の作品です。主人公以外のキャラクターも個性的で愉快であっという間に読み進めてしまいます。作者の高橋留美子先生は2021年、米「ハーヴェイ賞」で殿堂入りを果たしました。これは日本人では2人目で手塚治虫先生に次ぐ快挙だそうです。すごい!
-
巨少女と一緒
まゆびー(シーモアスタッフ)
あまがえる先生の学園ファンタジー。巨少女たちとラッキースケベ満載な生活。幼馴染属性・ガサツ系・おっとり系さまざま取り揃えておりますって感じのキャラ達。トールくんはちゃんと勉強をしてるので嫉妬心なく、むしろトール君も可愛く癒されながら読めます。ソメイユちゃんがお気に入り。
-
3年遅れの青春
鋼女(シーモアスタッフ)
父は服役中、母を早くに亡くし、妹真彩のために中卒で働いてきた主人公真実。まじめに頑張ってきたが、ある日工場に大卒の「社長の友人の息子」が入社。彼に中卒であることを馬鹿にされたと感じた真実は、妹と共に通信制高校に入学します。ここからシリアスな物語がはじまると思いきや、入学式で突如美少女莉央のパンチラ!?お嬢様な莉央と出会ったそばから大ゲンカ!?シリアスな背景をもつラブコメです!「世の中はクズばっかり」という真実が卒業するまでにどんな人間になっていくのか、お嬢様莉央とどうやって近づいていくのか気になります!作者は「ブレイクハンズ ~星石を継ぐ者~」の佐々木ミノルです。
-
15歳プロ棋士の出会い
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
桐山零、15歳にして将棋のプロ棋士になった彼は幼いころに交通事故で家族を失い、棋士の養父に引き取られて育てられた。家を出て一人暮らしを始めた彼は、ひょんなことから川本家の三姉妹、あかり、ひなた、モモと出会い、交流が始まります。著者は「ハチミツとクローバー」の羽海野チカ。現在もヤングアニマルで連載中のこの作品。ハチクロの雰囲気を髣髴とさせる、やさしくて心温まる三姉妹とのやりとり、可愛らしい描写と、零の対局シーンの緊張感あふれる描写の対比が見ものです。羽海野チカ先生の新境地、絶対に読んで損はありません!!
-
自分の前世を視る
八福神(シーモアスタッフ)
水上悟志先生の描く過去生を視る物語。主人公の桶屋風太は霊感のある中学2年生。転校生で、おでこに大きなキズがある少女・石神鉱子と出会います。彼女の後ろにいるイーストと名乗る男性に気づくも、見て見ぬふりをするのですが…!?謎が解き明かされていくたびに爽快な気持ちになれました♪
-
夫婦とはなんだろうか
きりぽよ(シーモアスタッフ)
結婚7年目のフリーWEBデザイナーの夫、正隆と高校教師の妻、2人は夫婦です。しかし形ばかりの夫婦でした。2人は離婚はしていないだけで割り切った関係を保ち続けています。そんな正隆は不倫をしていて…。本田優貴が描く、非現実的なようで現実にありそうな、どきっとさせられる作品です。
-
父ちゃんの昼飯大作戦
焙煎男(シーモアスタッフ)
臼井儀人先生が手がけたクレヨンしんちゃんの父ちゃん、野原ひろしが主人公の物語。漫画は塚原洋一先生です。野原ひろしってこんなにもグルメな人だったんですね。毎日食べるお昼ご飯を真剣に悩んでいる姿が微笑ましい!美味しいお昼ご飯を食べて、午後からの仕事を頑張りたくなる作品です。
-
悪ガキの成長記録
海人(シーモアスタッフ)
一色まこと先生によるコメディ漫画で、アニメや映画にもなっている作品です。主人公・花田一路が、それはまあ悪ガキだけど、昔ながらの男の子といった感じで、どこか憎めません。いたずらが過ぎて車に激突してしまったことで、オバケが見えるようになってしまう一路。この先の一路の成長の様子が楽しみです!
-
無人島で殺し合え!
人参次郎(シーモアスタッフ)
ニートの坂本竜太は、サバイバルゲームで10本の指に入る実力者。ある日突然無人島に連行され、現実世界での生き残りを強いられます。殺し合いの緊迫感、極限状態に陥った登場人物達のとる行動は!?ゲームクリエイターでもある井上淳哉氏の人気作品で、テレビアニメやゲームアプリにもなっています。
-
命の数だけ強くなる
(編集者レビュー)
喰らった数だけ強くなる、不遇職【調理師】の復讐譚!ぶっきらぼうながら弱気を助け強気を挫く、主人公・ツクルの姿は実に爽快!さらに復讐の先には壮大な陰謀の影が…!?戦う女子たちの成長と活躍も必見です!