少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
イチャコラ友情
そのめろ(シーモアスタッフ)
渡井亘先生による、ニコニコ漫画で一位をとった作品です。本当にこの二人付き合ってないの?なんで?男女の友情って成り立つの?と色んな疑問が出てくるほど、真田と後鳥羽がイチャイチャしつくす漫画です。真田も後鳥羽もとにかく可愛くて、いつまでも見ていたくなります。
-
漢気あふるる!!
焙煎男(シーモアスタッフ)
マンガ界の巨匠、原哲夫先生による「蒼天の拳」。こちらの作品は、名作「北斗の拳」の過去のストーリーにあたります。舞台は1930年代。北斗神拳伝承者・霞拳志郎(かすみけんしろう)は朋友(ぽんゆう)=心の友を救うため、魔都・上海へ戻ります。朋友(ぽんゆう)を大切にするというブレない姿勢、熱い漢気に思わずキュンとしてしまいます!迫力満点の絵柄に興奮せざるを得ません!漢(おとこ)達が繰り広げる死闘を是非味わってみてください!2006年10月から2007年3月までアニメ化もされました。原作・武論尊/画・原哲夫。名作「北斗の拳」が未読の方は、より一層ストーリーを楽しめるので、是非一緒に読むことをおすすめします!原哲夫先生のその他の作品に「花の慶次-雲のかなたに-」等。
-
兄弟で世界を見れるか
ノラ(シーモアスタッフ)
サッカーU-15日本代表で大活躍の逢沢傑の弟、逢沢駆はサッカーも兄も大好きです。駆はある理由からサッカーを辞め、マネージャーとしてサッカー部に所属。本当はサッカーがしたくてたまらない駆。そんな駆にイラつきながらも見守る兄の傑。アニメ化した伊賀大晃原作、月山可也漫画が描く兄弟愛サッカー漫画!
-
ストーリー抜群!!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
主人公の神林兵悟(20)は、父親は漁師でしたが、幼いころに海で亡くなってしまい、そのまま帰ってきませんでした。海上保安庁に勤務することにした兵悟は、先輩と一緒に合コンに行くのですが上手くいきません。居酒屋で出会った謎のかわいい店員さんに「伝えたいことがあるから…」と言われ漁港で待ち合わせをしたのですが、見知らぬカップルの車が海に落ち込んでしまったために…「アゲイン!!」ドラマ化と映画化をされた「モテキ」など大ヒット作品連発の久保ミツロウ先生とこちらもドラマ化、映画化された「S我が名は海師」の小森陽一先生のタッグでおくる海のレスキュー!!
-
異世界から異世界
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
鬼ノ城ミヤ先生、片桐先生による作品です。主人公のバナザは商人として働く青年。だがとある日いきなり異世界に「勇者候補」として召喚されてしまう。ところが彼には勇者としての適正はなく、それどころか元のいた世界に戻れないという不手際に見舞われてしまう。王道な異世界モノとは一線を画すおもしろさです。
-
恋と怪物
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
片瀬茶柴先生が描く、不思議なファンタジー物語です。謎の少女、岩永琴子と桜川九郎が病院で出会うところから始まります。最初はただの恋愛マンガかと思っていましたが、全く違う展開に!漫画の雰囲気が重すぎもせず、軽すぎもせず、引き込まれるようなお話で、非常に楽しめました。アニメ化も発表されました!
-
美女とアクション
わかちゃん(シーモアスタッフ)
主人公・嵐と、セクシー美女達によるガン・アクション!小さいビキニ水着姿あり、ピタッとしたアクションスーツあの美麗なイラストです。ガン・アクションを繰り広げる仲間達には皆「表の顔」もあり、冒頭出てくるセクシー美女は病院の医師。嵐とコンビを組む柩は看護師です。これから明かされる新人・嵐の正体は?普段の生活とこれからの活躍が気になります!アニメ化もされている人気作品。著者は「ふたりぼっち伝説」「学園黙示録」「HIGHTSCHOOL OF THE DEAD」「FIRE FIRE FIRE ファイヤー ファイヤー」の佐藤こうじ。
-
目安箱から解決
AI王子(シーモアスタッフ)
黒神めだかは、生徒支持率98パーセントで箱庭学園の新しい生徒会長に選ばれます。彼女の選挙公約として、悩みがあればなんでも目安箱に入れたら解決するというものがありました。なんといっても黒神やることなすこと滅茶苦茶で型破り!!ちょっと型破りなところが逆に魅力的な点だったりするようで、幼なじみの人吉善吉や不知火半袖などと協力して学園の問題に解決していくのですが…女の子のタッチが魅力的で少し色気もあります。展開もテンポよく進んでいきます。「零崎双識の人間試験」など描かれている西尾維新先生と「大斬-オオギリ- 西尾維新原作短編読切シリーズ」の暁月あきら先生のタッグでおくるアニメ化もされた今作品必見です!!
-
エルフの日本観光!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
原作・まきしま鈴木先生、漫画・青乃下先生、キャラ原案・ヤッペン先生の描くファンタジー作品!主人公・北瀬一廣が、夢のファンタジー世界からエルフのマリーを日本へ連れてきてしまったお話!もうどっちが現実かもはやわからなくなります!マリーが日本を楽しんでる姿が可愛いです。ご飯美味しくて良かったね。
-
あれ?何か変
人参次郎(シーモアスタッフ)
日常かつ学園系のよくあるマンガか~と思って読み進めていたら、何かおかしいぞこの学校。。。何があるかは是非読んでみてのお楽しみです。個人的にはくるみちゃんが強くていつも元気だけど、何処か儚さがあって大好きです。
-
悪魔まークン
亀(シーモアスタッフ)
著者は「今日から俺は!!」や「天使な小生意気」などの代表作がある西森博之。船橋雅矢は「悪魔まークン」と呼ばれているほど、喧嘩をしてきました。それはとても有名で、いつでもどこでも喧嘩を仕掛けてくる人を雅矢は仕方なく倒してきました。しかし、雅矢は高校生になった事をキッカケに再出発しようと考えていました。しかし、雅矢は部活の勧誘にも声をかけてもらえません。そんな時声をかけてきたのは…。雅矢の外見は怖いですが、中身は少し天然で面白いキャラです。雅矢がこれからどんなほのぼのスクールライフを過ごしていけるのか、喧嘩をすることを本当に止められるのか、続きが気になってしまう作品です。
-
一也の選択とは?
亀(シーモアスタッフ)
亡くなった祖父から家族を作り、何があっても守り抜けと遺言を残された相馬一也はある日突然勇者として異世界に召喚されます。魔王が攻めてきたのでどうにかしてくれ!と頼まれて!?今後、一也はどのようにして魔王を撃退するのか目が離せません。どぜう丸原作、上田悟司漫画でおくる王道異世界ファンタジー!
-
過激すぎる。
チェック(シーモアスタッフ)
「凄惨な事件を美しく撮る。」事件にかかわるうちに主人公の異常な性癖が…。動画投稿サイトやアングラを題材としており非日常・過激さに制限がなく刺激的です。「トモダチゲーム」の作者・山口ミコト先生と成人向け漫画でも活躍中の北河トウタ先生タッグによるグロxエロxミステリー大ヒット作品。
-
岡島かっこいい!
カレー王子(シーモアスタッフ)
漫画・オオイシヒロト先生、原作・オオガヒロミチ先生の描くストーカー作品!ストーカー撃退集団のお話です。かなり面白い!前半ストーカー行為にゾクゾクさせて、きちんと助けて、お金も回収する!1冊でまとまっててすごく面白かった!話にすごい引き込まれるのであっという間に読んでしまいました!
-
敵を無力化する盾役の無双ファンタジー!
人参次郎(シーモアスタッフ)
剣と魔法の異世界では、モンスターを討伐するなどの冒険者が活躍している。剣士、弓使い、魔法使いなど様々。この世界の、とある中堅パーティーで、モンスターから仲間を守る【盾役】がクビになった。彼の名は、ジーク。「攻撃特化」の派手なパーティとして、名を馳せていく中、変わってしまったパーティの方針から追放されてしまった…。職なしのジークは、ギルドの関係者の協力も得て、王国の門番として働くことになり、スタイル抜群の女戦士・セイラなど魅力的な仲間との出会いを通じて、本来は【盾役】として抜群の実力を誇る「戦士」としての再起を目指す...。―「小説家になろう」発の大人気作品の友橋かめつ(トモバシカメツ)先生原作を、あまなちた先生がコミカライズされた追放系の成り上がりファンタジー作品です!
-
さすが叶さんの作品
烏龍(シーモアスタッフ)
九澄大賀が聖凪高校の入学面接試験で答えた「世界征服」というマヌケな解答に笑ってしまいました。そんな答えだったら不合格になりますよね。色々あって聖凪高校の前に行くわけですが、そこの教師は宙を浮くことができまして…。それに対する「浮いてらっしゃるよ」がおもしろいです。爆笑。なんと聖凪高校は魔法学校でした。合成魔法のギャグがあったり、マジックプレートの小ネタがあったり、おもしろすぎです。さすが叶恭弘先生の作品です。叶先生の「鏡の国の針栖川」や「プリティ フェイス」という漫画も良かったですが、これは最高です。叶先生のことですからラブコメ展開に進んでいくでしょうが、とても楽しみです。おすすめ作品です。
-
圧倒的リアリティ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ゲゲゲの鬼太郎でおなじみの水木しげる先生の漫画大全集。戦争をテーマとしたオムニバス形式となっており、戦争時の日本兵たちの葛藤や戦争の悲惨さをリアルに描いている衝撃作。「敗走記」での水木の南太平洋での体験談は必読です。
-
ハロワで紹介された仕事は世界を救う事?!
八福神(シーモアスタッフ)
ニート・山野マサル、23歳は職探しのために「ハロワ」に。紹介された仕事は、20年後に滅ぶという異世界を救うこと?!そんな展開も、RPG大好きなマサルは少しワクワクしつつ、主人公に有利な能力(チート)を授かり、豊満なバストでがめついシスターやツンデレ魔法使いなど、剣と魔法のファンタジーならではの魅力的なキャラたちとの出会いを通じて、20年後に迫る滅亡からマサルは世界を救えるのか?―ライトノベルのキャラ原案をさめだ小判(サメダコバン)先生が担当。コミカライズは高野いつき(タカノイツキ)先生!そして、「小説家になろう」発で大人気の投稿小説の原作・桂かすが(カツラカスガ)先生による「なろう系」ならではの王道の異世界転生系ファンタジー!おまけ漫画も描き下ろしているので、読み応え充分です!
-
嗤う龍の遺伝子
クリアブラック(シーモアスタッフ)
猿渡哲也先生の大人気代表作です。名門長岡家の次男・龍星は後妻の連れ子ということで、冷遇されてきました。東大理Ⅲに首席合格したのですが、末期がんで母が亡くなると実の父親鬼龍を探し旅にでます。父の双子の弟静虎に出会ってから、灘神影流に目覚め入門します。こんなに強くなれたら羨ましいと思いました。
-
ともだちがほしい
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
誰もが振り向く美少女古見さん。寡黙と思われていたが、実はコミュ症なのでした…。そんな友達になれた只野くんは古見さんの友達作りのお手伝いをすることに!古見さんの目標・友達100人でき…るかなぁ~?古見さんの一挙手一投足、どんどんかわいく見えてきます。
-
リアルなゲーム世界
鋼女(シーモアスタッフ)
ニートの良夫がPCゲームで『運命を司る神』としてゲーム攻略を目指すお話。ゲームと言っても、やり直しが出来ない・全滅でゲームオーバー・奇跡を起こす為のポイントは信仰(信頼)や課金等、中々にシビアでリアル。森田和彦先生、昼熊先生、海鼠先生のこの物語は、楽しむだけじゃない何かを考えさせられます。
-
巨人の星の続編だ!
パーマ(シーモアスタッフ)
スポ根野球マンガの金字塔!あの巨人の星の続編です!言わずと知れた梶原一騎先生、川崎のぼる先生コンビによる不朽の名作が再び!前作で飛雄馬が球界を去った、その後のお話。飛雄馬よ、不死鳥の如く甦れ!1977年78年にかけてアニメ化!
-
テニスブームの立役者
八福神(シーモアスタッフ)
アニメ・アニメ映画・実写映画・ミュージカル・中国でのドラマ化と幅広く活躍し、テニスブームの火付け役となった許斐剛さんのテニス漫画!主人公の越前リョーマのツイストサーブをはじめとした実際にある打ち方やスネイクなどのギリギリ真似できなくもないショットから、人が吹き飛ぶありえない程の威力を持つ必殺技まで多種多様な固有技があり真似しようとした子供も多いと思います。日常パートも面白く、作者の漫画がどのように見られているかを把握していないと出来ないようなネタもふんだんに仕込んでありかなり笑えます。続編である新テニスの王子様も連載中です!
-
巨女ハーレム!!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
愛染五郎先生の描く巨女系作品!主人公の草太は、お姉ちゃんの誘いで女子バレー部の手伝いをする事に。そこで憧れの長谷川綾乃先輩と再会し…!綾乃の大人しそうな見た目とは裏腹に肉食っぷりと割り切り方が面白い!他の魅力的な女子に誘惑されまくる草太が羨ましい…!巨女ハーレムここにあり!
-
猿と人間のシチュエーションホラーバトル!
ノラ(シーモアスタッフ)
製薬会社のレクリエーション行事として設けられた社員38名参加の山登り。その登山中に現れた得体のしれない狂暴な巨大な猿。次々と登山参加者を死に追いやる巨大な猿の正体とは・・・狂暴な猿と人間達の壮絶なバトルが繰り広げられる。見どころは格闘シーンだけが見ものではなく、山中という限られたシチュエーションでありながら、複数名の登場人物の心理、過去が織り交ざり全く飽きさせないストーリー展開が面白い。あわせて製薬会社会社自体の過去の謎も絡まれていき、サスペンス要素も含まれた展開が恐怖感を煽っていきます。原作志名坂高次先生の薄気味の悪い雰囲気を作画の粂田晃宏先生の巨大な猿の描写も含め洋画のパニック映画のようなスリリングな展開に!極限のサスペンスパニックホラー漫画。一気に読み進めます!
-
99.9%の男性が…
焙煎男(シーモアスタッフ)
2040年という近未来の世界での物語。99.9%の男性が死滅し、50億人の女性がいるって…男性憧れのハーレム世界ですよね!でも、主人公は幸か不幸か純情男子。数多くの誘惑に勝ち、思うような日々を手にできるのか…!?
-
それを操るのは君たち
まゆびー(シーモアスタッフ)
テレビアニメ化、小説化された鬼頭莫宏先生の話題作。ココペリと名乗る謎の男と「ゲーム」する少年少女15人は、巨大ロボットを操縦することになってしまい…。人間1人1人が主人公でドラマがあるんだということを痛感する作品です。容赦ない展開と張り巡らされた伏線、読んでいる間ずっとドキドキします。
-
ヤンキーVS権力
うーちゃん(シーモアスタッフ)
日本経済を揺るがす男が死んだとき、田舎ヤンキー・亜久里四郎の生活は大きく変わる!町中がカオスで田舎ヤンキー恐ろしすぎる…バイオレンスかつサバイバルで小さな悩みも吹き飛ばそう!
-
熱くて激しい料理漫画
亀(シーモアスタッフ)
銀座に構える五番町飯店は、五番町睦十が創始者であり、東京でトップの中華料理店。そこへある夜やってきた少年は炒飯を注文しますが、作ったコックに文句をつけ、自分の料理を披露します。少年の正体は、かつて睦十のライバルだった秋山階一郎の孫、秋山ジャン。祖父の遺言に従い五番町飯店で働くつもりで来たジャンでしたが、「ここは中華の最高じゃない!来るんじゃなかった!」と憤りを露わにして…!調理シーンが格闘技のように激しくて、思わず見入ってしまいます!その激しさに反して出来上がった料理はとっても繊細で、惚れ惚れすること間違いなし!オススメの料理漫画です。著者の作品は他に「至福の暴対レシピ」などがあります。
-
現実派!戦国時代の異世界転生物語が始まる
あずき(シーモアスタッフ)
普通の女子高校生が戦国時代で織田信長に仕える!?「もし武将に仕えるとしたら信長以外だよね〜」と何冊も妄想ノートを作ってしまうほど歴史が大好きな農耕歴女、綾小路静子(あやのこうじしずこ)はなんと本当に戦国時代に転生してしまいます。しかもそこで出会ったのはあの織田信長!とっさに「南蛮で育って...」と誤魔化しますが、好奇心旺盛な信長は「南蛮の技術で農作を実現させよ」と実力を試すために静子を村長に任命!突然村長としての生活が始まってしまいます。そこで静子が披露するリアルな農業うんちくは原作夾竹桃先生・平沢下戸先生の努力を感じました^^勿論、漫画を担当された沢田一先生が画力でしっかり描き切っていて素晴らしい作品になっています^^転生して四苦八苦する静子は元の生活に戻れるのか?目が離せません笑
-
美形だらけの闇世界
わかちゃん(シーモアスタッフ)
妖しい雰囲気を漂わせながらも、ギャグ満載で楽しく読める新感覚ダークファンタジーがこれ!イケメンの王子、イケメンの悪魔、イケメンの執事…美しい絵で織りなされる、ファンタジックな世界観に次々と登場する萌えるキャラクター達がかなり魅力的!そして迫力あるアクションシーンにも注目!美形だらけの闇の世界に、目が離せなくなること間違いなし!是非「推し」キャラを見つけて彼らの運命をその目で確かめてください!原作を「トッカン 特別国税徴収官」の高殿円、作画を「終焉の王国」の雪広うたこが担当した、アニメ化も果たした名作は必見です!
-
エルフかわいい
八福神(シーモアスタッフ)
手島史詞先生、板垣ハコ先生、COMTA先生による作品です。主人公の魔術師ザガンは友人バルバロスに誘われオークションに行くとそこで美しい奴隷エルフに恋をする。異世界ファンタジーで、純愛ものです。ネフィちゃんめっちゃかわいい~。
-
令和の新感覚異能バトルアクション!
カレー王子(シーモアスタッフ)
弱小芸能事務所で働く久保田青春(くぼたあおはる)、27歳。入社して、5年。タレントの一人も任されることがないお荷物として過ごしていたある日、海外から来るというタレントを任されることに。何故か、森で迷って事務所にたどり着けないというタレントを迎えに行くと、そこにいたのは得体のしれないバケモノ。絶体絶命の久保田を救ったのは金髪の青年。そして、その青年は、バケモノを恐れることなく対峙して、驚きの強さで圧倒。状況を飲み込めない久保田に名乗った金髪青年は芸人志望のルカ・アーベル。久保田の初マネジメントはバケモノを退治するタレントだった…。―令和に爆誕した若くして実力派の市村基(いちむらもとい)先生のデビュー作にして傑作!テンポよく予想外の展開の連続の最新のバトルアクション漫画としてオススメの作品!
-
処刑人としての運命
うーちゃん(シーモアスタッフ)
18世紀フランスで、自由と平等を望み、現代社会の出発点となった革命が起きました。処刑されたのは、国王ルイ16世、王妃マリーアントワネットら。そしてその処刑人を担ったシャルル-アンリ・サンソンに焦点をあてた作品です。代々、処刑人として生きてきたサンソン家に長男として生まれた男、シャルル。我が一族は罪を罰する正義…本当にそうなのか?ならばなぜ、人々に「死神」と恐れられ、忌み嫌われるのか。己の過酷な運命に気高く立ち向かった彼の生き方に、胸がしめつけられます。処刑人という新たな視点からのストーリーをお楽しみください。著者の作品は他に「益荒王」「孤高の人」などがあります。
-
ドラゴン怖すぎ…!
焙煎男(シーモアスタッフ)
月下朝日先生の描くパニックホラー!突然、街にドラゴンがやってきて、人間を食い尽くす!?主人公の心が、お父さん亡くしたあとに最愛の相手亡くすとか本当に救いようなくて酷すぎる…。友達や、先生など親しい人がどんどん死んでいくので読んでて辛いです!どうかみんな生き残って欲しい!
-
あの屋敷を壊すのは誰
カレー王子(シーモアスタッフ)
最初からとても怖くてページをめくるのに躊躇してしまいます!不気味な屋敷の双亡亭に父を殺された立木緑朗くんと、双亡亭に強い執着心を持つ凧葉青一くん。彼らは双亡亭を壊せるのか!?描き込みすぎて物理的に原稿が重いと評判の熱血漫画家、藤田和日郎先生が手がけた大正モダン×ホラー漫画です。
-
タイトル通り
海人(シーモアスタッフ)
真祖にして無敵の吸血鬼・ドラルクに挑む、吸血鬼ハンター・ロナルド!しかし開始3ページでミッション終了!?凄まじい頻度で死んで塵になる激弱・ドラルクは1話の中で何度死んでしまうのか!恐らく最弱吸血鬼コメディ!必見です!
-
盛り上がるストーリー
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
「DOKURO―毒狼―」などの大ヒット作品を生み出している猿渡哲也先生ですが、代表作と言ったらこの「高校鉄拳伝タフ」でしょう。OVA化やパチンコ・パチスロ化など大変人気のある作品で、続編「TOUGH-タフ-」まで描かれています。ケンカや格闘技系のストーリーです。主人公はキー坊こと宮沢熹一。不良っぽい格好をしてるが不良を嫌う少年です。筋肉の盛り上がりや戦闘シーンの雰囲気など絵が繊細でとても臨場感のある作品となっています。ストーリーも引きつけられる作りになっています。ところどころに入っているコメディーをポイント!おもしろい作品となっています。
-
人はおもいで変わる
パーマ(シーモアスタッフ)
不器用な不良タカシとネコのその周りの人たちのお話。常喜寝太郎先生はSNSで知った推しの漫画家さんの1人。この作品以外にも「着たい服がある」も大好きです。どちらもメッセージ性がある漫画で、偏見とかがとてもかっこ悪くなります。どの媒体からでも構いません。読んでください!
-
絶対命令・絶対服従
ノラ(シーモアスタッフ)
勝負に勝つと相手を絶対服従させることが出来る装置SCM。SCMを持った23人の男女の頭脳戦・心理戦・肉弾戦!次々と勝負が発生し、服従させ、服従させられる人間の尊厳なんて関係のないくそったれなゲーム!複雑な人間関係の描写にどんどん世界に引きずりこまれます。寝不足覚悟してくださいw