電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 最強骸骨騎士
    八福神(シーモアスタッフ)
    気付いたら、骸骨騎士姿で異世界に転生していた主人公。討伐対象にならぬよう目立たず生きていこうとしますが、目の前の悪事を見て早速無双してしまいます。愛されキャラのお茶目で天然な主人公アーク!「小説になろう」で連載された秤猿鬼の最初の小説(イラスト・KeG)をサワノアキラがコミカライズ化!
  • 史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する ~剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚~
    マルクマス(シーモアスタッフ)
    サラリーマン→魔帝→剣聖と2度の転生をした主人公ユーリが3度目の転生!最低のFランク冒険者なのに、前世・前前世のスキルをテンポよく習得して異世界無双していく様は爽快!これぞ異世界作品の気持ちよさ!原作柑橘ゆすら先生の王道でテンポのいいストーリーも漫画亀山大河先生の迫力のバトルシーンも最高!
  • 執念の怖ろしさ
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    楳図かずお先生の大傑作で、1996年には実写映画化もされています。幼い頃から美貌に恵まれた女優・若草いずみの、美しさへの異常なまでの執着が描かれていますが、凡人には思いつかないような展開だらけで、さすが楳図先生という感じです。怖いのに途中で止めずに早く最後まで読みたくなってしまいます。
  • エロSFアクション
    わっきー(シーモアスタッフ)
    優等生のいずみですが、実は授業中に自慰してしまうほど性欲旺盛。ある日突然、奇怪な着ぐるみに襲われますが、危ないところをバニーガールの戦士に助けられます。いずみの戦闘服は何故か局部を隠すだけのエロい水着で…稲光伸二先生が描く、めちゃくちゃエロいんだけどSFアクションというぶっ飛んだ世界観!
  • モテ男利一の初恋!?
    八福神(シーモアスタッフ)
    大手商社マン鵜方利一25歳。仕事もオンナもすべてが絶好調の彼に、ある朝、運命の分岐点が。満員電車で出会った女子高生・蓮と、同じ職場に新しく配属されたOL・磯部天。利一の思い通りにはならないこの二人の女が、彼の人生を変えてしまうとは、この時は知る由もありませんでした…。アダルト漫画「変わるわよッ☆」の作者葉月京の作とあって、第1回から満員電車での蓮との密着、同僚とのエッチとトばしまくりです!しかしこれは、ただのエッチ漫画ではありません。モテモテだった利一が初めて知った本当の恋が、天のトラウマや蓮の屈折を織り交ぜて描かれます。エンターテインメントとしても優秀な、大人に薦めたい感動作です。
  • サラリーマンが転生した異世界で無双する!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    かつて消防士に憧れていたサラリーマンのコウ・コウサカ。現在は、社畜として従事し、終電のバスに乗ったら、まさかの転生!転生先での職業選択は「勇者」「賢者」「魔王」の3つ。どれも性に合わず、選ばないことを選択すると、何と隠し選択肢を見つけたとして、「規格外の能力」を授かる。異世界に戸惑うもモンスターに襲われている商人を助けたことで冒険者としての道がひらく。スタイル抜群の竜人族・アイリスなど魅力的なキャラと出会い、命を顧みず人々を救う消防士に憧れた持ち前の正義感と「規格外の能力」で異世界を冒険する!―「小説家になろう」発の遠野九重(とおのこのえ)先生の人気作を、原案・人米(ひとごめ)先生のキャラを満月シオン(みづきしおん)先生がコミカライズ!異世界転生した元サラリーマンが無双する爽快ファンタジー!
  • 男気あふれる
    烏龍(シーモアスタッフ)
    原作は「ミナミの帝王」、「DIRTY~ダーティー~」などで有名な天王寺大先生、作画は「極秘潜入捜査官 D.D.T.」などで有名な渡辺みちお先生です。主人公は暴力団黒須組若頭の白川竜也です。この人は冷静沈着で頭の切れる人物です。暴力団の話ですが、バンバン殴りあうものではなく、白川竜也の策略を使っていくタイプのストーリーです。とてもかっこよく男気があふれています。絵は細かいところまで気が配られていてリアルで迫力があります。また臨場感もあります。読んでいて引き込まれるような作品になっています。大変おすすめの作品です。
  • サラブレッド
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    白石新先生、山崎千裕先生、三弥カズトモ先生による作品です。主人公のユアンは賢者と武闘家の息子。そんな二人に育てられた彼は最強。なんというかそれを本人に悟らさせずに育て上げたお二人がすごいなぁと思いました。ユアンもユアンで素直ないい子。おもしろいです。
  • 廃墟となった京都で…
    ませびー(シーモアスタッフ)
    女子高生の小島亜里朱ちゃんが目覚めた場所は、人がいなくなり廃墟となった京都!?原作は「今際の国のアリス」の麻生羽呂先生、作画は黒田高祥先生のサバイバル漫画です。謎が謎を呼ぶミステリー、解明されていくのが爽快です♪11人しかいない世界で彼らがそれぞれ持っているトランプの意味とは一体!?
  • エログロ殺人鬼物語
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    よしむらかな先生による、エログロアクションストーリー!死刑になるはずだった、元大量殺人鬼の主人公・紅守黒湖は「国選処刑人」として活動するようになります。相棒の屠桜ひな子と、凶悪犯罪者たちを容赦なく成敗していく物語です。主人公のアクションシーンがカッコ良すぎて、戦闘シーンも読み応えバッチリ!
  • 寿司職人とはなにか
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    原作・原案は九十九森先生、作画はさとう輝先生です。この二人の作品には「寿司魂」や「北の寿司姫」といった寿司に関するもの漫画があります。この「江戸前の旬」も江戸前寿司のストーリーです。1999年から連載をスタートし、現在も続いている大人気漫画となっています。銀座の寿司店「柳寿司」の3代目となる柳葉旬は、立派な寿司職人になるために修行を積んでいます。さまざまな人の関わりを通して、職人のプライドや人情味、魚の知識など色々なことを学ぶことができる漫画だと感じました。読んでためになる漫画です。おすすめの作品です。
  • 平和な日常から突然
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    みつちよ丸先生によって描かれる恐ろしすぎる霊、残酷な描写から目が離せません!泪の能力が実際にあったら恐ろしくて外を歩けなくなりそうです。まどかを救うために殺された女子高生の霊に会いに行く泪はヒーロのようです。取り付いた霊がグロテスクですが、ストーリーが面白いので読み続けられます♪
  • リア充
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ビッチちゃんこと後輩と先輩のイチャラブコメディ。ビッチちゃんとは言うけど、ビッチ的な態度は先輩に対してのみで他の男子に対しては超冷たいと後輩ちゃんのキャラクターが可愛いです!先輩は先輩でハムスター男子的な魅力があって、読んでいて微笑ましい気持ちになります。色のん先生の絵も好みでした!
  • 救われた命で無双する爽快ファンタジー
    烏龍(シーモアスタッフ)
    貴族優位の異世界の貧民層で生きる主人公・アルスは雪降る街の片すみで野垂れ死ぬだけだったところを「親父」に拾われる。この世界では血筋により選ばれた人間のみが得られる魔法の力。―現在、暗殺者として生きるアルスが魔法の力を扱える今があるのは、「呪わえた血」をひくアルスを育てた親父のお陰だった。その親父から多くの貴族の子どもたちが通う王立魔法学園に通うように言われる。そこで出会う貴族学生たちと貧民層であるアルスに対しての冷遇に対し、既に裏の世界では一流の暗殺者として名が通るアルスが立ち向かう…。原作・柑橘ゆすら(カンキツユスラ)先生を長月郁(ナガツキフミ)先生がコミカライズした超爽快な学園ファンタジーです!
  • 二人の英雄
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    遠く遠くはるか未来、二人の英雄ラインハルトとヤン。二人がこの世に生を受けたことが、銀河の歴史に大きなうねりをもたらす―…!あの名作「銀河英雄伝」を、「封神演技」の藤崎竜が独特の世界観で描き出す!煌びやかかつ、濃厚な歴史の幕明けを括目せよ!
  • カゲキすぎる新生活!
    あずき(シーモアスタッフ)
    好きな先生と初めてしちゃった女の子が姉妹で、さらにはお父さんの再婚相手の娘で兄弟になっちゃうって、最初からカゲキすぎでは!?でも先が気になって止まらないこの複雑な関係がどう決着がつくのか…全然予想がつきません。
  • GTO
    痛快!学園漫画!
    あずき(シーモアスタッフ)
    下品で非常識で、おまけに元暴走族!?「GTO」は藤沢とおる氏の人気作である、学園アクション漫画です。滅茶苦茶すぎる教師なのに、キメるときはキメるグレート・ティーチャー鬼塚英吉。そんな彼が、学園のありとあらゆる問題を解決していくストーリーは、見ていて最高に痛快です。一見かなりぶっ飛んだ描写が多いですが、全体を通して社会問題や時事ネタに鋭く切り込んでいます。アニメ化に映画化、そして二度のドラマ化をしている所からも、人気の程が伺えるかと思います。藤沢とおる氏の代表作には、この作品の他にも「湘南純愛組!」がありますね。実はこの「湘南純愛組!」は、鬼塚の不良時代の話なんです。気になる方は是非こちらも読んでみてくださいね。
  • 平安時代のサスペンス
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    平安時代は魑魅魍魎が信じられていた時代で、大の大人までが暗闇に潜む物の怪を本気でおそれています。そんな平安京で起こる怪事件を、夜な夜な女遊びが絶えず、恋のうわさが絶えない在原業平と、本ばかり読んで表舞台に出ようとしない若き天才菅原道真が、その怪事件を解決していきます。色恋のシーンは艶めかしく、魑魅魍魎のシーンは怪しく…鬼が人になるのか?人が鬼となるのか?貴族たちの権力争いが織り成す陰と陽の世界をご堪能いただけると思います。東京大学教授の歴史学者本郷和人氏が監修する歴史の文化や風俗にも触れられる作品です。
  • エログロ乱歩奇譚
    あずき(シーモアスタッフ)
    江戸川乱歩の小説を題材に、各エピソードが漫画としてアレンジされています。屋根裏の散歩者や人間椅子などのちょっとエロチックな作品や、明智小五郎と奇人変人達の戦いを描いたエピソードが入っています。何とも言えず妖しい雰囲気を醸し出す絵柄と世界観が乱歩の世界を彩ります。絵がキレイなので、少しグロい表現はありますが、それほどハードではないかも?江戸川乱歩を読んだことがない人でも、十分楽しめる作品です!著者はお色気コミックでおなじみの絵師・山口譲司。代表作に「おしとね天繕」「フェチの穴」「その気にさせてよ・Myマイ舞」など。
  • グロテスク
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    ドラマCD化された木々津克久先生の作品です。人造人間のふらんは身体に問題をもつ人達を改造して解決しようとします。それがとてもグロテスクに描かれていますがふらんのほわほわした性格でマイルドになっている(?)と思います。自分の身体に問題が生じてもふらんにだけはオペをして欲しくないです!(笑)
  • お色気こそが重要!
    あずき(シーモアスタッフ)
    俺が最強の異世界ファンタジー系が好きで読み始めました。しかし、主人公のカイ・ワタリが異世界で最強の戦士になるためにはある儀式が必要。その儀式に関係するお姫様のサクラ・シャクンティーラ・アドニエラがすごく可愛い!そして巨乳!佐藤健悦先生と吉野弘幸先生のタッグで送るお色気異世界ファンタジー!
  • どうしようもない男が借金を返すために
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    映画化もされた有名なこちらの作品。作者福本伸行は「銀と金」「生存」などでも知られています。伊藤開司は東京に来て3年、自堕落な日々を送っていました。正月からまったく働いておらず、ギャンブルをする日々。そして毎日のイライラをはらすため、悪戯をしてまわるというカイジでした。その日もギャンブルで負け、うっぷんをはらすために高級車に傷をつけます。そんなカイジの家を訪ねてきた男。その男はなんとさっき悪戯をした車の持ち主だったのです。墓穴をほってしまい、自分がやったことがばれてしまうカイジ。しかもカイジは昔のバイト仲間の保証人になっており、その取り立てに男はやってきたのでした。はめられたカイジのこれからの運命はいかに…。
  • 古代ロボットで戦う
    わっきー(シーモアスタッフ)
    TVアニメ化、劇場アニメ化、小説化どれも人気!吉永裕ノ介先生の描くバトルファンタジーです。魔力をもっていない主人公・ライガット・アローが、誰も動かせなかった古代ロボットを動かしてしまい…!?登場人物がみんな素敵です!
  • 日常から非日常へ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    高槻涼は幼いころに交通事故にあってから右腕の怪我が勝手に治るようになっていました。それまで平凡な高校生でしたが転校生、新宮隼人が現れたことにより、涼の人生が大きく変わっていきます。隼人の左腕には「ARMS」という兵器が移植されていて、同じものが涼の右腕にも移植されていました。それを埋め込んだのは謎の組織エグリゴリ。バトルアクションが多めで男性は楽しめるのではないでしょうか。男性漫画でありながら不思議の国のアリスを取り入れていたのには驚かされました。作者は「スプリガン」や「PEACE MAKER」などが代表作の皆川亮二。原案協力として七月鏡一の名前もあります。
  • ARMよ誘え、応えよ
    チェック(シーモアスタッフ)
    夢に見た世界、夢じゃない!アニメ化ゲーム化された人気作品「烈火の炎」の安西信行先生の描くファンタジー漫画です。 地味めの少年だった主人公の虎水ギンタがメルヘヴンに召喚され、どんどんかっこよくなっていく姿が楽しめますよ♪異世界に行ってみたいと思ったことがあるすべての人に届けたい作品です。
  • ゲームの様な冒険漫画
    あずき(シーモアスタッフ)
    テレビアニメ化、ゲーム化された人気漫画!主人公は最強の少年・ビィト。仲間と共に魔物達とバトルを繰り広げる冒険をします。緻密に練られたストーリー設定と、細かく描き込まれた絵柄で、まるでゲームの中の世界に入り込んでしまったような感覚になります。原作は三条陸先生、漫画は稲田浩司先生!
  • ファン必見
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    吾峠呼世晴先生による作品です。今や大人気作品として漫画業界を席巻する「鬼滅の刃」の公式ファンブックです。本作のもととなった「鬼殺の流」のネーム。主要キャラの詳細プロフィール、そして目玉は書き下ろしの特別編「キメツ学園」ファンであれば垂涎の一冊となっております。ねずこちゃんかわいい。
  • 二度目の転生
    チェック(シーモアスタッフ)
    白石新先生、けんたろう先生、魚デニム先生による作品です。主人公のエフタルは二度目の転生をして最強を目指します。いわゆる「強くてニューゲーム」なのですが、エフタルは力に慢心もせず高みを目指すので好感がもてました。異世界モノでもおすすめの一作です。
  • 男達の最後の戦い
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    佐藤タカヒロ先生、遺作の相撲漫画です。男達の相撲に命をかけた、熱い肉弾戦。TVで見ている相撲よりも迫力を感じました。小柄ながら最後まで挑み続ける鮫島鯉太郎の姿と、作者が41才で急死された事が被り、涙なしでは読めませんでした。未完で完結してしまいましたが、不滅の名作です。
  • 死の迷宮
    パーマ(シーモアスタッフ)
    原作蝸牛くも先生、作画青木翔吾先生の絵がカッコ良すぎる作品。多勢に無勢の戦いのシーンの描き方や冒険シーンもすごく楽しめる本編の10年前を描く「パラグラフ数日前、灰の中にて」の小説もついていて漫画と同時に楽しめる。
  • 京極ファン必読
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    志水アキ先生、京極夏彦先生の描く作品です。魍魎の匣とかに出てくる「京極堂さん」のいわゆる前日譚なのでしょうか。小説と同じくらい面白いですね。京極先生のファンであればこれは読んだほうがいいと思います!ちゃんと京極ワールドです。
  • 転生しちゃいました
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    みんなバブルファッション!伝言板にXYZ…。アニメ化、実写映画化、ドラマ化、小説にゲームにもなった不滅の名作・北条司先生の 「CITYHUNTER」スピンオフ作品です!こんな異世界ファンタジー初めてで夢中になって読みました♪漫画を手がけるのは錦ソクラ先生、リスペクト愛が伝わります。
  • カナコの運命はいかに
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    オオバカナコは闇サイトのバイトをしたばかりに、ヤクザに殺されかけます。しかし、カナコは必死の命乞いで訴えます。料理ができます、と。そのおかげでボンベロに買われ、レストランで働くことに。助かったと思った束の間、その店は殺し屋専用の定食屋だった…。平山夢明原作、河合孝典漫画のサスペンス漫画!
  • 現実派!戦国時代の異世界転生物語が始まる
    あずき(シーモアスタッフ)
    普通の女子高校生が戦国時代で織田信長に仕える!?「もし武将に仕えるとしたら信長以外だよね〜」と何冊も妄想ノートを作ってしまうほど歴史が大好きな農耕歴女、綾小路静子(あやのこうじしずこ)はなんと本当に戦国時代に転生してしまいます。しかもそこで出会ったのはあの織田信長!とっさに「南蛮で育って...」と誤魔化しますが、好奇心旺盛な信長は「南蛮の技術で農作を実現させよ」と実力を試すために静子を村長に任命!突然村長としての生活が始まってしまいます。そこで静子が披露するリアルな農業うんちくは原作夾竹桃先生・平沢下戸先生の努力を感じました^^勿論、漫画を担当された沢田一先生が画力でしっかり描き切っていて素晴らしい作品になっています^^転生して四苦八苦する静子は元の生活に戻れるのか?目が離せません笑
  • 異世界転生
    あずき(シーモアスタッフ)
    橋本良太先生、原作時野洋輔先生、キャラクター原案ちり先生のタイトルから面白い作品。就職活動がうまくいかずに悩んでいた楠一之丞は事故に巻き込まれ帰らぬ人になったはずが異世界で女神と出会い話が展開していく。彼がどうなっていくのか楽しみな作品。
  • 罰ゲームラブコメディ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    「じゃんけんで勝ったらクラスで一番かわいい女子に告白された」まさかの展開からはじまる普通の中学生の天堂ジンと瀬賀遊子の罰ゲームラブコメディ!?目次ページを読むだけで(元)男子は先が気になって仕方ありません!!森井暁正先生のほんわかかわいい萌え系の絵と少しエッチなストーリーの相性が最高です!
  • ワルサがし足りない
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    久嘉めいら先生の絵がとてもきれいですが、お話はゾッとするものがあります。普段見てはいけないものを見てしまった、知らなくてもよいものを知ってしまったと言う感じです。主人公こずえが魔性の女だったのでしょうか?だから植野先生がおかしくなってしまったのでしょうか。続きが気になりました。
  • セルゲーム始まる
    わっきー(シーモアスタッフ)
    ドラゴンボール史上最悪なゲームが始まります。フリーザ編に続くエピソード、人造人間・セル編のフルカラー版です。ナメック星での激闘から約一年、地球に戻ってきた悟空の前に現れた謎の少年・トランクス。圧倒的な戦闘力を持つ彼は、なんとベジータとブルマの…!?トランクスから聞かされた衝撃の未来。それを食い止めるため、悟空と仲間たちの戦いが始まります。過去のレッドリボン軍編での生き残り、ドクター・ゲロが造り上げた人造人間たちと戦いが描かれたエピソードです。作者は「Dr.スランプ」の作者、鳥山明氏。実写映画化もされ、2015年5月現在アニメも絶賛放送中です。不動の名作をフルカラーでどうぞ。
  • 命がけのサバイバル
    (シーモアスタッフ)
    悲劇から7か月が経過し、最初の王様ゲームで1人生き残った金沢伸明は呉広高校に転校します。そして謎の少女本田奈津子の登場により、再び命がけのサバイバルゲームが開始します。伸明は再びサバイバルゲームで生き残ることができるのでしょうか。最後に生き残るのは一体誰なのでしょうか?内容が濃くなると共に クラスメイト同士の壮絶な戦いに胸が痛くなったりそれに伴い絆が生まれ団結力が出てきます。ハラハラドキドキのホラー作品となっています。この作品は2011年に映画化もされました。作者の他の作品は「共食い」などがあります。
  • 女子柔道の火付け役! 類いまれな才能を持ちつつも、平凡な女の子を夢見る少女がバルセロナ五輪を目指すスポーツ漫画の金字塔
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    平凡な女の子として、普通の幸せを感じながら暮らしたい願う主人公・猪熊柔は、柔道を辞めさせたくない祖父の猪熊滋悟郎と柔道漬けの生活を送っていました。ある日、柔はひったくり犯を捕まえようと巴投げをします。そんな彼女の姿を偶然に見ていた記者の松田耕作は、柔はいずれ日本スポーツ界のスーパースターになると確信。柔の正体を突き止めるため、滋悟郎に探りを入れます。 「オリンピックで金メダルをとれ」「めざすは国民栄誉賞ぢゃ」と祖父に言われるがまま、幼い頃から柔道をやってきた主人公・柔。しかし、彼女はまだ高校生のため、普通の女の子としての暮らしを夢みます。スポーツ一筋の生活に飽き飽きしていた柔ですが、記者の松田との出会いで物語は動き出します。正体を突き止めたい松田と、今はまだ柔の素性を隠しておきたい滋悟郎の間で起こる駆け引きにも乞うご期待。 著者は「20世紀少年」「MONSTER」の大人気作家・浦沢直樹。シリーズ構成は井上敏樹が担当。アニメ化もされた何年経っても、何度読んでも飽きない名作を、デジタル版で堪能しましょう!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ