マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • インチキ霊能力者が推理で事件を解決!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    就活に悩む大学生・谷口一郎は、霊能力者・小田霧響子の大ファン。ある日一郎は、最終面接に向かう途中で響子を見かけ、思わず後を追っかけてしまいます。しかし、響子はある事件を調べており、一郎はその犯人と間違われ…。この作品の魅力は、なんといっても響子のキャラクターです。事件に挑む響子には彼女なりの哲学や愛があり、「人を救うことが仕事」だと言い切るくらい。一方で、彼女には一郎をぞんざいに扱ったり、他人の家で食べ散らかしたりと無茶苦茶な一面も。響子の振り切った性格のおかげで、悲壮な事件も重くなりすぎず、笑いながらサラリと読めます。作者は甲斐谷忍先生です。集英社の「ビジネスジャンプ」に連載しており、現在(2024年12月21日時点)7巻まで発売中。実写ドラマ化も果たしました。クセ強ヒロインが大暴れするミステリを読んでみませんか?
  • 大罪を背負った7人に与えられた試練とは
    八福神(シーモアスタッフ)
    幼いころから、なぜかいじめられてきた阿形勝平(あがたかつひら)。彼はお金を取られても殴られても怒ったりせず、されるがままになっていました。その日、カツアゲされている勝平の前に、ケンカの強い天河一(てんがはじめ)が現れ、いじめっ子を撃退!同名の深夜アニメをコミック化した青春群像劇。"他者の痛みを共有する"という、斬新な設定にワクワクが止まりません。また、現代風にアレンジされた"7つの大罪"も面白い! 腕力に物を言わせる一には「脳筋DQN」、妖精が見えると言う新山仁子は「不思議メンヘラ」など、大罪にはど直球なネーミングが付けられているので、つい吹き出してしまうかも。大罪を背負ったクセ強の少年少女達が、お互いに心を開いて協力していく様子が見どころです。原作はアニメ制作会社のTRIGGERと岡田麿里先生、漫画は彼岸ロージ先生です。KADOKAWAの「電撃マオウ」に連載し、全2巻で完結。アニメと変わらないほど美麗なコミカライズ版を読んでみませんか?
  • デコボコ中学生コンビが謎解きに挑む!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    至って普通の中学生男子・内藤内人(ないとうないと)と、大グループの御曹司・竜王創也(りゅうおうそうや)は、クラスメイト。タイプが真逆な2人がいつも一緒にいるため、周りも不思議がっていました。しかし、内人と創也には「ある人物を探し出す」という目的があったのです。頭脳明晰な創也と、平凡だけど発想力のある内人の少年バディモノ。学園生活ではなく、謎解きミステリーが中心となっており、創也の鋭い推理が炸裂しまくります。一方、内人は高いサバイバル知識を活かして、予想外の解決策を提案。2人が見せる大人顔負けの行動力に、驚きとワクワクが止まらない! また、創也がちょくちょく語る雑学も勉強になります。原作ははやみねかおる先生、漫画はフクシマハルカ先生です。講談社の「少年マガジンエッジ」に連載し、分冊版は現在(2025年1月7日時点)8巻まで発売中。実写映画化も果たしました。子ども向けの漫画ですが、大人が読んでもハマれます!
  • 神出鬼没の同級生…お前は一体何者…?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ブラック会社に就職してしまい、身も心もボロボロになってしまった青山隆。彼は意識を失いかけて駅のホームから転落しそうになるも、男性に助けられます。その男性は、小学校で隆と同級生だったヤマモト。確かにそんな名字の同級生はいたような気はするものの、隆はまったく彼に見覚えがありません。同名小説をコミック化した作品。同級生との再会を機に、社畜青年の運命が大きく変わっていきます。日常的に繰り返される上司や先輩のパワハラと、隆が追い詰められていく様子が生々しく、社会人の方は冷や汗をかいてしまうかも。一方、ヤマモトは同級生を自称していますが、早い段階で別人だと確定。「じゃあヤマモトは何者…?」という謎が、ラストまで残ります。キレイに伏線が回収されるので、読後はスッキリ爽快!原作は北川恵海先生、漫画は鈴木有布子先生です。KADOKAWAの「コミックフラッパー」に連載し、現在(2025年1月9日時点)1巻まで発売中。原作小説は実写映画化や舞台化も果たしました。仕事に疲れている方にぜひ読んでほしい作品です。
  • 恋した少女が選んだ作戦はまさかの“応援”
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    桃子(ももこ)は、乙女小説が大好きで小説のような恋愛に憧れている女子高生。彼女はひょんなことから、野球部の大嶋秀樹(おおしまひでき)に恋をします。少しでも彼の近くにいたいと思った桃子は、野球部のマネージャーになろうとしますが、現在募集はしていないとのこと。困り果てた彼女は、「応援団に入り、試合中に秀樹を応援する」という方法を見つけます。同名映画の公開に先駆けて発表されたコミカライズ版。桃子は読書好きの大人しいタイプかと思いきや、想像以上に突っ走るタイプで、そのギャップにビックリしつつ彼女の勢いに引き込まれます。しかし、応援団に入った目的は「秀樹に接近したい」という超私的な考え。さらに、応援団の面々が寄せ集めなうえに、秀樹の試合日までわずか数日しかないという切羽詰まった状況。応援はうまくいくのか、秀樹への恋は成就するのかなど、1巻から見どころ満載です。原作は橋本裕志先生と渡辺謙作先生、漫画はよしづきくみち先生です。集英社の「スーパージャンプ」に連載し、全2巻で完結。ちょっと捻ったスポ根モノが好きならぜひ読んでみて!
  • 温泉の力で穢れを清める! 美少女バトル
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    水上郷琥(みなかみきょうこ)は、温泉宿の看板娘として働く女子高生。ある日、黒い化物が帰宅中の郷琥と友人を襲撃! 郷琥の祖母が助けに入るも、化物を倒せません。絶体絶命かと思われたそのとき、郷琥は祖母のブレスレットの力を借りて聖なる巫女「泉術師」へ変身します。群馬県の水上温泉郷を舞台にした地域創生プロジェクト「泉極志」をもとにコミカライズした作品。「こんなにご当地に振り切っていいの?」と思うほど、知る人ぞ知る小ネタが満載! そのため、行ったことがある方やお近くの方は、より世界観に没入できるはず。水上温泉郷には18の温泉が湧いており、郷琥だけでなく各温泉には看板娘がいるので要チェック。聖地巡礼するときは、本作を片手に全制覇したくなること間違いなし!原作は福士直也先生、漫画は天狗工房先生とムラオミノル先生です。秋田書店の「チャンピオンクロス」に連載しており、現在(2025年1月6日時点)1巻まで発売中。女性パフォーマンスグループによるキャラクターイベントも開催されました。美少女変身モノや温泉が好きならハマれます!
  • 奪われた剣を取り戻せ! 王道の武侠ロマン
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    舞台は、帝国軍の「玄狼党」によって治安が悪化した世界。少年の岱燈(たいとう)は、玄狼党と敵対する青龍党に属しており、彼らから町を守っていました。ある日、元服を迎えた岱燈は、祖父から覇者の剣を授けられます。しかしその夜、その剣を狙う玄狼党が岱燈を襲撃!三国志を彷彿とさせる中華風バトルアニメ「獣神演武」のコミカライズ版。1巻はシリアスな展開が多いのですが、次第に荒川弘先生のテンポよいギャグが増えていきます。良くも悪くも熱血で単純な岱燈と、それを諌める彼の妹・頼羅(らいら)の掛け合いにもほっこり。一方、バトルはスピード感マシマシでド迫力! ストーリーも二転三転するので、ずっとハラハラドキドキしっぱなしです。原案は黄金周先生、作画は荒川弘先生、シナリオは社綾先生、美術設定は草薙先生です。スクウェア・エニックスの「ガンガンパワード」「月刊少年ガンガン」に連載し、全5巻で完結。中国武侠漫画が好きならぜひ読んでみて!
  • チート能力持ちの犯罪王が異世界で大暴走
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    あらゆる悪事に手を染めた神山常華(かみやまじょうか)は、死後に冥界の女神から地獄行きを告げられます。冥界で出会った少年によると、天国と地獄以外に「チート能力を得て異世界に転生する」という道があるとのこと。常華は、少年を騙して彼が得たチート能力を取りこみ、異世界へ転生します。異世界行きの前に見せた常華の鬼畜な行動に、「えっ? 嘘でしょ?」とのっけからドン引きさせられます。そんな常華がもう一度生を受けて、異世界で思う存分暴れまわるので、読者はハラハラしっぱなし。しかし、ストーリーは思いがけず、勧善懲悪な結果に…?異世界で繰り広げられる人外美女達のエロいシーンもご期待ください!原作は打見佑祐先生、作画はLIN先生です。シーモアコミックスの「ズズズキュン!」に連載しており、現在(2024年10月28日時点)6巻まで発売中。極悪人なのに、なぜか目が離せないダークヒーローを見てみませんか?
  • 痛々しい喪女
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「ちょく!」や「ナンバーガール」などを描いている谷川ニコ先生ですが、谷川先生の代表作と言ったらこの「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」でしょう。アニメ化されたことでも有名です。喪女(モテない女の子)の黒木智子は思い込みが激しいコミュ障JK(女子高校生)です。「私はモテる」と思い込んでたり、うまく会話出来ていると勘違いしたり、人を見下したり、自意識過剰だったりと痛々しい生活を送っています。そんな彼女のモテるためのどこかズレている努力や健闘の日常を描く(ラブ)コメディ漫画です。おすすめの作品です。
  • 刀と妖術の最高傑作!迫力の復讐劇!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    父から刀鍛冶の技を習い平和に暮らしているのは、刀匠の息子である主人公・少年チヒロ。特殊な能力を持つ刀を打つ事ができる父。そのため、作業場である自宅結界により守られ外から隠されていた。結界に異変が起きたある日、父が妖術師に襲われた。戦争を終わらせた、妖刀を作った父が目の前で殺されチヒロは、復讐を誓う・・・果たして、妖刀を奪った謎の男たちは誰なのか?息子は血塗られた。復讐道を歩み出すことはできるのか?集英社より出版、外薗健先生が贈る、剣術+呪術バトルコミック!一つ一つ異なる妖術による密度濃いバトルの世界観、不穏な街・敵味方とも組織の存在や関係性の深い作り込みを感じる漫画をお探しの人にオススメの作品です。シーモアの中でも星4.7の高い評価を受けて話題の作品チヒロくんの修羅道の続が気になります!
  • 前向きで明るいお日さま系ヒロインの爆誕!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    伯爵令嬢・マリアンヌ(6才)は、今夜も本の虫で、その日読んでいる本の内容に頭を抱えていた。妹が姉の恋人を奪う展開で、そんな「憎まれ役」の妹が読み物には多すぎて、辟易としていた。その影響か、マリアンヌの姉・カタリナ(11才)の目線が冷たい。日々の工夫で「毎日を少しだけ幸せにする」ことを考えるマリアンヌは、姉と仲良くなる作戦を考えるが…。コミックシーモアでも高評価の星4つ以上の人気タイトル!原作:守雨(しゅう)先生、漫画:katoson(カトソン)先生のコンビでおくる底抜けに明るい「お日さま系」令嬢の立ち回りがハッピーな気持ちにしてくれるファンタジー。WEB広告掲載などでも話題を呼んでおり、注目の作品。セミカラーで読みやすい上、電子コミック限定の特典もついてオススメの1冊です。
  • 追放された錬金術師は魔王領で無双?
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    かつて人と魔王が争っていた世界は、お互いの領土を持つことで事実上の停戦状態となり、境界線を隔てて仮初の和平を結ぶ形となっていた。そして、現在、公爵子息・トールは、錬金術のみで戦闘スキルがないことを理由に人間領を追われて魔王領へ。魔王領で魔族の従者に引き渡されて、魔王領を案内される道中で、魔族の娘の壊れたペンダントを錬金術で修復すると、とても感謝されて、以来、その力を頼られるようになる。更には、その力は魔王本人にも認められることとなるが…。原作:千月さかき(センゲツサカキ)先生、漫画:姫乃タカ(ひめのたか)先生、キャラクター原案:かぼちゃ先生の作家陣でおくる人間領を追放された錬金術師が魔王領で、その才能を開花させる?!痛快な展開が面白いオススメのファンタジー!
  • やはり妹は義理に限る…
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    義理の兄妹が出来ると、親父から唐突に知らされた。再婚とは、流石に驚いたが、義理でも弟が出来るのは嬉しい。そして、家族顔合わせの日、第一印象は最悪の出会いとなってしまった義理の弟は、実は妹だったということが判明するのは、すぐ後の話で…。作画:堺しょうきち(サカイショウキチ)先生、原作:白井ムク(しらいむく)先生、キャラクター原案:千種みのり(チグサミノリ)先生のチーム体制でおくられる義理の弟だと思っていたら、実は義理の妹だった?!義理兄弟(妹)のひとつ屋根の下のドキドキのラブコメ!ヒット作品を大量に世に送り出すKADOKAWA出版だけあって、王道の面白さでした。セミカラーでライトエッチなシーンがたまらないオススメ作品!
  • 大賢者が苛められっ子学生に転生?!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    漫画:望月秋五郎(もちづきしゅうごろう)先生、原作:白石新(しらいしあらた)先生のコンビでおくる伝説の賢者が苛められっ子の学生に転生?!王道の異世界転生ファンタジー!この世界観が好きな人はハマること間違い無しの本作は、討伐難易度「伝説級」のモンスターも圧倒するほどの実力を備えた大賢者が、謀略により暗殺されて、目を覚ますと、魔法学園に通うも無能さが故に虐めを受けて命を絶ってしまった学生に転生するというもの。このテーマだけで復讐と痛快な展開が想像できますが、まさに予想を裏切らない展開で、THE・王道です。大賢者が無能学生に生まれ変わり、情報収集をしつつ、いじめてきた学生たちを成敗するシーンはスカッとします。今後の展開が気になるオススメ作品です!
  • 涙脆くて型破りな小児外科医の奮闘記
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    山盛りピアスにピカピカの金髪姿。型破りな行動で医者らしからぬ風貌の主人公・星乃櫻子。しかし、その腕は超一流の小児科外科医。さらに人一倍涙脆くて、子供への愛情であるれている人情家でもある。小児外科医の現場を舞台に秋野桜花先生が描く、若き外科医の医療ヒューマンドラマ。櫻子の子供の気持ちを第一優先に、優しく、時には厳しく病気に真正面から立ち向かう姿は格好良くて、そして感動的です。先天性食道閉鎖症、大腿骨頭すべり症など聞き馴染みのない病名から盲腸まで、幅広い医学知識とわかりすい説明、そして天才的な櫻子の外科技術が冴え渡ります!テーマはとてもリアルですが、専門知識がなくても物語に引き込まれてしまいます。そして、次号予告での若きイケメン外科医の登場で、物語がどんな展開になるのか気になります!
  • ツンデレ姫騎士の運命はいかに?!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    土地は痩せてるけど文明的な西方の国の姫であり最強の女騎士、主人公・セラフィーナ・ド・ラヴィラント。彼女は東方征伐の戦で敗れ蛮族の捕虜となる。囚われの身となった敗北者のセフィーナは、敵地の文化に触れて、自国の食生活が不憫だったことを知る。そして、待ち受けるのは辱め?窮地の「くっ殺」の女騎士は、東方の蛮族次期大族長ヴェーオルから思わぬ提案があり、物語は急展開を迎えることになるが…。講談社より出版、コトバノリアキ先生が贈る、貴族であり、騎士である令嬢が遠征先の将に敗れ捕虜となり求婚されるファンタジーラブコメ!徐々に敵将にほだされていく姫騎士がかわいいと思いきや、姫騎士が強いので今後のバトル要素や母国とのしがらみなど今後の展開が気になります!シーモアの中でも星4.0の高い評価を受けて話題の作品!
  • その女子高生、サイコパスにつき
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    原作・監修:三石メガネ(みついしめがね)先生、漫画:古場みすみ(コバミスミ)先生、脚本協力:月桜しおり(ツカサシオリ)先生らの布陣でおくるWEB広告でも話題で、痛快な復讐展開が人気の「小悪魔教師サイコシリーズ」の前作の女性教員・葛西小春の「エピソード0」的な教師になる前の女子高生の頃の物語。とある高校に17歳の頃の葛西小春が転校してきた場面から始まる本作は、単話版なので、虐める側の加害者のヤンキー女子高生と、立ち向かう勇気もなく虐めを受けてしまう気弱な眼鏡の女子高生、そして女子高生・葛西が登場して、関係性を紹介するにとどまるのだが、それぞれの立場をハッキリさせて今後の展開に期待を持たせる構成は流石の一言。転校早々にその美貌と変わった言動から目立ってしまった葛西はイジメの標的になるのだが…
  • ポンコツ少女の秘めた力をまだ誰も知らない
    チェック(シーモアスタッフ)
    原作:清露(せいろ)先生、漫画:星くずし(ホシクズシ)先生、キャラクターデザイン:えーる先生の布陣でおくる最強冒険者とポンコツ回復士というギャップあるバディで繰り広げられる剣と魔法の王道ファンタジー。大剣の使い手にして最強と名高い冒険者・コトは、今日も構造物(ダンジョン)で日銭稼ぎ。本来は、評判通りの実力者だが、かつて仲間を失ったことを切っ掛けに前線を退き、パーティを組むことなくソロで過ごしていた。そんなある日、激しい雨の中でも路上に座り込み佇む少女を発見して、気まぐれに助けると懐かれてしまう。雨宿り代わりにと家で休ませようとしただけだが、あろうことか彼女は一緒に住むと言ってきかない。仲間は要らないというのに、最強の彼と見るからにポンコツそうな彼女の不釣り合い同居生活が始まってしまった…。
  • 悪役男子がNTRルート回避の為に立ち回る
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    原作:みょん先生、漫画:墨川ハル(すみかわはる)先生のコンビでおくるエッチな学園ラブコメ!シーモア内でも星4つ以上と高評価のタイトル!本作は、エロ漫画の世界に転生してしまったことに気がついた最悪の敵役である龍一をめぐる物語。ジャンルはNTR(寝取られ)で、エロ漫画世界のヒロインが幼馴染の彼と付き合ったばかりにもかかわらず、犯しただけでは飽き足らず、その場面を撮影して脅して非道の限りを尽くして、ヒロインを快楽堕ちさせる…という展開。これは前世のエロに興味がある年頃の男子としてもムナクソだった。そんな彼は、これからNTRルートを回避することを考えつつ、街を歩いていると執拗なナンパに困る女性を発見して、思わず助けると、寝取ってしまうヒロインの竜胆だった。以降、彼女は龍一を気にし始めてしまい…。
  • イケメン男子のスクールライフの行方は?!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    「僕の顔が良いばっかりに・・・」顔は美男子、とにかくモテる、男子高に通う、真面目で切実な主人公・熱海くんは、惚れっぽい人生に悩んでいた。気が付けば誰かを好きになり、そして、また気持ちは移りの繰り返し。何を隠そう熱海くんは、今、気になっているのは昼休みにたわいない会話をするだけの関係の先輩男子で・・・KADOKAWAより出版、田沼朝先生が贈る、失恋したり、同クラの子を好きになったり、失恋したり、というような1学期をゆるゆると描いた作品!美少年すぎて告白されまくるのは、ありがちな設定と思いきや、同時に惚れっぽいという性格がこの作品の魅力的で特徴的な部分です!新鮮なボーイズラブの描き方をお探しの人にオススメの作品です!シーモアの中でも星4.7の高い評価を受けて話題の作品!続きが気になります!
  • 神様の加護を受けた農業勇者誕生!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    ある夜、社畜の大野タダシは残業中に不幸な事故に巻き込まれてしまい、そのまま人生を終えたのだが、次に目が覚めるとそこには異世界の神々がいた。社畜だった事もあり、次の人生はのんびりと「田舎で農業」という質素な願望を選ぶことに。勇者や英雄ではなく、農業という地味な選択をすると、超レアなのか、農業の神・クロノスに泣くほど喜ばれ、最高の加護を受けることになった!原作・風来山先生と白木とざくろ先生が描く、異世界開拓スローライフ物語。獲れたてサザエの壷焼き、焼きたてパンと海の幸たっぷりの海鮮スープなどなど…タダシの作る食事の数々を見ているだけで思わず喉がなってしまいます。のんびりと土地作りに勤しむタダシですが、急展開を迎えます!それは獣人、エルフの美少女たちと目指す理想の王国創り?展開にワクワクします!
  • ゆるふわ2頭身キャラの日常ショート
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    丸っこくて小さい動物キャラ達が、自由気ままに過ごすショート漫画。ちいかわは空想が好きで、「シュークリームに体を埋めながら食べたい」や「変な帽子をかぶってみんなに褒められたい」などと考えているのんびり屋さん。そんなちいかわと、ちょっとイジワルなうさぎや、たびたび天然ボケをかますハチワレなどが、一緒に遊んだり美味しいものを食べたりします。ゆるふわなキャラ達のかわいさに目を奪われがちですが、なぜか鮭とばで叩かれるなど、ちょっとシュールなギャグも見どころです。また、「にょにょ」や「ヤンパパン」といった、キャラ達の独特な鳴き声(?)も面白すぎる! 話が進むたびに新キャラが登場するので、わちゃわちゃ感が止まりません。一方で、キャラクターたちにスポットを当てた、しっかりめのエピソードもあり、気を緩めていると泣かされるかもしれませんよ。作者はナガノ先生です。Twitter(現在はX)で連載しており、講談社からコミックスを発刊。現在(2024年11月23日時点)で7巻まで発売中。フルカラーなうえに、描きおろしエピソードなども収録されているので、ちいかわ好きさんもぜひ読んでみて!
  • そして手に入れたアイテムが運命を変える。
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    声優陣に保住有哉さん、和氣あず未さん、花澤香菜さんらを起用して2024年にアニメ化もされた超人気のタイトル!コミックシーモア内での読者からの評価も高く星4つ以上!漫画:てりてりお先生、原作:海翔(かいと)先生、キャラクター原案:あるみっく先生の布陣でおくる「なろう系」原作の異世界バトルファンタジー。物語は突如として現れたダンジョンをめぐる現代世界が舞台。そのダンジョンで一攫千金を狙う「探索者」で溢れる空前絶後の大探索時代と化して、世の秩序はこれまでと全く異なるものになっていた。その世界でさながらモブ探索者の男子高生・海斗は、今日も今日とて、最上層のダンジョンで雑魚狩りに勤しんでいた。そんな海斗は、ある日もダンジョンで雑魚狩りをしていると、珍しい金色のモンスターと鉢合わせて…。
  • 植物と魔法が織りなす、心温まる物語
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    動物好きで植物好きの主人公リィト・リカルトは、帝都から郊外の街へ移動していく牛車の中で、夢を見た。残業の山に埋もれ、心身ともに疲弊しきった日々。前世で経験した超ブラック企業での生活は、まるで昨日のことのようだった。その後、異世界で英雄となり、宮廷魔導師になった過去も、陰謀に巻き込まれ追放された苦い記憶として残っている。そんな中、今度こそ自分らしく自由に生きることを決意したリィトは、見知らぬ土地へ向かっている。原作・蛙田アメコ先生と十三木考先生が贈る壮大なスケールの異世界ファンタジー。心優しいリィトは植物魔導師という世界で一人しかいない特別な能力を持っており、植物の花人族を助けていくうちに、彼の荒地も少しずつ賑やかになっていきます。さらに謎の美少女アデルの登場で、新たな展開へ!?
  • 怪物ヒグマを追う恐怖のサバイバルパニック
    海人(シーモアスタッフ)
    1ヶ月前、ヒグマに襲われた動物写真家の事件を追うTVディレクター・雨咲健人。彼が独自に入手した写真には、怪物のような巨大なヒグマの下顎が写っていた。番組アドバイザーとして動物行動学教授・辰見直忠協力のもと、推定体長4メートルを超える巨大ヒグマのドキュンタリー番組の制作を進めていると、再び悲劇が繰り返された!『紡!DANGAN★DRIVE!!』や同じヒグマをテーマにした第5回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞の『シャトゥーンヒグマの森』のコミカライズ版も担当した、奥谷通教先生の自然界で圧倒的な存在であるヒグマと人間とのサバイバルパニックストーリー。想像を絶するヒグマの恐怖とスリルが絡み合った展開で目が離せません!
  • コレクター全員の夢
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    主人公の蘇材集はゲーム好きな冴えない社会人。子供の頃から収集癖があり、ハマったものはとことん集めたくなる性格。それは大人になってからも変わらず、ゲームでも素材集めに熱心になっていた。そんなある日、まさかのトラブルで階段から落ちてしまう集、目を覚ますとそこには"神様"がいた。「ゲームの世界に転生し、素材収集をしてみないか」と聞かれ了承した集は、若返るというおまけ付きで本当にゲームの世界に転生。ひょんなことからワクワクとドキドキの素材収集生活が始まるも、やはり異世界でもトラブルだらけで、、、!?ユミサキ先生、錬金王先生、リッター先生が送るスローな収集生活、絵が綺麗で没入しやすくて、とてもおすすめの作品です。
  • かつてのいじめっ子に復讐のはずが・・・
    AI王子(シーモアスタッフ)
    「ついに始まる俺の復讐のための学園生活が」地元のいじめっ子である3少年に勝負を挑んでも100戦100敗。そんな、いつも罰ゲームを受けていたのは小学生で主人公・日出小太郎。5年後、いよいよ、仕返しをすべくその3少年がいるはずの高校に編入した小太郎は現在、高校1年生になった。やっとの思いでと、辿りついたと思いきや、ただ、実は3人の正体は女子だった?果たして、いじめっ子3人は女子にどう仕返しするのか・・・講談社より出版、マツモトケンゴ先生が贈る、小学生の時に男だと思っていた友達が高校生になって再会したら実は女子だった!?振り切れたギャグと、ギリギリまで攻めたライトエッチなストーリーとキュンとするラブコメをお探しの人にオススメの作品です。シーモアの中でも星4.3の高い評価を受けて話題の作品!
  • 新たなパーティメンバーはドラゴン?!
    八福神(シーモアスタッフ)
    メンバーの裏切りに遭い、ダンジョンの底に落とされた回復魔術師・ディオン。奈落で毒蜘蛛に襲われて、毒に冒された瀕死の彼が邂逅したのは瀕死のドラゴン。命が尽きようとしていたディオンだが、回復役としての最期の役割を果たすため、ドラゴンを回復させたところで意識が途切れた――はずが、目を開けると傷が治っていて、眼の前には裸の女の子が。どうやら助けたドラゴンの人の姿のようで、この出会いがディオンを新たな冒険へと導くことになる…。漫画:@カリカリうめ(アットマークカリカリウメ)先生、原作:岸本和葉(きしもとかずは)先生、キャラクターデザイン:シソ先生の布陣で描かれる裏切りに遭い追放された回復魔術師が逆転を目指した冒険をする剣と魔法の王道ファンタジー。バトルアクションが必見のオススメ作品です。
  • ゲーム世界の女子が大好きだから(キリッ)
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    ある日、オタク男子高生・清己は、友だちに借りたゲームを学校の机に忘れてしまい、取りに戻ると、クラスの全員とやりまくっていると悪名高い女子高生・南條が男子と自分の机の上でセッセセをしているところを目撃してしまう。驚いた男子は逃げてしまうと、「スイッチ」が入っている南條は、清己を誘うが、タイプではないと一蹴。すると、逆に燃え上がった南條は、陰キャ男子を振り向かせるためにあの手この手を使ってくるが…。シーモアの中でも読者から高い評価で星4つ以上と話題のタイトル!You2(ユウジ)先生がおくる潔癖症のオタク男子と性に開放的なギャルJKのカップリングによるラブコメ作品。魅力的なキャラクターと、何より抱きたくない男子と抱かせたい女子という設定が面白い!今後の展開が気になるオススメの良作です。
  • 働きたくないが永眠するわけにもいかず…
    鋼女(シーモアスタッフ)
    七六(ななろく)先生、鬼影スパナ(おにかげすぱな)先生、よう太(ヨウタ)先生の布陣で描かれる異世界に召喚されてしまった惰眠系?男子によるダンジョン運営ファンタジー!いわゆる剣と魔法の異世界のダンジョン運営にフォーカスしており、異世界ファンタジー好きやマンガ好きのファンの皆さんにも発見があること間違いなし!取り立てて、主人公は惰眠を貪ることが何より好きなモノグサなのにも関わらず、幼女の見た目をした理不尽な召喚者ロクコの言う事をなんだかんだ聞いてあげて、ちゃんとこなしていくあたりは有能で、魅力的に感じます。失敗=死ということもあり、永眠するわけにもいかず、モノグサ主人公はロクコといがみ合いながらも成長してダンジョン運営をしていく様子は、さながら建国シミュレーションのようで面白いオススメ作品!
  • 冒険と日常、ふたつの幸せ
    (シーモアスタッフ)
    異世界で見つけた自分らしい幸せの空間…。今しがた父の葬儀を終えたばかりの二重暮人(ふたえくれと)に上司から強制的な出勤メールが届く。全てが嫌になり「どこか遠いところに行きたい」と心に願うと、次の瞬間、見たことのない風景が広がっていた!錬金王先生のライトノベルを丸山りん先生がコミカライズした異世界スローライフファンタジー。現実世界に未練がなかったクレトは、前向きに異世界に溶け込み、冒険者として自由に生活を始めます。メキメキと冒険者として頭角を表す中、偶然知り合った郊外の一家との温かいふれあいに幸せを感じるようになると、ある想いがよぎるようになります。それは王都では経済的な活動をし、そして郊外では人生の潤いを求めるという二拠点生活です。今度こそ自由な生活を得られるのか?今後の展開が気になります!
  • ロケマサの活躍を正当外伝で読める傑作集
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    たーし先生がおくる大人気アウトロー作品の正統派のスピンオフ。外伝的なオムニバス作品集としても読み応えのある本作は、ファンの方からも愛され続けて、コミックシーモア内の評価も非常に高く、満点に近い星4つ以上と変わらない人気を誇っています。まだ本シリーズを知らない人は、是非、本編を読んでいただきたいのですが、この作品だけでも十分楽しめることは間違いありません。どうして、こうもアウトロー系の作品を読むと、アドレナリン(脳汁)ドバドバで高揚感が湧いてくるのでしょうか?月輪会弧月組に所属する沢田政寿、通常ロケマサにフォーカスした冒頭のヤクザ者同士の喧嘩シーンは滾ります!画力は勿論、人物描写の構成力が圧倒的で、相関などが分かりやすくてありがたい限り。是非、アウトロージャンルの良作をご覧ください!
  • 誰にも知られなければ何も無かったのと一緒
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    主人公の坂東は高校生の平凡な青年。坂東には付き合っている彼女がいるが寡黙で真面目。だから坂東は彼女と手を繋いだり一緒に帰ったりといういわゆる"普通"のデートをしたことがなかった。ある日、小中9年間一緒の西岡の彼女である北見と教室で2人きりになる。南からキスの「予習」してみない?と聞かれ、勢いでしてしまう2人。それからというもの、手を繋ぐ予習、胸を触る予習と「予習」が少しずつエスカレートしていく。その予習のおかげもあり、坂東と彼女の交際も進展していき、関係性も良くなる。しかし、その状況に対してまさかの南が嫉妬しはじめて、、、!?森井暁正先生が送るないしょのラブストーリー、とてもおすすめの作品です。
  • 風紀委員と今どきJKのラブコメ青春学園
    烏龍(シーモアスタッフ)
    バカがつくほど真面目な風紀委員・桜大門統悟(さくらだいもんとうご)と口より先に手が出る性格の小日向微笑(こひなたぽえむ)。『背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜』の横田卓馬先生が学校を舞台に描く、全く性格の違う二人のドタバタラブコメ劇場。犬猿の仲のだった二人ですが、ある日偶然、数学の補習で隣り合わせると、歪み合いながらも仲良くなっていきます。頭でっかちで融通の利かない統悟ですが、どこか抜けている天然な一面も魅力的。出てくるキャラクターが一癖も二癖もある個性で、特攻服を着た元ヤン保健委員、図書室内だけで活き活きと輝く図書委員など強烈なキャラクターたちが物語を盛り上げます!二人の掛け合いが面白すぎってあっという間に読める一冊です!
  • あのメガヒット漫画に新エピソードを追加!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    舞台は核戦争で文明が失われ、暴力が支配する世界。水を求めて彷徨っていた青年・ケンは、ある村で盗賊に間違われ、牢に入れられてしまいます。しかし、その村は非道な悪党集団の「Z(ジード)」に目を付けられており、その日もZが食料を強奪に襲来。ケンは牢を抜け出し、単身でZに立ち向かいます。時代を超えて愛され続ける「北斗の拳」の30周を記念して、発刊された完全版シリーズ。弱きを助け、一人で何人もの敵をなぎ倒していくケンシロウ(ケン)は、子ども・大人を問わず憧れちゃう正統派ヒーローです。最強主人公がただ無双していくだけに見えますが、伏線の効いたストーリーが本作の最大の見どころ。愛憎による裏切りなど、人間の醜さや汚さもしっかり描かれており、一気読み待ったなしです。原作は武論尊先生、作画は原哲夫先生です。集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載し、究極版は全18巻で完結。アニメ・ゲーム・実写映画なども制作されました。カラーページや新エピソードも収録しているので、往年のファンにもおすすめです。
  • お尻を触ったことがきっかけで・・・
    チェック(シーモアスタッフ)
    子供向け玩具の企画開発を請け負う小さな会社で働くデザイナー、オタク女子社員、主人公・柴田かさね。ある日、脚立から足を踏み外し、落下した同僚の男性・榎田昴のおしりを揉んでしまった。手を跳ね返すだ弾力があり、いつまでも手に残りつづけ、やわらく、もちもち感のあるおしりを触った件で、謝っていたところ、昴から女装趣味があることを打ち明けられてしまい・・・講談社より出版、山田金鉄先生が贈る、女装大柄男子×ボーイッシュオタク女子のラブコメ!前作『あせとせっけん』で出て来たリリアドロップもそうだけど、働くのが楽しそうな会社の描写に引き込まれる部分が特徴的なコミックです!シーモアの中でも星4.5の高い評価を受けて話題の作品!
  • 現代知識と決断力で広がる異世界開墾物語
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    「待ってろ、夢の悠々自適ライフ!」。ブラック企業で働き詰めの末、一人息絶えた主人公は、なんと公爵の息子、ヨシュア・ルーデルとして異世界に転生!今度こそ、のんびりとした貴族生活を送れると期待したのも束の間、国は荒れ果て、いつ反乱が起きてもおかしくない状態。再び、忙しい日々がスタートした。苦労の末、国を立て直したヨシュアは念願のスローライフを求め、公爵の地位を捨て辺境の地へと旅立つ。一見穏やかそうなヨシュアだが、いざという時には頼りになるリーダー。指示は的確で、決断も早い。そんな彼が、住民たちの期待に応えながら、本当に求めている「スローライフ」とは一体どんなものなのか?原作・うみ先生と佐藤夕子先生による、異世界転生×辺境開拓ファンタジー!現代の知識をもとにしたヨシュアの手腕が試される!?
  • お前ら無能な冒険者に代わって退治してやる
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    第27回電撃小説大賞『金賞』を受賞した原作をコミカライズした期待しかない作品!大人気のKADOKAWA出版で、原作:香坂マト(こうさかまと)先生、作画:優木すず(ユウキスズ)先生、キャラクター原案:がおう先生の布陣でおくるファンタジー世界のバックヤードにフォーカスした面白い設定の異世界ファンタジー!剣と魔法の世界が好きなファンの方は勿論、漫画好きの方でも読みやすい画力と構成力なのでオススメです!ギルド受付嬢・アリナは、冒険者のクエストを受け付ける事務仕事をこなしていて、定時に作業を終える日々を過ごす…はずだったが、超絶激務に辟易。にこやかな受付対応とは裏腹に冒険者に対する内心での暴言などはコミカルです。そんなバックヤードの受付嬢が地下遺跡のボス討伐に出向く羽目になるとは…。
  • 鬼の棲家『新選組』で、少年は成長する
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    「僕は僕の正義を見つける」と心に誓った「ちりぬにお」は、両親を亡くし、団子屋のお婆さんに育てられた心優しい少年。体は小さく、力も弱いけど、暴力が支配するこの世を変えたいと、熱い正義感を燃やしていた。そんなにおのまっすぐな心に感銘を受けた土方歳三と沖田総司は、彼を『壬生浪士組』の一員に迎えた。のちに新選組となる壬生浪士組は、当時は関東から来たならず者集団として恐れられており、芹沢鴨、近藤勇など一癖も二癖もある鬼の棲み家でにおは新たな生活を始める。高校サッカー漫画『DAYS』の安田剛士先生が描く、混沌とした幕末の京都を舞台に一人の少年が成長していく物語。天涯孤独のにお、奴隷として扱われてきた田中太郎など、心に傷を負った少年たちが、激動の時代の中でぶつかり合い、成長していく姿に心が動かされます!
  • この異世界を生き抜く圧倒的な知識量で…
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    義父に冷遇されつつ生きてきた青年忍は、唯一楽しみにしていたオンラインゲームの異世界に転生してしまう。こういう時は、特殊能力を授かって、無双する…展開が王道だが、「リアル」はそうもいかず、レベルは最下層の1から。しかし、悲観する間もなくモンスターは襲い来る。無課金で楽しんでいたゲーム世界観だからこそ、時間をかけて立ち回ってきた知識が活きて窮地は脱したが、どうやら彼の義父も妹もこの世界に来ていることを知り…。七桃りお(ナナモモリオ)先生、白石新(しらいしあらた)先生、夕薙(ゆーなぎ)先生の布陣でおくる異世界転生モノの最下層からの逆転が期待できる痛快なファンタジー!冒頭から目を見張るバトルアクションは必見で、ファンタジー好きにも読んでいただきたいし、もっと評価されて欲しいオススメできる良作です!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ