電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 死亡時点の平均ヌキ回数が世界1位だった主人公が勇者に転生! 女神からもらったスキルで無双する異世界転生ファンタジー
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ヌキすぎて昇天してしまった主人公・汗太郎。ヌキ回数第1位の皆勤賞として、ある液をポーションにするスキルを女神から与えられ、異世界に放り出されます。ポーションはどんな傷でも癒し、さらに魔族をパワーアップさせる力まであるのだとか。女神から世界を救えと言われた汗太郎が森の中を歩いていると、一人の女の子と出会い…。 転生前には、同僚たちにデブやキモいと罵られてきた主人公。それだけでも不憫なのに、最期はヌキすぎて昇天だなんて…。笑えるくらい悲しい最期ですが、転生後に出会った女神から皆勤賞として特殊なスキルを与えられます。この皆勤賞、一体どんな賞なんだよって、まずそこからツッコミたくなります(笑) 冒頭から下ネタアリで驚くかもしれませんが、読めば読むほどみつきになるかも? ジブロー原作の小説を脇道それるがコミック化。前世で罵られてきた主人公が股間で無双する姿はある意味、勇者! 試し読みして、新たな勇者姿を目に焼き付けましょう。
  • 夢がかなった
    パーマ(シーモアスタッフ)
    加藤拓弐が描く、ロボットファンタジー漫画です。ロボットが大好きなプログラマーの倉田翼が交通事故に!生まれ変わったら、なんと本物のロボットがある世界の子供になって、ついに夢がかなうところから物語がスタート。とにかく好きなものに出会った子供の気持ちが伝わってきます。
  • 封筒渡して10万円
    チェック(シーモアスタッフ)
    借金の回収、運び屋、詐欺の片棒…借金のカタに闇の仕事を任せられるようになった加藤亮。金に人生を潰され、狂わされていく都会の人々の悲惨さは他人毎のようですぐ身近に起こりうる事かもしれません!中でもヤクザマンションの話は超スリルです。どうやって切り抜けるのか!?
  • 白石君はモブじゃない
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    ぐわぁっ!久保っち可愛い~!雪森寧々先生の意地悪顔の描き方もちょうどいい!まぁ、自動扉が開かないのは正直あるあるです(笑)だから俺にも久保さんください!僕は自分をモブって認識ですが、もう久保さんのおかげでグレードはアップしてますし!羨ましい!この手の地味主人公枠マジで羨ましい!
  • ピュアなエッチかな?
    パーマ(シーモアスタッフ)
    新婚初夜のシャワーシーンから始まります。お色気シーンです(笑)お見合い結婚のふたり小野田真と小野田優良。もうなにが面白いって小野田真の早とちりと言うか妄想と言うか独り言が爆笑です。でも女目線から見て、男の人ってこんなことを本当は考えてるのかも!って思えたりも。あまりエッチの経験がない二人は、新婚初夜にドッキドキ!!どんな風に『ふたりエッチ』をしていくのかな…気になりますね。小野田真の心の声で笑って下さい。著者は克・亜樹、1997年ヤングアニマル白泉社から連載。テレビ放送は2002年にOVAとしてアニメ化、2000年にはwowowで放映され実写映画では森下悠里が小野田優良役で公開されました。
  • 人外女子かわいい!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    タイトル通り、お色気以上の寸止めが続きます(笑)ふなつかずき先生の可愛い女の子の絵ですが、肝心な寸止めシーンは…(笑)ちなみに人外の状態でを染めるルネちゃんの姿を見たらきっと人外ファンになっちゃいますよ!そのままでも可愛いと思えるので、義武には男気を見せて欲しいです!
  • 実話なのがいい!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    お笑い芸人のバッドボーイズ佐田正樹さんの自叙伝小説を基にした漫画。2017年に実写映画化もされました。デメキンといじめられていた佐田さんが暴走族の総長へと成り上がるまでの実話にワクワクします。私の周りにいないタイプの佐田さんに興味が湧きました!小説漫画映画全て観たいです!
  • CLAMPワールド集大成!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    1990年代から漫画、アニメ界をリードし続けている漫画家集団CLAMPの集大成であり、最高傑作とも呼べる作品です。玖楼国の姫であるサクラと考古学者の卵である小狼は、幼馴染でとても仲良し。突然サクラを襲う悲劇から、二人は壮大なストーリーへと巻き込まれていきます…。CLAMPと言えば数々の代表作で見られるイラストの美しさが有名ですが、この作品でもカラーは当然の事、以前よりあっさりとした漫画本編にも相変わらずのこだわりが見られる、見所ある作品。壮大すぎるストーリーに、あなたは現実世界を忘れる程没頭する事間違いなしだと思います!CLAMPの代表作として「魔法騎士レイアース」「 カードキャプターさくら」があります。
  • 可愛いJKハルが娼婦になっちゃった
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    現実世界ではイケてる女子高生だったハル。ある日ハルが大型トラックにはねられるところを助けようとしてくれたのは同じ高校に通うイケてないグループに属していた千葉。しかし残念なことにハルと千葉は2人とも現実の世界では死んでしまい、異世界へと送り込まれる。異世界では超がつくほどの男尊女卑社会。そのためイケてる女子高生から娼婦にならざるを得なくなったハル。そして時を同じく異世界にやってきたイケてない同級生千葉がハルを娼婦として買いに来た・・・現実世界ではイケてるタイプのハルが娼婦となり嫌々身体を売る場面や、暴力的SEXの痛々しい描写も描かれるが何故か娼婦として生きるハルの行動やセリフに前向きな気持ちにさせられる新感覚エロティックヒューマンドラマ漫画
  • 感動を音にのせて
    烏龍(シーモアスタッフ)
    毎日、川原で1人サックスを吹き続ける高校3年生の宮本大くん。彼が世界1のジャズプレイヤーを目指す物語です。まるで音楽が聞こえてきそうな、迫力満点の漫画です。1日1日を大切に生きている姿に感動しました!石塚真一先生の熱血ジャズ漫画♪なんだかとっても楽器に触りたくなります!
  • ベアトリーチェの知られざる過去とは…?
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    祖父の大事な壺を壊してしまったお姫様。そこにベアトリーチェが現れ、魔法で壺を直してくれました。ベアトリーチェのその姿に憧れたお姫様は、自分も魔女になりたいと言います。時が経ち、2代目ベアトリーチェとなった彼女は戦人を相手に次のゲームを始めようと言い出し…。ベアトリーチェの知られざる過去の一幕を描いている本作。純真無垢だった一人のお姫様が、ベアトリーチェを引き継いだあとの変わりっぷりに驚愕します!しかも2代目ベアトリーチェはとても冷徹で、いかにもラスボス感の強い魔女として描かれているため、彼女に狂気的な怖さを感じるはずです。また、作品の中での謎解きはよく考えこまれており、謎が解き明かされたときにはすっきりすることはもちろん、感心すること間違いありません!竜騎士07先生が原作・監修、夏海ケイ先生が作画を担当したうみねこシリーズのEpisode3。狂気的な2代目ベアトリーチェの描写が圧巻で、彼女の怖さを感じられます。気になったら試し読みがおすすめ。
  • 痛快ギャグバトル漫画
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    東京都から宇都宮に転校してきた主人公の佐藤十兵衛は誰にも負けない喧嘩テクニックの持ち主!転校先の高校ではうまく馴染もうと挨拶の練習をしていたものの、挨拶は失敗に終わってしまいます。高校への転校初日にヤクザに因縁をつけられて喧嘩を挑まれるものの、十兵衛は席から立ち上がることができません。十兵衛が喧嘩ができない理由とは?シリアスな展開だけではなく、時折混ざるブラックジョークや下ネタでテンポよく話が進み今後の展開が気になります!本作品の著者である、木多康昭の代表作には、「泣くようぐいす」、「平成義民伝説代表人」などがあります。
  • 裏社会の殺し屋軍団
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    岩城宏士先生のハードボイルドリベンジドラマ。元ヤクザのホームレス九条は、殺し屋集団「スモーキング」の情報を手に入れ、自らもその闇に身を投じることに……。社会では捌けない犯罪者に手を下す彼らの生き様が印象的です。正義とは何かを考えさせられます。
  • めざすは日本一
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    瀬尾公治先生による週刊少年マガジン編集部を舞台にした漫画。新人編集の剣埼龍之介の好きな漫画は打ち切り作品でした。ですが漫画から感じる熱量を信じ、小鳥遊翼を日本一の漫画家と誓います。漫画が売れた数を戦闘力と表現されているのが斬新です。売れる漫画の法則を知ることができて、勉強にもなります。
  • 元警察の描く交番漫画
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    元警察官の泰三子先生の描く交番女子の物語。実体験に基づくリアルなエピソードがおもしろおかしく、時に残酷に描かれています。交番に配属された主人公・川合麻依と、交番に飛ばされた、元刑事課の美女・藤聖子が出会って物語は始まります。作者が警察から漫画家になった経緯も気になりますね…!
  • エルマが欲しい!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    漫画・ばたこ先生、原作・中村颯希先生、キャラ原案・村カルキ先生のファンタジー作品!監獄で育ったエルマは、釈放され王宮の侍女となった!エルマの最強っぷりが面白い!そして最後の決めセリフ「シャバの方というのはそのくらいのこともできないのですか??」で締め!料理人としてのダイナミックさも最高!
  • 小遣いで楽しもう
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    吉本浩二先生のエッセイコミック。月二万千円のお小遣いでどれだけ楽しめるかをリアルに描いていますが、これがめちゃくちゃ面白い!吉本先生以外にも小遣い二万円の旦那さんが出てくるのですが、それぞれ拘りがあって勉強になりました。でも、月七千円のお小遣いでやり繰りする吉本先生の奥さんが最強ですね。
  • トリックは金がかかる
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    金田一少年にすべての犯行暴かれ、さらには粗までさらされる犯人たち。彼らの地道な準備と、いやなんでそんなややこしいトリックにしたんや…と思わず突っ込みたくなる、あの事件の裏側大公開!最後は犯人による振り返り反省会も。くそう…どの事件でもちょっと笑ってしまう。
  • 発達障害
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    ヨンチャン先生・竹村優作先生の描く子供の発達障害のお話・・・すごく重い話だし、子供のころから障害がある子なんて少ないと思っていたけど結構細かいことでもあるんだなと勉強になりました。佐山先生はとてもやさしい先生で小児科にこんな先生がいてくれたら親も安心ですね☆
  • 胸が熱くなること間違いなし!感動の青春バスケ漫画!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    2019年10月、待望のアニメ化決定!自称身長150cm(実測149cm)の主人公空が、崩壊したバスケ部で全国大会を目指す物語です。“病気の母との誓い”“仲間・家族への償い”それぞれの想いを抱え、不器用でもガムシャラに進む高校生達の姿は、読む人達に応じて違った感動を与えてくれるはずです。今を一生懸命生きる力を与えてくれる作品ですので、最近熱くなっていない方、もう一歩頑張る力が欲しい方、是非読んでみてください!
  • 守られる主人公
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    他「キルウィザード」「欲鬼」等の水薙竜氏の作品。水薙竜氏にとっては通算2作目で、「水薙竜」名義では初となる連載作品。2004年1月から3月にはアニメも放送されていました。現代社会のようでありながら、歴史の影で「工房の魔女」と「塔の魔女」と呼ばれる2派閥の魔女が対立を続けてきた世界が舞台。そんな世界でごく普通の高校生として生活をしていた主人公・多華宮仄(たかみやほのか)と、仄の同級生であり彼を守ることを使命とする工房の魔女・火々里綾火(かがりあやか)を中心に描かれたファンタジー作品です。魔女に守られる主人公くんという設定がおもしろいと思いました。シリアスな展開もありますが、基本的にコメディ要素が強いので楽しく読めると思います。続きが楽しみ!
  • 成長を見守りたくなる
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    ひぐちアサ先生の作品には「ヤサシイワタシ」や「家族のそれから」がありますが、代表作と言ったら間違いなくこの「おおきく振りかぶって」でしょう。アニメは2期も放送されました。スポーツものの漫画ですが、おもしろいのは熱血系ではないということです。特に主人公の三橋は、すっかり野球に対して自信をなくしており、「オレなんか絶対認めてもらえない!!」と言うほどのネガティブな性格です。他のキャラクターも個性的で、監督の百枝が女性だし、捕手の阿部は計算高いです。愉快なメンバー揃い!3打席勝負などを通して、チームがどのように成長していくのかが楽しみになりました。おすすめの作品です。
  • 異種格闘トーナメント
    ノラ(シーモアスタッフ)
    以前の「喧嘩商売」に続き、第二部として連載再開された木多康昭先生の格闘漫画です。元いじめられっ子だった高校生・佐藤十兵衛から成長し、今作は陰陽トーナメントの出場者に。たまに入る木多先生のギャグセンス、異種格闘技戦の心理描写・知能戦・計算高さなどストーリーの展開に目が離せません!
  • 静かに、深く、抉る。
    八福神(シーモアスタッフ)
    「このマンガがすごい! オンナ編」2014に第9位を獲得し、現在もモーニング・ツーで人気連載中の鳥飼茜 が描く、"男と女の間にある確かな不平等"を静かに抉り出す注目作!24歳の高校教師、美鈴は生徒を教師の目線で観察する平穏な日々を送っていましたが、友人・美奈子の婚約者、早藤の登場により、心をかき乱されていきます。私が女のせいで、女が女というせいで起こる理不尽。誰もが当たり前に享受していた、無意識な男女の役割分担・損得・不平等。淡々としたタッチで鮮やかに描き出される女の心の叫び。とても考えさせられる作品です。著者の代表作にはこの他、「おはようおかえり」「おんなのいえ」があります!こちらも要チェックです!
  • まだこれからかな?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    美少女になったとかそんなことはどうでもいいくらい前半戦は『ウン告白』が頭から離れないんだが。星屑ぽんぽん先生の脳内怖い。勿論原作からそうだと思いつつ、泉乃せん先生,ネコメガネ先生のキャラキャラ原案及びコミック絵のジョージとかのキャラらもかなり濃いし。まだまだ情報過多で未知数。
  • 映画大ヒット作!
    あずき(シーモアスタッフ)
    映画大ヒット作!退屈な日常を送っていた高校生・高畑旬。その日もただの退屈な1日が終わると思っていたのに…。授業をしていた先生の顔がいきなりブクブクと膨らんで破裂した、と思ったら教壇の上にだるまが現れて動いたら頭が吹き飛ぶ、死のだるまさんが転んだが始まってしまいます。クラスメイトは全員死んで、旬ひとりが「生きる」ことになるのですが…!?映画では高畑旬役を〈福士蒼汰〉、天谷武役を〈神木隆之介〉、招き猫の声を〈前田敦子〉がやるなど、旬の超豪華キャスト!著者は金城宗幸・藤村緋二で、金城宗幸の「僕たちがやりました」もオススメです!
  • 簡単にはいかない恋愛
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    芸術家の孤独と大人の女性の静けさが、情熱的で切ないです。吉田基已先生の描くこの作品は、主人公の哲生も晶もそこまで話さないのが魅力です。2人の間の空気感がしっかりと感じられ、その静けさがとても心地よい世界観です。ラブストーリーのマンガ、というよりも小説を読んでいるかのような読み応えです!
  • 満身創痍のレスラー
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    代表作「力王RIKI‐OH」で知られる猿渡哲也先生による、正統派プロレス漫画です。あかつきプロレスというプロレス団体の社長兼エースレスラーの主人公・サムソン高木。彼は長年のレスラー生活で体はボロボロ、さらに末期の前立腺癌に冒されます。そんな状態でもリングに立ち続ける姿にグッとくる作品です。
  • 動物好きなら是非!
    (編集者レビュー)
    そこに確かに存在した、魂の「重さ」動物たち生き様を、完全記憶能力を持つ高校生の目線から紡ぐ迫真の法獣医学ミステリ―!!動物たちを愛する、また、愛したことのある、全ての人たちへ捧ぐ動物医療ドラマです!
  • 迫力満点ベイブレード
    ノラ(シーモアスタッフ)
    青木たかお先生のアニメ化もされた作品です。ベイブレードで世界一を目指す少年の木ノ宮タカオは腕に自信があり♪友人を救うべく、武闘派集団のシェルキラーと戦いますがあっけなく負けてしまいます。そこからどうリベンジするのか、めげない主人公の熱い気持ちを応援したくなる、ホビー漫画の代表作です♪
  • モテたい男子は読め?
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    取り憑かれた女子を恋で心のスキマを埋めて除霊することを宿命づけられた桂木桂馬。そのノウハウがギャルゲーって…。毎回のように色んな女子が登場し、口説き文句や女子を喜ばせる手法が沢山披露されます。も、もしやこれはリアルな恋にも使える…かもしれませんぞ!「落とし神」の妙技をご覧あれ!
  • 刻々と迫る時間を
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    堀尾省太先生の描く、時と時をつなぐ不思議ファンタジーです。主人公・佑河樹里の兄・翼と甥・真が誘拐され、物語は始まります。世界の時間を止める王道な設定ですが、予測不可能な展開の連続で先が全く読めません!一体どうなってしまうのか…。TVアニメ化でさらに話題沸騰の人気漫画です♪
  • 頭脳型能力バトル
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    ゲーム好きの高校生の白柳啓は、平凡な日常に飽きていた。しかし突然、戦いの場に巻き込まれてしまうことに…!啓に与えられた新しい能力とは?巻き込まれた理由は?予想できない謎と能力の中、啓の知力を使ったバトルが始まる!圧倒的スピード感に目が離せません
  • 大物になるために!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    女帝や嬢王などネオン街ものを得意とする倉科遼の作品の一つです。目標を探すため北海道から上京してきた的場遼介、上京したものの途方に暮れ歌舞伎町で路頭に迷っているところ、ふらっと入った高級ホテルで出会った麗美…。エロティックな雰囲気の麗美に惹かれる遼介。再び会いたいが為、ホスト「ロミオ」で働きたいというが、二週間以内に指名客を掴まなければ働けない試験を言い渡されてしまい、指名客を一人もつかめないまま試験最終日になってしまう…。そんな時、麗美が現れてやっとの思いで指名をしてもらったときの遼介の表情が頭から離れません。一筋縄ではいかないところがまたワクワクさせてくれる漫画だと思いました!
  • 主人公最強
    あずき(シーモアスタッフ)
    十一屋翠・がおう先生、 イケシタ先生による作品です。二回転生しているというまためずらしい設定ですね。主人公のレクスは元「賢者」「勇者」、そして三度目の人生は「冒険者」として地味に生きていくことに決めます。とはいえ「強くてニューゲーム」なのでやはり主人公最強!爽快です!
  • 年下攻め百合作品
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    仕事で疲れた体を独り温泉旅行でとろける事が唯一癒しの千鳥は、不思議な童顔美少女に出会い、大胆に露わに快楽にとろけていく…。行く先々で出会う美少女とその後の展開が気になります。大島永遠先生原作、大島智先生の百合作品はとってもエッチで甘々です。年下攻めフェチなあなたにおすすめします。
  • 国民的怪盗
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    あの国民的漫画の「ルパン三世」を作画・山上正月が描いている新感覚「ルパン三世Y」です。ルパンをはじめ、次元、五右ェ門、銭型、ふ~じこちゃん…相変わらずのメンバーをちょっと違ったキャラクターに仕上げています。次元の渋さを強調しているところとか特にいい感じが出てるように思えます。作画が変わるだけでこうもイメージというものは変わるものだろうか…と驚きました。もちろんモンキー・パンチ先生のルパンはルパンでいい感じなのは当たり前なのですが、違ったスパイスを知りたい方にはぜひおすすめの1品です。原作はもちろん「ルパン三世」「シャム猫」のモンキー・パンチ先生、作画は山下正月先生の「ルパン三世Y」視点を変えて見るのもいい感じ。
  • 呪術廻戦 本編へと続く前日譚ーー!
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    死刑執行を自ら望む乙骨憂太(おっこつゆうた)。憂太は、自分を攻撃するもの全てを破壊しようとする怨霊・里香に苦しめられていた。そんな中、「都立呪術高等専門学校」の教師・五条悟が乙骨を高専へ転入させ…!? 「呪いを祓うために呪いを学ぶ」高専生徒の戦いが始まる…! 本編の主人公・虎杖悠仁の先輩にあたる乙骨憂太を始め、呪術高専2年の生達が登場するお話。なぜ憂太が呪われてしまったのか、里香とのエピソードは切なく、涙がでました。彼がどう立ち直り、刀を取るのか、最後まで見逃せません。また、憂太を支える同級生、禪院真希(ぜんいんまき)、狗巻棘(いぬまきとげ)、パンダたちの能力にも注目。登場人物全員が一癖二癖もある、魅力的な作品です! 2022年劇場版でも公開された「呪術廻戦0」。伏線が随所に張り巡らされており、1コマたりとも見逃せません。呪術廻戦の世界観がさらに広がる傑作です!
  • すごいものを見た気分
    わっきー(シーモアスタッフ)
    近藤しぐれ先生の描く監禁新婚ストーリー!?穂花の結婚条件は、優大が仕事をやめて監禁することだった…!?初っ端からハードな展開で一気に1冊まで読み進めてしまった…。穂花のドS具合がマジでヤバイ…!穂花が監禁する理由を理解した優大がもはや洗脳されてそうでゾッとした!この不気味さは癖になる…!
  • 面白くて止まらない!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    全く野球に興味がなかった自分でも夢中になった作品。私立彩珠学院高校のキャプテンだった鳩ヶ谷圭輔は現在はインチキセールスマン。会社に警察の捜査が入り留置所で拘留されてしまい全てを失います。そんな中、現校長であり13年前監督だった狭山滋明が現れ、鳩ヶ谷に監督を依頼。弱小チームで廃部の危機のある野球部が、生まれ変われるのか!?監督視点での戦略方法がとても面白く、さわやかさはないけれど人間臭さがあって非常に引き込まれ、読み出したら本気で止まらなくなります!とにかく魅力的なので、百聞は一見にしかず。夢中になること必至です!著者・中原裕/神尾龍/加藤潔。中原裕/神尾龍のその他での作品には「頼りにしてます。」「赤松さん」こちらもオススメ。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ