少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
骨人(スケルトン)
クリームめろん(シーモアスタッフ)
中曽根ハイジ先生の書き込み量がすごい!圧倒的な画力でファンタジーな世界に心ゆくまで浸れます♪何故かガイコツに生まれ変わった、主人公のレント・ファイナくんが人間に戻れるのか気になります。原作は丘野優先生、キャラ原案はじゃいあん先生です。
-
最強が決まる瞬間
わっきー(シーモアスタッフ)
「異種格闘技」なんて胸躍る言葉なんだ!あの格闘家とあの格闘家、どっちが強い?何を言ってるんだ?論じるより闘え!地下格闘技チャンピオンの範馬刃牙の成長編と、世界中の格闘家の異種格闘技トーメント。力と力のぶつかり合い!めくるめくる技の応酬!とにかく殴れ!とにかく極めろ!とにかく読め!
-
圏外からきた謎の男
のぞ(シーモアスタッフ)
著者は「QP」や「キク」「クローズ」を手がけた高橋ヒロシ。この作品は「クローズ」の続編です。都会のとある街に下宿に来た男は、下宿先にいた武藤連次と迫田武文が居る事で生きた心地がしないと携帯電話で愚痴を吐いていました。するとそこに、「突然携帯電話を初めて見た」と言う男が現れます。携帯電話の電波がない圏外のところから来たという男は一体何者!?圏外のところから来たという男や下宿に来た男など謎が多いので、今後の展開がどういうものなのかわくわくしながら読めます。圏外男がユニークで面白いので、不良漫画でも読みやすいです。
-
落ち着け私ーッ
AI王子(シーモアスタッフ)
花はネガティブ思考のボッチ喪女JK。密かに少女マンガのヒロインに憧れる様子をクラスのイケメン・陽介君に見られてしまった…!絶望的な気持ちになる花だけど、陽介君はただただ優しくしてくれるだけで…。恋に憧れるネガティブヒロインが真のヒロインになれる日が来るのか!心根は優しい子なんです…!
-
なぜ生きるのか?
チョコボール(シーモアスタッフ)
年々増えている自殺者を救いきれなくなった国は、その中でも自殺を繰り返す自殺常習者たちをある島に送り込むことにします。その島の名は”自殺島”。生きる義務を放棄すると同時に生きる権利も失った者たちばかりが集められた島で、主人公のセイたちが生きる意味を見出すために戦う姿が描かれます。作者は「ホーリーランド」を堂々完結させた森恒二とあって、画力も人間描写も非常にレベルが高いです。死にたかったはずの人間たちが死ねなくなって生きる決意をするエピソードなど、1巻から鳥肌ものの展開が繰り広げられます。なぜ生きるのか?という現代では重すぎる問いは決して他人ごとではなく、読むほどに深く考えさせられる作品です。
-
目指すはプロの漫画家
ノラ(シーモアスタッフ)
主人公は大作家芸術大学映像計画学科に通う焔燃(ホノオモユル)。漫画家を目指しているが、自分の実力ならいつでもプロデビューできると思っていた。そんな自信過剰なところが笑えます!甘い考えでホノオはプロの漫画家になれるのか?!ドラマ化もされた、島本先生の注目作です!
-
刃風!!
亀(シーモアスタッフ)
Shiryu先生の転生して次こそは大切な人を救う!という主人公の強い気持ちのストーリーに惹かれてしまった。レッドベアに遭遇してしまったときに親父さんを見捨てずにティナと協力して技を出したシーンに鳥肌が立ちました。太田羊羹先生のイラストには躍動感があってついつい作品にのめり込んでしまいます。
-
謎に包まれた狙撃手
カレー王子(シーモアスタッフ)
言わずと知れた、日本を代表するハードボイルド作品です!ゴルゴ13はアーマライトM16の変形銃を使う狙撃の名手。それ以外は謎に包まれている彼が手にかけた事件は国際問題に発展するものばかりで、世界の外交政策を乱しつつあります…。社会の裏側で蠢く闇の中、超一流のスナイパーとして活躍するゴルゴ13を描いた劇画作品です。多くのファンに愛されているロングセラーコミック!一度読めば、ゴルゴのハードボイルドな世界にハマること間違いなしです!劇画界の代表的人物でもある、さいとう・たかを先生の作品は他に「仕掛人藤枝梅安」などがあります。
-
ある日突然異世界に
焙煎男(シーモアスタッフ)
COMTA先生による表紙のイラストがとてもきれいで、手に取ってしまいます。樋辻臥命先生のラノベが原作で、異世界召喚ものです。主人公の水明と友人の黎二と瑞樹。一緒に知らない場所に飛ばされるシーンはRPGの世界です。そのうえ足元には魔法陣です。どんな世界が繰り広げられるのか楽しみです。
-
軍事とはなにか
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
八木勝大先生・潮匡人先生・惠谷治先生協力のもと、かわぐちかいじ先生による、映画にもなっている「空母いぶき」の新編です。蕪木が乗る海自護衛艦「しらぬい」。民間の船を守ることに成功したもののなぜ攻撃が起きたのか?作品内でリアルタイムな時事ネタが組み込まれることが多いので今作も楽しみだ。
-
一流忍者を目指して
チョコボール(シーモアスタッフ)
現在もアニメ放映され、実写化もされた「忍たま乱太郎」の原作です。乱太郎は一流の忍者を目指して忍術学園に入学しました。そこで同じく入学してきた、しんべヱとキリ丸と仲良くなりました。個性的な学園長を始め、実技担当教師の山田、強化担当の土井の下でエリート忍者になるべく乱太郎の学園生活が始まり…。大人気アニメですが漫画で読むと新鮮な気持ちになり、とても面白いです。乱太郎としんべヱ、キリ丸のコンビが初めからとても仲が良くほっこりします。思わずお腹を抱えて笑ってしまいます。著者は「はむこ参る!」の尼子騒兵衛。
-
麻雀男
鋼女(シーモアスタッフ)
「カイジ」「銀と金」「アカギ」などギャンブル漫画の天才、福本先生の作品です!人気作品のため、最近ではテレビドラマ化もされていました。読んでいて主人公、天の人柄にも笑わされます!人の心理戦をついたギャンブル、麻雀が好きな人には絶対おすすめの作品です。
-
勇敢な男
きりぽよ(シーモアスタッフ)
かの有名なナポレオンの黄金時代を、長谷川哲也先生によって描かれています。ハードボイルドなナポレオンという印象があり、カッコいい彼の活躍でいっぱいです。大まかにしか歴史を知らなくても楽しめ、この時代に興味を持つきっかけにもなりそうです。シリーズ化しているので、全作品読破したくなります。
-
老後の復讐物語
まゆびー(シーモアスタッフ)
TETSUO先生の描く老後の復讐物語です。主人公の銀三は余命5ヶ月の89歳。お隣の持田家と出会って幸せになって良かったなと思ったのも束の間でした…。銀三おじいちゃんの復讐劇にドキドキが止まりません!法で裁けない不条理に立ち向かう銀三、かっこいいです。
-
ジョジョワールド!
わっきー(シーモアスタッフ)
荒木飛呂彦先生のメガヒット作品、「ジョジョ」シリーズ第8弾。今回の舞台である杜王町は、「壁の目」と呼ばれる地面の隆起に町を囲まれ、ライフラインが完全に寸断された町です。主人公の「ジョジョ(星型のアザ!)」は記憶喪失で、地面に下半身裸で埋っているのを町の住人広瀬康穂に発見されます。康穂のBF東方常秀(じょうしゅう)の攻撃を受けた時、アザを囲むように付いた歯型からシャボン玉のようなものが飛び出し…。今度のスタンドの力は?ジョジョの本名は?安穂が目撃した体の「アレ」とは?謎が謎を呼ぶ展開、ジョジョワールドへようこそ! アニメ化、「レロレロレロレロ」でアニメ流行語大賞、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞作品です。
-
二次元主義の揺らぎ
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
橋本悠先生の人気コミック。部員一名の漫画研究部部長・奥村。彼は女性不信から二次元の女の子を愛でていた。しかしそこにマンガが好きな一年生・天乃リリサが見学に来て──!?リリサがとにかく天真爛漫でエロかわいいです。
-
スラスラ読めちゃう!
人参次郎(シーモアスタッフ)
渡邉築/青戸成/松井優征先生の『暗殺教室』のスピンオフ漫画です!殺せんせーが魔王で生徒たちが勇者。暗殺教室のキャラ設定をRPG世界で再現した爆笑ギャグマンガです。水着の渚に悩殺!!ドヤゲス顔で落ちていくカルマくんに思わず吹いてしまいます。全員のバグが知りたくなる気になる第一巻です。
-
本命は違うのにー
(編集者レビュー)
乙女ゲームの悪役令嬢に転生してしまった【オジ専】女子高生、柚月。大好きなサブキャラの騎士団長とお近づきになりたいのに、なぜか攻略対象の王子たちに迫られて――!?一生懸命で一途な、柚月の恋模様をお楽しみください!
-
強くてニューゲーム
八福神(シーモアスタッフ)
嵐山先生、岸本和葉先生、40原先生による作品です。主人公のセツは一度異世界召喚を受け、世界を救っている。そんな彼が再び同じ世界に召喚されることになる。二度目なので最早強くてニューゲームなチート状態。元はWeb小説なのですが、コミカライズときいて読んでみました!おもしろいです!
-
親子の日常あるある
亀(シーモアスタッフ)
稲葉光史が描く、ほんわか親子あるあるマンガです。(元)高木さん(←結婚で改姓)と子供の普通の日常で、思わずクスッとしてしまうようなあるあるな出来事がたくさ出てきて、子を持つ親としては共感して心がほっこりしました。現役パパママや、これからパパママになる方にもおススメです。
-
えっ?どうなっちゃうの
(編集者レビュー)
担任教師と謎の女子高生の刺激的な恋愛奇譚が、次第に情愛を超えて世界が加速度的に崩壊へ向かう本作。ロマンスもサスペンスも楽しみたい人に見てほしい、現代と親和性のある作品となっております。
-
真実の愛を探して
あずき(シーモアスタッフ)
表紙を見た時はかっこいいバトル漫画だと思ったのですが、出だしから下ネタオンパレードで、びっくりしました。でも本当は純愛な物語なのです…!志乃と狂四郎、幸せになってほしい!バトルシーンも多くてみどころがたくさんあります。これぞ青年漫画!徳弘正也先生の描く名作です♪
-
嘘つきゲーム
さーちゃん(シーモアスタッフ)
ある日届いた謎の小包。それを手にした瞬間から、運命は大きく動きはじめる。人間の欲望に塗れた、嘘つきゲームの開幕!週刊ヤングジャンプに連載されていた「LIAR GAME」は、代表作に「ソムリエ」「ONE OUTS」などがある甲斐谷忍氏が作者です。ライアーゲームはその名の通り、如何にして相手を騙しのし上がるかが肝になっています。誰を信じればいいのか、誰も信じてはいけないのか…大金を目の前にした人間たちのギリギリすぎる駆け引きに、どの巻もドキドキが止まりません。二度に渡るテレビドラマ化、さらには映画化もされた超人気作です。
-
武士道とはなにか
そのめろ(シーモアスタッフ)
原作は「右京介巡察記」などで有名な南條範夫先生、作画は「覚悟のススメ」などで有名な山口貴由先生です。アニメ化もされており人気の漫画です。内容は歴史漫画で武士道について描かれています。この作品の特徴は、なんといっても絵にあります。武士道について描かれているため、残酷なシーンや血の飛び散るシーンがありますが、グロテスクだけではなく非常に迫力のある絵になっています。また筋肉の盛り上がりなど細かいところまでこだわってあり、臨場感があります。武士道とは何なのか、武士の生き様などが表現されており、とてもおもしろい作品です。
-
学生なのにスゴイ!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
あの手塚治虫先生の大ヒット漫画、「ブラック・ジャック」の学生時代の物語です!ブラック・ジャックといえば、神のような天才的な腕を持ち、治療不可能な患者を次々に手術しては法外な診療報酬を得る無免許医ですが、この作品の中では医師免許を取るために医学部で勉強しています。ブラック・ジャックこと間黒男が、なぜ無免許医になったのか、どうやって天才的な腕を磨いたのか、が描かれます。1960年代、学生運動全盛の時代を背景に、天才的なメスさばきで(学生なのに!)、法外な手術料を請求する(学生なのに!)、第1話目から手に汗握るシリアスな展開で、目が離せません!絵柄は手塚先生とは違いますが、特徴をよく捉えカッコイイです!
-
復讐と恋と萌え系
カレー王子(シーモアスタッフ)
カラーでの絵柄が女の子も男の子もとても魅力的です。女の子のスタイルなんてのもファンにはたまらない感じなのではないでしょうか?主人公の真壁正宗は憎ったらしい女に復讐(リベンジ)をするために、デブからイケメンへと変貌を遂げて女のいる街へ帰ってきました。その女は安達垣愛姫(あだがきあき)。真壁は憎き相手の安達垣のリサーチをすることからはじめるのですが…。復讐なんだけどコメディタッチのストーリー展開が笑えてしまったりも。「あおはるっ!」や「ガガガ文庫昼も夜も、両手に悪女」を描いてきた TiV先生と「パナティーア異譚」の竹岡葉月先生のタッグの萌え萌えもしちゃいます。
-
夢の世界か?
いっちゃん(シーモアスタッフ)
山本直樹先生ワールド全開の、夢なのか。現実なのか、文学なのか、アートなのか…決してお色気漫画、とだけで括れない。この世界観はやみつきになりますよ!堀田と友子の言葉の少ないシーンはまるで小説を読んでいるかのようです。女性にも、おすすめできます!
-
29歳女子のリアル
亀(シーモアスタッフ)
本来話していた内容とは違う話題にいきなり切り替わったり、急に元の話題に戻ったり、お互いを貶しながらもそこには揺るぎない友情があって…恋愛において優柔不断な麺がある英子さんが過ごす日常を描いた内容に、あるある!と声を出して言いたくなるネタが満載の近藤聡乃作品です。
-
幼女は神を信じない
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
小説投稿サイトから人気に火が付き、アニメ化されたカルロ・ゼン先生原作の作品が、東條チカ先生によって待望のコミカライズ!「非科学的な世界で女に生まれ戦争を知り追いつめられるがよい!」神を信じない合理主義サラリーマンが幼女に転生して戦場に!迫力アリで読みごたえは抜群!映画化も決定しています。
-
任侠×ボクシング!
ノラ(シーモアスタッフ)
小山ゆう先生の任侠とボクシングの話です。雄飛は復讐を考えながらボクシングの世界に入り、その傍らヤクザ世界も知っていきます。ストーリーは深くて読み応えがありました。雄飛を養子に迎えた親分や、弟を助けたから、という理由で他人の雄飛を育てたまち子など情に厚い登場人物が多いのも魅力です。
-
塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic
にこにこ(シーモアスタッフ)
猿渡かざみ先生原作のライトノベルが原作の”甘々”恋愛漫画です。極度の人見知りが災いして冷たい人間と勘違いされている「塩対応の佐藤さん」とその同級生でオシャレカフェの店員押尾くんの青春ラブコメ。鈍すぎる二人がお互いの気持ちに気づくまでの焦れったさや甘酸っぱさにハマること間違いなしです!!
-
少年兵と武器商人
わっきー(シーモアスタッフ)
「激しい銃撃戦、予期せぬ事態、新たな敵。プロフェッショナルな戦いがここに!」少年ヨナは戦争で両親を失って以来、武器に関する全てを憎むようになりました。武器を造る者、売る者、使う者…ココ・ヘクマティアル、若年ながら凄腕の女武器商人。彼女の小隊に入隊することになったヨナは、ずば抜けた戦闘能力を発揮します。武器を憎みながら、武器を手放せない少年と、「世界平和のため」武器を売るというココ。2人のハードでスリリングな日々を描く、ガンアクションコミック。2012年にアニメ化もされた作品。著者は「デストロ246」の高橋慶太郎先生です。
-
復讐劇が始まる、、!
チェック(シーモアスタッフ)
順風満帆なカップル信と美穂が、学生時代にイジメていた幸太から復讐されて全てがめちゃくちゃに、、、!?中津功介先生原作、古場みすみ先生作画の話題のコミック!続きが気になりすぎますね、、怖いもの見たさで読みたい作品です!
-
女の子の描写が凄い!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
「ZETMAN」「I”s<アイズ>」「D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~」などを著作に持つ、大御所・桂正和の代表作です!1991年に実写映画化、OVA、小説、ラジオドラマなど様々なメディアミックスも展開されました。冴えないけど心優しい高校生・弄内洋太は同級生の早川もえみに片思い中ですが、もえみは洋太の親友・モテ男の新舞に想いを寄せています。報われない恋に落ち込む彼の前に現れたのは不思議なビデオショップ「GOKURAKU」。そこで借りたビデオを再生すると、なんと実物の女の子・あいが画面からでてきて!?不思議な出会いを果たした二人を中心に動き出す、不思議な恋模様を描いています!女の子の描写がとにかく物凄い!少年漫画史上初のラブストーリーと称される名作です!!
-
ドラマ化も決定!時空を超えて「真実」と対峙する本格クライムサスペンス。
のぞ(シーモアスタッフ)
週刊モーニングで2017年から連載され、実写ドラマ化も決定した『テセウスの船』。21人を毒殺し、死刑判決を受けている父親を持つ主人公・心は、事件の28年後に冤罪の可能性を感じ、独自に調査を始める。心が調査のため事件現場を訪れると突然濃霧に包まれ、事件当時にタイムスリップしてしまう。圧巻の構成力に、先の読めないストーリーは衝撃の連続。登場人物全員を疑え。繊細な人間描写に誰が犯人かわからないハラハラ感こそミステリーの醍醐味!このゾクゾク感、きっと病みつきになる。
-
ラッキーで世を救え!
そのめろ(シーモアスタッフ)
ある日、日本一ついていない中学生追手内洋一がラッキーマンとなり、宇宙人から地球を救うガモウひろし先生のマンガです。と言ってもバトルマンガでもありません。ラッキーマンは実力は弱いが、とにかくラッキーで敵を倒すヒーローなので、その倒し方がいつもコミカルで常に続きが気になる内容となっております。
-
勇者じゃない?!
わっきー(シーモアスタッフ)
引きこもりの高校生佐藤和真は、たまたま外に出た時、女子高生をかばって交通事故で死んでしまいます。死後の世界で和真は、アクアという女神から「異世界が危機に陥っているので、魔王を倒して欲しい」と頼まれます。代りに、何か一つ好きなものを持って行けると言われた和真が選んだものは、最強の剣でも魔法のアイテムでもなく、女神自身でした!暁なつめ先生原作の人気ライトノベルのコミカライズ作品です。異世界パラレルワールドものなんですが、主人公の死因がトラクターに引かれてショック死、という点からして、全然主人公っぽくなくて面白いです。アクアは空気が読めないし、これで魔王を倒せるの?!先が気になる展開です。
-
こじらせ男女大集合!
焙煎男(シーモアスタッフ)
2015年4月からアニメ化もされた、渡航の人気ライトノベルを伊緒直道がコミカライズ!主人公・比企谷八幡は目が腐っていることと「ぼっち」なこと以外はまあまあハイスペックな高校2年生。高校入学時に事故にあったせいもあり友達ができず、リア充を呪いつつぼっちを極めようとしていた彼でしたが、見かねた生活指導担当・平塚によって「奉仕部」にムリヤリ入部されられてしまいます。そこで出会ったのは、校内一の才女・雪ノ下雪乃。彼女を始めとしてスクールカースト上位のリア充美少女、中二病全開男子など 個性的な面々が集うようになってきて…?ぼっち上等な高2病男子の青春ラブコメです!思春期真っ只中の迷走っぷりに思わず共感です。原作者、渡航の作品にはこの他「あやかしがたり」があります!
-
仮面の下の素顔は…!
海人(シーモアスタッフ)
水無月すう先生の描くファンタジー漫画です。主人公のリヒトーくんの白塗りの仮面が怖すぎます…。夢に出てきそうです…。仮面をつけた男がスカートの下に滑り込んできたのに、陽菜ちゃんはよく意識を保っていられたなと感心しました。でも仮面の下の素顔は…♪リヒトーくんと陽菜の絡みが好きです!
-
お色気もたまにあり
ませびー(シーモアスタッフ)
異次元体対応作戦学校「ゼネテイックス」に転校してきたアオイ=カズヤでしたが、そこで亡くした姉アオイ=カズハにそっくりな人サテライザー=エル=ブリジットを見かけ抱きつきます。戦い中だったサテライザーはそれが原因で初めて負けてしまいます。カズヤは申し訳ないと思い何とか謝りたいと思いますが止めろと言われて…?バトル要素が多めなので好きな人にはたまらない作品だと思います。現在もコミックヴァルキリーにて好評連載中です。2011年と2013年にテレビアニメ化もされました。原作は「鬼姫VS」や「アンバランス×2」などの代表作を持つ林達永、作画は金光鉉です。