マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • サイコパスな関係性?
    烏龍(シーモアスタッフ)
    眼鏡に三つ編みの女子高生、主人公の幸子はクラスでいじめを受けています。犯人はわからないけれど、憧れの愛田先生が助けてくれるから大丈夫…?先生はみんなから愛されている人気者だけど、実は大きな秘密が…。二人の関係性が今後どうなるのかドキドキ♪千代先生によるサイコな学園ラブストーリーです!
  • 危険な美少女登場
    AI王子(シーモアスタッフ)
    西尾維新先生の小説を大暮維人さんが漫画化した作品です。アニメやゲームにもなっている人気作です。「怪異」という化物によって人とは違う性質を持つ阿良々木暦と戦場ヶ原ひたぎは怪異にまつわる事件を解決していきます。ぶっ飛んだメンヘラ気味のひたぎと面倒見のいい暦のコンビが良い感じに落ち着きます。
  • 優秀な変人
    ノラ(シーモアスタッフ)
    自分の仕事に対して、プライドを持っている主人公・岸先生がカットイイです!また、命を扱う仕事だからこそ、仕事に対する”責任”というものはとてつもなく大きく、また重いのだと伝わってきます。病理という仕事の物語ではあるものの、仕事に対する姿勢や責任とはというものを考えさせられる作品です。
  • 忍びと信長のギャグ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    伊賀の忍び、千鳥は溺れていたところを助けられ、乱世を終わらせたい、という織田信長に仕えることになります。千鳥と信長たちとのやり取りにクスッとさせられます。抜けているけど忍びの腕は一流の千鳥と信長に天下を取ることはできるのでしょうか!重野なおき先生が描くアニメ化もしたギャグ四コマ漫画です!
  • ひぐらしシリーズ初!平成「雛見沢」が舞台
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    20年以上前に大災害で全滅した雛見沢村。時を経て、ようやく村の閉鎖が解除された頃、村に集まってくる者たちがいました。主人公の乙部、フリーライターの荒川、カップルの工と八重は、雛見沢村を訪れたことで、数奇な運命へと巻き込まれることに。同人ゲームとして一斉を風靡した『ひぐらしシリーズ』が原作となった本作。本編で最終的に閉鎖されてしまった雛見沢村ですが、この作品では長い年月を経て封鎖が解除に!そのため、徐々に人が集まってくるようになっていました。時代もシリーズ初の平成を舞台にしており、登場人物の多くは本編に登場しないオリジナルキャラクターばかり。これまでのシリーズを読んでいなくても、十分に楽しめる作品です!原作は『ひぐらしシリーズ』を手がけてきた竜騎士07先生で、作画は妖怪や超常現象作品の実績が多いみもり先生。他のシリーズとは違い、ラブコメ要素は少なめです。ホラー・サスペンスが好きなら、ぜひ読んでみて。
  • エロ×ホラー
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    あの「地獄先生ぬ~べ~ 」のタッグが帰ってきました!地獄先生ぬ~べ~の真倉翔先生と岡野剛先生の描くセクシー、アクション、ホラーの三代要素をばっちり盛り込んだ本作は「ぬ~べ~」で中学生だった霊媒師イタコ少女・葉月いずなが高校生となった現代で、迷える人々の霊や妖怪に関する悩みや事件を解決していく物語。「ぬ~べ~」から3年後を描いたスピンオフという設定です。しかしながらさすがの青年誌連載!ぬ~べ~とは、一味も二味も違いセクシーさはパワーアップし、働く大人の苦悩などをテーマとした風刺的な話も!あなたのその悩み、実は妖怪の仕業かも!?また、現在「地獄先生ぬ~べ~NEO」も新たに連載されてますので併せてオススメです!
  • それが青春なんだ
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ちばあきお先生が生み出した野球青春マンガの金字塔!アニメ化もされています。万年弱小であった墨谷二中を、谷口タカオが猛練習で全国優勝に導き、さらにそれを歴代キャプテンが受け継いで行くストーリー。目標に向かってひた走る球児たちの熱い青春は、読み手も手に汗握るほど!とくとご覧あれ!
  • 学園バトル漫画
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「みんなの呉」「The song of RIDLEY」等の宮条カルナ氏の作品。卒業するだけで地位と名誉を手に入れることができる学校「楢鹿高等学校」。その高校を舞台に「神蝕」と呼ばれる試練に挑む生徒たちの姿を描いた学園サバイバル漫画です。入学した生徒は、それぞれが自分の漢字一文字というものを持ち、身体の一部に表記しています。漢字はそれぞれが持つ特殊能力を表しており、能力を使用して自らの身を守るために闘うのです。学園サバイバル漫画と言いましたが、学園要素は薄く、闘い要素が強いです。闘いというだけあって、ややグロい描写もあります。そういったものが苦手な方にはオススメできませんが、その他の方にはオススメできる作品だと思います。先が気になる漫画です。
  • 手を出したい!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    手を出したいけどそんな雰囲気じゃない、そんなサバエどこにでもいますよね?(笑)早坂啓吾先生はその辺を的確に表現していてわかるわかるが連発します。逆に宇治はよく耐えれてるな。サバエも無自覚なのが逆に罪深い…
  • 可愛く優しいJC♪
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    クール教信者先生のこの作品は2015年にアニメとしても放送されたものです!主人公の小森しゅりは断れない性格のJC!そんなしゅりの友達の西鳥めぐみや根岸まさ子もとっても優しく、みててほっこりします!話が進むと恋話も出てきたりで飽きずに読み続けられました。4コマ漫画で読みやすいところもいい♪
  • カオス萌え(((
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    童顔ママの魔女アリッサと、そのアリッサに育てられた人間ビオラ(いろんな意味で育った)が中心となって繰り広げられるピロヤ先生のコメディ!綺麗なお姉さん容姿から放たれるバブみと、童顔っ子から放たれる保護者臭のカオスさ。フェニちゃんの単純すぎる容姿に魔獣感漂う吹き出し。どこから突っ込もうw
  • 空母の時代が訪れる?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    かわぐちかいじ先生の描く男と海、政治が絡み合った本格的な空母漫画です。ジャーナリストの惠谷治先生が原案協力・監修をしています。本当に、こんな未来が来たらどうしよう…と思うほど、リアリズムがあって、手に汗握る展開です。空母「いぶき」に最年少1佐となった秋津竜太くんの活躍が楽しみです♪
  • 謎をよぶ超能力ミステリー
    AI王子(シーモアスタッフ)
    「寄生獣」で有名な岩明均のこちらの作品。超能力やミステリーがテーマのSF漫画になっています。大学のサークル新技能研究会の部長である南丸、通称「ナン丸」は超能力を持っており、祖父も同じような力を持っていました。大学の教授である丸神から呼び出しを受けますが、丸神は調査のためにいった丸神の里へ行ったきり戻ってきません。その丸神の里では不可思議な殺人事件が起こっており、自分の能力や丸神の失踪と関係あるのかとナン丸は考えます。そしてナン丸も調査のために丸神の里へと向かいますが…。歴史好きな人には「ヒストリエ」もぜひ読んで欲しい作品です。
  • 島さんファン
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    川野ようぶんどう先生島さんがかっこよすぎる!なんかすげー男!!!って感じでああゆうおじいちゃんがこの世界にたくさんいたら若者も年寄りになめた態度取らないのになって思う!島さんが働くコンビニで働きたいな!仕事教えてもらうの楽しそうな島さんかわいい!
  • なにわの走り屋青春群像劇
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    南勝久先生の大人気シリーズ「ナニワトモアレ」から続く2部作目にあたる「なにわ友あれ」です。先生の実体験を元にした漫画とも言われ、走り屋(環状族)達のリアルな青春ドタバタ群像劇です!舞台は大阪の堺東駅-通称ガシという繁華街で、主人公のテツの怖いもの無しの破天荒ぶりに、これから始まる物語の波乱の展開が予感されます!フリングという何やら恐ろしげなチームとの争いや、友人パンダとのギャグや下ネタ満載の掛け合い、恋人のナツちゃんとテツとの恋愛模様も楽しみです!14年に亘る連載が裏付ける、超人気超大作をこの機会にぜひ読破してみませんか?
  • 無邪気な小学生たちと
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    この作品は雨蘭先生の代表作です。反田省太は小学校の同窓会の集まりの後、足を滑らせプールに落ちてしまいます。しかし、それはただのプールではなく…!?七不思議の噂にある異次元にがるプールでした。気が付くと、省太は小学生の頃にタイムスリップ…!?記憶や知識はタイムスリップする前の、大人のままの省太と春風このみをはじめとする無邪気で純粋なクラスメイトのハラハラ・ドキドキな日常を描いたエロチックな漫画です。絵はとてもかわいくてきれいで、ストーリーもテンポが良いです。もちろんきわどいシーンもあります(笑)!
  • 老後は異世界で決まり
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    じぃ様どこへ行くの?孫のタクミの代わりに異世界に行きます!孫から借りたライトノベルのおかげて異世界にすんなり馴染むじぃ様に思わず笑ってしまいました。こんなのんびりした異世界で老後過ごせたら楽しそう。彩乃浦助先生が漫画、蛍石先生が原作の異世界老後ファンタジー!
  • どっちが異世界?
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    スラム街の奴隷少年・リオ。前世、別世界で生きていた「天川春人」の人格が蘇り…!?リオと春人、2人の人格が混ざっていくシーンにゾクゾクしました♪北山結莉先生が原作、みなづきふたご先生が漫画、キャラ原案はRiv先生の異世界ファンタジー漫画です!
  • 不思議な繋がりの家族
    AI王子(シーモアスタッフ)
    4コマ・少年漫画など多数の漫画を描かれてきたくずしろ先生のヒューマンドラマ漫画です。両親に次ぎ兄も亡くしてしまった高校生の主人公・岸辺志乃とその兄の嫁・希さんの不思議な日常風景がうかがえます。シリアスなシーンもありますが、二人の距離感が絶妙でやりとりを見ているとほっこりできますよ。
  • 小鉄軍団が暴れる!
    (シーモアスタッフ)
    勢いが余りまくって画面から飛び出してきそうです。TVアニメ、ゲームにもなった浜岡賢次先生の描く不滅の名作。表現の自由をフル活用した、下ネタに暴力なんでもありのギャグ漫画です。小鉄にあかね、のり子やノブ、仁の子どもたちが、悪知恵をフル回転して暴れまくるシーンは爽快ですよ♪
  • 0から村を開拓する!
    八福神(シーモアスタッフ)
    事故で死んだと思ったら、異世界に飛ばされて見知らぬ少年の"アルムス"になっていた!色々あって村を大きくしないといけなくなったアルムス。何もない状態からどのようにして開拓していくのか楽しみです♪原作は桜木桜先生、漫画はKOIZUMI先生、キャラクター原案は屡那先生です。
  • 新たな聖闘士の物語
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ペガサス流星拳!聖闘士の雄叫びが再びこだまします!車田正美の熱き男たちの戦いを描いた往年の大人気漫画「聖闘士星矢」の外伝です。18世紀中ごろのヨーロッパ。天馬星座の聖闘士テンマもまた、他の聖闘士とともに人類を滅ぼそうとする冥王ハーデスと戦っていました。しかし何と、ハーデスの正体はテンマの親友アローンであり、アテナの転生した姿である妹のサーシャを殺そうとしていたのでした。絵が大好きで心優しかったはずの親友の変わり果てた姿に、テンマは何を想って戦うのでしょうか…。作画は「デリバリー」で女のシビアな世界を描いた手代木史織。原作の熱さと美しさはそのままに、男女問わず楽しめる作品に仕上がっています!
  • 目指せ宇宙飛行士
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    柳沼行先生による、宇宙飛行士を目指す少女・鴨川アスミを主人公にした物語で、アニメ・ドラマにもなっています。アスミが一生懸命で真っ直ぐな本当に良い子で、応援せずにはいられなくなります。父子家庭で困難も多い中、アスミが夢を叶えて宇宙飛行士になれるのか、最後まで見守りたくなってしまいます。
  • 鬼才、楳図かずお
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    言わずと知れた楳図かずお氏の名作であるサバイバルホラー漫画。昭和47年の作品ですが、何十年経っても色褪せることなく、何度読んでも怖くてグロイけど面白いです!巨大地震により、小学校ごと荒廃した未来へ飛ばされてしまった少年少女達。事件当日に母とケンカしてしまった主人公の少年・高松翔をはじめ、小学校児童達が水も食料もなく、死と隣り合わせの極限状態が続く―。果たして生き残れるのか?物語の結末は?個性的で独特の絵が、読み手の恐怖をより倍増させます。恐怖の中にも人間ドラマが盛り込まれており、怖さだけじゃない!読み応えあり、ページをめくる手が止まらず、著者・楳図かずお氏の魅力がたっぷりと味わえます。本当に凄い作品です。過去に映画化、ドラマ化にもなりました。他作品は「恐怖」「おろち」等。
  • 勘違い妄想がエロい
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    ファースト先生・伊藤いーと先生・緑川葉先生の、転生前も転生後もぼっちで人間不信な主人公が、ぼっちじゃなくなる物語。最初に主人公に手を貸してくれた風の妖精シィルがダントツで小生意気可愛いくて好き。でも奴隷商会のゴツい奴も嫌いじゃないんだよなぁw清々しい程の手のひら返しw
  • タイトル長い
    わっきー(シーモアスタッフ)
    漫画南方純先生、原作kiki先生、原案キンタ先生のタイトル長すぎ作品。フラム・アプリコットは奴隷としてひどい生活を強いられていて、読んでいるだけで本当にかわいそうだった。そんな生活から大きく変わり始めるところがすごくかっこいい作品。
  • 目指すはプロの漫画家
    ノラ(シーモアスタッフ)
    主人公は大作家芸術大学映像計画学科に通う焔燃(ホノオモユル)。漫画家を目指しているが、自分の実力ならいつでもプロデビューできると思っていた。そんな自信過剰なところが笑えます!甘い考えでホノオはプロの漫画家になれるのか?!ドラマ化もされた、島本先生の注目作です!
  • 不器用にも程がある!
    八福神(シーモアスタッフ)
    アニメ化したtugeneko先生のギャグラブコメです!好き、と伝えられない上野さんが、好意に気づいて欲しいがために天才的な発明をします(笑)田中くんは、絶対に気づいてるでしょ(笑)と言いたくなるほど鈍感です!上野さんの発明は下ネタに特化しているのでそのお馬鹿さにも笑えて読み応えもあります!
  • 人類のために童貞を守り切れるか!?
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    平凡な童貞男子高校生・三郷匠馬(みさとたくま)は片想いをしていた青柳里桜(あおやぎりお)に告白する。同じ気持ちだと言いつつも里桜は「今はダメなの」悲しげな表情で言います。更に里桜から「これから先何があっても、私を信じて待ってて」と告げられて・・・その後健康診断の再検査のため保健室を訪れた匠馬、保健室の先生(?)に眠らされてしまいます!目が覚めると隔離病棟に閉じ込められ、美女達に管理される謎の病院!美少女達の目的は一体何なのか?突然告げられたX(クロス)してはいけないという言葉の意味とは!?智弘カイ先生が描くまだまだ謎が多い「デスラバ」の正統続編!隔離された匠馬たちは童貞を守り切ることができるのか!?命をかけた男と女の駆け引きに今作の大注目していただきたいです!
  • 魔人と女子高生が次々と事件を解決!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    魔界の謎を食べ尽くし、さらなる謎を求めて人間界にやってきた主人公・脳噛ネウロ。人間界で父親を殺害された女子高生・桂木弥子と出会い、彼女に自分の協力者として探偵を演じることを強要します。そうしてネウロと弥子は、二人で事件を解決していくことに。ひょんなことから魔人のネウロと、人間の弥子が探偵として手を組むことになるストーリー。ネウロの弥子に対する当たりの強さは結構ひどいですが、なぜか笑えます!最初の事件で弥子をいきなり投げ飛ばし、次は起こすために往復ビンタをするという(笑)シリアスな展開の中にもギャグ要素がしっかり入っているので、ちょうどいい塩梅かも?魔人×人間の凸凹探偵コンビが事件をどう解決するのかに注目しましょう!『暗殺教室』で有名な松井優征のもう一つの代表作。2007年にはテレビアニメ化されたことでも話題になりました。ところどころグロいシーンも多いですが、一度読めば独特の世界観に惹き込まれ、絶対にハマるはず!
  • テンポのいい漫画♪
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    森みさきさんの「ありふれた職業で世界最強」のスピンオフ作品です。全然ありふれていない職業のハジメとユエの、全然ありふれていない日常を描いたものです(笑)。キャラクターの設定も面白いですし、こちらの作品は4コマ漫画なのでテンポもとっても良いです♪ギャグで笑顔になる事間違いなしの作品です!
  • めちゃくちゃ面白い
    AI王子(シーモアスタッフ)
    奪られたら奪り還せ!無敵の二人組、美堂蛮と天野銀次!奪還は、ほぼ絶対できる最強の奪還屋コンビという勢い良いシーンから始まります。しかし、3日間水しか飲んでいないという可哀相な生活を送っていました。ギャグシーンやシリアスシーンや盛り上がりシーンにメリハリがあって、あきることなく読むことが出来る作品です。アニメ化されたのも納得です。さすが青樹佑夜先生と綾峰欄人先生。青樹先生は「マジェスティックプリンス」、綾峰先生は「マジェスティックプリンス」を描いていますが、どちらもおもしろい。そんな二人が作った作品ですからおもしろくないはずがないです。おすすめです。
  • 自分の人生を観る!?
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    走馬灯株式会社は、その人の人生に起きた喜びや悲しみ、そして犯してきた罪を再確認する場所です。通された部屋で、ただ流れる映像を観るだけ。しかしそこには生まれた瞬間から、起きた出来事が全て自分の視点で記録されていたのです。もう会えない故人、嬉しかった出来事は勿論、消し去りたい過去、誰にも知られたくない秘密、自分が犯した罪までも…。様々な人が迷い込む走馬灯株式会社。目を逸らさず最後まで観られたとき、彼らの運命はどう変わるのでしょうか?自分だったらどうしよう…と、ゾクッとする話やホロリとくる話もある、幅広いミステリーです。著者の作品は他に、「鉄民」などがあります。
  • RT土下座シリーズ!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    実は息抜き作だった!?華麗なる食卓を連載されていたふなつかずき先生の、ツイッターでRTされた作品が書籍化しました。タイトルのように女の子に土下座して頼んでみたらどうなるのか、基本一コマの漫画で描かれています。女子達は果たしてお願いを聞いてくれるのか、お楽しみページはフルカラーです!
  • 父を溺愛する最高位女剣士のファンタジー
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    片田舎の森で、今日も巨大な猛獣を狩る義足の熟練剣士・ベル。村人からの感謝も謙虚に受け答えるあたり人柄の良さが伺える男性は元冒険者。そんな彼に、都から一通の手紙が届く。差出人は、災害級の魔獣も一太刀で倒す【黒髪の戦乙女】として都で活躍する女性剣士・アンジェ。かつて、ベルが森で拾った捨て子で、男手一つで育てた義理の娘の帰郷の知らせ。5年ぶりの再会のはずが、アンジェの任務が途切れず、中々帰れない…。果たして、父と娘は再会できるのか?!―「小説家になろう」発のタイトルで人気に火がついた門司柿家(もじかきや)先生の原作を、toi8(といはち)先生がイラストを担当されたノベライズ!漫画は、漆原玖(うるしばらきゅう)先生で、迫力の戦闘シーンにも注目!原作は完結済みで続編が楽しみな王道のファンタジー!
  • 天然記念物
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    いちかわ暖先生による作品です。主人公の桃瀬くんはパワハラ上司に精神と胃をやられてしまい、転職をします。新しい上司もパワハラ上司だったらどうしよう…という不安で出社するのですが…。これめっちゃおもしろいです(笑)特に猫のくだりが最高…こんな上司欲しい(笑)
  • ベストパートナー
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    瀬戸メグル先生、木村有里先生、ジョンディー先生による作品です。主人公のシオンは最強の勇者、パーティの女の子三人にも慕われハーレム状態。ある日彼の誕生日、サプライズと称して装備などを外された上で魔力も吸い取られ、裏切りを受けてしまう。そんな失意のもと彼は森で狐と出会う。このコンビ好きです。
  • 設定がよくできてる
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    矢村いち先生の描く作品です。絵が可愛らしいです。真白さんになんだかんだ接する心崎さん優しいなぁ。いい人だと思います。そしてまさかの「心を読める能力」持ちw失語症で気持ちをうまく伝えられない女の子と、人の心を読める女の子が織り成すストーリー。面白いです。
  • 素敵にブチギレてます
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    旭日重工の会社員・岡島緑朗は重要なディスクをボルネオ支社まで運ぶ途中、「ブラック・ラグーン」と名乗る4人組に襲われ、人質にとられてしまいます。彼らは旭日重工が持つ機密を狙うマフィアから依頼を受けた闇社会の運び屋でした。しかし、旭日重工は機密を守るために、ディスクもろとも緑郎も海の藻屑としてしまおうとして…ヘタレなサラリーマンと、ブチギレた運び屋達が巻き起こす爽快・バトルアクションです!イカれたキャラクター達が縦横無尽に暴れまわります!TVアニメに留まらずパチンコ、スロットでも人気の作品です!著者は広江礼威 。代表作に「Phantom BULLET」「翡翠狭奇譚」「ショックアップ」があります!
  • マニの表情表現スキ
    わっきー(シーモアスタッフ)
    マニちゃんが可愛い!父も母も冒険関連で亡くしたディーンだが、それでも英雄冒険者にあこがれている。絶体絶命の時にベルゼビュートと出会い力を借りることとなる。絵がとても細かく、綺麗です。もちろんさん先生・猫子先生・ろるあ先生方、みなさん初めて知りましたがこれからチェックしてみます!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ