マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 下宿先の温泉宿でかわいい地縛霊と同居!?
    チェック(シーモアスタッフ)
    元温泉旅館にいる地縛霊を退治するため、ゆらぎ荘へやってきた貧乏霊能者・冬空コガラシ。ゆっくり温泉に浸かっていると、女子高生の幽霊と遭遇します。実は彼女、コガラシが滞在する四号室に棲む幽奈という名の地縛霊だったのです。退治するはずの地縛霊・幽奈を前にし、彼女のかわいさにすっかり退治どころではなくなってしまった主人公(笑)結局、除霊もできず、幽奈と同居することになります。幽奈はかなりおっちょこちょいな性格なのか、彼女がドジをするたびにちょっとエッチな描写が登場…!とはいえ、いやらしすぎないエロさなので性別関係なく読みやすい作品です。通常の単行本とは違い、カラー版になったことで、絵の臨場感も増していますよ!集英社『週刊少年ジャンプ』で連載されていたミウラタダヒロ先生の作品。女性に弱い霊能者と、おっちょこちょいな地縛霊とのドタバタラブコメディを見たいなら、購入して読むのがおすすめです!
  • 202号室のジンクス
    ませびー(シーモアスタッフ)
    本名ワコウ先生の描く23歳OLの紡と24歳会社員の資の大人の関係。馬の合わない二人が成り行きで行ったホテルで思わぬハプニング!!!お互いの快感を共有することになってしまうだと!!!なんだその羨ましいハプニングは!!俺も202号室泊まりてー!!!
  • いや、友達なんか…
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    マイペースな湯神君。いいねー彼。すべてが自分の価値で判断して動いている。「空気を読む」っていう世渡り術が当たり前の現代には彼のような価値観が必要ですよ、絶対。一人を満喫出来ている彼に正直憧れます。でも周りにが良い人だから成り立つのかもしれませんけど(笑)
  • 現代サバイバルホラー
    ノラ(シーモアスタッフ)
    「E★エブリスタ」にウェルザード先生が投稿していた小説を元にしたホラー漫画です。漫画担当は村瀬克俊先生で、原作の1・2・4部を中心とした「カラダ探し」に続き3部「カラダ探し解」が連載中です。主人公・柊留美子をはじめ、学生たちが幽霊に追われているシーンはまるでお化け屋敷のようです。
  • 夢のスピンオフ!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    アニメでも人気の堀越耕平先生の「僕のヒーローアカデミア」をあきやま陽光先生がスピンオフ!デクをはじめ、あのヒーローとあのヒーローが組んだらどうなるんだろう、あの人とあの人はどうやって絡むんだろうといった夢のチームをたくさん見せてくれます。個人的にはメリッサと発目の組み合わせがツボです!
  • ウルフが可愛い件
    八福神(シーモアスタッフ)
    異世界転生ストーリー、この頃主人公に優しい設計になってますなぁ。大抵女神と最初に会話できて説明受けられて、チートスキルも沢山だし。…でも初手で神様ゲットだぜしちゃう主人公は想定外w柑橘ゆすら先生,とうのきり先生,かぼちゃ先生の原作と作画の可愛らしいわちゃわちゃ感がベストマッチ。
  • おかわり頂戴!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    フォビドゥン澁川先生による、スナックを舞台にしたギャグ漫画です。サラリーマン・山田が訪れたスナック「バス江」。そこにいたのは、リーゼント頭のママと、美人なのに突っ込み所満載の明美。ママと明美のやりとりに、山田も突っ込みが止まらない!ついついおかわりしたくなるような、クセになる面白さです!
  • 転生ならチート級スキルが貰いたい!
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    社畜として働き過ぎて、過労で倒れて…目を覚ますと貴族の赤ちゃんとして生まれ変わってる?!原作錬金王先生/漫画Kuron先生による王道の転生もの☆この世界では15才で成人すると「スキル」といわれる能力を授かります。転生した主人公ノクトは、付近の魔物の脅威に常にさらされている田舎の領地ビッグスモール領の貴族の次男。もうすぐ15才になるため、領主であり聡明な父と次期跡継ぎで勇敢な長男から期待がかかりますが、ノクトは社畜時代の感覚がトラウマになっていて、「もう働きたくない」状態に。それでもスキルを授かるためイヤイヤ王都へ。スキル「拡大&縮小」を授かり、戦闘向きではないことに安心して帰路につくと、領は荒れ果てていて…。メイドに守られることも気にしないノクトがゆるくも再生を目指す王道の転生ものです!
  • なぜそんなことに!?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    タイトルを連呼してしまうシチュエーションが続きます(笑)蘇募ロウ先生のスピード感ある展開でお色気ギャグとして楽しく読めました!しかし児嶋先生の天然に振り回されるのは佐藤くんにとって悲劇なのかラッキーなのか…(笑)いろんな意味でギリギリな高校生活が楽しい作品です♪女性でも楽しく読めます!
  • 時空を越え最後の食事
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    どうしてそうなった!主人公のシェフ・園場凌が歴史上の人物に驚きながらも美味しい食事を提供する展開が爽快です。バイトの有賀千恵、前田あたりのクラシックメイドさんのようなバイト服が可愛すぎます!そしてギャグとツッコミのセンスも最高です。藤栄道彦先生の手がける不思議感覚のグルメ漫画♪
  • ブッ放すおじいちゃん
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    おじいちゃんドアップ表紙でバイバイしてたあなた!そんなあなたにこそページをめくって頂きたい!!SFの主役は大体イケメンや美人ですが、本作は何と初老のおじいちゃんが主役!!気弱なサラリーマンの日常を見せつつ、日常と非日常がページ単位コマ単位で切り替わる!今後の展開、要チェック!
  • 熱いラグビー
    鋼女(シーモアスタッフ)
    アニメ化された雨瀬シオリ先生の作品です。チビと言われることが大嫌いな祇園健次と体は大きいけれど気弱な石清水澄明は高校のラグビー部に入部します。ラグビーの熱い展開がうまく描かれています。観ていてはらはらドキドキ心躍ります。今までラグビーを観る機会がなかった人もラグビーを観たくなります!
  • 人間vs吸血鬼
    (シーモアスタッフ)
    たまたま旅行へ行くことになった亮介と和美と山岡の3人。しかし途中で船が化け物に襲われ、各自バラバラになってしまい亮介は彼岸島へと流れつきます。ある民家を見つけ中に入ってみるとそこにはいたのはなんと吸血鬼でした。人間が吸血鬼になるまで残された時間はあと47日。果たして人間は吸血鬼たちに勝利し、無事島を脱出出来るのでしょうか。大人気シリーズの第2部にあたる作品です。第1部の「彼岸島」はアニメ化、映画化されました。とにかく人がよく死にます。著者は「クーデタークラブ」の松本公司。第3部の「彼岸島48日後」はヤングマガジンで現在連載中です。
  • ハイセンス×ハイセンス!!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    この組み合わせは危険過ぎます!!!原作者は、通算4回の芥川賞ノミネートし三島由紀夫賞も受賞した作家、舞城王太郎先生。受賞作は「阿修羅ガール」。作画は、アニメ化もされ累計1600万部を突破の「エア・ギア」の大暮維人先生。この組み合わせで面白くない訳がない超絶話題作です。絵が格好良く作家と原作者のハイセンス、で最高にポップな世界は脱帽です!手に穴が開き、吸い込んだあらゆるものと体が結合してしまう病気「バイオ・バグ」がはびこる世界で主人公藤井を中心に高校生たちの青春模様が描かれます。しかし、引き込まれる引き込まれる。普通の学園ものかと思いきや一切説明がなく日常からかけ離れていきますが、だからこそ読みたい先が知りたくて堪らなくなるという1冊です。
  • 難ありのピアノ調律師
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    荒川先生が描くピアノ調律師、蛭田敦士の物語です。蛭田はへそ曲がりな性格のため、接客をしても嫌味で返してしまう。しかしそこに人間味があったり、ちょっと共感する部分もあったりして、読んでいて面白いです♪ピアノをやっている人にはオススメの作品です!
  • 自分に素直に
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    アニメ化された「すもももももも~地上最強の嫁~」「マギ」を描かれた大高忍先生の作品です。武蔵と小次郎の夢は武士として鬼退治する事ですが武士というと周りから白い目で見られるため、その夢を心に秘めます。周りを気にして自分の思いと違うことを言ってしまう点が凄い分かるー!と共感しちゃいました。
  • 誰も達成していないクエストに挑戦!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    魔導士ギルドの創設から、これまで誰も達成したことがない100年クエストに挑戦することを決めたナツ、ルーシィ、ハッピーたち。最初に訪れたギルティナ大陸で、法竜・エレフセリアと出会い、再び大冒険が始まります。前シリーズのラストに描かれていた100年クエストを目指す本作。FAIRYTAILの基本的な世界観はそのままに、新たに登場する不思議な街、さらに難易度の高い敵が次々と出現します。特に1話の終盤で登場する法竜・エレフセリアの姿は迫力満点!!上田敦夫先生の画力の高さに圧倒されます。99番目の勇者となったナツたちは、無事100年クエストを達成できるのか?本編の頃よりも成長した彼らの冒険は必見です!ネーム原作・真島ヒロ先生、作画・上田敦夫先生の作品で、講談社『マガジンポケット』で連載中。FAIRYTAILの続編で、おなじみのキャラクターも続々と登場。続きを購入して、ナツたちの冒険を覗き見しましょう。
  • 異世界ハーレム
    (シーモアスタッフ)
    櫂末高彰先生の原作を八月明久先生がコミック化。異世界に召喚されたマサト・ホウライは、皇帝の影武者をやることになる。その代わりに沢山の嫁がいる──。所謂ハーレムものです。キャラクターがみんなかわいいです。
  • 蚤の夫婦
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    稲葉白先生の身長差を気にするラブコメディー。身長180センチ越えの女子の大原さん、それに対して小枝先輩は141センチ。こんなにすごい身長差は見たことないな(笑)いろんなシーン見てたら身長差もたまにはいい感じだな。男は見栄を張るのが大変そうだ(笑)
  • 加害者と遺族のその後
    ノラ(シーモアスタッフ)
    報復刑なんてあったら犯罪も減るでしょうか。沙織ちゃんを殺した犯人へ報復刑を決意したお父さんの気持ちを思うと目頭が熱くなります。トータス杉村先生により描かれる、加害者と遺族の描写がリアルで読み応えがあります!
  • 帰ってきた伝説のガンマン
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    大人気「トライガン」シリーズの続編であるこちらの作品。舞台は砂だらけの大地。人々はその荒れた大地にしがみつき、細々と生きてきました。そのささやかな世界も荒くれどもから台無しにされるということもあります。その過酷な世界にいた伝説の男、ヴァッシュが帰ってきました!ヴァッシュは600億$$の賞金首として手配されたあと、人類初の局地災害指定を受けた伝説のガンマンです。筋金入りの平和主義であるヴァッシュの望んだ本当の平和は訪れるのか?アニメ化にもなった本格的なバトル・アクション。大人にも子供にも読んでほしい作品です。
  • 半ヴァンパイヤ天使
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ハラハラドキドキ誰が生き残るの?時に騙し合い、時に共闘しあうバトルアクション漫画です!魔族と天使の血が混合する半ヴァンパイア天使、月宮と日向をプラスが襲う!米山シヲ先生の描く新しい混血キャラクター達、画が綺麗で読んでいてうっとりしてしまします!読み応え抜群です!
  • 幼なじみラブコメ
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    富士見野大助は幼い頃過ごした青森の大学に進学することとなり、幼なじみの日野まつりと再開します。ガサツだったまつりは大人びてなんだか意識してしまって…!?青森出身・在住の私としては親近感の湧く作品です!是非青森の魅力と共に2人の関係性に注目してほしいです!新桃限先生が描く幼なじみラブコメ!
  • 船と海、男と剣
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    練りに練られたストーリーがすごい、バトル漫画です♪海の一族で船長を務めるファン・ガンマ・ビゼンが、旅をしながら戦い、仲間と共に成長していきます。とても濃い内容なので、何回読んでも新しい発見があって楽しめます!川原正敏先生の描く名作漫画です。
  • GTO
    痛快!学園漫画!
    あずき(シーモアスタッフ)
    下品で非常識で、おまけに元暴走族!?「GTO」は藤沢とおる氏の人気作である、学園アクション漫画です。滅茶苦茶すぎる教師なのに、キメるときはキメるグレート・ティーチャー鬼塚英吉。そんな彼が、学園のありとあらゆる問題を解決していくストーリーは、見ていて最高に痛快です。一見かなりぶっ飛んだ描写が多いですが、全体を通して社会問題や時事ネタに鋭く切り込んでいます。アニメ化に映画化、そして二度のドラマ化をしている所からも、人気の程が伺えるかと思います。藤沢とおる氏の代表作には、この作品の他にも「湘南純愛組!」がありますね。実はこの「湘南純愛組!」は、鬼塚の不良時代の話なんです。気になる方は是非こちらも読んでみてくださいね。
  • しきたりのある村の話
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    「天才柳沢教授」で講談社漫画賞を受賞した山下和美先生の作品です。生け贄に捧げらた双子の姉・アンと、父親の元に残った主人公である杏の二人が成長し出会います。村のしきたり、あの世とこの世、神々の存在など昔話にあるようなお話と現代にも通じる人間関係の不安や希望などが練り込まれています。
  • 真の愛とは?身体入れ替わり系のサスペンス
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    *一ヶ月前*デルヘルを呼んだら中学の後輩・江野明日香(22才)と再会した。女性にソーシャルディスタンスを取るほどトラウマがある通信キャリアで働く望月朋和(24才)を見かねた高校の友人・石田実(24才)が強引にデリヘル嬢・「えあるちゃん」を呼んだから。再会をささやかながらも喜び合い、終始過去の話に花を咲かせて別れた後、明日香の目から涙が溢れる。「―なんで、あの時、電話を切ったんですか…?」実は明日香はDV彼氏に無理やりデリヘルで働かされていた…。*一ヶ月後*朋和が目を覚ますと明日香の彼氏に成り代わっていて…。―デリヘルで働かされても幸せという明日香の行く末は?ひびき澪(ヒビキミオ)先生が仕掛ける本当の「幸せ」の輪郭を考えさせられる上質なサスペンス。朋和と明日香の結末を見届けたいオススメ作品!
  • 絶対読んでおきたい本
    (シーモアスタッフ)
    TVアニメ、劇場アニメ、実写映画もされた歴史に残る名作!主人公の不動明くんはおとなしい少年。親友の飛鳥了くんから「デーモンが眠りから目覚めた」と話を聞かされ…!?人間とは、正義とは…深く考えさせられる作品で、心に突き刺さること間違いなし。衝撃のラストに備えよ!
  • 染まってない?
    あずき(シーモアスタッフ)
    もちオーレ先生の別作「レンタルショップで~」が好きで、作者さん繋がりで読了。いつみは愛しの先生を落とそうと惚れ薬を購入。“百合じゃない”じゃないから失敗しても大丈夫と委員長(女)を実験台に。その後もハプニングだらけでいろんな“女の子”と…。あれ?いつまで“百合じゃない”ままでいれるかな!?
  • 聖杯戦争しない
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    冬木市。そこでは魔術師とサーヴァント達による壮絶な戦争が行われて…いなさそう!士郎が作る美味しそうなご飯に、セイバーや藤ねぇのほっこりした顔。本編では決して見ることができない癒し系Fateです。セイバーの美味しいって顔がたまらんですな。切嗣もちらっといます。
  • 優しい人のお手本
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    『最終兵器彼女』で知られる高橋しん先生の作品です。人助けをして就職面接を遅刻してしまうほどのお人好し・北野雄二が主人公のマンガです。ただ単に周りに流されるような中途半端な良い人ではなく、一貫した信念のあるいいひとなのが魅力です。草なぎ剛さん主演でドラマ化もされています。
  • 不気味なドキドキ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ドラマ化もされた「健康で文化的な最低限度の生活」を描いた柏木ハルコ先生の作品。相浦基一は先祖から伝わる刀を探し出かけると、道に迷いある集落に辿り着きます。そこで出会う人たちの独特な雰囲気が少し不気味です。「健康で」とは違う少しエッチな匂いのするこの作品も楽しめます!
  • 震災後の日本の行方は
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    日本でも幾度なく起きる震災をテーマにした、かわぐちかいじ先生の社会派ヒューマンドラマ作品です。フィクションであるといっても震災の怖さを漫画から感じ取れるので、その状況を思うと心苦しくなります。政府や家族、様々な視点から描かれるこの作品を是非楽しんでいただきたいです。
  • 譲治と紗音…報われない恋の行方は!?
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    譲治に恋をしていた右代宮家使用人の紗音。彼との水族館デートに幸せを感じる紗音ですが、彼女には誰にも言えない秘密がありました。それは、自分の正体が家具であるということ。紗音はベアトリーチェとの契約の末、人間の姿を手に入れていたのです。序盤は、紗音と譲治の楽しそうなデートが続く本作。幸せそうな二人の姿にほっこりしますが、まさかの紗音が人間ではなく家具だったという衝撃的な設定に驚かされます!しかも、彼女が人間になれたのはベアトリーチェと契約を結んだから。Episode1を経て、ここでもベアトリーチェが出てくるという不穏な空気の再来に怖さを感じます。紗音と譲治の幸せな時間が続いてほしいと思いつつも、これからどんな展開が待っているのかに期待です!原作・監修に竜騎士07先生、作画に鈴木次郎先生を迎えてコミカライズされたうみねこシリーズEpisode2です。人間の譲治と家具の紗音という二人の身分違いの恋を描いています。気になるならぜひ購入を!
  • 魔法少女はビルダー?
    チェック(シーモアスタッフ)
    「天空の扉」のKAKERU氏によるファンタジー・コメディ。「神威の呼び鈴」リィン・ロッドを適合者である小学4年生の美咲エリに届けに来た天使のミルクとココア。杖が反応を示した先には、5代目魔法少女プリティ☆ベルとなるエリがいる…はずが、そこにいたのは35歳のボディビルダー高田厚志。どうやらバグで彼にも杖が適合してしまったのです。しかし、魔法少女は悪魔と戦わなければならないと聞いた厚志は、子供にそんなことはさせられないと自ら魔法少女になると志願します。困惑するミルココを尻目に正義感を燃やす厚志のキャラが強烈です。筋肉ムキムキのビルダーが魔法少女って、想像しただけで笑ってしまいます。悪魔との戦いは?もう一人の魔法少女エリは?この先の展開が気になります!
  • 見ていて気持ちがいい
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    東京の下町で育った武藤国光は、中学中退で元ヤンキーの自称「日本を変える男」です。国光は、日本を駄目にしているのは政治家…そんな風に考えます。とある小さな町で国光は、毎朝新聞記者である佐和真澄と知り合い、小さな町に腐った政治を変える気持ちで世直しを起こしていきます。後に国光は日本の政治も変えていくような男に成長していくのですが…。ドラマ化もされた「クニミツの政」を描いた安童夕馬先生と朝基まさし先生のタッグといえば、あの「サイコメトラーEIJI」を描いた二人です。今回もまた痛快なすっきりする漫画となっていますよ。
  • 顔を隠して身体を隠さない正義のヒーロー?
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    山奥にある進学率100%の女子校。そこに通う生徒たちはテストで90点以下を取ると、教師から体罰を受ける掟が…。そんな状況から生徒たちを救うべく、仮面で顔を覆った全裸のヒーロー・けっこう仮面が助けにやってきます。教師から酷い仕打ちを受ける女子生徒を助けるために、どこからともなく突然やってくるけっこう仮面。顔は隠しているけど、なぜか身体は隠さず、全裸という不思議な風貌のヒーローです(笑)そんな見た目なのに、女子生徒たちから慕われるという…。全裸なのに…。令和となった今では、いろんな意味で問題になってしまいそうな内容なので、終始ハラハラすること間違いなし!そしてこれが、映像作品になったことがあるというから驚きです(笑)『デビルマン』の作者として有名な永井豪先生の作品。何度もオリジナルビデオで映像化された実績があります。けっこう仮面の正体が誰なのかを知るには、購入して最後まで読むしかありません!
  • 旅の僧と天下無法の暴れん坊による大バトル
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    昔々おじいさんとおばあさんのところに雷とともにやってきた山田太郎は、天下無法の暴れん坊。おじいさんとおばあさんも手を焼いていたところに現れたのが旅の僧・玄じょう。玄じょうに太郎の引き取りを依頼したものの、玄じょうと太郎は思わぬバトルに…。戦いの行方はいかに?天下無法の山田太郎に手を焼くおじいさんとおばあさん。そんなおじいさんとおばあさんの手助けを買って出た玄じょうですが、山田太郎の暴れぶりは相当のもの。この山田太郎をどうやって鎮めるのかが見どころです。週刊少年ジャンプのパロディギャグも多く、本誌を読んでいた人はニヤリとするでしょう。絵のタッチはコミカルなのに描写力抜群過ぎて、そのアンバランスさを眺めるだけでも楽します。作者・漫☆画太郎先生のギャグがふんだんに詰め込まれていて、子どもも大人も大笑いできる漫画です!ぜひチェックしてみてください。
  • アパートの壁の小さな穴で毎日覗き合う!?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    専門学生になり、一人暮らしを始めた主人公・城戸龍彦。引越早々、壁に空いた小さな穴を見つけます。穴を覗くと、隣人の生野えみるが一人エッチをする姿が。壁に穴があることを直接教えに行くと、覗き合いをしないかとまさかの提案をされます。隣人のえみるから、部屋の壁の穴を通じてお互いのありのままの私生活を見せ合うという驚きの提案をされた龍彦。男性ならなんとも羨ましいシチュエーションですが、龍彦は断固拒否!とはいえ、穴があることが頭の中をチラついて、どうも壁の向こうにいるえみるのことが気になる様子。覗きという、不道徳な行為を毎日体験できる龍彦がやっぱりちょっと羨ましい。特に隣人がエロいなんて…最高すぎるじゃないですか!WEBコミック配信サイト『モバMAN』発の本名ワコウによるラブコメ漫画。最初は覗きを否定していた主人公が、えみるとの交流で次第に彼女に惹かれていく姿に注目です。この続きを楽しむには購入がおすすめ。
  • 忍者VS極道
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    近藤信輔先生による忍者と極道の物語。めっちゃおもしろいっ!最近のヒット作!忍者と極道の戦いなんだけど単純にそうじゃない!壊爺が殺されて忍者が本気になるっ!夢澤とかめっちゃ強そうな極道が出てきてこの先忍者側とぶつかっていくんだろーな。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ