少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
異世界転移!
まゆびー(シーモアスタッフ)
森園裕太はスーパーで買い物をしていて、外に出たらそこは異世界だった?!その異世界で出会ったのは、人ではなく美女精霊のシルフィと幼女精霊・ベル。2人の精霊に協力してもらいながら理想の異世界生活を目指していく、たむたむ先生原作のSFファンタジーです!
-
混沌の中の90年代
亀(シーモアスタッフ)
ふみふみこ先生の描く、衝撃的な半自伝。主人公・山田愛子ちゃんが体験した性的虐待、新興宗教…。猪木先生とは一体…?私達が異常だと思っている人達は、私達のことを異常に見ています。何が正義で悪とか、難しいことは分からないけど、自分が楽しい・辛いという気持ちには正直になるべきだと思いました。
-
氷の上で踊って戦う
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
野田サトル先生の勢いと迫力のある絵に惹き込まれました。有名なフィギュアスケーターだった主人公の白川朗が、源間兄弟と出会いアイスホッケーを始めるのには驚きです。フィギュアの優雅さとアイスホッケーの強さが交わった斬新な物語、続きが気になります!
-
処刑人としての運命
うーちゃん(シーモアスタッフ)
18世紀フランスで、自由と平等を望み、現代社会の出発点となった革命が起きました。処刑されたのは、国王ルイ16世、王妃マリーアントワネットら。そしてその処刑人を担ったシャルル-アンリ・サンソンに焦点をあてた作品です。代々、処刑人として生きてきたサンソン家に長男として生まれた男、シャルル。我が一族は罪を罰する正義…本当にそうなのか?ならばなぜ、人々に「死神」と恐れられ、忌み嫌われるのか。己の過酷な運命に気高く立ち向かった彼の生き方に、胸がしめつけられます。処刑人という新たな視点からのストーリーをお楽しみください。著者の作品は他に「益荒王」「孤高の人」などがあります。
-
迫力の描写!!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
現在、グランドジャンプで大人気連載中の「イノサン」の坂本眞一が新田次郎の小説を完全漫画化。第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞作品です。実在する登山家・加藤文太郎をモデルに物語が描かれています。寡黙で孤独な青年・森文太郎は転校先の高校でクラスメイトの宮本にけしかけられ、校舎をロープなしでよじ登ることに。一歩間違えれば死んだかもしれない体験からの登頂成功の瞬間、文太郎はえもいわれぬ充実感を感じ、徐々にクライミングの虜になっていきます。とにかく、画力が凄いの一言に尽きます!圧倒的な臨場感、迫力、心理描写など、クライミング時の緊迫感がこれでもかというほど伝わってきます。クライミングを通して自己と向き合い、自問自答を繰り返していきます。重い内容ですが、心にずんと響く名作です!
-
百メートルに賭ける
カレー王子(シーモアスタッフ)
魚豊先生の人気コミック。その距離に人生をかけた。その距離、百メートル。俺の名はトガシ、普通の小学生だが、一つみんなと違うところがあるとすれば、走るのが速い──。陸上が背景にありながら、とにかく考えさせられるストーリーです。
-
みんなには内緒!毎日ドキドキです!
チェック(シーモアスタッフ)
榎本あかまる先生作の社内恋愛ストーリー!お菓子メーカーに勤めるアラサー男子・立石と同期女子・三ツ谷は会社のみんなに内緒で付き合っています。お互い社内では険悪なふりを頑張っていますが、実はお互いメロメロのラブラブ!涙ぐましい天敵同士のふりも、健気で微笑ましく見えてきます!初々しいカップルが可愛くて、あたたかーく見守る気持ちでどんどん読み進めてしまえます。
-
妻と、まだしてない
わっきー(シーモアスタッフ)
パステルカラーの表紙がおしゃれで可愛い!妻・澄花、処女。夫・育馬、素人童貞。メガネを外した夫・育馬が想像以上にかっこよくて、ふいをつかれて胸ズッキューンきました。始まりそうで始まらない夫婦、こっちまで顔が赤くなってしまうカワハラ恋先生のラブストーリーです。
-
料理と魔法
あずき(シーモアスタッフ)
佐藤宏海先生の描く作品です。絵がすごく気合入ってて好きです。魔法使いものかな?と思ったらごはんものでした!読んでたらお腹がぐーぐーなりました(笑)私もキーフリーさんのお世話になりたい。料理と魔法ってもしかしたら似てるのかも…
-
現代社会問題について考えさせられる
AI王子(シーモアスタッフ)
主人公のチャーリーは人間とチンパンジーの間に生まれた地球上で唯一の「ヒューマンジー」の個体。人間でもチンパンジーでもない、同時に人間でもありチンパンジーでもある。そんな特異性を持つ彼は平穏なスクールライフを送ろうとするが、巷では過激派の動物保護団体「動物解放同盟(ALA)」が次々とテロ行為を起こし、ALAはチャーリーをテロ活動のリーダーに引っ張り出そうと行動を開始。混沌とした社会の中で多様な価値観が描かれていく社会派ドラマ。原作:うめざわしゅん先生が描く、話題沸騰中の作品!歴史、思想、宗教、環境の異なる人々の平和的共存の難しさを痛感…とても考えさせられる作品です。アクションシーン多めで、まるで洋画を見ているような壮大なスケール!一方で心理描写も丁寧でテンポのいいストーリーに引き込まれます!
-
石井館長が女子高生に
チェック(シーモアスタッフ)
K-1創始者の石井和義館長が原作の空手青春漫画です。脱税で実刑判決を受けたという実話、刑務所から出てすぐに死んでしまうという驚きの展開!?さらに、女子高生、一之瀬ケイに館長の魂が乗り移るという不思議なストーリーです。いかにして、空手青春につながるのか!?ハナムラ先生作画です。
-
乙女男子が綺麗すぎる
ノラ(シーモアスタッフ)
島崎無印先生による、可愛すぎる4コマ漫画です。Twitterで大人気になり、コミック化したこの作品は、乙女男子ことゆきと、男嫌いなまゆのラブコメディです。見た目も可愛い中身も可愛い二人が、適度な距離感でいちゃこらするのがたまりません。ほんの少し読むだけでも癒されます。
-
炭火とビールが紡ぐ奥手な二人の幸せ時間
きりぽよ(シーモアスタッフ)
「素を出して嫌われるのは怖い」。福山健太。趣味はアウトドアというよりはBBQ。炭火とビールを愛する30歳。結婚相手を探してマッチングアプリで出会ったのはクールビューティ・山口千尋。たがいに惹かれ合い少しづつ距離を縮めていったが、ある日、突然転勤の辞令が下る。転勤先は静岡県浜松市。後ろ髪を引かれる思いで千尋に別れを告げると、意外な展開に。健太の転勤先の新居は念願のBBQライフが満喫できる庭付き一戸建て。BBQコンロでスペアリブにタコのアヒージョ、リブアイステーキ、ラムチョップなどをわかりやすく調理。「好きな人とおいしいものを食べるっていいな」。そんな二人の生活は今、始まったばかり。「ストーカーズ」のハナツカシオリ先生が贈る炭火とBBQとラブストーリー。
-
まさに現代コミック
のぞ(シーモアスタッフ)
成田良悟先生原作、白梅ナズナ先生作画の人気コミック。賭け麻雀で天和を決めてしまう超幸運美少女・宵闇クロハ。不運な事故に巻き込まれる超不運青年・室川虹介。両者が出会うとき、果たして物語はどう動いていく--!?豪快なボーイミーツガールで、展開もはやく引き込まれます!!
-
龍を食べる冒険グルメ
チェック(シーモアスタッフ)
桑原太矩先生の描くファンタジーグルメ漫画です。主人公のミカが、龍のお肉で作った龍の尾身ステーキサンドがとっても美味しそう…!よだれ出ちゃっているタキタちゃんが可愛いです。さりげなく生活の一部として出てくる食事がとても美味しそう!ファンタジーな世界観がとても素敵です。
-
切ない日常恋物語
アロマオイル(シーモアスタッフ)
サラリーマン彼氏と同棲中の主人公、31歳の平ワコが結婚適齢期として恋愛に悩む切ないラブストーリー!新田章先生による作品で、2018年7月には徳永えり主演でドラマ化されています。彼氏・ふうくんとマンネリな中、タイプな男子高校生と出会ってしまい…?ワコが誰との恋を選ぶのか、目が離せません!
-
政界での葛藤とドラマ
のぞ(シーモアスタッフ)
弘兼憲史先生の政治ドラマ作品です。優秀なエリートサラリーマン、加治隆介は政治家である父を亡くし、最初は拒否していたものの自らも政治の道へ。政界での葛藤、出会う人たちとのヒューマンドラマが丁寧に描かれていて、情報量も豊富なので政治の勉強にもなります。
-
一夫多妻な新婚家族!
そのめろ(シーモアスタッフ)
現代日本に一夫多妻制!?びっくりですが、第3夫人となった主人公・前園小春は第1夫人ゆず、第2夫人まどか、そして夫の伊達龍之介と結婚生活していくのでした…。NON先生のクールなタッチで描かれている登場人物は、みんな一癖も二癖もあります!けれど読んでいくうちにどこか憎めないと思えてきますよ。
-
ついに決戦?
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
この漫画を読んでから熱くなり、強さを求めて格闘技を始めた少年も多いのではないでしょうか。著者:板垣恵介の人気シリーズで、アニメ化もされている「グラップラー刃牙」の3作目です。地下闘技場のチャンピオンである主人公:範馬刃牙と、刃牙の父親である地上最強の生物:範馬勇次郎の親子喧嘩編!軍隊を壊滅させるほどのアフリカ象を徒手空拳で葬り去る勇次郎に対して、昆虫界最強のファイターであるカマキリとのリアルシャドーを行う刃牙。昔は遠く及ばなかった父の強さに近づくことはできたのか。今作で勇次郎と刃牙の親子喧嘩に決着が!?
-
生きたい!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
生きることへの執着、死への恐怖、愛しい人への想い。そんな命の本能は、戦国時代でも同じ。戦ばかりのこの時代でも、男たちはそんな思いと隣り合わせで自分と闘っていたのかもしれません。主人公のセンゴクは、強大な敵を目の前に絶体絶命。どうして良いのかわからずに、呆然としていた彼の足を動かしたのは、幼馴染お蝶への真っ直ぐな恋心でした。「死にたくない!」そんな強い想いを、体中にみなぎらせ、敵だらけの城の中で力の限り声を張り上げるセンゴクに、思わず鳥肌!「ヤマト猛る!」の作者、宮下英樹が贈る、迫力満点の手に汗握る時代劇。男たちの命のぶつかり合いから、目が離せません!
-
遺恨のかけらの追求
チョコボール(シーモアスタッフ)
昭和の大事件「三億円事件」。実在の未解決事件を独自の解釈ですすめたサスペンス!追う方も追われる方も心理戦の応酬で常に気が休まりません。そして、次の話が気になり、思わず買っちゃいました。もう完結してるので安心て買って下さい。日本を舞台にめくるめくる謎は目が離せませんよ
-
バレー部の作り方!笑
チェック(シーモアスタッフ)
やべきょうすけ主演で映画化された村田ひろゆき先生の学園コメディ!工業科の男子高校に通う赤木は、女子にモテたいが為にバレー部を(強引に)設置して…!?男子校、工業高校あるあるなんだろうな、と思わされるネタが面白い!あと、赤木を慕う星野がなんだか乙女チックで個人的には好きです!笑
-
空手部を創って!
人参次郎(シーモアスタッフ)
馬場康誌先生の空手小公子物語。空手をしていた父の影響からタケルは、戦う相手に見える人物?を投影し、戦いをする。戦い以外の場でも、オーラが見える場合も、またあるのだ。学校にない空手部を作るため、メオと組み、生徒会には負けないでほしい!美人先生の承認も、もらったんだから。次回も楽しみじゃん!
-
美醜をめぐる衝撃作
パーマ(シーモアスタッフ)
イブニング新人賞出身の松浦だるまの連載デビュー作。主人公の淵 累(ふち かさね)は「伝説の女優」の名をほしいままにしこの世を去った淵 透世(ふち すけよ)の娘。美しかった母とは似ても似つかない醜悪な容貌から、凄惨なイジメを受ける日々。そんなある日、学芸会の主役に選ばれたものの、クラスのリーダー格イチカによって屈辱を受けた累は…母親が生前に累に託した「赤い口紅」が、累の運命を変えていく。主人公の容貌が全く容赦なく醜悪に書かれていて、ぐいぐい話に引き込まれる。誰もが持つ、外見へのコンプレックスをより生々しく浮き立たせて描くような描写に思わず共感してしまいつつ、どんどん先が読みたくなる作品。
-
本物のグルメ漫画
いっちゃん(シーモアスタッフ)
食の老舗、一升庵にて帳場で新しく働くことになったの江崎。女将を名乗るおせんこと半田仙は、酒飲みの変わり者でした。しかし、お客様のためならば最高の料理を提供する強者で!?おせんの今後の料理術や人柄が気になって仕方ありません!ドラマ化もしたきくち正太先生がおくるグルメ漫画!
-
記憶の鍵をたどって
チェック(シーモアスタッフ)
読みながら推理しちゃいましょう!島日輪子が殺害された、その第一発見者の少年金田七は記憶喪失になってしまう。謎だらけの奇妙な展開に興奮します。記憶を取り戻せるのか…犯人は誰だ…読み出したら止まらないミステリーサスペンス漫画です。和久井健先生の独特のカラー絵タッチも魅了されます!
-
用心棒は不死身の男
海人(シーモアスタッフ)
沙村広明先生が描く、江戸時代を舞台にしたファンタジー漫画。テレビアニメ、実写映画、舞台化された人気作です。主人公は浅野凜という可愛らしい女の子。最強の男・万次とともに旅をしていく姿はハラハラ!ドキドキ!バトルシーンが多いので、一緒に熱くなって楽しめる作品です 。
-
スポーツ×エロの融合
いっちゃん(シーモアスタッフ)
浜路のエロ根性がとんでもない!しかし青春部活動ものとしても楽しく読めます♪いたるところにお色気描写はありますが、浜路は馬鹿だなぁと笑えます(笑)こばやしひよこ先生により描かれる女の子はとても可愛く、お色気描写は男性向けです。しかし、萩原先輩が爽やかで不快感がないので女性にもおすすめです♪
-
売れちゃったよオイ!
チョコボール(シーモアスタッフ)
人間やめるか、アイドルするか、究極の選択を迫られた結果…アイドルになりました!!!タイで全身整形、帰国後はアイドルになるため15時間のライブ鑑賞と滝行での声帯訓練!プロデューサー(組長)の厳しい指導のもと、元おっさん達は今日も媚びを売りまくる!楽屋は見ちゃだめだよ!
-
異界のニート
八福神(シーモアスタッフ)
俺はまだやれる!だが今そのときじゃない!でも死んだらそれで終わり…。34歳典型的なニートで引きこもりの男、親が死んで守ってくれる者もいなかったら、他の兄弟に追い出された。絶望に浸っている男は、居眠り運転の暴走トラックから、高校生たちを守って死んでしまいます。ろくな人生じゃなかった男の走馬灯の果てに見えたのは、赤ん坊の自分の姿!しかも、母親は、癒やしの魔法を使える癒やし系の顔の巨乳、父親は冒険家?男は異世界に転生してしまった…それも、34歳ニートの魂がそのままそっくり入っているのです。異世界に行ったら本気出す!転生した異世界でニートの男の記憶を持った少年は何をするのか?楽しみです。
-
最底辺のパーティ!?
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
ハルヒロは最弱のモンスター、ゴブリンすら倒せない最底辺のあぶれ者パーティの一員です。モンスターを倒せないので雑草を食べる日々。このあぶれ者パーティ達はある日突然このグリムガルに召喚されました。あぶれ者パーティの運命は…?アニメ化もした十文字青先生原作、奥橋睦先生漫画の王道SFファンタジー!
-
本格歴史マンガ!
八福神(シーモアスタッフ)
下克上の嵐吹き荒れる戦国時代を舞台に伊勢新九郎が成り上がっていく様をゆうきまさみ先生が描いた作品です。時には裏切り、時には義理人情。現代とは価値観の全く異なる世界を通して読者に人間とは何かを問う本格歴史マンガ作品です。
-
女子大生を覗き見放題
チェック(シーモアスタッフ)
『番台猫のタマさん』から続くシリーズ。前作とは別のタマさんが今度は大学の女子寮に住み着きます。『番台猫』に出てきた男性主人公を廃し、女性の覗き見に特化しているので、ネコの視点から可愛い女子大生を堪能できちゃいます!さすがは春輝先生、最高です!
-
見えない男と見える女
海人(シーモアスタッフ)
「依頼期間は、死がふたりを分かつまで」原作はたかしげ宙先生・作画はDOUBLE-S先生です。綺麗だけど迫力のある絵柄・構図が魅力的!視力を失ったアラサー男・土方護と、予知能力のあるヒロインでJC1の遠山遥。2人が裏社会で戦う姿がかっこいいです。息するのを忘れるくらい夢中になってしまいます!
-
ククク…無能で何が悪い
(編集者レビュー)
強すぎる力を持ったがゆえ「真の実力は隠しておこう」と決め、無能と呼ばれるようになった主人公が、同じく無能と蔑まれる名の無き神を最高位の神にしようと奮闘する「面白さを隠しきれない」学園ファンタジーです。
-
高校球児が熱い!
ノラ(シーモアスタッフ)
ちばあきお先生の名作です!懐かしい雰囲気漂う作品は落ちついて読めますよ!怪我をして野球から離れた谷口くんがまた、野球を始める姿が描かれています。倉橋くんも谷口くんの頑張りで再入部しますし、まだ高校生なのに人間ができています!頑張る球児を見守っていたらどんどん読み進めちゃいました!
-
夫婦のフリのはずが…
チェック(シーモアスタッフ)
夢の新婚生活は地獄でした?いや、こんな可愛い女子高生・星と一緒だなんて幸せでしょう!主人公は男子高校生の次郎、「夫婦実習」で苦手な女である星とペアになってしまい…?星の制服を着ている姿が魔法少女みたいに、可愛くてお気に入り!金丸祐基先生の描くラブストーリーです。
-
柱の男を倒すため、ジョセフが立ち上がる!
あずき(シーモアスタッフ)
物語の舞台は、ジョナサンとディオの死闘から50年後の世界。ジョナサンの孫・ジョセフは、祖母・エリナと一緒にニューヨークで暮らしていました。ある日、ジョセフたちのもとにジョナサンの旧友・スピードワゴンの訃報が。ジョセフは、エリナと共にメキシコに向かいます。ジョジョの第2部の主人公であるジョセフは暴力的で気性が激しいという一面があるものの、正義感が強い性格は祖父であるジョナサン譲り。警察からスモーキーを助ける冒頭の場面からも、ジョセフのそんな一面を垣間見ることができます。戦闘シーンはとにかくかっこいいジョセフですが、イカしたアメリカギャルを見て発したのは、なんと「スカートめくりてー」という一言!そんなノリの軽さにも、思わずクスっと笑ってしまいます。荒木飛呂彦先生が手がける人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第2部です。第1部の主人公だったジョナサンの孫の物語なので、第1部を読んでいなくても楽しめます。ジョジョ独特のポーズにも注目してご覧ください!
-
サッカー少年
わかちゃん(シーモアスタッフ)
アニメ化もされている樋口先生の人気作「ホイッスル!W」。元気いっぱいの主人公の煌牙と、クールな転校生の拓海は、性格が正反対で対立します。煌牙はサッカー部になぜ中々入らないのか?拓海が抱える心の闇とは一体何なのか?サッカーを通じて二人は仲良くなれるのか?先が気になります!
-
テキトーだけど鋭い
AI王子(シーモアスタッフ)
井浦秀夫先生の「刑事ゆがみ」は浅野忠信さんや神木隆之介さんによってテレビドラマ化もされています。主人公の弓神適当はテキトーな刑事とみんなに言われていますが、どこか鋭い感性を持つ。そんな彼はなぜテキトーに生きているのか、今回はどんな事件をどんな風に解決するのかと毎回ワクワクできる作品でした!