少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
レトロファンタジー
パーマ(シーモアスタッフ)
漆原友紀先生の描く妖怪系ファンタジーの漫画です。TVアニメ化、ゲーム化、実写映画化された人気作!蟲師のギンコは蟲とヒトを繋ぐ旅に出ます。どこか日本の懐かしさも感じる、ちょっと怖い物語。ジャンル分けが難しい、この独特な世界観はかなり癖になります。1話完結形式なので読みやすいですよ♪
-
忍者VS極道
焙煎男(シーモアスタッフ)
近藤信輔先生による忍者と極道の物語。めっちゃおもしろいっ!最近のヒット作!忍者と極道の戦いなんだけど単純にそうじゃない!壊爺が殺されて忍者が本気になるっ!夢澤とかめっちゃ強そうな極道が出てきてこの先忍者側とぶつかっていくんだろーな。
-
グラウンドには銭が
チェック(シーモアスタッフ)
原作:森高夕次先生、漫画:足立金太郎先生による野球漫画です。グラゼニシリーズは好きなのでパ・リーグ編も当然購入♪凡田夏之介というピッチャーが主人公なのですが…、FAでパ・リーグに移籍したら打たれまくってます(笑)どうなるのやら…
-
個性強すぎ!
海人(シーモアスタッフ)
個性的な登場人物が多くて面白く読めます!勝太と梅田くんが普通だと思えるほどキャラが濃いです(笑)付き合ったら面白いと思うのに、なぜ彼女ができないのでしょう…誰か早く彼女になってあげて!と願ってしまいます!小沢としお先生の描くストーリーにはスピード感もあって、どんどん読めちゃいました♪
-
スパルタ恋愛塾!!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ラブホテル勤務の裏側を解説するツイッターで一躍有名になった上野さんが原案、博士先生が作画のラブホテルを舞台に心理学を使った恋愛指南コメディーです。ドラマ化がされています♪上野さんは言葉が丁寧で紳士のようですが、淡々とダメな男子を指南していく姿はS全開!心理学の雑学は恋愛以外でも活躍します♪
-
ちゃぶ台返しまくり
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
代表作「空気人形」で知られる業田良家先生による、怒るとすぐにちゃぶ台をひっくり返す内縁の夫・イサオに、献身的に尽くす内縁の妻・幸江との日常を描いた四コマ漫画です。2007年には実写映画化もされています。ナンダカンダありますが、幸江とイサオが幸せそうで、読んでいてホッコリする作品です。
-
SFとオカルトが融合
のぞ(シーモアスタッフ)
超人気ライトノベルを近木野中哉が完全コミカライズ!TVアニメに映画化、スピンオフシリーズも絶好調!舞台は超能力が科学によって解明された世界。個々の能力開発をカリキュラムに組み込む巨大な学園都市に住む高校生、上条当麻のもとに、ある日突然純白のシスターが現れる(落ちてきた?)。彼女は禁書目録(インデックス)と名乗り、「魔術師」に追われていると語るが…ついてない少年・当麻と謎の少女・インデックスが、科学と魔法の交差する世界で大活躍します!超能力や兵器などのSF要素と、魔術や聖書などのオカルト、ファンタジー要素が混然一体となった世界観が病み付きになりますよ!著者は鎌池和馬。代表作には、禁書目録シリーズ以外に「ヘヴィーオブジェクト」があります!
-
エッチなラブコメ
鋼女(シーモアスタッフ)
少年誌のギリギリ!とってもエッチな描写で話題を呼んだジャンプコミック「To LOVEる-とらぶる-」。アニメ化もされた人気作ですね。主人公・結城梨斗とクラスメイトの西連寺春菜、そして突然梨斗の前に現れた宇宙人ララ。この三人が織りなす三角関係がメインな、学園SFラブコメディです。なんでもありな感じの内容なので、楽しくサクッと読めちゃいます。コミックスでは本誌掲載時よりも過激なお色気描写が増えているのですが、こちらはさらにフルカラーになっています。あんなシーンもこんなシーンも、フルカラーでばっちり楽しんじゃいましょう。作画の矢吹健太朗氏の代表作「BLACK CAT」は、こちらもアニメ化された人気作です。
-
鈍い主人公にキュン♪
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
まさにタイトル通りの、サトウとシオ先生による物語!周囲が異常に強い人ばかりだったため、自分は弱いと思いこんで旅に出る主人公ロイド・ベラドンナ。王都に行った彼は、自覚はないけれどめちゃくちゃ強い!強さ以外にもいろいろと鈍いところのある主人公だけど、そこが可愛くて憎めません♪
-
オバロファンにお勧め
人参次郎(シーモアスタッフ)
丸山くがね先生のライトノベル『オーバーロード』の公式スピンオフ4コマ。ゲーム系の漫画を数多く手掛けるじゅうあみ先生が作画を担当されています。原作を踏まえた小ネタの応酬についつい笑ってしまいます。オバロファン必見です!
-
手に汗握るカルトホラー・サスペンス!
(編集者レビュー)
マッチングアプリで出会った巨乳美女は…信仰系サイコパスだった!?火那子(ひなこ)と付き合うことになった共行(ともゆき)。彼女の親戚に紹介したいと言われ、故郷の村に連れいかれるが――そこは世にも恐ろしい風習が多くあるカルト村だった。村の信仰神・ホムラに捧げる生贄として捉えられた共行。果たして生きて逃げのびることはできるのか!?展開が進むたびにハラハラが止まらない、手に汗握るカルトホラー・サスペンス!ぜひお楽しみください!
-
裏世界の冒険
クリアブラック(シーモアスタッフ)
宮澤伊織氏の小説を水野英多先生、shirakaba先生らによって漫画化された作品です。ネット上で話題になっている「裏世界」。その世界の扉を開けてしまった紙越空魚と仁科鳥子。一見地味そうで何かと問題ありの空魚と、ある人を探している鳥子の二人が目的を果たすため、裏世界の怪談と戦っていく・・・
-
不老の少年の秘密
いっちゃん(シーモアスタッフ)
食中毒の調査に来たのに!私が死体の第一発見者!?「機動警察パトレイバー」の野明(のあ)のような、元気で、正義感あふれるショートヘアの女の子伏木あかり(ふせぎあかり)が、厚労省のお役人として、事件に挑む物語です。殺人現場に調査に来た、厚生労働省の参事に見初められて、新卒なのに大抜擢され、死なないとされるオキナガに係わる、夜間衛生管理課に配属されます。オキナガというのは一体どういうものなのか、冒頭に出てきた魁少年は?サスペンスに満ちた物語の幕開けです。週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で、連載中です。
-
独特な展開力
鋼女(シーモアスタッフ)
前作である第2部の死闘から半年後が今回の舞台となります。第1巻の初回は、前作で登場していた美心が帰ってきてカイジに妙にちょっかいを出してくることからはじまります。しばらく二人のやりとりが続く第1話ですが、カイジの作者である福本先生の独特の文字などを使用した演出技法と二人のギャグを交えたやりとりが独特の世界観をまた違った視点から見せてくれています。今回の主テーマなものは「麻雀」です。麻雀に詳しい方には特に楽しめる作品となっています。そうでない方もぜひ。福本伸行先生の他作品として「アカギ」などもおすすめです。
-
中学生のリアルな恋愛
焙煎男(シーモアスタッフ)
田舎の海辺の町での中学生の恋愛とセックスについて浅野いにお先生の手で生々しく描かれています。思春期の葛藤、大人へと成長する前の戸惑いなどが描かれ、試行錯誤しながら中学生という限られた時間を過ごしていく、小梅と磯部の姿が今の中学生を投影しているような話題作です。
-
魔法使い見習い
烏龍(シーモアスタッフ)
田中二十三原作、黒百合姫漫画の魔法ファンタジー。魔法学校を休学中の領主の娘ミケーネは物語の中の魔法使いのように魔法の素晴らしさを伝えたかったのです。しかし、様々な理由からミケーネは魔法使いを諦めようとします。そんな時、ある日不思議な魔法使いリヒードと出会いミケーネの運命は動き出します。
-
ずっと負けてる
八福神(シーモアスタッフ)
隣の席の高木さんにいつもからかわれては、悔しい思いをする西片君。いつか彼女を恥ずかしがらせたい!と意気込んでいるけど、傍から見るといちゃついてるだけですわ!くっそう…かわいいな…。そんな二人の学生生活から後も見れちゃう「からかい上手の(元)高木さん」も併せてどうぞ。元ということは…?
-
まったり雑談の部活
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
まんがタイムきらら連載、三上小又先生による学園4コマ漫画です。ゆずこ、唯、縁の女子高生3人組がおくるゆるーい日常は癒されます。情報処理部としてただ単語やテーマを検索してほのぼの雑談するだけの部活。なのに、なぜか先の展開が気になる!それが人気の秘密。2013年にアニメ化。
-
魔法使いの田舎暮らし
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
魔法使いのアルは魔王討伐の代償としてひざに呪いをかけられてしまう。療養のため田舎に隠居してからも異種族との出会いや戦闘に巻き込まれて、、?とにかく魔獣のフェムが可愛すぎる!「お手ではない、握手だ」は名台詞!えぞぎんぎつね先生原作、アヤノマサキ先生作画です!
-
旅館漫画の金字塔
チェック(シーモアスタッフ)
西ゆうじ先生、田名俊信先生の名作にしてテレビドラマ化もされた大長編作です。ホテルウーマンだった神尾茜が福井の実家の酒造屋を旅館に改装し、女将として奮闘する様子が描かれます。『はるちゃん』と並ぶ2大旅館漫画であり、これを読まずして漫画ファンは語れません。
-
壮絶で壮大な兄弟喧嘩!
チェック(シーモアスタッフ)
中村真理子先生漫画、園村昌弘先生原案監修の作品です。645年・大化の改新。中大兄皇子と中臣鎌足が、悪人の蘇我入鹿を倒して、進めた政治改革。しかし、その真相は…?飛鳥時代、中大兄皇子(天智天皇)は、自国のために日本からの遣唐使を阻みたい百済の王子・豊璋と手を組み、蘇我入鹿の暗殺を決行します。蘇我入鹿は遣唐使の提唱者でした。暗殺が成功し、5年後、中大兄皇子の前に蘇我入鹿にそっくりの若者が現れます。彼は、大海人皇子(天武天皇)、で中大兄皇子の弟でした。この後、壮絶な兄弟喧嘩が時代を大きく動かしていきます。複雑な内面と翳のある中大兄皇子、清廉な雰囲気ながらしたたかな大海人皇子と、主人公たちがそれぞれの個性でとても魅力的に描かれています。絵も美しく、壮大な物語を一層、興味深くしてくれます。全く個性の異なる二人の皇子の愛憎の物語がどうなっていくのか、続きが大変気になります。
-
一流の農民を目指す青年が勇者として覚醒!
チェック(シーモアスタッフ)
農民として超一流になるために、ひたすら農民関連のスキルを磨き続けてきた主人公のアル・ウェイン。ついにすべての農民関連スキルを最大まで引き上げたアルは、超一流の農民になれると思いきや、なぜか冒険者としての才能が覚醒してしまい?超一流の農民になろうと、農民関連のスキルを磨き続けてきた青年アル。しかし、それと同時に冒険者としてのスキルが徐々に覚醒していきます。農業にしか興味がないのに、そこら辺の騎士よりも強くなってしまったため、アルは冒険をすることに。自分の意思とは真逆の方向に動き出したアルの物語はどうなるのか?なぜ農民関連のスキルを磨いたことが強さにつながったのかなど、この先明かされるはずの展開が待ち遠しい!『小説家になろう』で連載していた小説がコミカライズ化!シリーズ累計80万部を突破する人気作で、テレビアニメ化も決定しました。一流の農民になりたいアルが、無事に農民に戻れるのかに注目です。
-
それを操るのは君たち
まゆびー(シーモアスタッフ)
テレビアニメ化、小説化された鬼頭莫宏先生の話題作。ココペリと名乗る謎の男と「ゲーム」する少年少女15人は、巨大ロボットを操縦することになってしまい…。人間1人1人が主人公でドラマがあるんだということを痛感する作品です。容赦ない展開と張り巡らされた伏線、読んでいる間ずっとドキドキします。
-
40歳女性のシングルライフは輝くの?
八福神(シーモアスタッフ)
リストラ候補で本社から支店に左遷され、細々と働いていた笛吹新40歳(うすいあらた)。恋人もおらず貯金も少ない新は、夢も希望も失っていました。そんなときにたまたま目に入ったバーの求人につられ、新はホステスの世界へ飛び込むことに。伝説のママ・ジルバの生き様とユーモアあふれる高齢のホステスとの出会いが、新の人生を大きく変えていきます。仕事も恋愛もうまくいかず、老後資金の不安までのしかかっていた新。「自分を変えたい!」という新の心情に共感する方も多いのでは?せめてお金の不安だけでも解消しようとバー「OLDJACK&ROSE」で働くことを決めた新は、平均年齢70歳以上のホステスたちと打ち解けるようになり気持ちがどんどん前向きに。そして、初代ママ・ジルバの過去を知った新は、自分の生き方について大きな決断をすることに…。有間しのぶ先生による温かみがあるタッチでコミカルな展開が繰り広げられる本作。過去にはドラマ化もしているので、ドラマを見ていないという方はぜひ漫画から読んでみてください!
-
裏社会の殺し屋軍団
まゆびー(シーモアスタッフ)
岩城宏士先生のハードボイルドリベンジドラマ。元ヤクザのホームレス九条は、殺し屋集団「スモーキング」の情報を手に入れ、自らもその闇に身を投じることに……。社会では捌けない犯罪者に手を下す彼らの生き様が印象的です。正義とは何かを考えさせられます。
-
まさかのお姫様?
わっきー(シーモアスタッフ)
長政龍松というヤクザが転生してお姫様に?!夏原武先生のまさかのストーリー展開にびっくりしました。宮下裕樹先生の描くお姫様が薬売りの女の子を助けるシーンが印象に残りました。あと龍さんのロッカーのカギを返す銭湯のおばあちゃんの顔がとてもいい顔してました。
-
始まりは奇妙な人探し
海人(シーモアスタッフ)
大人気!精神エネルギーを具現化した能力を使う人間(スタンド使い)同士によるアクション漫画です。承太郎から「奇妙な仕事」を引き受け、イタリアに来ていた広瀬康一。荷物を奪い去ろうとするタクシードライバーから荷物を取り返そうとしましたが、逃げられてしまいます。康一は、そばにいた警官の話で、彼が捜し出すよう依頼された人物だと気づきます。アニメ・映画化もされた人気シリーズ!作中には、「ジョジョ立ち」という、若者からも注目された様々なポーズが出てきます。著者は荒木飛呂彦先生で、デビュー作「武装ポーカー」などもオススメです♪
-
中高年の輝き
さーちゃん(シーモアスタッフ)
あの「島耕作シリーズ」で有名な弘兼憲史先生の作品。「黄昏流星群」それは、40歳を過ぎた男女があたかも黄昏の空に飛び込んでくる流星のように最後の輝きとなるかもしれない、燃えるような恋をしたいという熱い気持ちを胸に秘めつつ落ち着かない日々を送る大人たちのこと。会社ではもう必要ないと肩をたたかれ、家庭では会社名でしか評価されず、そんな生活の変化を求めて動き出した先にはいったい何が待ち受けているのでしょうか。中年から始まる恋だってもちろん存在します。少し生活に疲れている方、ちょっとした変化が欲しい方、この本を読んでみてはいかがでしょうか。
-
攻略本ほしい
わかちゃん(シーモアスタッフ)
福山松江先生、舞嶋大先生、かかげ先生による作品です。主人公のマグナスは理不尽な理由で勇者一行のパーティから外されてしまう。ところが商人から「攻略本」を購入する。それには文字通り世界の攻略方法が記載されていた…。主人公最強系の異世界モノです。「攻略本」という設定がおもしろいです。
-
治癒師強すぎ!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ヒールしか使えない治癒師ラウスト。自分でも欠陥治癒師だと悩んでいるが、とんでもなく強かった!影茸先生原作、鳴海みわ先生作画の王道ファンタジーストーリー!ラウストを慕う武闘家ナルセーナが可愛くて、周囲のラウストを見る目が変わっていく様もスカッとします!
-
真実とは何か
熊五郎(シーモアスタッフ)
中村明日美子先生の人気コミック。藤乃朱は謎の死を遂げる。そして双子の妹と自称する桜。そして盗作に手を染める作家の溝呂木。彼らの織りなす怒涛のサイコサスペンス。とにかくストーリーの展開が面白い作品です。
-
美しく悲しい世界観
熊五郎(シーモアスタッフ)
元々演劇だったものを漫画化した作品です。少年達の美しくて悲しく、考えさせられるストーリーです。世界観に古屋先生の繊細で美しい作画がマッチしていて読み進めるうちにどっぷり浸かってしまいます。ただ残酷なシーンが多いので食事前後には注意が必要かもしれません。
-
新しいゲーム
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
じゃがバター先生原作、塩部縁先生作画の人気コミック。舞台は異世界。これはホムラ、あるいはレンガードと呼ばれる男が、攻略不能のイベントボスとして呼ばれるようになったり、最強のサポートキャラになったりする物語。登場人物も魅力的で、引き込まれるストーリー展開です。
-
美男美女ばかり
アロマオイル(シーモアスタッフ)
壇九先生のオールカラー作品。これみたかったんだよねー。しかもオールカラーなんて最高すぎる!コマ割りも読みやすくて入り込みやすい。というか出てくる人がみんな美男美女。特に孫景は長身美女で隣にいる秋瞳はもっとデカくてイケメン♪美しい人は目の保養になるな~。
-
どうしようもない男が借金を返すために
いっちゃん(シーモアスタッフ)
映画化もされた有名なこちらの作品。作者福本伸行は「銀と金」「生存」などでも知られています。伊藤開司は東京に来て3年、自堕落な日々を送っていました。正月からまったく働いておらず、ギャンブルをする日々。そして毎日のイライラをはらすため、悪戯をしてまわるというカイジでした。その日もギャンブルで負け、うっぷんをはらすために高級車に傷をつけます。そんなカイジの家を訪ねてきた男。その男はなんとさっき悪戯をした車の持ち主だったのです。墓穴をほってしまい、自分がやったことがばれてしまうカイジ。しかもカイジは昔のバイト仲間の保証人になっており、その取り立てに男はやってきたのでした。はめられたカイジのこれからの運命はいかに…。
-
ねこ、盛沢山
わっきー(シーモアスタッフ)
ぱんだにあ先生が描く、ねこによるねこ好きのための4コマ漫画です。妖怪をねこに見立てて、飼い猫に紛れて暮らす様子がとても可愛く描かれています。シンプルな絵柄ならではであり、一冊で多種多様な猫妖怪に出会うことが出来ます。とにかく可愛くて癒されるので、一読の価値ありです。
-
悪ガキの成長記録
海人(シーモアスタッフ)
一色まこと先生によるコメディ漫画で、アニメや映画にもなっている作品です。主人公・花田一路が、それはまあ悪ガキだけど、昔ながらの男の子といった感じで、どこか憎めません。いたずらが過ぎて車に激突してしまったことで、オバケが見えるようになってしまう一路。この先の一路の成長の様子が楽しみです!
-
ギャグ×スポ根!!
人参次郎(シーモアスタッフ)
彼女いない歴15年のパワフルバカ男子・猿野。「彼女ゲットのため」に、日々間違った研究と努力を続ける彼の前に現れたのは天使のような眼鏡っ娘・鳥居凪。野球部のマネージャーをしている彼女に一目ぼれした猿野は、野球部に入部しようとしますが、今年から入部試験が導入されていて…野球未経験の猿野、どうなる!?キレッキレのギャグ8割、スポ根2割といった感じの漫画です(笑)主人公・パワフル暴走バカの猿野を始め、12干支高校野球部の超・個性的なメンバーが暴れまくります!著者は鈴木信也。代表作に「鬼畜の菊池くん」「バリハケン」などがあります!こちらもおススメですよ!
-
迫力の圧倒的画力!
カレー王子(シーモアスタッフ)
「電影少女」「I”s<アイズ>」の他、人気アニメTIGER&BUNNY のキャラクターデザインも手掛ける巨匠・桂正和が描く、壮大なSFアクション!2012年にアニメ化もされている大人気作品です!手の甲に不思議な円状のこぶを持つ少年・ジンは、ホームレスではあるものの大好きな「じィちゃん」と平穏に暮らしていましたが、ある日突然二人の前に異形の化け物が現れたことで、ジンの生活は一変していきます。彼の持つ驚異の身体能力に秘められた秘密、じィちゃんの驚くべき正体…そして、襲いくる異形の化け物たち。胸に刺さるエピソードが多くて、読み出したら止まりません。ジンをめぐる壮大な物語が、超美麗な描写で描かれていきます!
-
無知って素晴らしい
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
「死神」というあだ名を付けられクラスでいじめられてる女の子の西村さん。そこに事情を知らない転校生の男の子の高田くんがタイトルどおりグイグイアプローチをしていく、川村拓先生によるラブコメ漫画。グイグイ来る高田くんに思わず照れる西村さんがかわいい。2人のピュアなやり取りにホッコリしちゃいます。