電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • おかわりください
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    アパートに一人暮らしする柊子。彼女の楽しみは、隣に住む高校球児・大和へ餌付けをすることだった!料理を亡くなった主人のように、おいしそうに食べてくれる彼の姿が毎日を充実させてくれるのです!いやらしいことは無く、ただただおいしそうなご飯と美味しそうに食べる高校球児!腹ペコ間違いなしの一冊です!
  • 面白くて止まらない!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    全く野球に興味がなかった自分でも夢中になった作品。私立彩珠学院高校のキャプテンだった鳩ヶ谷圭輔は現在はインチキセールスマン。会社に警察の捜査が入り留置所で拘留されてしまい全てを失います。そんな中、現校長であり13年前監督だった狭山滋明が現れ、鳩ヶ谷に監督を依頼。弱小チームで廃部の危機のある野球部が、生まれ変われるのか!?監督視点での戦略方法がとても面白く、さわやかさはないけれど人間臭さがあって非常に引き込まれ、読み出したら本気で止まらなくなります!とにかく魅力的なので、百聞は一見にしかず。夢中になること必至です!著者・中原裕/神尾龍/加藤潔。中原裕/神尾龍のその他での作品には「頼りにしてます。」「赤松さん」こちらもオススメ。
  • 「ゴム」の研究者です
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    コンドームってどうやって作られているの?日本製のコンドームが世界一というのは本当?そんな身近で知らない道具にスポットを当てたモリタイシ先生の漫画です。協力は相模ゴム工業!!かわいらしいのに真面目にコンドームの研究をしているムスブさんとそんな彼女が気になる砂上くんのやり取りも目が離せません。
  • 二人の英雄
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    遠く遠くはるか未来、二人の英雄ラインハルトとヤン。二人がこの世に生を受けたことが、銀河の歴史に大きなうねりをもたらす―…!あの名作「銀河英雄伝」を、「封神演技」の藤崎竜が独特の世界観で描き出す!煌びやかかつ、濃厚な歴史の幕明けを括目せよ!
  • なにわの走り屋青春群像劇
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    南勝久先生の大人気シリーズ「ナニワトモアレ」から続く2部作目にあたる「なにわ友あれ」です。先生の実体験を元にした漫画とも言われ、走り屋(環状族)達のリアルな青春ドタバタ群像劇です!舞台は大阪の堺東駅-通称ガシという繁華街で、主人公のテツの怖いもの無しの破天荒ぶりに、これから始まる物語の波乱の展開が予感されます!フリングという何やら恐ろしげなチームとの争いや、友人パンダとのギャグや下ネタ満載の掛け合い、恋人のナツちゃんとテツとの恋愛模様も楽しみです!14年に亘る連載が裏付ける、超人気超大作をこの機会にぜひ読破してみませんか?
  • 執念の怖ろしさ
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    楳図かずお先生の大傑作で、1996年には実写映画化もされています。幼い頃から美貌に恵まれた女優・若草いずみの、美しさへの異常なまでの執着が描かれていますが、凡人には思いつかないような展開だらけで、さすが楳図先生という感じです。怖いのに途中で止めずに早く最後まで読みたくなってしまいます。
  • 斬新な切り口!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    中高一貫の男子校である道塾学園にトップの成績で入学した財前孝史。なにこれ宮殿?!と思うほどの豪華な校舎に学費も無料。とある一室へ案内され、そこで説明を受けたのが、入学時トップの成績だった中学生~高校生が投資を行い、学校の運営費を稼ぎ出す「投資部」の話。半ば強制的に投資部のメンバーになった孝史は100億の投資を任された―!!1巻を読んだあと「すごい!」と思わずにはいられませんでした。今までにない設定、斬新な切り口にとてもワクワクさせられます!作者は「ドラゴン桜」「銀のアンカー」等で知られる三田紀房先生。お金とは何か?投資とは何か?中学生の主人公視点で学べますし何よりストーリーが面白いので一気読みしてしまいます!「インベスターZ」は間違いなくオススメの作品です。
  • 体験談ならではの恐怖
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    マンガ家でありエッセイストでもある清野とおる先生が自身の体験談を基に描く本書。恐怖体験自体は薄味ですが、実際の場所の情報と写真があるだけで途端に身近に感じ、「近くにあるのではないか」と思い始めるととてつもなく怖くなります。そんなところでお酒を飲もうなんて先生の神経は異常です。(誉め言葉)
  • 仕事にも役に立つ!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    経営学の父と呼ばれるドラッカー。社会人には必須って感じだし、何度か読もうとするものの…むずかしくて最後まで読めない!そんな迷える社会人に味方の一冊です。高校野球のマネージャーがドラッカーを読んで弱小チームを変えていく。マネジメントとは何なのか…仕事以外でも活かせるノウハウとは?!
  • ジョジョワールド!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    荒木飛呂彦先生のメガヒット作品、「ジョジョ」シリーズ第8弾。今回の舞台である杜王町は、「壁の目」と呼ばれる地面の隆起に町を囲まれ、ライフラインが完全に寸断された町です。主人公の「ジョジョ(星型のアザ!)」は記憶喪失で、地面に下半身裸で埋っているのを町の住人広瀬康穂に発見されます。康穂のBF東方常秀(じょうしゅう)の攻撃を受けた時、アザを囲むように付いた歯型からシャボン玉のようなものが飛び出し…。今度のスタンドの力は?ジョジョの本名は?安穂が目撃した体の「アレ」とは?謎が謎を呼ぶ展開、ジョジョワールドへようこそ! アニメ化、「レロレロレロレロ」でアニメ流行語大賞、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞作品です。
  • イカされる謎のクスリ
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    薬剤師・コトブキによって処方される奇妙なクスリが登場人物の悩みを次々解決していきます。エロ要素満載なのにストーリー自体も奇妙な展開で面白く十分楽しめます。春輝先生の作画が色っぽくとっても艶やかで、女の子がとにかく可愛い!最初から最後までドキドキした気持ちで読める女性にもおすすめの作品です。
  • 競馬ファンの必見書
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた「みどりのマキバオー」の続編です。相変わらずのつの丸先生独自の絵タッチ・世界観です。しかし、舞台となる地方競馬についても鋭く、リアルな描写で描かれており、競馬ファンならば普段楽しんでいる裏側を見ることもできます。そして根はスポ根マンガ!熱い名勝負が貴方を熱くします!
  • ゲームの様な冒険漫画
    あずき(シーモアスタッフ)
    テレビアニメ化、ゲーム化された人気漫画!主人公は最強の少年・ビィト。仲間と共に魔物達とバトルを繰り広げる冒険をします。緻密に練られたストーリー設定と、細かく描き込まれた絵柄で、まるでゲームの中の世界に入り込んでしまったような感覚になります。原作は三条陸先生、漫画は稲田浩司先生!
  • 非日常が日常の人々
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    独特な濃い作画で、日常に常識では考えられない超人的なコミカルさを取り入れたギャグ漫画です。1993年に連来が始まり、2002年まで続いた「浦安鉄筋家族」シリーズで、「元祖!浦安鉄筋家族」、「毎度!浦安鉄筋家族」と続きます。主人公は小学3年生の大沢木 小鉄(おおさわぎ こてつ)、まともに見えるがそうでもない姉、オタクの兄、すべてがテキトーな父親、そして癖のあるおじいちゃん、まともな母と弟の家族が中心ですが、実際は、本人より、周りの方々の非日常的なお話のほうが多い感じがします。浦安鉄筋家族と、その周りの超人が繰り広げる波乱万丈をのぞいてみてはいかがでしょうか?アニメ化もなされております。
  • 死のゲームに挑む
    パーマ(シーモアスタッフ)
    起動させてしまったのは、死のゲーム。「ダーウィンズゲーム」は、別冊少年チャンピオンにて大人気連載中のサスペンス漫画です。主人公の高校生・カナメが、命がけのソーシャルゲーム「ダーウィンズゲーム」に挑みます。作者のFLIPFLOPsの二人の代表作には、アニメ化もされた「猫神やおよろず」があります。緩いコメディだった「猫神~」とは異なり、こちらはかなりハードな雰囲気となっていますね。最近デスゲームものの漫画は多いですが、本作はストーリーやゲーム設定がよく考えられていて、ぐいぐい話に引き込まれてしまいます。2015年5月現在、まだ連載中の作品ですが、続きが待ちきれません。
  • 愛の力って偉大
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    猿渡哲也先生の作品です。捨て子として生まれヤクザの世界で生きてきた永井仁清は円城寺家と関わることで愛を知りカタギとして生きる事にしました。しかし永井の周りにはどうしても争いが生じてしまうが誰かを守る為に闘う姿は漢として輝いてみえます。愛の力ってこんなにも偉大なんだと思わせてくれる作品です!
  • これぞ少年漫画
    ませびー(シーモアスタッフ)
    作者は瀬口たかひろ先生。瀬口先生の作品には「ゆりキャン ~ゆりかのキャンパスライフ~」、「オレたま ~オレが地球を救うって!?~」、「大好きです!!魔法天使こすもす」など数々の人気作品があります。この作品も大変人気があり、「学園ラブラブ・コメディー」コミックと言われています。内容は少年漫画らしいスケベで笑える話になっています。歌舞伎女形で有名な歌舞伎一座の跡取り菊之助は修行のため、女子校に転校します。菊之助はスケベで学園の女子たちに色々なイタズラをします。それを止めようとする風紀委員長とのやりとりなどを描いた作品です。
  • 個性強すぎ!
    海人(シーモアスタッフ)
    個性的な登場人物が多くて面白く読めます!勝太と梅田くんが普通だと思えるほどキャラが濃いです(笑)付き合ったら面白いと思うのに、なぜ彼女ができないのでしょう…誰か早く彼女になってあげて!と願ってしまいます!小沢としお先生の描くストーリーにはスピード感もあって、どんどん読めちゃいました♪
  • リトになりたい(笑)
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    前作「To LOVEる―とらぶる―」の続編になります。読み手からみれば羨ましいトラブル、嬉しいハプニング満載でウハウハします。前作と主役的ヒロインがちょっと違い、ララの妹・モモがヒロイン的な立場になっており、ラブストーリーも濃い内容で、この先のストーリー展開も、エロさ展開も非常に気になります!沢山の美少女キャラに囲まれた日々を送る主人公・結城リト。健気なほど一途で、キュートで尚且つエロい美少女達盛りだくさんなんて、夢中にならない訳がない!(笑)アニメ化にもなりました。矢吹健太朗氏と長谷見沙貴氏が男のロマンを描く少年漫画!前作よりストーリーもエロさもパワーアップした作品を是非味わってください!矢吹健太朗氏の他作品「BLACK CAT」こちらもオススメです!
  • 龍を食べる冒険グルメ
    チェック(シーモアスタッフ)
    桑原太矩先生の描くファンタジーグルメ漫画です。主人公のミカが、龍のお肉で作った龍の尾身ステーキサンドがとっても美味しそう…!よだれ出ちゃっているタキタちゃんが可愛いです。さりげなく生活の一部として出てくる食事がとても美味しそう!ファンタジーな世界観がとても素敵です。
  • 病弱な私が完全無敵な身体の持ち主に転生!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    どんなものにも負けない丈夫な体で産まれたいと願いながら、前世の生涯を終えた主人公。その矢先、彼女はレガリヤ公爵家令嬢・メアリィとして転生します。攻撃力から魔力、防御力などあらゆるステータスが最強になったメアリィですが、当の本人はごく普通に生活したいようで?神様から最強のステータスを与えられ、異世界へと転生してきたメアリィ。しかし、彼女はただ一般的な生活を送りたいだけ。自分の持つステータスを隠して生活しようとします。最強のステータス持ちなんて冒険をする勇者なら羨ましい能力ですが、専属メイドのテュッテや両親たちと普通に過ごしたいメアリィにとってはあまり必要がない様子。持て余しているチート能力が、役立つ日が来るのか…!『小説家になろう』発の作者・ちゃつふさによる異世界転生ファンタジーです。前世で病弱だった主人公が、転生先で最強な身体を手に入れます!シリーズ累計80万部を突破した話題作を購入してお楽しみください。
  • 炭火とビールが紡ぐ奥手な二人の幸せ時間
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「素を出して嫌われるのは怖い」。福山健太。趣味はアウトドアというよりはBBQ。炭火とビールを愛する30歳。結婚相手を探してマッチングアプリで出会ったのはクールビューティ・山口千尋。たがいに惹かれ合い少しづつ距離を縮めていったが、ある日、突然転勤の辞令が下る。転勤先は静岡県浜松市。後ろ髪を引かれる思いで千尋に別れを告げると、意外な展開に。健太の転勤先の新居は念願のBBQライフが満喫できる庭付き一戸建て。BBQコンロでスペアリブにタコのアヒージョ、リブアイステーキ、ラムチョップなどをわかりやすく調理。「好きな人とおいしいものを食べるっていいな」。そんな二人の生活は今、始まったばかり。「ストーカーズ」のハナツカシオリ先生が贈る炭火とBBQとラブストーリー。
  • 専業主婦です
    のぞ(シーモアスタッフ)
    元ヤのつく自由業、通称・富士見の龍!彼が足を洗い選んだ職業は、専業主夫だった…!嫁のためにキャラ弁を作り、嫁の誕生日には契…誕生日会を開き、ご近所付き合いだって円滑に進める!見た目から発言に重みを感じますが、やってることは普通なはず!多分!新感覚主夫コメディ!嫁とショッピング編がオススメ。
  • 擬人化中毒注意報
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    日丸屋秀和先生の“国”の擬人化コメディ。こちらは腐女子の友達が大絶賛してましたね。“この漫画で世界に興味を持ち世界史を選択し後悔した”と言わせるまでの中毒性があるとのこと。そう言われていた為あえて読まずにいましたが、みんな可愛いなおい。各国のキャラ説明を読むだけでも萌えられます。
  • ねこ、盛沢山
    わっきー(シーモアスタッフ)
    ぱんだにあ先生が描く、ねこによるねこ好きのための4コマ漫画です。妖怪をねこに見立てて、飼い猫に紛れて暮らす様子がとても可愛く描かれています。シンプルな絵柄ならではであり、一冊で多種多様な猫妖怪に出会うことが出来ます。とにかく可愛くて癒されるので、一読の価値ありです。
  • 宇宙の清掃員!?
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    宇宙が舞台のファンタジーかと思いきや、宇宙ゴミ回収業者のユーリたちが主人公となる、幸村誠先生の作品です。宇宙ゴミが原因で妻をなくしたユーリのストーリーに胸が苦しくなったり、ハチマキたち仲間の想いにうるっときたり、次はどんなストーリーが読めるのかなと、続きが読みたくなる作品です。
  • 神秘的で美しく面白い
    ませびー(シーモアスタッフ)
    「花田少年史」や「~ガキの頃から~ 一色まこと短編集」と有名な漫画を描いている一色まこと先生の作品です。「ピアノの森」はアニメーション映画も上映され、文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しています。名作です。主人公は、オバケピアノと言われている森のピアノを弾くことができる一ノ瀬海。作中にはピアニストになることが将来の夢で転校生の雨宮修平や、イジメっ子の金平大学など、個性的なキャラクターが多く登場します。画にこだわりがあり、子どもの表情や背景が繊細に描かれています。ストーリーは全体的におもしろく、神秘的です。鳥肌が立ちました。一度読み始めると、引き込まれる素晴らしい作品です。
  • ムラタコウジ新作!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「ぽちゃこい」「手のひらにアイを!」のムラタコウジ先生の最新作!?絵がめちゃくちゃ綺麗なのにギャグセンスが斜め上をいってる感じが大好きです!今回の作品も面白さ炸裂!高嶺華さんの弱木くんへの恋が実りますように…!最高のツンデレOL女子を見たい人に1番勧めたいです!
  • 何もこんなところで…
    ノラ(シーモアスタッフ)
    中川学先生の実話コミカライズ!まさか風俗店でくも膜下出血になるとは!?なんとついていない方でしょう…笑えるけど笑えない、笑えないんだけど笑える実話マンガ。2017年には映画化もされた、リアル体験談。特に風俗店へもう一回行くために財布を確認するところが、なんとも哀愁のあるリアルを感じました…
  • 写真と日常
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    あfろ先生による日常系4コマ漫画。芳文社作品。シネフォト部(写真部+映研)の雨宮さつき、霧山アン、敷島桜子の女子高生3人と漫画家・春乃が繰り広げるゆるい部活動が楽しい。スマホでできる簡単な写真撮影の仕方も知ることができます。読んでいると外に出て撮影したくなる漫画です。
  • 島さんファン
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    川野ようぶんどう先生島さんがかっこよすぎる!なんかすげー男!!!って感じでああゆうおじいちゃんがこの世界にたくさんいたら若者も年寄りになめた態度取らないのになって思う!島さんが働くコンビニで働きたいな!仕事教えてもらうの楽しそうな島さんかわいい!
  • 漫画家を目指す高校生コンビの青春物語
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    成績優秀なクラスメイト・高木秋人から絵の上手さを評価され、漫画家にならないかと誘われた主人公・真城最高。初めは乗り気でなかったものの、最高が片想い中の亜豆美保が声優を目指していることを知り、秋人と共に漫画家を目指すことを決意します。画力の高い最高と文才に長けた秋人がコンビを組んで、漫画家を目指す道のりや実際に漫画家として活躍する姿を描いています。特に漫画家になってからの活動が、いかに難しいかを教えてくれる作品です。何度も壁にぶつかりながらも、乗り越えていく2人の姿は本当にかっこいい!漫画家や編集部の漫画が完成するまでの過程を知ることができるので、一度読めば絶対にハマるはず!読んだあと漫画に対する印象も変わるかも?『DEATHNOTE』コンビの原作・大場つぐみと作画・小畑健が漫画制作の裏側を描いた話題作!漫画家の様子とジャンプ編集部のリアルな現場を覗けます。2人が夢を追う姿を読んで応援しましょう!
  • これは新しい戦争だ。
    海人(シーモアスタッフ)
    アニメ監督・細田守先生の初長編作品をコミカライズ!キャラ案は貞本義行先生、漫画は杉基イクラ先生の豪華メンバーです。ツイてない少年・健二と美少女の夏希先輩。2人の高校の夏休みはフィアンセのふりをすることから始まり…?田舎の風景が綺麗!涙がとまらないファンタジー漫画です。
  • 関東の地獄を救うのは
    海人(シーモアスタッフ)
    マグニチュード8.9の関東地獄地震が関東を襲い、分断された関東平野はスラムキングの手によって暴力で支配されてしまいます…。無法地帯となった関東を守るために現れたのが、謎の大男バイオレンスジャック!繰り広げられる死闘、彼は一体誰なのか。巨匠・永井豪先生が描くOVA化もされた壮大なストーリー!
  • ドキドキ・ゾクゾク
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    SM系&ラブストーリーの漫画です。テンポが良く、ストーリーにメリハリがあるため非常に読みやすいです。恋愛的なシーンは盛り上がるようなつくりで、Hなシーンはドキドキ・ゾクゾクしてしまうスピード感があります。そして日常生活を描いたところは、現実にあるような平凡な内容であるというところが、ギャップを感じさせてくれます。すっかりハマってしまいました。如月彩と神田環の関係がどのようになっていくのか気になって仕方ありません。原案等は「堕ちた瞬間!~全裸の告白~」などで有名な元橋隆司先生で、作画は「SEX依存症エロチック」などで有名な石紙一先生です。エロチックな作品が得意なお二人の作品となっています。
  • 二次元主義の揺らぎ
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    橋本悠先生の人気コミック。部員一名の漫画研究部部長・奥村。彼は女性不信から二次元の女の子を愛でていた。しかしそこにマンガが好きな一年生・天乃リリサが見学に来て──!?リリサがとにかく天真爛漫でエロかわいいです。
  • 必殺、鬼の手!
    (シーモアスタッフ)
    「霊媒師いずなシリーズ」の原作真倉翔・作画岡野剛先生の代表作、週刊少年ジャンプ6年連載、単行本全31巻の大ヒット漫画です。悪霊を切る鬼の手を持つ霊能力教師、ぬ~べ~こと鵺野鳴介のクラスに転校してきた、明るく元気なサッカー少年立野広は、感情が高ぶると突然人格が豹変し…。性別・世代を超えて楽しめる痛快学園ホラー漫画です。頭に蝋燭を立てたぬ~べ~の登場シーンのインパクトや、広やクラスメート稲葉郷子のランニング姿、上級生の髪型も見所です。少し前の作品になりますが、ありえない設定なのにぐいぐい引き込まれてしまう面白さ!アニメ化、映画化、2014年には丸山隆平さん主演でドラマ化され話題になりました。
  • 同人ゲームの先駆け
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ゲーム雑誌コンプティークで連載していた三コマ作品が単行本化♪漫画を手がけるのは経験値先生。TYPE-MOONファンは必見の1冊です。同人ゲームが普及していなかった、00年代のオタク文化が詳しく描かれています。同人とか白いページと手書きの文字が味があって癖になりますよ!
  • 賭けマージャンの世界
    海人(シーモアスタッフ)
    天獅子悦也・安藤満両氏によるギャンブル漫画です。「むこうぶち」とは一匹狼の真のギャンブラーのこと。1980年代、バブル期の東京。高レートの賭け麻雀を行う雀荘に伝説の強者・傀がいました。本名や職業などは不明の謎の男。圧倒的な強さを誇る彼の決め台詞は「御無礼」。これを言われた相手が勝つことはない…。冷静な傀に容赦なくやり込められる対戦相手には、ちょっと同情してしまいます。でも「御無礼」と言うときの表情がとにかくカッコよく、スカッとしますね。麻雀のことがよくわからなくても問題なく楽しめます!心理戦にドキドキするはずですよ!この作品は実写映画化もされていて、主演は袴田吉彦さん!スピンオフの「むこうぶち外伝EZAKI」もぜひどうぞ。
  • ポンコツ巨乳商人
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    くつがえる先生の描く作品です。フィロちゃん胸も大きい上に可愛いという完璧な設定の商人さん。こんな子にならいくらでも搾り取られたい(笑)でも罠に引っかかったりポンコツな一面もあって、たまらなく愛おしいです…。ラビくんになりたい。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ