少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
可愛い三姉妹♪
クリアブラック(シーモアスタッフ)
桜場コハル先生によるみなみけは4期にわたってアニメ化もされている人気作品です♪南家の可愛い三姉妹、しっかり者の長女ハルカと天真爛漫な次女カナ、毒舌三女のチアキ。それぞれのキャラが全く違いみていて飽きないです♪キャラが全く違うので、ぜひ南家の推しキャラはどの子か選びつつ読んでみてください!
-
昔懐かしの下ネタ
わっきー(シーモアスタッフ)
貧乳を理由に振られてしまった恭塚まさ子は、男子生徒をたぶらかす全ての巨乳女子の弱みを握る為、手当たり次第にパイ拓を取る巨乳ハンターに変身します。平成元年初出の漫画で、表現に大らかだった時代の安永航一郎先生の下ネタが炸裂しています。令和元年にはおよそ30年ぶりの続編も出てるので要チェック。
-
修行が役立った
烏龍(シーモアスタッフ)
学校で異世界ハーレム物のゲームについて熱く語っていたら、異世界に召喚された悠斗。父にさせられていた修行で会得していた武術の才能で、魔物の集団を支配することに。武術と能力略奪で異世界で魔王と呼ばれるまでになるなんて…これからどんな道を辿っていくか楽しみです。原作柑橘ゆすら先生、漫画笠原巴先生。
-
広大な宇宙のイケメン
わかちゃん(シーモアスタッフ)
原作は1988年から連載していた田中芳樹先生の小説です。2008年よりアニメ化され、同時期にガンテツ先生により漫画化されました。公爵、ジュスラン、アリアバード、ザーリッシュ、イドリスがかっこいい!4人の誰がタイプですか?それとも、ファン・ヒューリック?色んな目線で楽しめる作品です♪
-
前人未到の地
亀(シーモアスタッフ)
瀬戸メグル先生の原作を、樋野友行先生がコミック化。この世に数多ある魔窟。前人未到のその地を、人々は隠しダンジョンと呼んだ──。ノル・スタルジアはそのダンジョンでオリヴィアという女性と出会う。ファンタジーと官能が融合した傑作。
-
忍者VS極道
焙煎男(シーモアスタッフ)
近藤信輔先生による忍者と極道の物語。めっちゃおもしろいっ!最近のヒット作!忍者と極道の戦いなんだけど単純にそうじゃない!壊爺が殺されて忍者が本気になるっ!夢澤とかめっちゃ強そうな極道が出てきてこの先忍者側とぶつかっていくんだろーな。
-
最下位スキルだったはずが最上位スキルに! 能力を無限追加できるチート級能力をゲットした主人公の爽快ファンタジーバトル漫画
AI王子(シーモアスタッフ)
主人公・ライトは史上最高の冒険者を目指す少年。しかし、手に入れたスキルは戦闘能力皆無の木の実マスターでした。農民になるしかないのか…? そんな葛藤を抱えながら、Sランク冒険者となった幼なじみのことを考えます。しかしある日、外れスキルに秘められた能力無限追加という驚愕の能力を知ることになり…。 史上最高の冒険者を目指すはずが、聖女から与えられたスキルの実を食べて、外れスキルを引き当ててしまうという不運からスタートする主人公。しかも、幼なじみは10年に1度の剣聖スキルの持ち主で、主人公がいつ追いつくことができるのだろうという点にも、目が離せません! 今は木の実マスターで農民として働く主人公が、今後大逆転していく展開に期待大です。 作者は、異世界ファンタジーの世界観を得意とする松琴エア。2022年現在連載中の作品で、水曜日のシリウスで読めます。最初は無料で読めるので、気に入った人はぜひ続きの購入を。
-
令和の傑作ホラーミステリーの正統な続編!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
原案・水谷健吾(みずたにけんご)先生の衝撃的な題材とショッキングなグロデスクシーンで話題を呼んだ「食糧人類」の正統な続編。食物連鎖で命がつながる世界は現代と同じだが、その食物連鎖の環の中に「天人様(あまひとさま)」なる頂点が居て、人類が捕食されることを「出荷」と呼ばれ、選ばれた人間は大変な誉れであるというパラレルな世界。そんな世界で出荷されることに怯える男子生徒・天沢大輝(あまざわひろき)。これは異端思想とされるが、同じ思想で、影から抗う男子生徒・万智音(まちね)と帆秋(ほあき)に出会い、普通の生活を取り戻すために抗い始めるが…。―原作「食糧人類」、「我妻さんは俺のヨメ」でも人気の蔵石ユウ(くらいしゆう)先生が漫画を担当された強力な布陣でおくるパラレルな世界で起こる極限のホラー・ミステリー!
-
最底辺のパーティ!?
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
ハルヒロは最弱のモンスター、ゴブリンすら倒せない最底辺のあぶれ者パーティの一員です。モンスターを倒せないので雑草を食べる日々。このあぶれ者パーティ達はある日突然このグリムガルに召喚されました。あぶれ者パーティの運命は…?アニメ化もした十文字青先生原作、奥橋睦先生漫画の王道SFファンタジー!
-
落第騎士と天才美少女
アロマオイル(シーモアスタッフ)
「断界の欠喚士」などのアクション漫画を得意とする作者の作品。黒鉄一輝が日課のランニングを終えて学園寮の自分の部屋に帰ると、そこにはなんと半裸の美少女が!彼女の名前はステラ。一輝の通う騎士学校でも最高のAランク、天才と呼ばれています。それにひきかえ一輝は留年してもう1回1年生をやり直す「落第騎士」。そんな二人がルームメイトとして一緒の部屋になってしまいます。新しい理事長は破軍学園を立て直すために、力の強い者同士を同じ部屋にしたと言います。二人で模擬戦をして、勝った方が部屋のルールを決めるということになりますが、結果は…。学園ソードアクションがはじまります!
-
鬼才、楳図かずお
クリアブラック(シーモアスタッフ)
言わずと知れた楳図かずお氏の名作であるサバイバルホラー漫画。昭和47年の作品ですが、何十年経っても色褪せることなく、何度読んでも怖くてグロイけど面白いです!巨大地震により、小学校ごと荒廃した未来へ飛ばされてしまった少年少女達。事件当日に母とケンカしてしまった主人公の少年・高松翔をはじめ、小学校児童達が水も食料もなく、死と隣り合わせの極限状態が続く―。果たして生き残れるのか?物語の結末は?個性的で独特の絵が、読み手の恐怖をより倍増させます。恐怖の中にも人間ドラマが盛り込まれており、怖さだけじゃない!読み応えあり、ページをめくる手が止まらず、著者・楳図かずお氏の魅力がたっぷりと味わえます。本当に凄い作品です。過去に映画化、ドラマ化にもなりました。他作品は「恐怖」「おろち」等。
-
超・格推理漫画
AI王子(シーモアスタッフ)
2009年にモーニング娘。の高橋愛主演でTVドラマ化された本格推理漫画です!主人公の燈馬想はMITの数学科を15歳で首席卒業しながら、大学の研究機関への道を辞して私立咲坂高校に再編入したという異色の経歴をもっています。そんな天才少年・想と、元気いっぱい健康優良お転婆娘の水原可奈の凸凹コンビが様々な謎に挑みます!ミステリーコミックの最高峰とも称されたこの作品。推理もの好きの方、必見です!著者は加藤元浩。2015年には少年マガジンRにて新シリーズの「Q.E.D. iff ―証明終了―」が連載開始しています。この他の代表作に「C.M.B.森羅博物館の事件目録 」があります。こちらもおススメです!
-
荒野で出会った家族
カレー王子(シーモアスタッフ)
高橋ヒロシ先生のリアルな絵柄、かっこよくて緊迫感が漂います!主人公のルカがジャンクランクファミリーのシャチ、シドなどに助けられて物語が始まります。文明が崩壊して荒野となった世界で男達がどう生き延びるのか気になります。繰り広げられるアツいバトルに興奮する作品です。
-
「ヤンデレ・幼馴染ストーカー」出没注意!?
(編集者レビュー)
「ヴィムのことならなんでも知ってるから」――幼馴染のハイデマリーは、パーティーから追放されたヴィム=シュトラウスを心配するあまり「盗聴石」や「発信紋」の力を使い四六時中、彼を追い回すほどにご執心。そして、終いには自分が所属する最王手パーティー「夜蜻蛉」のメンバーに迎え入れることに!?果たして彼女の実態はプラトニック・ラブか、はたまたストーカーか……ぜひとも、読者の皆さまにご判断いただきたいと思います・・・。戸倉儚先生の大人気「異世界ファンタジー小説」をアラカワシン先生による圧倒的作画でコミカライズ!!
-
竜が村人に転生する
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
くろの先生が漫画、永島ひろあき先生が原作をしている異世界ファンタジー漫画。竜が生まれ変わり、ドランという青年になりました。生きることに飽きていた竜だった主人公が、人間の愛や生、家族を体験して感銘をうけているとこに感動しました♪半分蛇で半分人のセリナちゃんが可愛いです!
-
米国刑務所で唯一の日本人受刑者の実話
パーマ(シーモアスタッフ)
舞台は80年代アメリカ。日本人の極道・KEIが捕まって、日本人唯一の受刑者として、危険度レベル最高ランク5のランパーク刑務所に収監されて、異国の最高に危険な場所で生き抜いた原作者のヒューマンドラマ!「―ここでは弱い奴は生き残れない」生き残るためには、舐められてはいけない。喧嘩に負けられないが、揉め事も避ける。生き残るために思考するKEIの一人称視点で展開される構成は、豪華なイラスト付きの小説を読んでいるかのような没頭感があり、ページをめくるたびにハラハラドキドキ展開で目が離せない!―マサシ先生がコミカライズを担当。そして、主人公であり原作者のKEI(けい)先生とのコンビでおくるアメリカの刑務所内で巻き起こるサバイバル系アウトロー作品!
-
努力家!
まゆびー(シーモアスタッフ)
大和田秀樹先生による田中角栄の伝記的作品。東京に上京し、力仕事や勉強を一生懸命にする姿に心打たれました。時に頑張る姿もあるけど女の子を見たときにはにやけた顔を見せかわいい子を見たときは男の子の顔になるんだと思いました。男らしい田中角栄の物語が見れてよかったです。
-
夢のスローライフ
チョコボール(シーモアスタッフ)
森田季節先生、シバユウスケ先生、紅緒先生による作品です。梓ちゃんは元社畜。全社畜がびっくりするくらい社畜。だからなのか転生の際に「不老不死」を得る。日々だらだら過ごし、寝たいときに寝て、身体を動かしたい時にスライムを狩る。羨ましいです。私も社畜なので…。
-
魔界復興を目指して!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
昆布わかめ先生の描くコメディ作品です。魔界ではNo.2の力を持っていたのに、魔界を壊されて人間界で暮らすことになったジャヒー様。築40年四畳半一間のアパート暮らしとか、夕食がもやしだけとか、可哀想な状況でも魔界復興を目指し頑張るジャヒー様が可哀想だけど可愛すぎて、ファンになってしまいます!
-
おかわりください
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
アパートに一人暮らしする柊子。彼女の楽しみは、隣に住む高校球児・大和へ餌付けをすることだった!料理を亡くなった主人のように、おいしそうに食べてくれる彼の姿が毎日を充実させてくれるのです!いやらしいことは無く、ただただおいしそうなご飯と美味しそうに食べる高校球児!腹ペコ間違いなしの一冊です!
-
ひたすらなまら可愛い
さーちゃん(シーモアスタッフ)
『凪のお暇』で知られるコナリミサト先生の女性独り飲み漫画です。主人公の紅河明が美味しいものを食べた時に飛び出す「なまらうみゃ~」がなまら可愛い。キャリアウーマンなのにがつがつ食べるとこもなまら可愛い。グイ飲みするとこもなまら可愛い。読んでるだけで幸せになれます!
-
はいエリクサー
ませびー(シーモアスタッフ)
気づけば夏川涼先生の世界観にのめり込んでいた。はい、エリクサー。いいよまた、いくらでも作るから。名言出ました!そのスペック持ってるだけで勝ち組だよな!きれいな心を持ってるレイスがお惚けでかわいいな徒楽耀先生描く主人公の性格の良さが表情で伝わってくる!マジでレイスはいいやつ!!!
-
タイムスリップした戦国時代は少し変で…?
(編集者レビュー)
歴史オタクの主人公がタイムスリップした先は戦国時代。しかも滅亡予定の弱小武将“浅井長政”になっていたというから驚きです。ここで「史実を知ってるから滅亡回避は楽勝じゃん!」と思ったアナタ!この戦国時代、何かがおかしいことにすぐに気づくはず。主人公はその難題にどう立ち向かっていくのか…見どころです。そして、“織田信長”の妹であり、絶世の美女と呼ばれた“市”にも注目です。とにかく甘い、市とのイチャイチャ新婚生活。市がいればどんな壁でも乗り越えられる、皆さんもそんな思いになること間違いなし!落ち目の武将が奮闘する歴史ファンタジー!全編フルカラーでお楽しみください
-
可愛く優しいJC♪
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
クール教信者先生のこの作品は2015年にアニメとしても放送されたものです!主人公の小森しゅりは断れない性格のJC!そんなしゅりの友達の西鳥めぐみや根岸まさ子もとっても優しく、みててほっこりします!話が進むと恋話も出てきたりで飽きずに読み続けられました。4コマ漫画で読みやすいところもいい♪
-
奇怪な事件に巻き込まれ平凡な日常は一変
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
東京から雛見沢に転校した主人公・前原圭一は、楽しい仲間に恵まれて田舎暮らしを満喫していました。しかし、かつてこの村で予定されていたダム計画と、計画の最中に起きたバラバラ殺人を知ったことで平和な生活は一変。奇怪な事件の渦中に巻き込まれていきます。序盤は圭一と仲間たちの平和な日々がほのぼのとしたコメディタッチで描かれますが、中盤以降は雰囲気がガラリと変わり、サスペンス色が濃くなります。特に愛らしい同級生・竜宮レナが、印象的なセリフと共に豹変するシーンは結構怖い!思わず声を上げてしまいそうになるかも。出題編、解答編それぞれが用意されたシリーズ構成で、本作は出題編にあたります。最後まで謎が散りばめられているので、怖さに震えながら謎を回収していきましょう。ホラー・ミステリーの同人ノベルゲームが原作。漫画版は原案・竜騎士07先生、作画・鈴羅木かりん先生が担当し、スクウェア・エニックス『ガンガンパワード』に連載されました。事件の真相を確かめるには購入がおすすめ!
-
見えない男と見える女
海人(シーモアスタッフ)
「依頼期間は、死がふたりを分かつまで」原作はたかしげ宙先生・作画はDOUBLE-S先生です。綺麗だけど迫力のある絵柄・構図が魅力的!視力を失ったアラサー男・土方護と、予知能力のあるヒロインでJC1の遠山遥。2人が裏社会で戦う姿がかっこいいです。息するのを忘れるくらい夢中になってしまいます!
-
お待たせしました!
人参次郎(シーモアスタッフ)
ネットで公表され大好評を喫した「亜人種ラブ」を1ページマンガから大ボリュームに!テレビアニメ化もされた人気作品です!政府によって秘匿されていた亜人種の存在が公表され、それと共に制定された「他種族間交流法」に基づいて、他種族との交流が始まった現代日本。ごく普通の青年である主人公のもとにラミアの少女が、それをきっかけに彼の家には次々と他種族の少女達がやってきて、生態や文化などの違いに悪戦苦闘しつつも、ほんのりエッチなドタバタ同居生活が始まります!明るく楽しくお色気もあり人外モノ入門編としてオススメ!他にもこちらの筆者「12BEAST」も描かれてます。
-
柱の男を倒すため、ジョセフが立ち上がる!
あずき(シーモアスタッフ)
物語の舞台は、ジョナサンとディオの死闘から50年後の世界。ジョナサンの孫・ジョセフは、祖母・エリナと一緒にニューヨークで暮らしていました。ある日、ジョセフたちのもとにジョナサンの旧友・スピードワゴンの訃報が。ジョセフは、エリナと共にメキシコに向かいます。ジョジョの第2部の主人公であるジョセフは暴力的で気性が激しいという一面があるものの、正義感が強い性格は祖父であるジョナサン譲り。警察からスモーキーを助ける冒頭の場面からも、ジョセフのそんな一面を垣間見ることができます。戦闘シーンはとにかくかっこいいジョセフですが、イカしたアメリカギャルを見て発したのは、なんと「スカートめくりてー」という一言!そんなノリの軽さにも、思わずクスっと笑ってしまいます。荒木飛呂彦先生が手がける人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第2部です。第1部の主人公だったジョナサンの孫の物語なので、第1部を読んでいなくても楽しめます。ジョジョ独特のポーズにも注目してご覧ください!
-
情報社会の最強コンビ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
愛想や社交性もなくいつでもキョドキョド、高校は中退、バイトも大根まみれになってクビ、怪我をしたって絆創膏もロクに貼れません。そんな、あれもダメこれもダメな少年一希に神様が与えたたった一つの才能、それは、ハッキング!この子の動作、雰囲気、目線ひとつひとつ、どれをとってもいかにも何もできなさそうな感じがにじみ出ています(笑)しかし彼とエンジェル投資家が出会うとき、世界に震撼が走ります…。「お前の腕で世界征服する」。情報あふれる現代社会の闇に誕生した、異例のコンビは、果たしてどんな存在へと進化していくのか、ストーリー協力に「ヴァーティコ」の深見真を招いた、さだやすが描く、新時代のアクション漫画は必見!
-
彼女は最終兵器
いっちゃん(シーモアスタッフ)
実写映画化もされた高橋しん先生の代表作である本作品。高校生のちせとシュウは手をつないだこともキスをしたこともないどこかギクシャクした関係の恋人同士で、お互いに思ったことも言えない状態でした。しかし、互いに自分の抱えていた感情を相手に伝えることが出来たおかげで、付き合うということの意味を初めて理解し、それと向き合っていくことを決意します。しかし、そんな矢先、二人の住む町が襲われ混乱の渦に。シュウの目の前に現れたのは最終兵器に改造されたちせの姿でした。心優しいおっとりした少女がなぜ戦いに巻き込まれなければならないのか。目が離せない作品です。
-
仔猫カワイイ
チョコボール(シーモアスタッフ)
東雲太郎先生のコミカライズ作品。原作銀翼のぞみ先生、キャラクター原案東雲太郎先生、夜ノみつき先生の異世界ファンタジーを味わえる。転生してモンスターになったつもりが、まさかのかわいい仔猫になってしまったタマ、スタイル抜群のご主人アリアとの冒険が楽しみ。
-
ボンキュッボンな小5
クリームめろん(シーモアスタッフ)
表紙を見てギャルが小学生のコスプレをしているのかと思ったら異常にセクシーな小学生のお話でした!石川優吾先生の作品は『スプライト』以来でしたが、話のテイストがかなり違ってお色気日常ギャグマンガという感じでした。それにしても、見れば見るほど主人公の江角風花ちゃんは小5と思えない完熟ボディです。
-
戦乙女オリビア
きりぽよ(シーモアスタッフ)
松風水蓮先生の描くオリビアの可憐に敵をバサバサ倒していく姿にしびれてしまうやっぱり強くてかわいい女の子キャラは最高!!!ブーツごと足をすぱーんってしてるシーンはグロくていい彩峰舞人先生の作り出すストーリーを食い入るように見てしまった。
-
好きすぎてすごい
クリアブラック(シーモアスタッフ)
ユニ先生の秘密の同棲生活を描いた作品。商品企画課に勤務する藤村沙緒里と上司である浅野綾子は周りに内緒で同棲生活をしているが、ずーっとイチャイチャしていてふたりとも可愛い。同僚石山もキャラが面白くて笑える。
-
リアルを追求する獣医
きりぽよ(シーモアスタッフ)
2010年10月にテレビドラマ化された、夏緑先生原作・ちくやまきよし先生作画の人気漫画です。鳥取動物病院の獣医・鳥取健一(通称ドリトル)が主人公で、ペットの治療だけでなく飼い主の心にも影響を及ぼす物語。主人公は口が悪いですが、動物を思う気持ちが伝わってくるので感情移入できます。
-
震災後の日本の行方は
人参次郎(シーモアスタッフ)
日本でも幾度なく起きる震災をテーマにした、かわぐちかいじ先生の社会派ヒューマンドラマ作品です。フィクションであるといっても震災の怖さを漫画から感じ取れるので、その状況を思うと心苦しくなります。政府や家族、様々な視点から描かれるこの作品を是非楽しんでいただきたいです。
-
料理人として成長する一人の男の物語
カレー王子(シーモアスタッフ)
イタリアンレストランでバイトをする大学生の主人公・伴省吾。長期休みを利用し、六本木のレストランで短期ヘルプを体験することに。腕に自信のあった省吾でしたが、現実は厳しく、全くついていけません。人気レストランの厳しさに圧倒されながら、省吾は料理の道を目指します。料理に自信がある省吾ですが、ヘルプ先のレストランの凄さに圧倒されてしまいます。本作では、皿洗いからホール、ドルチェ担当など、さまざまな経験を積む省吾の様子が見られるので、彼の成長を感じられる場面も多いです!最初は省吾が生意気な態度ばかり取るので読んでいてイラっとするかもしれませんが、彼が成長する過程を見ていると応援したくなること間違いなし。登場する料理もおいしそうで、読めばお腹が空いてくるかも…。小学館『ビッグコミックスピリッツ』で連載していたせきやてつじ先生の作品で、2007年にはテレビドラマ化されました。省吾が人気レストランでの経験を経て、どんな料理人になるかが気になるならぜひ読んでみて。
-
これぞ本格派将棋漫画
ませびー(シーモアスタッフ)
ドラマ化もされた、『哭きの竜』の作者・能條純一先生が描く、将棋ファンなら誰もが知っている伝説の将棋漫画です。「駒がないているぜ」など名言も多数。将棋棋士・河口俊彦先生が監修されているので綿密な裏付けもあり読み応え十分。氷室将介が様々な猛者と戦う、プロ棋士たちの壮絶な対局に目が放せません!
-
主人公の悪かっこいい
さーちゃん(シーモアスタッフ)
「北斗の拳」でも有名な武論尊さんと「男組」などで有名な池上遼一先生による作品です。主人公の唐沢辰巳は警察にも暴力団にも負けない男!最初は怖いと思ったけど、読むほど彼の魅力がわかります!仲間との絆もかっこいいし、彼の生き様を見たら惹かれること間違いなしです!ハラハラしつつも読み切っちゃう!
-
社員寮の生活を覗き見
チェック(シーモアスタッフ)
社員寮を舞台に描かれる物語で、1991年には映画化もされています。新入社員・宮川正太が置かれる状況や、新生活で新しく出会った女の子に心惹かれてしまう点など、共感してしまうポイントが多く、どんどん読み進めてしまいます!仕事や人間関係に悩む心情を、窪之内英策先生がリアルに表現しています。