少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
追放黒魔道士の再就職先は魔王城?!
亀(シーモアスタッフ)
勇者も魔王も職業となった平和になった世界。魔力で分身させた「つくりもの」の冒険者にダンジョン攻略させる映像が世界配信されたエンタメに?!一風変わったシステムの本作は「小説家になろう」発の御鷹穂積(みたかほづみ)先生の人気作品を蚕堂j1(かいどうじぇいいち)先生がコミカライズ!―エンタメとしては、不人気の職業である黒魔道士・レメ。見栄えしないサポート魔法の地味さから、パーティを追放されて無職になる。どこのパーティからも必要とされず、再就職もままならないところに黒魔道士としての優秀さを解る謎の美女・ミラから声を掛けられて、まさかのヘッドハンティング!ついていくとそこは魔王城で…。―ネーム構成・弓取葵(ゆみとりあおい)先生、キャラ原案・ユウヒ先生と人気の布陣でおくる追放系の成り上がりファンタジー!
-
ブサメンの最強冒険禄
そのめろ(シーモアスタッフ)
弘松涼先生と上月ヲサム先生による、ブサイクが主人公という異色の異世界転生ストーリー!ブサメン主人公・吉岡しげるは、痴漢容疑で逮捕されて依頼極度の女性恐怖症。そんな彼は異世界に転送されても女性に関わらないと決め、モテそうなパラメーターを全下げ!最強ブ男の冒険物語です(笑)
-
元!ブタクサ姫
鋼女(シーモアスタッフ)
命を狙われたが幸か不幸か生き残り拾ってくれたレジーナの弟子として当分の間暮らすことになった“ジル”。修行を初めて数か月、ブタクサ姫と呼ばれていたのも今話昔…美少女に生まれ変わっていることも気付かず一生懸命なジル。潮里潤先生、佐崎一路先生、まりも先生の人生やり直し魔女生活!
-
勘違い妄想がエロい
さーちゃん(シーモアスタッフ)
ファースト先生・伊藤いーと先生・緑川葉先生の、転生前も転生後もぼっちで人間不信な主人公が、ぼっちじゃなくなる物語。最初に主人公に手を貸してくれた風の妖精シィルがダントツで小生意気可愛いくて好き。でも奴隷商会のゴツい奴も嫌いじゃないんだよなぁw清々しい程の手のひら返しw
-
別の意味で話せない
あずき(シーモアスタッフ)
空えぐみ先生の作品。てーるーは初恋相手の喜屋武ひなと上手く話せないが別の意味ってw永遠に話せる気がしないけど。それはそれで面白そう。それより通訳してくれてる比嘉さんは話したいから通訳してるの。話せるようになってほしくないような。なんか沖縄好きになった。
-
こんな展開ウラヤマ
ませびー(シーモアスタッフ)
主人公の冬馬は突然、自分への好感度が見えるようになり、ヒロインの九条さんの好感度を見てしまう、という小牧亮介先生原作のラブコメディ。こんな設定うらやましすぎて自分も蚊に刺されたいなんて思ったりして…大山樹奈先生の描く女の子がかわいくて冬馬がウラヤマ展開すぎます。
-
前代未聞の水族館
鋼女(シーモアスタッフ)
深海水族館を通して、深海生物が大好きな主人公がどのように変わっていくのかが、1話ごと楽しみになっていく作品で、深海生物が好きな人は勿論、そうでない人でも楽しめる1冊です。1話で1つの深海生物が取り上げられますが、その生物達が椙下聖海先生によって丁寧に描かれていて、つい見入ってしまいます。
-
経理の夏谷さんはガマンできない
くまお(シーモアスタッフ)
仕事のできるクール美女、夏谷さん。でもその実態は天真爛漫な(色々と)甘~い方言女子だった!そんな彼女は会社の同僚桜野さんと秘密のおつきあい中。互いに癒され助け合うふたりのラブラブ二重生活は意外と大変で…。財政ろろ先生の描くギャップにアナタも萌えてください!
-
ギャップにキュン!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
いい感じにキュンキュンさせてくれる作品です。女子目線でやはりギャップがあるとキュンと来るものですね。主人公の遠山キンジは東京武偵高校に通う二年生。何故か極度の女嫌い。中盤からこの女嫌いの意味がわかりますよ。その名もヒステリアモード!わかるとキュンの始まりです!武偵とは武装を許可され犯罪に対抗するべく作られた国家資格。その育成を担うのが武偵高校。キンジの前に現れた転校生アサルト(強襲学部キンジもかつて在籍)の神崎・H・アリア。連続殺人事件の武偵殺し!そして幼馴染み星伽白雪。キンジを取り巻く環境や人間関係が見逃せませんよ。アリアも白雪も可愛いです。著者は「こよかよしの」原作は「赤松中学」、キャラクター原案は「こぶいち」。2011年にテレビ放送されました。
-
お色気ラブコメ
さーちゃん(シーモアスタッフ)
実倉なる先生の描く作品です。凪ちゃん可愛いし積極的でめっちゃいい(笑)ゾンビだらけの世界で行為に及ぶと助かるっていう設定がぶっ飛んでて面白いです。りこぴちゃんが不憫だけど(笑)どの女の子も魅力的なお色気ラブコメです。
-
ホームレスが転生!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
漫画・久遠まこと先生、原作・徳川レモン先生、キャラクター原案・ox先生が描く転生もの作品!ホームレス・真一が冒険者に転生!必殺技は「ツボ押し」!?ホームレスだからこそなのか生活力がすごい…スライムを躊躇なく食べる姿勢、感服いたします…!途中で合流した初級魔道士エルナも可愛い…!
-
可愛い野球少女たち
アロマオイル(シーモアスタッフ)
マウンテンプクイチ先生の「球詠」は珍しい女の子の野球漫画です。仲間に恵まれずに活躍できない中学時代を送った武田詠深。そんな彼女が幼馴染の山崎珠姫と出会って改めて野球の楽しさに気づきます。野球をめいいっぱい楽しむ彼女たちの姿はキラキラして見ているだけでワクワクできる作品です!
-
衝撃の怪事件
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ナカタニD.先生が描く人間の身体が裏返ったようになる、裏返りという怪事件を軸に人の思いが交錯するサスペンス。北原琉奈は姉の無残な殺され方を見たことで裏返りが発動、それを利用して姉の亡くなった真相をつきとめようとします。グロさと根底に描かれる人の思いの物語が怖いもの見たさの心をくすぐります。
-
元警察の描く交番漫画
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
元警察官の泰三子先生の描く交番女子の物語。実体験に基づくリアルなエピソードがおもしろおかしく、時に残酷に描かれています。交番に配属された主人公・川合麻依と、交番に飛ばされた、元刑事課の美女・藤聖子が出会って物語は始まります。作者が警察から漫画家になった経緯も気になりますね…!
-
おかわり頂戴!
ノラ(シーモアスタッフ)
フォビドゥン澁川先生による、スナックを舞台にしたギャグ漫画です。サラリーマン・山田が訪れたスナック「バス江」。そこにいたのは、リーゼント頭のママと、美人なのに突っ込み所満載の明美。ママと明美のやりとりに、山田も突っ込みが止まらない!ついついおかわりしたくなるような、クセになる面白さです!
-
美形だらけの闇世界
わかちゃん(シーモアスタッフ)
妖しい雰囲気を漂わせながらも、ギャグ満載で楽しく読める新感覚ダークファンタジーがこれ!イケメンの王子、イケメンの悪魔、イケメンの執事…美しい絵で織りなされる、ファンタジックな世界観に次々と登場する萌えるキャラクター達がかなり魅力的!そして迫力あるアクションシーンにも注目!美形だらけの闇の世界に、目が離せなくなること間違いなし!是非「推し」キャラを見つけて彼らの運命をその目で確かめてください!原作を「トッカン 特別国税徴収官」の高殿円、作画を「終焉の王国」の雪広うたこが担当した、アニメ化も果たした名作は必見です!
-
なかなかエグい
ませびー(シーモアスタッフ)
七保志天十先生の描く作品です。色んな女の子の「ウラアカ」を題材にストーリーが展開していきます。みちるちゃんエグいことやってんなぁと思ったけど、因果応報ってやつですかね。最後は同情するくらい可哀想な目にあってて気の毒でした…。
-
そうだ、グンマいこう
のぞ(シーモアスタッフ)
つる舞う形のグンマ県、そこは他府県民からは驚くことばかりの土地であった…。え?うそでしょ?日本国内にこんなところが?草津で繰り広げられるデッド・オア・ライブ、グンマの宿敵トチギとの攻防。知れば知るほど、どこだここ感満載の一品!君はもう、グンマが気になって眠れなくなる…
-
ハートフルコメディー!
サビジュニア(シーモアスタッフ)
ある日、売れない漫画家・狩野進の部屋へ入居者が挨拶に来る。「隣の203号室に越してきた、"さとう”ともうす。以後、おみしりおきを」おかしな殿様言葉を話す4歳児・佐藤コタローは、なんと一人暮らしーー!? 狩野をはじめ、美月、田丸などアパートの住人をはじめとする大人達とコタローの交流を描くハートフルコメディー! 殿様言葉がキュートなコタローですが、彼が呟く一言や、見つめる視線が切なくてどの話を読んでも涙がでます。日常でのほんの些細な出来事に意味があり、大切にしたくなりました。コタローを心配する大人たちとの交流で少しずつみせるコタローの子どもらしさが、微笑ましく愛おしくなります。少しでも多くの大人に読んで欲しい心が温まる作品です! 単行本の紙と電子媒体で累計140万部を突破した本作。コタローが「アパートの清水」に住むことになった理由、秘められた過去が徐々に明らかになります! 実写ドラマ化もされた注目の作品をお楽しみに!
-
孤独な大魔王
チェック(シーモアスタッフ)
下等妙人先生、こぼたみすほ先生、水野早桜先生による作品です。主人公はなんと大魔王のヴァルヴァトス。ところが寂しくなっちゃって村人に転生することに。(この時点でなんかかわいい)元々Web小説だったのですが、今回コミカライズするとのことで読んでみたけど良かったです。
-
奇抜な設定
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ひなたは男というものを知らない。何しろ彼女たちが生まれた時には、もうこの国に男はいなかったのだ──。常に時代の最先端を行く花沢健吾先生の傑作。まさに男がいなくなった世界という、ワクワクするような設定が魅力です。
-
コナンのスピンオフ!
ノラ(シーモアスタッフ)
言わずと知れた青山剛昌先生の描く国民的大人気漫画「名探偵コナン」から番外編♪新井隆広先生が手がけるこの漫画、絵柄がコナンそっくりなので違和感なく読めます!ある時は公安の降谷零、またある時は探偵の安室透、そして黒ずくめのバーボン…。3つの顔を持つ彼の日常が楽しめます!いつ見てもかっこいい!
-
仏教の歴史を知る
のぞ(シーモアスタッフ)
おかざき真里先生の繊細さのある絵のタッチに勢いと迫力が合わさった仏教ヒューマンストーリーです。誰もが聞いたことのある最澄と空海が日本を変えていきます。エリートだからこその苦しみや修行への没頭、登場人物の真剣な表情に引き込まれます。ボリュームのある内容で、歴史好きな方におすすめです!
-
オタクvs異界人!?
チョコボール(シーモアスタッフ)
唐突な展開に置いていかれそうになりつつも、生粋のオタクである和司と異界人の意外と噛み合うやり取りが面白いです!山口ミコト先生のぶっ飛んだ発想と木曽フミヒロ先生のちょっとエロい作画がマッチしていて、異界人も全員かわいく魅力があります。何も考えず純粋に話を楽しめる作品です。
-
何も考えずに見るべし
うーちゃん(シーモアスタッフ)
クール!そしてスタイリッシュ!!そんな言葉が似合う、今までにないギャグマンガ。イケメン眼鏡の高校生・坂本君がいじめられても微動だにせずクールに、エレガントに、時には大胆に身をかわすのですが、決して嫌味に見えないその姿が面白さを惹きたてます。坂本君みたいな人がリアルに同じクラスメイトだったらちょっと対応に困るけど(笑)何も考えず先入観なしで読むのが一番なので是非読んでみてください!お腹を抱えて笑うシーンもあれば、クスリとくるものまで色々な坂本君を堪能できます!坂本君の眼鏡の奥にある泣きぼくろが魅力的に思えてしまったら、もうあなたも坂本君の虜?!(笑)著者、佐野菜見の「坂本ですが?」。「コミックナタリー大賞2013」で1位、宝島社「このマンガがすごい!2014」オトコ編で2位を獲得した作品です。
-
熱くて激しい料理漫画
亀(シーモアスタッフ)
銀座に構える五番町飯店は、五番町睦十が創始者であり、東京でトップの中華料理店。そこへある夜やってきた少年は炒飯を注文しますが、作ったコックに文句をつけ、自分の料理を披露します。少年の正体は、かつて睦十のライバルだった秋山階一郎の孫、秋山ジャン。祖父の遺言に従い五番町飯店で働くつもりで来たジャンでしたが、「ここは中華の最高じゃない!来るんじゃなかった!」と憤りを露わにして…!調理シーンが格闘技のように激しくて、思わず見入ってしまいます!その激しさに反して出来上がった料理はとっても繊細で、惚れ惚れすること間違いなし!オススメの料理漫画です。著者の作品は他に「至福の暴対レシピ」などがあります。
-
愛の必然
八福神(シーモアスタッフ)
朝賀庵先生の人気コミック。片桐京介は大学進学を機に上京。その恋人・小山内早智とは付き合って四年が経つものの、彼女は田舎に残っている。しかし京介は、隣の部屋に人妻・国木田紫乃に出会う──。引き込まれていく物語は圧巻です。
-
迫力の圧倒的画力!
カレー王子(シーモアスタッフ)
「電影少女」「I”s<アイズ>」の他、人気アニメTIGER&BUNNY のキャラクターデザインも手掛ける巨匠・桂正和が描く、壮大なSFアクション!2012年にアニメ化もされている大人気作品です!手の甲に不思議な円状のこぶを持つ少年・ジンは、ホームレスではあるものの大好きな「じィちゃん」と平穏に暮らしていましたが、ある日突然二人の前に異形の化け物が現れたことで、ジンの生活は一変していきます。彼の持つ驚異の身体能力に秘められた秘密、じィちゃんの驚くべき正体…そして、襲いくる異形の化け物たち。胸に刺さるエピソードが多くて、読み出したら止まりません。ジンをめぐる壮大な物語が、超美麗な描写で描かれていきます!
-
皆大好きアラレちゃん
いっちゃん(シーモアスタッフ)
言わずと知れた名作。TVアニメ化・ゲーム化・劇場アニメ化されて世界中で大ヒット!鳥山明先生の描いたこの漫画から全ては始まりました。発明家・則巻千兵衛が作ったロボット・アラレちゃんがめちゃくちゃ可愛いんです。日本人なら人生で1度は絶対に読んでほしい作品です♪
-
二人の出会いがバスケ部に旋風を巻き起こす
ノラ(シーモアスタッフ)
中学最後の試合で、バスケを辞める決意をしていた立花茜。しかし、対戦校で途中出場してきた選手・柊仁成のプレーに圧倒されます。それが引きがねとなってバスケに心残りができてしまった茜…。時は流れ、春になり、高校生となった茜は高校で仁成と再会します。序盤では、スポーツを題材にした恋愛漫画?と思えてしまうような雰囲気もありますが、実はこの作品…それぞれ別の理由でバスケを辞めるつもりだった男子二人の物語。高校生になってからの出会いがきっかけとなり、茜と仁成の考えが変わるようになります。いい意味で予想を裏切られる展開に思わず驚かされますが、今後彼らがどうやってバスケに戻るのか、どんな風に活躍するのか、とにかく楽しみでなりません!集英社『月刊少年ジャンプ』にて連載されていた浅田弘幸先生の少年漫画です。バスケを辞めようとしていた茜と仁成…。高校生になった彼らが、再びバスケに奮闘する姿を購入して確認しましょう!
-
複雑な人間模様
うーちゃん(シーモアスタッフ)
かの有名な手塚治虫先生の作品の1つです。戦後の政治と400年続く旧家のドロドロな関係が描かれています。GHQの工作員であり旧家天外家の次男である天外仁朗が主人公です。この天外家の主人である作右衛門が、昔ながらのクソ親父という感じで、手塚治虫作品の闇の部分が存分に味わえる作品となっています。
-
信長の生涯!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
あの「北斗の拳」や「蒼天の拳」などを描いた大巨匠、原哲夫先生の作品です!原哲夫先生が描かれる織田信長と言うだけで胸熱ではないでしょうか!?物語は天正10年6月2日の本能寺の変から始まり、信長が森蘭丸に焼けと言うところから始まります。そして、これも本望!自分はいくさの子であると…。そして天文14年、まだ信長が幼名の吉法師と名乗っていた頃から壮大な物語は展開していきます。よく見た冷酷非道で無慈悲な魔王信長……ではなく、奇抜で型破りな軍略家としての信長が中心でさらに幼名の吉法師の頃からと言うのもまた新鮮!原哲夫×織田信長これが面白くないわけがない!!
-
江田島平八最強説!
まゆびー(シーモアスタッフ)
漫画で最強のキャラは?で必ず名前があがる江田島平八。平八率いる男塾の塾生のド根性や命をかけた死闘、そして戦った者同士だけが知る男の友情。これはいつの時代の男たちも憧れる姿。破天荒な敵もデタラメな史実を記した民明書房もご愛嬌。これほど突っ込みどころ満載なのに熱くなれる漫画も珍しい。
-
健一レジェンド
熊五郎(シーモアスタッフ)
社内で知らないものはいない林健一伝説。そんな彼は、私の父親…。「きせかえユカちゃん」や実写映画化で話題になった「海月姫」の作者、東村アキコ氏の実話を元に描かれた作品が、この「ひまわりっ健一レジェンド」です。就職氷河期の煽りをもろに受けてしまった主人公・アキコは、父のいる「南九州テレホン」に就職。アキコの家庭でも職場でも、天然KYハチャメチャな父に振り回される日々が始まります。こんな父親嫌だ!と思いながらも、笑いが止まらないギャグマンガです。基本はギャグですが恋愛描写もあり、飽きずに楽しく読むことが出来ます。
-
女子高生って何?
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
コタニヨーコ先生のちょっと変わった視点からの青春漫画。男の子の方が読んでて共感できる部分が多いかも?女子高生、女性に興味を持ち始めた男の子達やAVにハマっている中学生、思春期の子どもたちを受け持つ教師、失恋を経験する高校生などのそれぞれが過ごす一夏の出来事の物語です。
-
設定が新しい!
人参次郎(シーモアスタッフ)
婚約破棄されたシエラを連れて辺境の地へ向かうレギオス、それを付け狙うミザイ王子と設定も展開も新しすぎて飽きなく一気読みしていましました。謙虚なサークル先生の話の内容もさることながら石倉稔紀先生の画風も引き込まれます。
-
食テロ!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
アニメ化もされた附田祐斗先生原作、佐伯俊先生作画の食テロ漫画!笑。定食屋の息子創真が超エリート料理学校に編入して…とにかく料理が美味しそう!実際に美味しいみたいでレシピサイトで作ってレポートあげてる人も結構います。何故いちいちあんなエロい表現するのか謎ですが面白いからいい笑
-
事件は吉原で起こる
熊五郎(シーモアスタッフ)
川下寛次先生が手がける、江戸時代のミステリー。失くしものを探すため、浮世絵師・鳳仙は美しいけど変わっている主人公・椿の「当て屋」を訪ねました。二人の周りには次々と事件が起こり、それを椿が解決。エログロ的な描写もありますが、それも含めて魅力的な作品です。続きが気になります!
-
魔女も人なんだな…
チェック(シーモアスタッフ)
漫画・松本救助先生、原作・原田重光先生の魔女コメディ作品!年齢=彼氏いない歴の300歳を迎えた魔女・黒川御影は、彼氏匂わせ画像をインスタに投稿するのが趣味だった…そんなある日、理想の男性・小林悟と出逢ってしまい…!?魔女という前提ですが、完全におひとり様系ストーリーになってるのが面白い!
-
パニック系ホラー!
AI王子(シーモアスタッフ)
漫画・合田蛍冬先生、原作・関よしみ先生の合作!主人公・段上ヒロミは受験勉強に明け暮れていたがある日、不審者に滅多刺しにされてしまい…。グロテスクなシーンが多いです。ただ、グロだけではなく、物語自体しっかりしておりドキドキしっぱなし。最後、D計画の餌食になったトモコ、どうなるんだろう…