電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 設定がよくできてる
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    矢村いち先生の描く作品です。絵が可愛らしいです。真白さんになんだかんだ接する心崎さん優しいなぁ。いい人だと思います。そしてまさかの「心を読める能力」持ちw失語症で気持ちをうまく伝えられない女の子と、人の心を読める女の子が織り成すストーリー。面白いです。
  • アイムアングリー
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    あの北斗の拳がほぼほぼ英語になりました!こりゃすげぇ!英語なのに日本語のように読めるぜ!なんてったって、カタカナ英語で書かれてるので、英語成績が悪くたって読めちゃう読者に優しい仕様となっております。え?BBQ味なのに?古文まで入ってる?わ~!どうかしてるなぁ~!
  • 繰り返しの死
    チェック(シーモアスタッフ)
    原作絵島聖先生、作画森野眠子先生。青年マンガでありながら作画は少女マンガで活躍中の森野先生が手掛けているため絵がとてもグロかわいい!ストーリーは主人公2人が永遠に殺され続けるという絶望的な状況。なぜ殺され続けるのか?切ないミステリー作品となっていますので是非ご覧ください。
  • 指が六本
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    もんでんあきこ先生、桜木紫乃先生の描く作品です。冒頭からなかなか闇の深そうな雰囲気が漂っています。指が六本…いわゆる多指症というやつですね。天才が多いと聞きました。影山さんにもどこかそんな不思議な雰囲気があって格好いいです。
  • 親バカ
    ノラ(シーモアスタッフ)
    平一加先生の描く作品です。パールちゃんとっても可愛いです。ヴァイスさん親バカだなぁ…。でもとっても頼りになるパパです。一般常識に欠ける点はあるけど悪気はないのでそこがとても好感を持てます。僕もパールちゃんみたいな娘ほしいなぁ…。
  • ボス×ヤス
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    物語が始まる際のボスの自己紹介、あほかわいいwなにこれwさいのすけ先生の描く美女(ヤス)はマジ美女だし、ボスたちはがっり極道なのに、なんでヤス(男)もデキる極道に見えるときと理想の女に見えるときがある。ボスは大マジでヤスに惚れてるしヤスの方も全力だし、コメディが過ぎる極道モノです。
  • おとぎの国のバトル
    チェック(シーモアスタッフ)
    可愛く物騒なタイトル!?だけど、おとぎ話の主人公たちが戦ったら誰が一番強いんだろうって一度は考えたことがありませんか?そんな願いをかなえるストーリーがここに登場。グロテスクにデフォルメされた主人公たちが生き残りをかけて戦います。それぞれの主人公の生き残る目的は何なのか?背景ストーリーも丁寧に描かれた作品でおすすめです。
  • 待望の公式アンソロジー
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    上松範康先生、金子彰史先生など総勢17名の作家陣が描く、TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」の待望の公式アンソロジー!待ってましたッ!笑える話あり、4コマ漫画あり・・・色んな先生が描く、戦姫絶唱シンフォギアXVの世界にたっぷり浸れる一冊。相変わらず登場キャラクターみんな可愛くて魅力的です
  • 賢く異世界生活系?
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    登場人物たち、メタ発言多め。でも、だからこそ冒険とかカッコイイものに憧れて流されずに、ここは命最優先で生き抜こうとしている主人公たちが好印象。トーヤがザ男の子っぽくて推し。いつきみずほ先生・猫猫猫先生のラノベの時の雰囲気もそのままにレルシー先生のタッチが合っていてそこも好きです。
  • 癒される
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    あらた伊里先生の描く作品です。絵がとっても可愛らしいです。美古都ちゃん巫女装束似合っててキュート!女の子たちがわいわい楽しそうにしているのを見るとなんだかほっこりとした気持ちにさせてくれます。読んでて癒される漫画です。
  • ザコだって大切
    ノラ(シーモアスタッフ)
    超人気作品、武論尊先生・原哲夫先生「北斗の拳」の倉尾宏先生によるスピンオフ。作中のキャラクターにスポットを当てたスピンオフはよく見るが、これは名もなきザコどもにスポットを当てている。ウイグル獄長やジャギ様など原作でお馴染みのキャラと拳王軍新人のノブのツッコミが読者に笑いと共感を与える。
  • エルフの私が笑
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    奴隷エルフと商人を中心としたギャグ4コマ集!商人は奴隷のエルフを痛めつけたりするのでは・・?と思えるような表題だったりするのですが、まーったくそんなことなく!さすががい子くじん先生!とにかく笑えますしサクサク読めるのでおすすめです!
  • 亡者
    (シーモアスタッフ)
    洋介犬先生のミステリー作品。ノゾミだけが生き残った世界、、、しかも過去の記憶をなくして。考えただけで寒気がする。もし自分だったらすぐに殺されてるな。普通に生きて生活しているより亡者になった方が生きやすい世の中だろーなぁ(笑)
  • 田家
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    亜希乃千紗先生、古寺谷雉先生、獅子猿先生らが描く、異世界転生としては珍しい古代中国への転生物語。いや色んな有名武将に会えてめっちゃ興奮するだろうしストーリーが面白い。この発想は思いつかない!偶然にも田家の一族の人に賊から助けてもらう。主人公の苗字が田中だから、遠縁の親族と勘違いされそのままお屋敷に。続きが気になります!
  • ラッキースケベあり
    チェック(シーモアスタッフ)
    のり伍郎先生のこの作品を一言で説明するとしたら、異種族異世界逆訪問エロハーレムドタバタラブコメ(一言でいえてない)。どうやら崎森なおは勇者で、突然やってきた異種族の中から婚約者を選ばなければならないらしい!?とんでも過ぎる誘惑過多なヒロインたちですが、モニカが推せる!
  • ダンジョンの裏側を描く、迷宮運営物語!
    (編集者レビュー)
    凄腕シーフのクレイは、ダンジョンをソロ探索中に管理人の魔法使い・ベルにスカウトされ、運営側として働く事に!労働者として裏側から見たダンジョンは、意外にゆるくも効率的に運営されていた…!!RPGやファンタジー作品ではお馴染みの「ダンジョン」を運営側からの視点で、「働きたくない」描写に定評のある双見酔さんが、戦闘などのアクションから、飯や備品事情など日常描写まで、ゆるくもハードに描きます!共に働く同僚となったゴーレムやゴブリン、ドラゴンなどのモンスターたちは必見です!
  • メイド萌え
    のぞ(シーモアスタッフ)
    かん奈先生・木塚麻弥先生の描くハルトくんの魔法の強さがすごすぎる!邪神に呪いかけられたのにそれが逆に強くなったとか邪神馬鹿すぎて逆にカワイイwwwティナの何でも出来ちゃう感じとか見た目とか完璧すぎて羨ましい
  • 異能にあふれた世界
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    高野雀先生の日常(?)ギャグコミックス。様々な異能にあふれた世界のとある企業、主人公星野さん視点で物語が進みます。この異能が面白い!誤字脱字を見つける異能とか、見たもののカロリーが分かる異能とか、猫に好かれる異能とか、ささやか能力が多くて笑ってしまいました。おススメです!
  • 漫画かってモテるな
    鋼女(シーモアスタッフ)
    Kamelie先生、むらさきゆきや先生、溝口ケージ先生の人気作を公式コミカライズ。ユウトの趣味がマニアックすぎてウケル(笑)まさかのへそフェチだったとは。乃ノ香ちゃんも可愛いけど出てくる女の子みんなカワイイ!とくにナス先生はドンピシャでタイプです
  • 知があるのも困りもの
    烏龍(シーモアスタッフ)
    転生主人公モノって自我や自分の核となる軸の部分が転生前の平凡な人生であることがほとんど当たり前でしたが、この神谷ユウ先生・桜木桜先生・柴乃櫂人先生の作品のエルキュールは、あくまで自分が主体で前世の記憶はただの悪魔の仕業の“気まぐれ”だと思っている設定が目新しい。
  • パチプロサクセス物語
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    奥田渓竜先生×中武一日二膳先生のノンフィクションパチプロ漫画です!!主人公は中武一日二膳先生ご本人です。緻密な攻略で、一見難しそうに見える必勝法を編み出していく姿が爽快です!!絶妙なバランスで人間ドラマも描かれていて、パチンコをしたことがなくてもグイグイ引き込まれます。
  • アフロ田中新シリーズ
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    田中広の今度の舞台は新婚生活です。ナナコと結婚を決めた決定打は広がうんこを漏らしたのを片付けてくれたこと、だそうです。相変わらずのぶっ飛び具合にナナコは頭を抱えます。相変わらずの広にほっこりしました笑。大人気アフロ田中シリーズ、作者ののりつけ雅春先生が描くアフロ田中の結婚生活!
  • すれ違いラブコメ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    番町に呼び出され、「私のモンになれ」と言われたらあなたならどう解釈する!?恋人になって欲しくて告白したつもりの寅丸番長と、パシリにされたと思っている気弱な卯ノ木とのすれ違いを、鹿島初先生が描いたラブコメです。いくら話が進んでもすれ違い続ける勘違いネタのレパートリーの多さに脱帽しました!
  • ハートフル物語
    チェック(シーモアスタッフ)
    関西で活躍しているシャンプーハットこいで先生と奥様と三人の子供達の日常を描いた物語です。懐かしさ満点の絵柄のシュールな画風と、唯、ちこ、なおじの三兄弟の小話とのギャップに関西の独特なツッコミのテイストにとてもマッチして面白いです。ハートフルな余韻の一冊!
  • 穢れと戦う者の歌
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    新進気鋭の漫画家・大沢祐輔先生が圧倒的迫力の画力で描く本格ダークファンタジーです。“業魔”と呼ばれる怪物を狩る“穢れの子”ランと吟遊詩人のトルエの冒険が描かれています。果たしてランが心から笑える日が来るのか。そしてこの冒険を経てトルエが歌うケガレノウタの調べとは…。結末まで見逃せない作品です!
  • 友情vs使命!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    秘密結社と国際防衛組織の争いに巻き込まれ、親友と離れ離れになってしまったカグヤとヒマワリ。双方の組織に引き取られ、争いに巻き込まれてゆき…友情と使命が交差し地球の命運をかけた熱い戦いの結末を是非ご覧ください。佐藤ショウジ先生のかわいらしい絵柄とハードなバトル描写のギャップが楽しめます!
  • 高校生が異世界で即死能力を駆使して無双!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「異世界転生もの」の中でも、このキャラの能力は間違いなく最強クラス!倒したいと思っただけで「任意の対象を即死させる」という超チート能力!wこの能力を駆使して無気力系主人公・高遠(たかとお)くんの無双ぶりは実に爽快!高校の就学旅行でバス移動中、トンネルを抜けたら雪国ではなく…ドラゴンに出遭ったって勿論即死!実に爽快!なんと言っても、この作品はアニメ化もした超人気作品の風の聖痕(スティグマ)の挿絵を担当されていた納都花丸(なんとはなまる)先生によるコミカライズ作品ということもあり、構成が上手で、原作・藤孝剛志(ふじたかつよし)先生、キャラ原案・成瀬ちさと(なるせちさと)先生の世界観をきっちりと表現されています!「賢者候補」として選ばれてしまった異世界で無双する高遠くんの活躍に期待です!
  • 襲い掛かる恐怖
    チェック(シーモアスタッフ)
    「終末の復讐代行屋」のあまね水咲先生のデスゲーム作品。作品冒頭から非常に過激でグロい作品になっていますが、一度読み始めると監禁されゲームに参加させられた謎を解きたくなり読み進めてしまうので要注意です!!次々と襲い掛かる恐怖のゲームに人間性もあらわになり、男女7人最後はどういった展開が待っているのか?復讐の理由は?残酷なシーンも多いですが大丈夫な方にはおすすめします。
  • 楽しそう
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    ひらぶき雅浩先生、シ・ガレット先生による作品です。主人公はサラリーマンのタクマ。ある日仕事中に交通事故にあい、異世界に飛ばされてしまった。魔力が無限というチート級の加護、異世界通販というシステム、読んでてすごくわくわくする世界観でした!
  • 能力をもつ動物たち
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    幼い頃から、動物たちと一緒にすごしてきた陸奥トキオ。悪質ハンターから動物を救うために奮闘していた時に、動物たちが人間の上に立ち、人間を食べてしまうという異世界に入り込んでしまいます。そこでは、トキオの能力がアップし、動物たちと対等に戦います。渡辺つよし先生が描くバトルアクション漫画です。
  • 異世界でスーパーを
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    原作・新木伸先生に漫画とキャラ案は、あるや先生です。異世界に来てしまった店主がスーパーマーケットを開いて経営をします。レジ袋やプチプチなど、どこで仕入れてるのかなと思ったら、まさかの方法で度肝を抜かれました!ほのぼのしていて読みやすいですよ。
  • あったかいんだから
    烏龍(シーモアスタッフ)
    松田円先生による、日常系4コマ漫画です。恋愛小説家のりりこと、りりこにだけ幼女に見える飼い猫の“ねこまた”、ぱるの日常を描いた作品です。年頃で繊細なりりこと、思ったことをズバッと言う性格のぱるがちぐはぐで面白い。絵柄がとても可愛く、ぱるの愛らしさに癒され満足です。
  • ヤンデレ必携
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    みやまるん先生作、怖そうなタイトルとは裏腹にとっても可愛らしいほのぼのとした表紙…。クロエちゃんとメイファちゃんの出会いをきっかけに…。すごくヤンデレな感じがいいですね。ヤンデレ好きにはたまらないと思います。刺さりました!
  • グランベルへようこそ
    チェック(シーモアスタッフ)
    「FAIRY TALE」や「RAVE」で有名な真島ヒロ先生の待望の新作です!物語の舞台はグランベル王国、機械たちと暮らすシキがレベッカと猫のハッピーに出会い特別な”友達”となっていくファンダジーアドベンチャー!何が待ち構えているか毎回ドキドキの展開です!
  • スペースギャグ西遊記
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「死神くん」が有名なえんどコイチ先生の作品。魔界の王タンデの宇宙制覇計画を中止させるため天上界から悪を打ち砕く金の玉を持参し、ミロク・パッカイ・サコショーが旅に出ます。賞金稼ぎの少女プッツンとも仲間になるのですが、無知なプッツンの純粋な“プッツン(怒り)”に心救われるあったかギャグ漫画。
  • 幼なじみラブコメ
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    富士見野大助は幼い頃過ごした青森の大学に進学することとなり、幼なじみの日野まつりと再開します。ガサツだったまつりは大人びてなんだか意識してしまって…!?青森出身・在住の私としては親近感の湧く作品です!是非青森の魅力と共に2人の関係性に注目してほしいです!新桃限先生が描く幼なじみラブコメ!
  • 復讐は怖い
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    四方屋やも先生、原作木塚ネロ先生、キャラクター原案真空先生の恐怖の復讐物語スタート。宇景海人は、仲間に殺されて死んだのだったが、全員への復讐を誓い、その力強い信念が絵にもよく表れている作品。転生先で彼の人生がどうなっていくのかドキドキできる。
  • 対話が大切です
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    とがめ先生の作品。ナイーブな問題のセックスレスをギャグを交えてライトに描かれています。したい!できる!いや、できない。とがめ先生と旦那の掛け合いが面白い!あがってさがっての繰り返しもテンポよい。しかし、このナイーブな問題、最後には。人と人の対話がどこまでできるのかが大切と思わされました。
  • 魅せる将棋バトル
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    里庄真芳先生の将棋バトル作品です!!亡き天才棋士の蔵道桜を兄に持つ蔵道紅葉。プロ棋士となり兄の夢を叶えようと意気込むものの、実力が伴わず「落ち葉」と呼ばれています。女性プロ棋士、市原銀杏との出会いでその運命を覆すことができるのか?!「魅せる将棋」を掲げる紅葉の闘いぶりがカッコいいです!!
  • 天使の本性は…!?
    ませびー(シーモアスタッフ)
    容姿端麗・文武両道で完璧なヒロインに恋する平凡な男子高校生という始まりだったはずが…こんな展開あり!?本性を出した指原さんのサディスティックさがたまらないです!主人公・あえむの恋はどこへ向かっていくのか、これからどういう展開になるの!?目が離せません!伊藤いーと先生が描くラブコメディ☆

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ