マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 妄想話からの…
    あずき(シーモアスタッフ)
    「ヤングアニマルあいらんど」に読み切りで掲載された「時間外手当」の続編で、2013年には実写映画化されました。八日堂は会社で栖佑のパソコンを徹夜で直していました。遠距離恋愛中の栖佑のノロケ話を聞かされ、モチベーションが下がったという八日堂に栖佑は「なんでもする」と言いました。すると八日堂は「一人Hの妄想を教えてほしい」と言い栖佑を困らせますが、二人の雰囲気が徐々に変わっていき…。少しエッチな物語でドキドキしますが、いやらしくなく読めます。著者はきづきあきらとサトウナンキ。「僕」「バター猫のパラドクス」など夫婦で作品製作を行っています。
  • 異世界でジビエ料理
    チェック(シーモアスタッフ)
    「小説家になろう」よりEDA先生の小説がコミカライズされました!漫画を担当するのは原作の挿絵も描かれていたこちも先生で、小説のイメージをそのままに読むことができます。見習い料理人をしていた津留見明日太が異世界に飛び、森辺の民・アイ=ファにどう料理を披露するかワクワクします!
  • お肉を食べよう!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    小鳩ねねこ先生の描く料理が美味しそう!お腹が空いて、今すぐお肉が食べたくなります。仕事を頑張る未婚のOLのご褒美、それはお肉で間違い無いです!食べ方とか、野菜が足りないとかはどうでも良い!とにかくお肉を食べて元気になろう!前向きに食欲を刺激されますがストーリーもとっても面白いです!
  • 少女と大人の群集劇
    (シーモアスタッフ)
    場所は一部科学技術が進んだ架空の現在イタリア。「義体」と呼ばれる機械化された少女を「条件付け」で洗脳し、テロリスト殲滅や非合法活動を行う政府の秘密組織「社会福祉公社」が舞台。義体のヘンリエッタは機関銃を入れたバイオリンケースを持ち歩いています。作戦中、担当官のジョゼを護ろうとヘンリエッタは暴走・負傷します。ヘンリエッタは元々一家惨殺で唯一瀕死の状態で生き残った少女。「条件付け」で過去の記憶をなくしています。ヘンリエッタが話が進みにつれて過去の記憶を取り戻したりすることはあるのでしょうか?非日常的な物語を描いた今後の展開に期待したいですね。作者の他の作品は「イチフォーイチハチ」などがあります。この作品はアニメ化もされました。
  • うん、、、グロい
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    笠原真樹先生の描く感染系ホラーストーリー!発情することで発病する「リビド」を巡るグロホラーです。じわじわとリビドを登場させる感じが良い!感染系は収集つかなくなる作品が多いのでどんな風に話が展開するのか楽しみです。ただ、リビドの見た目がグロいので、食事後などは要注意です…!
  • 優しい銀太郎
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    この作品はアニメ化もされており、アニメの方も大人気でした。神社や神使のストーリーです。舞台は宇迦之御魂大神を祀る稲荷神社。その神社は眷族様(神様の使い)の銀太郎が守っています。銀太郎の姿は神社の正当な跡取りしか見ることはできません。姿を見ることができる冴木まことと銀太郎のおはなしです。ほのぼのとした話ですが、テンポが良くどんどん読めます。緊迫感のあるところもあっておもしろいです。イラストも細かいところまでこだわっていて感動しました。落合さより先生の代表作というだけのことはあります。子どもから大人まで楽しむことが出来る作品です。
  • 心揺さぶる幕末漫画
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    名ゼリフ「おいきなさい」で有名な「スカイハイ」の作者、高橋ツトム先生の「SIDOOH 士道」です。 舞台は黒船の来襲や安政の大地震に揺れる動乱の江戸時代です。とあるお寺の住職の前に主人公の翔太郎と源太郎が現れ、住職に助けを求めます。二人の母親は当時猛威を振るっていた伝染病コロリに倒れていたのです。助からない母は今際の際に、刀を取り腕を磨けと伝え、壮絶な最期を遂げてしまいます。残されたたった二人の兄弟は、動乱の幕末をどう生き抜いて行くのでしょうか…!?全25巻完結、読み応え充分です!幕末漫画好きの方、特に必見です!!この漫画に出会えて良かった!!
  • 女子高生探偵の迷推理
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    河添太一先生の女子高生探偵作品。実際に事件が起きてしまいますがシリアスになりすぎることは全くなく、逆に主人公であり高校三年生を何度も繰り返している(笑)三海結の、ゆるゆる推理がほんわかします。結の助手、リンリンが優秀すぎる……!!毎回犯人扱いされる弟も良いキャラしてます。
  • 不思議な繋がりの家族
    AI王子(シーモアスタッフ)
    4コマ・少年漫画など多数の漫画を描かれてきたくずしろ先生のヒューマンドラマ漫画です。両親に次ぎ兄も亡くしてしまった高校生の主人公・岸辺志乃とその兄の嫁・希さんの不思議な日常風景がうかがえます。シリアスなシーンもありますが、二人の距離感が絶妙でやりとりを見ているとほっこりできますよ。
  • 男の憧れの職業
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    蛙野エレファンテ先生の描く作品です。男なら一度は憧れる職業「AV男優」の舞台裏が見れます。こんな風に出来ているんだなぁと感心しました。自分だったら緊張してふにゃっちゃうだろうなー!そういう意味で蛙野さんは度胸あるなと思いました。
  • ほのぼのVRMMO
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    椎名ほわほわ先生原作、六堂秀哉先生作画の作品です。冴えないごくごく普通の38歳会社員、田中大地は新作VRMMO、ワンモア・フリー・オンラインをプレイしはじめます。のほほんとした雰囲気で、大地の思考での解説を交えながらオンラインゲームでの成長を見守っていたくなります。
  • スクールカースト
    わっきー(シーモアスタッフ)
    陽東太郎が描く、学園パニックマンガです。平和な毎日を送っていた学園のあるクラスが、突然クラス内の序列が決定されたところから物語が始まります。序列1位の姫山椿の自殺など、謎が謎を呼ぶ展開から目を離せません。日本の学校にも実際にスクールカーストはあると聞いたことがあり、少しゾッとします。
  • おもしろキャラクター達の宝庫
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    無精ひげでむさくるしい中年医師、榊忠嗣先生や血が大好きな女医、赤坂しの先生など個性的なキャラクター達が織りなす医療現場をコミカルに描くひらのあゆ先生の4コマまんが。普通の4コマに飽きたらぜひこちらへ!
  • 漆黒の花とは?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    2007年に放送されたBONES・岡村天斎原作の大人気アニメを、キャラクター原案を担当した岩原裕二が完全オリジナルストーリーでコミカライズ。岩原裕二は「ディメンション W」や「学園創世 猫天!」で漫画家としてのキャリアもあり、アニメを観た人もそうでない人も楽しめるつくりになっています。アニメからは引き続き黒と銀、そして四課の面々が登場。“契約者”と呼ばれる特殊能力者の跋扈する東京で起きた異様な殺人事件が物語の始まりです。四課の霧原は、事件の陰に黒の契約者と呼ばれた男との関連を見出し、かつての因縁に決着をつけようと捜査に乗り出します。謎だらけの中、哀愁漂うキャラたちの関係も気になります!
  • 迫力の描写!!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    現在、グランドジャンプで大人気連載中の「イノサン」の坂本眞一が新田次郎の小説を完全漫画化。第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞作品です。実在する登山家・加藤文太郎をモデルに物語が描かれています。寡黙で孤独な青年・森文太郎は転校先の高校でクラスメイトの宮本にけしかけられ、校舎をロープなしでよじ登ることに。一歩間違えれば死んだかもしれない体験からの登頂成功の瞬間、文太郎はえもいわれぬ充実感を感じ、徐々にクライミングの虜になっていきます。とにかく、画力が凄いの一言に尽きます!圧倒的な臨場感、迫力、心理描写など、クライミング時の緊迫感がこれでもかというほど伝わってきます。クライミングを通して自己と向き合い、自問自答を繰り返していきます。重い内容ですが、心にずんと響く名作です!
  • 本物は一つでいい
    チェック(シーモアスタッフ)
    愛英史先生、里見桂先生による神の手を持つ贋作者のストーリー。すげえ、、、本物とまったく同じものを作れるなんてゼロ半端ない。しかも本物は一つでいいって一個壊しちゃうんだから依頼する方は身が持たないよね。最初の総理なんてどうやって作ったのか完全に人間でしょ!
  • 広島から薫る風
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「涼風」の瀬尾公治が贈る正統派ラブコメ。この夏期待のアニメ化作品!広島県佐原市を舞台に、多彩なヒロインたちと主人公が織りなす物語。さわやかさとドキドキ感がいいバランスで、読み進めるとますます面白くなっていくお話なので一気読みがおすすめ!物語が進むにつれぇ、広島弁が愛しくなるけぇ!
  • サッカーを頑張る女子
    烏龍(シーモアスタッフ)
    新川直司さんの作品です。才能はあるがチームに恵まれなかった周防すみれとすみれをライバルと認める曽志崎緑は同じ女子サッカー部でプレーすることになります。作者がもともとサッカー好きなので試合の描写が丁寧で盛り上がりがわかりやすいです。私自身女子サッカー経験者なので感情移入しとても面白いです。
  • 父親の死の理由とは
    ノラ(シーモアスタッフ)
    主人公のシャールは衝動的なタイプの女の子です。彼女のお父さんは戦争から町を守るために擬神兵となります。謎の多い擬神兵とは一体?擬神兵の隊長だったハンクは何を知っているのか?気になって仕方ない!めいびい先生の描く登場人物の力強い表情や迫力ある戦闘シーンはアクションが好きな方におすすめです!
  • 二人の出会いがバスケ部に旋風を巻き起こす
    ノラ(シーモアスタッフ)
    中学最後の試合で、バスケを辞める決意をしていた立花茜。しかし、対戦校で途中出場してきた選手・柊仁成のプレーに圧倒されます。それが引きがねとなってバスケに心残りができてしまった茜…。時は流れ、春になり、高校生となった茜は高校で仁成と再会します。序盤では、スポーツを題材にした恋愛漫画?と思えてしまうような雰囲気もありますが、実はこの作品…それぞれ別の理由でバスケを辞めるつもりだった男子二人の物語。高校生になってからの出会いがきっかけとなり、茜と仁成の考えが変わるようになります。いい意味で予想を裏切られる展開に思わず驚かされますが、今後彼らがどうやってバスケに戻るのか、どんな風に活躍するのか、とにかく楽しみでなりません!集英社『月刊少年ジャンプ』にて連載されていた浅田弘幸先生の少年漫画です。バスケを辞めようとしていた茜と仁成…。高校生になった彼らが、再びバスケに奮闘する姿を購入して確認しましょう!
  • 警察学校の個性的な同期5人が事件を解決!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    『名探偵コナン』のスピンオフ作品。警視庁警察学校の同期である降谷零、松田陣平、伊達航、萩原研二、諸伏景光の5人が主人公です。数々の事件に関わることによって、徐々に信頼関係を築いてきた5人の青春物語。主人公の一人である降谷零は、『名探偵コナン』本編でも安室透として人気のキャラクターですが、本作ではそんな彼の若かりし頃の姿が描かれています。降谷零好きな人にはたまらない作品ですよ。他の4人の主人公たちも、個性豊かなキャラクターなので、飽きることがありません。事件を通して、より深くなっていく男の友情の素晴らしさも感じてください!5人が徐々に信頼し合い、仲を深めていく姿から目が離せなくなりますよ!原作・青山剛昌先生、作画・新井隆広先生。小学館『週刊少年サンデー』にて掲載された本作は、2021年にはテレビアニメ化されました。安室透の過去が気になる人は、ぜひ試し読みを!
  • 死にたがり冒険者
    AI王子(シーモアスタッフ)
    野田宏先生・若松卓宏先生の異世界転生モノなのですが、勇者枠(?)の先生が弱いし覇気がない。元ネタの人が自殺願望で有名な方だからにしても、覇気がない(笑)。“死にたがりなのになぜ死なない?人の感情に興味を持つの?”と考える人もいるかもですが、“物書き”さんだからって考えると人選が上手い。
  • つきたい職業に、私はつくんだ!w
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    神様から授かる職業で生きていく異世界で、稀少職【聖女】を期待される素晴らしい才能の持ち主の女学生・カナタ。一生に一度の大切な【選定の儀】で与えられた職業に一喜一憂する学生を横目に、彼女が選んだ職業は【魔物使い】。…選択肢には聖女があったにも関わらず、この異世界で「ハズレ職」とされる魔物使いを選択。驚きと失望を隠せない周囲を他所に、もう用はないと、ウハウハで学園を後にしたカナタは実は転生者。前世の望みである「モフモフ」がしたかった。チート能力とも言える、聖女クラスの能力で「モフモフ」を目指す魔物使い・カナタが冒険する痛快ファンタジー!―「小説家になろう」発で人気の犬魔人(ワンワンマジン)先生の原作!ファルまろ先生のキャラクター原案を、飯田とい(イイダトイ)先生がコミカライズしたオススメ作品!
  • ドリフトで魅了する!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    陸上部の志濃涼子は怪我で陸上ができなくなってしまう。そんな時にシルビアでドリフトする森田佐和子に出逢い、一気にドリフトにはまっていく!シビックの片山愛香、プジョー106の橘沙璃など珍しく女性ドライバーを主役にし、映画化もされました。山口かつみ先生が描くドリフトシーンは天下一品です!
  • 強く賢く生きた少女
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    竹良実先生の作品です。16世紀の神聖ローマ帝国が舞台なので、まだ人身売買や魔女狩り等の宗教的な背景が強い時代です。魔女の疑いをかけられた養母が処刑される様を見たエラはまだ若干の少女にも関わらずとてつもなく大きな復讐心を抱きます。理不尽な事が多い時代を賢明に強く生きた少女の姿は圧巻です!
  • 最終決戦
    ノラ(シーモアスタッフ)
    山下智久さんが主演を演じたテレビドラマ「クロサギ」の原作です。ドラマは、2006年当時の平均主張率上位を牛耳る人気ぶりで、映画化もなされております。詐欺師には、シロサギと、アカサギ、そして詐欺師を騙すクロサギがいる、父親がシロサギに騙された挙げ句に一家心中を行い、ただ一人生き残った黒崎が、世のシロサギを倒すため、詐欺師を騙すクロサギになって、父親の仇を追い詰めていく物語のクロサギシリーズの完結編です。宿敵である、宝条との戦いのために今までに築いてきた関係を断ち切り、最終決戦に挑みます。果たして黒崎は、宝条を追い詰めることができるのか、人間ドラマが織りなすサスペンスをご堪能いただけることかと存じます。
  • それぞれの正義!
    海人(シーモアスタッフ)
    テレビドラマ化された記憶も新しく映画も決まっている大人気作です。原作の小森 陽一先生は『海猿』の原案を提供をされており今回「由良COLORS」等を手がけた藤堂 裕先生とタッグを組んで送り出した1作です。犯罪者の生け捕りを絶対目的として警察庁内に設立された、架空の特殊部隊の活躍とそこに配属された神御蔵 一號と死をもって裁くべきでありという信念を元に行動するSATの狙撃手蘇我 伊織この相反する考えをもつ二人を核に物語が展開していきます!とにかく熱く、面白い!!どちらも間違っていない!そして譲れないからこそ!!ドラマでは、神御蔵 一號を向井理さんが蘇我 伊織を 綾野剛さんが演じられてます。是非オススメします!
  • 情報社会の最強コンビ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    愛想や社交性もなくいつでもキョドキョド、高校は中退、バイトも大根まみれになってクビ、怪我をしたって絆創膏もロクに貼れません。そんな、あれもダメこれもダメな少年一希に神様が与えたたった一つの才能、それは、ハッキング!この子の動作、雰囲気、目線ひとつひとつ、どれをとってもいかにも何もできなさそうな感じがにじみ出ています(笑)しかし彼とエンジェル投資家が出会うとき、世界に震撼が走ります…。「お前の腕で世界征服する」。情報あふれる現代社会の闇に誕生した、異例のコンビは、果たしてどんな存在へと進化していくのか、ストーリー協力に「ヴァーティコ」の深見真を招いた、さだやすが描く、新時代のアクション漫画は必見!
  • 読み応えがすごい!
    チェック(シーモアスタッフ)
    型破りな弁護士で無茶苦茶な言動から「人間のくず」と呼ばれている弁護士・九頭元人。様々な案件を弁護士とは思えない方法で解決する様を描いた井浦秀夫先生の作品です。テレビドラマ化もされている大人気作品で、常に本質をついている主人公を見てると気分が清々しくなりました。
  • 魚が食べたくなる!
    あずき(シーモアスタッフ)
    「鉄のほそ道」「水古風」等、数々の名作を生み出しているはしもとみつおの作品。著・はしもとみつお、原作・大石けんいち、鍋島雅治、九和かずと等。全42巻の長編漫画です。大沢たかお主演で映画化もされました。銀行の人事部員だった主人公・赤木旬太郎は、上司に命じられて行ったリストラ執行の責任をとって退職し、妻の父親の跡を継いで、築地魚河岸の仲卸「魚辰」の3代目を務めることに。右も左もわからない築地という地で、魚を通してのさまざまな人々との交流や、持ち前の「明るさ」「食いしん坊」「好奇心」で様々な問題を乗り切っていく様子が描かれています。ストーリーは各回23話程度の長さなので読みやすいですし、少なからず魚に関心のある人であれば興味深い内容だと思います。読むと美味しい魚が食べたくなる作品です。
  • 助けてドラえもん!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    映画やアニメでおなじみの藤子・F・不二雄先生のドラえもんです。ドラえもんは漫画とアニメと映画では雰囲気が違います!映画でのび太の正義感や勇気に目頭を熱くした人も多いのでは?懐かしい作品を読んで当時のワクワクした気持ちを蘇らせましょう!
  • ネット配信の闇を知る
    ませびー(シーモアスタッフ)
    妻・きづきあきら先生と、夫・サトウナンキ先生の共同作品。体を売って生活しているメイちゃんがかなり不憫です。そしてそれを悪用するために近づく、知名度0のネット配信者・修二が嫌なやつすぎます!読んでいて辛い描写が多いけど、最後はどうなるのでししょうか!?ハッピーエンドか、それとも…。
  • エログロ殺人鬼物語
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    よしむらかな先生による、エログロアクションストーリー!死刑になるはずだった、元大量殺人鬼の主人公・紅守黒湖は「国選処刑人」として活動するようになります。相棒の屠桜ひな子と、凶悪犯罪者たちを容赦なく成敗していく物語です。主人公のアクションシーンがカッコ良すぎて、戦闘シーンも読み応えバッチリ!
  • 男子中学生必読!
    チェック(シーモアスタッフ)
    猫田国星、中学生。あだ名はニボシ。男子生徒からは「エロ番長」と崇められ、女子生徒からは「変態」と軽蔑されるほど、いつもエッチなことを考えてばかり。ある日、「人間を別の物質に変換する薬」を飲んでしまい、変態(メタモルフォーゼのほう)できる体になったのです。ニボシくんは、その力をフル活用!ヘンタイなので、もちろんエッチなほうに…。いろいろな物に変身してコーフンする姿に笑ってしまいます。男子中学生ならみんなが考えているような(?)イタズラが満載です!ミッチェル田中先生によるニボシくんの爆笑ヘンタイライフ、のぞいてみてください!
  • 昔懐かしの下ネタ
    わっきー(シーモアスタッフ)
    貧乳を理由に振られてしまった恭塚まさ子は、男子生徒をたぶらかす全ての巨乳女子の弱みを握る為、手当たり次第にパイ拓を取る巨乳ハンターに変身します。平成元年初出の漫画で、表現に大らかだった時代の安永航一郎先生の下ネタが炸裂しています。令和元年にはおよそ30年ぶりの続編も出てるので要チェック。
  • 恋しよう、獅子丸!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    きづきあきらとサトウナンキさんの夫婦で他にも多くの漫画を描かれています。非モテ人生でひねくれている小太りの獅子丸は女の人もイケメンもとても苦手としリア充の世界は自分には縁がないとあえて避けています。恋人がいる事が人生の勝者ではないですが獅子丸には是非好きな人が出来て楽しんで欲しいです!
  • 劇場アニメを漫画化
    わっきー(シーモアスタッフ)
    青山剛昌先生の大人気漫画「名探偵コナン」の劇場アニメがコミカライズ!作画を手がけるのは阿部ゆたか先生と丸伝次郎先生です。コナンたちが世界を股にかける怪盗、怪盗キッドを追いかけます。青山剛昌先生そっくりの画風に驚きました!映画の世界を思う存分堪能できるシリーズ全3巻です。
  • 若き日の明智警視が難事件を次々と解決
    ノラ(シーモアスタッフ)
    若き日の明智健悟が通う秀央高校は、都内でも屈指の名門校。そんな秀央高校で、放課後に殺人事件が起こります。実はその時間、校内に残っていたのは明智健悟ただ一人でした。警察に疑惑の目を向けられた明智は、この難事件をどう解決するのか?『金田一少年の事件簿』のスピンオフで、その中でも人気のキャラクター・明智警視にスポットを当てた作品。残念ながら、一や美雪といった本編のメインキャラは少ししか登場しませんが、明智警視の学生時代が見られるので明智ファンにはたまらないでしょう!高校生でありながら、圧倒的な推理力で事件を解決する彼の姿はとてもかっこいい。本編とは違い、笑える要素も少ないですが、明智ワールドを堪能するにはもってこいの作品です。原作・天樹征丸先生と作画・さとうふみや先生の『金田一少年の事件簿』のスピンオフ作品です。本編でも人気の明智警視の雄姿は、ファンならずともチェックしてみるのがおすすめです!
  • マスター素敵!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    古谷三敏先生(ファミリー企画)によるお酒のマンガです。お酒を中心としたマスターとお客さんの会話がメインになっており、マスターのうんちくが面白いです。読んでいるうちに、気付けばお酒に詳しくなりました。2015年中村梅雀さん主演でテレビドラマ化されています。
  • カレー好き必見!
    あずき(シーモアスタッフ)
    「快心の一食をお見舞いしたるワ!」。「食べてはいけない!」の著者、森枝卓士とふなつ一輝のタッグが描く、カレー好きの食いしん坊にはたまらないグルメ漫画です。美味しそうなシーンの中に垣間見える、カレーが繋ぐ、人と人との想い。真っ直ぐな目をした少年マキトと少女結唯の感動の物語!と思いきや、パンチラのサービスシーンも忘れません(笑)ダイエット中やお腹の空いた深夜に読むときには注意。漫画からカレーのニオイが漂ってくるようで、お腹がぐうぐう鳴り止まなくなりますよ!!なんと、可愛いレシピまでついているので、今日の晩御飯はカレーで決まり!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ