少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
器用貧乏も応用次第
クリアブラック(シーモアスタッフ)
紙風船先生・こちも先生・雀村アオ先生の異世界転生モノ。器用貧乏って、聞こえは残念でしょーもなさそうな感じがしますが、このファンタジー世界だと汎用性の高いチートスキルでは?結構うまく立ち回れいる気もします。本人は嫌がってるけど“黒兎”も愛称なんだと思うし、愛されてんじゃん!いいなぁ。
-
穢れと戦う者の歌
人参次郎(シーモアスタッフ)
新進気鋭の漫画家・大沢祐輔先生が圧倒的迫力の画力で描く本格ダークファンタジーです。“業魔”と呼ばれる怪物を狩る“穢れの子”ランと吟遊詩人のトルエの冒険が描かれています。果たしてランが心から笑える日が来るのか。そしてこの冒険を経てトルエが歌うケガレノウタの調べとは…。結末まで見逃せない作品です!
-
友情vs使命!
ノラ(シーモアスタッフ)
秘密結社と国際防衛組織の争いに巻き込まれ、親友と離れ離れになってしまったカグヤとヒマワリ。双方の組織に引き取られ、争いに巻き込まれてゆき…友情と使命が交差し地球の命運をかけた熱い戦いの結末を是非ご覧ください。佐藤ショウジ先生のかわいらしい絵柄とハードなバトル描写のギャップが楽しめます!
-
高校生が異世界で即死能力を駆使して無双!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
「異世界転生もの」の中でも、このキャラの能力は間違いなく最強クラス!倒したいと思っただけで「任意の対象を即死させる」という超チート能力!wこの能力を駆使して無気力系主人公・高遠(たかとお)くんの無双ぶりは実に爽快!高校の就学旅行でバス移動中、トンネルを抜けたら雪国ではなく…ドラゴンに出遭ったって勿論即死!実に爽快!なんと言っても、この作品はアニメ化もした超人気作品の風の聖痕(スティグマ)の挿絵を担当されていた納都花丸(なんとはなまる)先生によるコミカライズ作品ということもあり、構成が上手で、原作・藤孝剛志(ふじたかつよし)先生、キャラ原案・成瀬ちさと(なるせちさと)先生の世界観をきっちりと表現されています!「賢者候補」として選ばれてしまった異世界で無双する高遠くんの活躍に期待です!
-
メイド萌え
のぞ(シーモアスタッフ)
かん奈先生・木塚麻弥先生の描くハルトくんの魔法の強さがすごすぎる!邪神に呪いかけられたのにそれが逆に強くなったとか邪神馬鹿すぎて逆にカワイイwwwティナの何でも出来ちゃう感じとか見た目とか完璧すぎて羨ましい
-
異能にあふれた世界
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
高野雀先生の日常(?)ギャグコミックス。様々な異能にあふれた世界のとある企業、主人公星野さん視点で物語が進みます。この異能が面白い!誤字脱字を見つける異能とか、見たもののカロリーが分かる異能とか、猫に好かれる異能とか、ささやか能力が多くて笑ってしまいました。おススメです!
-
漫画かってモテるな
鋼女(シーモアスタッフ)
Kamelie先生、むらさきゆきや先生、溝口ケージ先生の人気作を公式コミカライズ。ユウトの趣味がマニアックすぎてウケル(笑)まさかのへそフェチだったとは。乃ノ香ちゃんも可愛いけど出てくる女の子みんなカワイイ!とくにナス先生はドンピシャでタイプです
-
知があるのも困りもの
烏龍(シーモアスタッフ)
転生主人公モノって自我や自分の核となる軸の部分が転生前の平凡な人生であることがほとんど当たり前でしたが、この神谷ユウ先生・桜木桜先生・柴乃櫂人先生の作品のエルキュールは、あくまで自分が主体で前世の記憶はただの悪魔の仕業の“気まぐれ”だと思っている設定が目新しい。
-
リアルな日常
さーちゃん(シーモアスタッフ)
山本さほ先生の描く作品です。山本さんの日常がゆるい絵でゆるく面白く描かれています。本当にあった怖い話シリーズがリアルなやつで女の私はビビりました。グリーンピースの話してるところで笑いが止まらなかった(笑)こういうシュールだけど現実的なのすごく好き。
-
欲望まっすぐ!!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
異世界には夢が詰まっている!そんな内容を地で行くアンソロジー。矢野トシノリ先生、成瀬真琴先生、しののめしの先生、山畑璃杏先生、ダコワズ先生、横嶋コカツ先生、トウドリ先生の7名によるおっぱいアンソロ!自分もティアちゃんやクズハちゃんにパフパフされたい!
-
ハートフル物語
チェック(シーモアスタッフ)
関西で活躍しているシャンプーハットこいで先生と奥様と三人の子供達の日常を描いた物語です。懐かしさ満点の絵柄のシュールな画風と、唯、ちこ、なおじの三兄弟の小話とのギャップに関西の独特なツッコミのテイストにとてもマッチして面白いです。ハートフルな余韻の一冊!
-
ウルフが可愛い件
八福神(シーモアスタッフ)
異世界転生ストーリー、この頃主人公に優しい設計になってますなぁ。大抵女神と最初に会話できて説明受けられて、チートスキルも沢山だし。…でも初手で神様ゲットだぜしちゃう主人公は想定外w柑橘ゆすら先生,とうのきり先生,かぼちゃ先生の原作と作画の可愛らしいわちゃわちゃ感がベストマッチ。
-
ファン待望の!
パーマ(シーモアスタッフ)
星河シワス先生、朝霧カフカ先生、 春河35先生による、アニメ化もされた「文豪ストレイドッグス」の別の世界線でのお話です!パワフルなアクションシーンたっぷりで読み応え抜群。芥川龍之介以外はもちろん、その他人気キャラも登場!ファンにはたまらない作品です。
-
ブランド立ち上げ!
チェック(シーモアスタッフ)
学慶人先生のアツい青春物語!身体は女、心は男の主人公・凌の前に現れたのは、派手な恰好をした留年生・迅。自由だけども一本筋の通った迅の強さに、影響を受け成長していく凌の姿は、思わず拍手したくなるほど!友情に乾杯!続きが待ちきれない作品です。
-
妻との出会い
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
福満しげゆき先生の私漫画シリーズの第1弾。奥様と結婚するまでの紆余曲折編です!とっても面白くてスピーディに読み進めちゃいました♪主人公の福満しげゆき先生に共感…。奥様とのなれそめも微笑ましい!描写が細かくて読みやすくてオススメです。
-
長瀞さんかわいい
カレー王子(シーモアスタッフ)
ナナシ先生の描く作品です。長瀞さんは相変わらず可愛いですね。1話1話は短いんだけど、しっかりオチがあるのが好きです。一貫してイジってくる長瀞さんがほんとに愛おしいです。こんな子が周りにいたらさぞかし人生はっぴーだろうなぁとしみじみ。
-
最強
ませびー(シーモアスタッフ)
芳明慧先生のギャグコメディー作品。強烈なおばあちゃんのマコトが殺し屋に襲われる日々を描いてるけど、どう考えても最強のババアは殺せない。たぶん銃で撃っても死なないんじゃないかな。最強のババアVS最強のババアが楽しみすぎる!空前のギャグバトルが始まろうとしているー!?
-
裏切りは果てるまでお前を責める
タケノコ(シーモアスタッフ)
危険な香りのするストーリーの中に、安殊ちゃんの表情や主人公との関係性に可愛らしさがあり、知るのが怖いと思いつつ少しずつ謎が明らかになっていく展開に惹きこまれていきます!表紙の絵やタイトルに惹かれた方、よくある記憶喪失マンガでしょ?と思った方にぜひ読んでいただきたい尚騎ユウ先生の作品です。
-
元日本人の建国系の転生ファンタジー
人参次郎(シーモアスタッフ)
魔法が存在する異世界に赤ちゃんとして転生した元日本人。この世界では6歳になるまで命名されず、「アッシラの3番目」として前世の記憶をそのままに意識を持つ。本来、【命名の儀】を受けるまで魔法は使えないのだが、3歳になる頃には、魔力を練り上げるくらいまでには成長。そして、土に対して魔力の適性を持っているようで、5歳になると、畑を耕し面積を増やせる身体能力も備わってきた。努力と研鑽を重ねて、土いじりの魔力からレンガを錬成するまでに至り、家造りまでこなした「アッシラの3番目」は、6歳をどのように迎えるのか…。―カンチェラーラ先生の原作を、Riv(リヴ)先生がキャラ原案を担当。コミカライズは、槙島ギン(まきしまぎん)先生が担当された異世界転生ファンタジー!特別書き下ろし小説もあって読み応え抜群です!
-
ほのぼのしたいときに♪
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
「ほむら先生はたぶんモテない」などの代表作を持つせかねこ先生の話題作。しっかり者で毒舌のお手伝いロボット、ミライくんとミライくん無しでは生活できないぐーたら女性博士の日常を描くほのぼのストーリ。
-
パワハラ怖くない!
熊五郎(シーモアスタッフ)
広間月下先生の斬新なアイディアの今作品はなんと、「メガネをかけるとパワハラおじさまが美少女に見える!」お話です!いやなパワハラおじさま達もみんな子猫みたいにキャンキャンに可愛くみえるこのVR眼鏡を売ってほしい!社会人の生活をリフレッシュしてくれる一冊!
-
コミュ障の恋愛
チェック(シーモアスタッフ)
シンプルだけど作り込まれた画面と絵柄でテンポ良く読めます!彼女なし歴24年、他人に興味が持てず、会社の人付き合いも乗り気じゃない。コミュ障の小日向大河が出会ったのは黒髪メガネに童顔巨乳天然おっとり系とモロ好みの駒田多恵だった。鳥島灰人先生が描くどこかズレた2人のドギマギラブストーリー。
-
あだち充ワールド全開
亀(シーモアスタッフ)
タッチでお馴染みのあだち充先生ワールド全開のラブコメディです。1983年にアニメ化もされています。夏休みの民宿バイトという青春真っ盛りな設定がコテコテで逆に新鮮。ドキドキハラハラしながらも青春のもどかしさを感じる作品です。今の恋愛漫画に飽きてきたなぁと思っている人に是非オススメしたい1冊。
-
あの日から数千年前の
カレー王子(シーモアスタッフ)
「ありふれた職業で世界最強」から数千年前の描いたスピンオフ漫画。漫画は神地あたる先生、原作は白米良先生、キャラ案はたかやki先生です。ミレディなどの登場人物が、まだ人間だったころのを見られて嬉しくなりました♪ギャグもシリアスも面白い、原作ファンの方は必見の物語です。
-
漫画家のメシスタント
ませびー(シーモアスタッフ)
上埜一等は超お人好しで断れない性格です。ある日母親が恋人を作り、一等を置いて夜逃げしてしまいます。途方にくれる一等は隣人の漫画家、野薔薇ひふみのご飯作り係、メシスタントに任命され、ひふみ先生甘やかしライフが始まります。よしだもろへ先生が描く美人隣人ドキドキライフ!
-
新感覚ミステリー
亀(シーモアスタッフ)
PEACH-PIT先生による、ミステリー漫画です。大人気の仁科てすらシリーズの第2作目。ある日、百地俊太の携帯に仁科てすらから拉致監禁から助けて欲しいとの連絡が!この事件が発端で様々な事件に2人が巻き込まれていく。「仁科てすらは推理しない」同様、推理をしないという斬新なミステリー漫画です!
-
恩返しにきました
鋼女(シーモアスタッフ)
涼の前に突然現れたハスキー犬(二足歩行)は、恩返ししに来たという。なんやかんやとそのまま二人の同居生活が始まるも、なんだか主従逆転じゃないの!?ニートで働きたくない涼(人間)と、スーツで公務員の北野(ハスキー犬)のワンダフルライフをご堪能ください!
-
宮本の強い心が欲しい
ませびー(シーモアスタッフ)
ザレンダー橋本先生のギャグ作品!ウォーターサーバー会社に勤めるダメダメ営業マン・宮本!サボり具合や、諦め具合が度を超えていて面白い!それ風に見せる営業術や、喫煙者の喫煙時間をエクセルにまとめるモチベーションを仕事にぶつけてほしい…笑 個性的な会社員のみんなもいい味出てます!
-
魍魎屋の少女の旅路
パーマ(シーモアスタッフ)
魍魎=化け物をすり潰して種にし便利ものとして売る魍魎屋の少女がいた。かつて殺された不死身の師匠の身体を捜して魍魎屋をしながら旅する少女の冒険譚!白石純先生の描くおちゃめで可愛らしいのにどこか妖艶で毒をもっていそうな弟子の少女や御伽草子のような物語は好きな人にはたまらない世界観の1冊です!
-
お肉LOVE
八福神(シーモアスタッフ)
高尾じんぐ先生、ばったん先生他23名の漫画家によるお肉との思い出や関係を描いたコラム集。じゅーじゅー、じゅわじゅわ美味しそうな肉料理の描写がすごくて思わずよだれが出てきちゃう!肉を食べると絵が上手くなると言うけれど、漫画家さんと肉との幸せな関係は見ていてほっこりしちゃいます。ご賞味あれ!
-
車イスの凄者達!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
肥谷圭介先生のマーダーボール。ウィルチェアーラグビー、車イスでボールを繋ぐ、体当たりなどもある激しいスポーツだ。そこにJKであるアサリが参加。障害レベルで、もらえる点数も変わってくる。ラグビーワールドカップも盛り上がりを見せたから、マーダーボールも人気になるかもしれない。これから注目です。
-
カードファイト!!
海人(シーモアスタッフ)
大人気のトレーディングカードゲームのお話です。アニメや実写映画も多数ありますね。伊藤彰先生の作品です。カードゲーム人口が世界の数億人を超え学校の授業でカードゲームの講義があるような世界、とても強い櫂トシキと引っ込み思案の先導アイチに何が起こるのか?ワクワクが止まらない一冊です。
-
自分に素直に
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
アニメ化された「すもももももも~地上最強の嫁~」「マギ」を描かれた大高忍先生の作品です。武蔵と小次郎の夢は武士として鬼退治する事ですが武士というと周りから白い目で見られるため、その夢を心に秘めます。周りを気にして自分の思いと違うことを言ってしまう点が凄い分かるー!と共感しちゃいました。
-
即日事件を解決します
烏龍(シーモアスタッフ)
テレビドラマ化でさらに話題♪井上真偽先生の推理小説を三月薫先生がコミカライズしました。探偵の周りには死がつきもの?いいえ、この探偵・千曲川光は事件を未然に防ぎます。5兆円の資産を相続した女子大生・一華を巡る怒涛の展開と早すぎる推理力が面白い作品です。
-
阪神タイガース最高!
わっきー(シーモアスタッフ)
神様から表彰されて野球の才能を与えられた40歳のホームレス・ケンちゃんが、心臓の病を抱える少年・タケ坊を勇気づける為、阪神タイガースの投手となりマウンドに立つ!松浦儀実・渡辺保裕両先生がお届けする「奇跡」の物語です。一度ご覧あれ。
-
独特すぎる国語教師
熊五郎(シーモアスタッフ)
安井ミイト先生原作、伊藤京介先生作画の人気コミック。高校二年の春。退屈な春。しかしそんな松下の教室にやってきたのは、美人教師の倉坂栞だった。とにかくクセの強い文学の授業が魅力的。文学好きな人はまさに必読の書。
-
合唱で通じ合う心
鋼女(シーモアスタッフ)
げんしけんで有名な木尾士目先生が描く合唱を通した工業高校青春学園ものです!藤吉晃は声変わりで声が低音になってしまったことがコンプレックスで人前で喋れなくなっていた。1巻の何かが始まろうとする感じ、これから仲間になっていくんだろうなと感じるキャラ達は読んでいて俄然わくわくしてきます…!
-
異世界でスーパーを
クリアブラック(シーモアスタッフ)
原作・新木伸先生に漫画とキャラ案は、あるや先生です。異世界に来てしまった店主がスーパーマーケットを開いて経営をします。レジ袋やプチプチなど、どこで仕入れてるのかなと思ったら、まさかの方法で度肝を抜かれました!ほのぼのしていて読みやすいですよ。
-
アフロ田中新シリーズ
クリームめろん(シーモアスタッフ)
田中広の今度の舞台は新婚生活です。ナナコと結婚を決めた決定打は広がうんこを漏らしたのを片付けてくれたこと、だそうです。相変わらずのぶっ飛び具合にナナコは頭を抱えます。相変わらずの広にほっこりしました笑。大人気アフロ田中シリーズ、作者ののりつけ雅春先生が描くアフロ田中の結婚生活!
-
すれ違いラブコメ
いっちゃん(シーモアスタッフ)
番町に呼び出され、「私のモンになれ」と言われたらあなたならどう解釈する!?恋人になって欲しくて告白したつもりの寅丸番長と、パシリにされたと思っている気弱な卯ノ木とのすれ違いを、鹿島初先生が描いたラブコメです。いくら話が進んでもすれ違い続ける勘違いネタのレパートリーの多さに脱帽しました!