少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
天使VS悪魔の戦い?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
アズマサワヨシ先生の描くラブコメ&バトル漫画です♪転校生の阿久津雅虎くんと隣の席の美女・天音リリーちゃん。この2人がまさか、全く正反対の敵同士だったとは…!天使と悪魔、この対決どうなってしまうのか気になります!お色気シーンいっぱい&ギャグ満載でサクサク進んでいくので読みやすいです!
-
青春
まゆびー(シーモアスタッフ)
おたき先生の作品で、ある高校に転校してきた主人公の道程緑子は人の温もりに触れると鼻血が出てしまうという体質。その高校はパートナー制度があり一人でいないようにするために作られた制度だが、女子達のイチャイチャを目の当たりしびっくりする。女子たちの戦いからラブ要素まで詰まった作品になっています。
-
仁義なき世界
パーマ(シーモアスタッフ)
アウトロー漫画の第一人者立原あゆみの大人気仁義シリーズです。主人公の神林仁、仁は「ひとし」とは読まず、皆から「じん」と呼ばれていました。テロリストの義郎とチンピラの仁が出会い意気投合した二人は、頂点に立つことを目指してコンビを組みます。時には暴力、時には頭を使い裏の世界を生き抜いていきます。1991年に仁役に井原剛志、義郎役に竹内力で映画化もされました。漫画の続編に「仁義S JINGIS」、さらにその続編に「仁義 零 JINGI ZERO」と続きます。「仁義 零 JINGI ZERO」はヤングジャンプにて連載。
-
精霊・妖精・忌み子
わかちゃん(シーモアスタッフ)
コイシ先生・緑黄色野菜先生の描く忌み子のヴィルム君が精霊たちに育てられて森を守る。いつも冒険者側のゲームとかストーリーを見ていたけど魔物側の気持ちも考えたらひどい話だなって想いってしまった・・・生きたまま炎で焼かれるのは辛いけどwww
-
なんで好きなの!??
いっちゃん(シーモアスタッフ)
アニメで見てたなー、懐かしのかぼちゃワイン。あれから二人はどうなったのか。三浦みつる先生が描く27歳になったエルと春助のちょいエロ人情探偵物語!春助はボギー探偵社の調査員となり、エルは春助の母のランジェリーショップを手伝っています。春助の成長とエルの変わらぬ愛情にほっこりします。
-
夢をのせて馬は駆ける
チョコボール(シーモアスタッフ)
山根章裕先生と綱本将也先生による、本格的な競馬マンガです。北海道の小さな牧場で生まれた馬を中心に、馬と人間の様々な物語が繰り広げられていきます!ストーリーに魅せられるので、競馬に興味がなくてもとても面白く読める作品だと思います。馬の描写は、動物好きには特にたまらない♪
-
新しいゲーム
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
じゃがバター先生原作、塩部縁先生作画の人気コミック。舞台は異世界。これはホムラ、あるいはレンガードと呼ばれる男が、攻略不能のイベントボスとして呼ばれるようになったり、最強のサポートキャラになったりする物語。登場人物も魅力的で、引き込まれるストーリー展開です。
-
クズの誕生秘話に迫る
わかちゃん(シーモアスタッフ)
鈴木大先生のヤンキーアクション漫画作品。『クローズ』で驚異的な強さを誇る九頭神竜男の物語です。彼はどのように鋼の心と肉体を手に入れたのか。その全貌が描かれています。どんどん力をつけ磨かれていくクズの成長や、彼を囲む周囲のキャラのストーリーに夢中になります。
-
明かされなかった過去
海人(シーモアスタッフ)
訳ありの6人しか在籍しない美浜学園。小嶺幸がたまたま見つけた書類には風見雄二の過去が書かれていました。今まで明かされなかった雄二の過去とは一体…!?元はフロントウイングが発売したアダルトゲームの漫画化で、前作グリザイアの果実の続編になります。グリザイアの果実から読んだほうが話が分かるかもしれません。原作は「グリザイアの果実 ~L’Oiseau bleu~」のフロントウイング、脚本は鳴海瑛二、作画は「百合探偵ユリアンズ」の廣瀬周です。グリザイアシリーズとして大人気で、アニメ化やドラマCD化もされています。
-
古代ロボットで戦う
わっきー(シーモアスタッフ)
TVアニメ化、劇場アニメ化、小説化どれも人気!吉永裕ノ介先生の描くバトルファンタジーです。魔力をもっていない主人公・ライガット・アローが、誰も動かせなかった古代ロボットを動かしてしまい…!?登場人物がみんな素敵です!
-
自然体で働く人々
うーちゃん(シーモアスタッフ)
アニメも人気の「WORKING!!」原作です。原作はなんと4コマ漫画。北海道のファミレスで働く、高校生の小鳥遊宗太(たかなしそうた)と先輩の種島ぽぷらを中心に、ファミレスの日常を描きます。童顔であることを悩むぽぷらや、小さいものを過剰に愛する宗太を、自然に明るく描きます。二人と店長の28歳白藤杏子以外は物語の冒頭には出てきませんが、これから他のスタッフも描かれていく予感。個性的で自由に働く面々の活躍が楽しみです!!原作者は「サーバント×サービス」「ブタイウラ」「俺の彼女に何かようかい」の高津カリノ。アニメは大人気で、Ⅰ期~Ⅲ期が制作されています。
-
リアル恐るべし
チョコボール(シーモアスタッフ)
ネットゲームで知り合った二人が、リアル(現実)で同居することになる物語です。ですが、性別チェンジラブコメ『ニコイチ』の金田一蓮十郎先生なので、ただの同居モノではありません!ネットゲーム、ドラクエXで知り合ったパウダー(プクリポ)こと、さつきたくみ(22歳)は、チーム「ヘブンスライム」のゴロー(オーガ男)と現実世界でルームシェアすることになります。自分がネカマであることを告白し、同性同士だからと安心した、たくみの前に現れたゴローは、どう見ても女性で、たくみの苦手なギャル系でした!MMORPG、チーム、ネカマなど専門用語も出てきますが、説明もあり、ゲームが分からなくても楽しめます。ドラクエキャラの絵もとっても可愛くてオススメです。
-
最も卑しい仕事
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
殺人を逆オークションで落札する、リスク無用の『職業・殺し屋』。最も卑しい職業「殺し屋」たちのハードエロ・アクション!!グロいけれども殺されるターゲットはクズなキャラなのでスカッとする。個人的に好きな殺し屋は『Mr.AA』常に最低落札価格1円なのに、シャイという理由で顔出しNGw
-
衝撃的な愛の世界…
きりぽよ(シーモアスタッフ)
有咲めいか先生により描かれるアングラ中のアングラな世界です。パラフィリアンが集まるカフェ「statice」を舞台に、いろんな性的倒錯者が集まります。性的嗜好にいろんな種類があることに驚きです!そして最初からなかなかの衝撃度でした。もしかしたら当てはまるかも…?とドキドキします!
-
タイムスリップ
焙煎男(シーモアスタッフ)
ヨコヤマノブオ先生の江戸時代と令和時代を交錯するギャグ感満載の笑える作品。逢坂総司郎は、江戸時代で処刑されるのかと思ったらまさかのタイムスリップで、時代をまたいで令和へ。その時代の漫画家・宮上裕樹と出会い、どうなっていくのか。二人のやり取りが面白い。
-
イスラム文化を知る!
亀(シーモアスタッフ)
イスラム文化の女性と出会っても、なかなか踏み込んだ質問ってできないですよね、ユペチカ先生と西森マリー先生によって異文化交流を描いたこの漫画は、なかなか知られていないけれど、サウジアラビアの女の子も日本の女の子と変わらないんだ、ということに気付かされます。視野が広くなる、そんな漫画です。
-
チベットに新婚2人
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
チベットを題材にした漫画です。この古き良きアジアのようなチベット独特の風景。なんだかチベットに旅行したくなる作品です。主人公のカン・シバとお嫁さんのモシ・ラティのほのぼのしたやり取りに癒されます。民族衣装が細かく描き込まれている、とっても素敵な泉一聞先生の作品です。
-
陰キャとギャル
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
陰キャの瀬戸はなぜかギャルの安城にやたらとエロく絡まれます。瀬戸は安城のギリギリのエロい絡みに心臓が持ちません…。やんちゃな安城の初心な瀬戸をからかいたくなる気持ち、わかります(笑)果たして瀬戸は安城と一歩超えることができるのか!?加藤雄一先生がおくるエロティックラブコメ。
-
プロポーズ
あずき(シーモアスタッフ)
プロポーズの言葉にも使われる「お味噌汁」。今時、インスタントで済ませてしまいがちだけど、ちゃんと一から作ったお味噌汁ってやっぱりイイなあ~って思いました。家庭の味、母の味を感じれる、そんなお味噌汁がきっと飲みたくなります!!
-
忍者VS極道
焙煎男(シーモアスタッフ)
近藤信輔先生による忍者と極道の物語。めっちゃおもしろいっ!最近のヒット作!忍者と極道の戦いなんだけど単純にそうじゃない!壊爺が殺されて忍者が本気になるっ!夢澤とかめっちゃ強そうな極道が出てきてこの先忍者側とぶつかっていくんだろーな。
-
人の心が読める孤独な少女を元ヤンが救う
うーちゃん(シーモアスタッフ)
人の心が読める少女・佳奈花は、その能力を利用しようとする大人に追われていました。そんなとき、悪人顔をした元ヤンの青年・日暮正直に出会います。佳奈花を匿うためにと、凸凹な二人の共同生活が始まりますが!?何も考えておらず、日々を自分のペースで生き抜き、周囲からも愛される正直と、人の心が読めるため、常に孤独な少女・佳奈花というコンビ。一見交わることのなさそうな二人が、ひょんなことから共同生活をすることになります。顔にケガがあること、強面であることが災いして、犯罪者扱いされる正直はなんだか不憫です…。心温まる作品ですが、ギャグ要素も盛り込まれているので、読むと癒される作品となっています!作者は「今日から俺は!!」を代表作とする西森博之先生。小学館『週刊少年サンデーS』にて連載中で、2022年5月には実写ドラマ化されました!漫画を読んで、佳奈花が幸せに過ごせるよう見守ってみませんか?
-
「八咫烏」達が織りなす物語
烏龍(シーモアスタッフ)
「山内(やまうち)」と呼ばれる異世界で、人の姿に転身できる「八咫烏」達が織りなす物語。垂氷家・郷長家の次男雪哉は、ぼんくら次男と呼ばれながらも、家族から愛され幸せに暮らしていました。雪哉の本望は一生、故郷でいずれは郷長となる兄を支えのんびり暮らすこと。しかし、ある食い逃げ事件を発端に雪哉は日嗣の御子の座についた若宮に一年の期限付きで仕えることに!「うつけ」と呼ばれる若宮は初日から雪哉に無理難題を押し付けてきて…。冒頭部分の雪哉と家族のやりとりの暖かさがほのぼのします。一転して陰謀渦巻く朝廷の様子や人間模様も最初からとても面白く、これからどうなるのか大変気になります。絵が大変美しく、物語の大きなスケールを巧みに表現しています。登場人物もそれぞれ個性があり、魅力的です。漫画:松崎夏未先生、原作は阿部智里先生のシリーズ累計150万部超の大人気小説「八咫烏(やたがらす)シリーズ」比翼です。
-
バレー部の作り方!笑
チェック(シーモアスタッフ)
やべきょうすけ主演で映画化された村田ひろゆき先生の学園コメディ!工業科の男子高校に通う赤木は、女子にモテたいが為にバレー部を(強引に)設置して…!?男子校、工業高校あるあるなんだろうな、と思わされるネタが面白い!あと、赤木を慕う星野がなんだか乙女チックで個人的には好きです!笑
-
復讐に燃える男のド迫力サスペンス!
烏龍(シーモアスタッフ)
妻を殺された元教師の主人公・鈴木は復讐の道に進みます。しかし、復讐相手も「押し屋」と呼ばれる殺し屋に殺されてしまい…。鈴木は主人公で、元中学校教師。2年前に最愛の妻を轢き逃げで亡くし、犯人の寺原長男への復讐に燃えています。犯人に近づくために素性を隠して「フロイライン」へ入社し、復讐のチャンスを狙っています。鯨は大柄で、彫の深い陰鬱な目が特徴の殺し屋。彼と対面した相手は、必ず死にたくなるという特殊能力を持っているが、とある幻覚症状に悩まされています。蝉はナイフを巧みに扱うことが得意な殺し屋で、見た目は茶髪の青年。女、子ども関係なく、ためらいもなく平気で殺せる残虐性を持っています。人が死ぬなどグロさはありつつも、感動するシーンがちゃんと折り込まれている本作。徐々に物語の核心に迫っていく展開は、読めば読むほど面白さがアップ。伊坂幸太郎先生と井田ヒロト先生による裏社会の様子が描かれた本作は、息つく暇もないほどの急展開の連続!まるで自分が殺し屋に追われているようなスリルを味わえますよ!
-
少年兵と武器商人
わっきー(シーモアスタッフ)
「激しい銃撃戦、予期せぬ事態、新たな敵。プロフェッショナルな戦いがここに!」少年ヨナは戦争で両親を失って以来、武器に関する全てを憎むようになりました。武器を造る者、売る者、使う者…ココ・ヘクマティアル、若年ながら凄腕の女武器商人。彼女の小隊に入隊することになったヨナは、ずば抜けた戦闘能力を発揮します。武器を憎みながら、武器を手放せない少年と、「世界平和のため」武器を売るというココ。2人のハードでスリリングな日々を描く、ガンアクションコミック。2012年にアニメ化もされた作品。著者は「デストロ246」の高橋慶太郎先生です。
-
少年少女たちを救う「夜回り先生」の特別編
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
非行に走る子ども達を助けだすべく、夜な夜な街を歩く「夜回り先生」こと水谷修。あるとき彼は、ジュンという少女と巡り会います。どこにでもいそうな普通の女子高生・ジュンが、道を踏み外してしまった理由とは――?夜の街にたむろする子ども達とそれを助けようとする水谷修を描く「夜回り先生」。実際のエピソードをもとにしているため、少年少女たちの心情がリアルに描かれており、本作はではジュンという少女の悩みや葛藤について深く掘り下げています。些細なきっかけから違法な薬に手を出してしまい、道を踏み外していくジュン。そんなジュンを決して見放さず、立ち直らせようと寄り添う夜回り先生は、まさに教師の鑑といえます。原作・水谷修先生、作画・土田世紀先生による本作品。実在する水谷修氏こと「夜回り先生」の実話をもとにした物語です。過去には特別企画としてドラマ化も果たしました。リアルで濃厚な人間ドラマを読みたい方はぜひ!
-
面白い!!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
WEBコミックで最も人気を博したといわれる漫画あの「ワンパンマン」の作者ONE先生が描く超能力少年の物語!主人公のモブこと影山茂夫は、超能力を持ちながらも生きていく上でそれは不要だと考える目立たない中学生。勉強もスポーツも出来ず、人付き合いも出来ない不器用な彼を取り巻く様々な人物や出来事が描かれており、そしてモブは超能力を使わず感情を抑えている状態には限界があり、その状態を100%と表し感情がむき出しになると…。展開が映画のように、クライマックスに向けて自然と流れ、キャラクターが個性的なのに、活き活きと物語に絡んでくるのも秀逸です!とにかく面白い!
-
サイバーパンクSF
さーちゃん(シーモアスタッフ)
麻宮騎亜先生の代表作で、1998年にアニメ化しています。主人公「香津美・リキュール」は対妖魔用特殊警察(通称AMP)に所属し、近未来の東京を舞台に、妖魔と呼ばれる敵と戦っていきます。独特で細かい描き込みの絵柄で迫力のある戦闘シーンが見所です。
-
とにかく可愛い!!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ケモ耳の可愛いキャラクターがほのぼのとした日々を送る、とにかく可愛い作品です。クラシックでありながら、ファンタジックな世界観もいい感じですね!これを読んだあなたもきっと此花亭に行ってみたくなること間違いなしです!
-
日が暮れる前に…
うーちゃん(シーモアスタッフ)
日が暮れると少し寂しいような怖いような一面が田舎町にはありますよね。恐ろしい出来事が日常的に起こる田舎町が舞台です。この町に暮らす幼なじみの勇人と咲、その家族も巻き込まれるパニック系ホラーです。和夏弘雨先生と碧海景先生のタッグで描かれるこの作品は、まるでホラー映画のような臨場感でした。
-
利根川with黒服
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
帝愛グループ会長の暇つぶしに「死のゲーム」の企画を任された幹部・利根川!しかし彼の苦難はここからだった!名前を覚えられない黒服たち!様子を見に来るも寝てる会長!ささやかな一泊二日のバスツアー!会議は踊れど、さっぱり進まず!いけ!利根川!多分何とかなる!
-
とても幸せな淋しさ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
小幡文生先生によるバイオレンスなアングラワールド!実写映画化された「シマウマ」の外伝。穴という穴にカネをぶっこまれるような、過激な暴力シーンがあります。回収屋のドラが舞い込む依頼を解決していく。キイヌの運命は誰が味方か敵なのか、くるくると目まぐるしく入れ替わるスリリングな展開に夢中になる!
-
みんなでドキドキ
わっきー(シーモアスタッフ)
弓月光先生の老舗、ドキドキエロティックコメディです。ドラマ化もされており、人気の高さも抜群!浪人生である主人公、地下中六郎は、Hに興味津々の女子高生・間宮悠乃に一目惚れされる。彼女は今まで平凡であった六郎の生活を引っ掻き回す!エロティシズムを味わい、善きあの頃にタイムスリップしませんか?
-
シマウマとは何者?
チェック(シーモアスタッフ)
著者は「ステゴロ」や「予告犯-THE COPYCAT」の小幡文生です。ある日タツオの元にきた1本のメール。そこに添付されていた動画は、誰だか分からないくらいにボコボコにされた仲間の姿でした。仲間をそんな姿にしたのはかつてタツオの同級生だったアカだという事が分かります。そんなアカがやっている回収人とよばれる仕事にタツオも巻き込まれて行き…。回収人を仕切っているのが「シマウマ」と呼ばれる謎の人物…、タツオはその正体を見つける事が出来るのでしょうか。思わず目を背けてしまうような印象深いリアルな描写が盛りだくさんです。
-
異世界!夫婦で喫茶店
熊五郎(シーモアスタッフ)
主人公クロガネタクミと妻・柚が電車で辿り着いた先は異世界!?柚は記憶を失って、猫耳のついたロリ萌え少女のニャーチになってしまいます。妻はどこに?喫茶店を営む2人は幸せそうでほのぼのします♪神名ゆゆ先生が描く異世界ファンタジー漫画♪原作はSwind先生、キャラ案はpon-marsh先生です。
-
散歩するように
焙煎男(シーモアスタッフ)
星里もちる先生のほのぼのラブストーリー。歩く事が趣味という中川とミサキの2人が、ゆっくりゆっくり結ばれるまでを描いてます。2人とも性体験にトラウマがあって拗らせちゃってるのがちょっとヤキモキしますが笑、基本的に心温まるお話です。
-
かわいさ満開
クリームめろん(シーモアスタッフ)
西沢秀二先生の初連載作品。魔法少女キューティースリーの一人、メイ姫様がとにかくキャラも容姿もかわいらしい。物語全体がほんわかしていて読みやすいが、魔王のシーンはキュッと締まる。メイ姫様の心の底からの優しさにも触れられて癒される作品。
-
妄想話からの…
あずき(シーモアスタッフ)
「ヤングアニマルあいらんど」に読み切りで掲載された「時間外手当」の続編で、2013年には実写映画化されました。八日堂は会社で栖佑のパソコンを徹夜で直していました。遠距離恋愛中の栖佑のノロケ話を聞かされ、モチベーションが下がったという八日堂に栖佑は「なんでもする」と言いました。すると八日堂は「一人Hの妄想を教えてほしい」と言い栖佑を困らせますが、二人の雰囲気が徐々に変わっていき…。少しエッチな物語でドキドキしますが、いやらしくなく読めます。著者はきづきあきらとサトウナンキ。「僕」「バター猫のパラドクス」など夫婦で作品製作を行っています。
-
舞台は異世界!
そのめろ(シーモアスタッフ)
なんだこの異世界転生、勉強になるぞ??塔サカエ先生・ダイスケ先生・弘司先生のこの異世界のお話は舞台が異世界なだけで、元冒険者ケンジはやり手コンサルタント!思考・話術共に感心しきっちゃいます。しかもサラとのことだってちゃんと考えてるし、完全に現実世界と変わらない軸があって興味深いです。
-
地球に移住しまーす
クリアブラック(シーモアスタッフ)
アニメ化された人気作!全3巻でサクッと読めます。人間の姿をした冬ノ介と夏太郎。彼らの目的は地球移住計画…!?おしゃれな絵柄がとっても素敵。冬ノ介が天然で可愛いです。実際にエイリアンだと分かっていても惚れちゃうかも…?壮大なテーマがゆるっと進んでいく真造圭伍先生のSF漫画です。