マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 友か自分か
    八福神(シーモアスタッフ)
    ライトノベル作家の柑橘ゆすらさん原作で沢瀬ゆうさんが漫画にした作品です。ある日突然「友食いゲーム」というメールが天野翔太含めクラスメイト全員に届きます。ここから友食いゲームが始まりますが生き残る為には文字通りクラスメイトを摂取しなければなりません。究極の選択を迫られるホラーです!
  • 優しい銀太郎
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    この作品はアニメ化もされており、アニメの方も大人気でした。神社や神使のストーリーです。舞台は宇迦之御魂大神を祀る稲荷神社。その神社は眷族様(神様の使い)の銀太郎が守っています。銀太郎の姿は神社の正当な跡取りしか見ることはできません。姿を見ることができる冴木まことと銀太郎のおはなしです。ほのぼのとした話ですが、テンポが良くどんどん読めます。緊迫感のあるところもあっておもしろいです。イラストも細かいところまでこだわっていて感動しました。落合さより先生の代表作というだけのことはあります。子どもから大人まで楽しむことが出来る作品です。
  • 人生は自分のもの
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    峰浪りょう先生の描く作品です。チャコちゃんやナギさんの言った「令くんの人生は 令くんのものだよ」ってセリフが好きです。でも令くんの事情も相当辛いものだよなぁ。ナギさんとタバコ吸うシーンは惚れました(笑)久々にこんな面白い漫画に出会えた!
  • オレがあいつで?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    学校一の問題児で有名な山田くん。ある日、階段から転げ落ちた拍子に、学年一の優等生「白石うらら」とぶつかり気を失ってしまう…保健室で目覚めた山田くん、なんだか体の様子がおかしい。何という事!山田くんと白石うらら、体が入れ替わってしまったのです!学園コメディ王道の展開にニンマリ。しかも元に戻る方法はキスをするしかないみたい。結構パニクる山田くんと冷静なうららが観ていて楽しいです。そして学校にいるという7人の魔女とは…とにかくテンポがよくて読みやすい!キャラクターも魅力的で、続きがすごく気になる作品です。著者は「ヤンキー君とメガネちゃん」の吉河美希先生です。
  • 女子高生探偵の迷推理
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    河添太一先生の女子高生探偵作品。実際に事件が起きてしまいますがシリアスになりすぎることは全くなく、逆に主人公であり高校三年生を何度も繰り返している(笑)三海結の、ゆるゆる推理がほんわかします。結の助手、リンリンが優秀すぎる……!!毎回犯人扱いされる弟も良いキャラしてます。
  • 殺される前に…。
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    「殺される前に、殺すしかない―。」虫系の能力を身につけ、殺し屋となる女子高生・藤井アリスが主人公の手に汗握るサスペンス・アクション。アリスの特異能力に気づき、「お前にはやってもらいたいことがある。」と殺し屋の技術を教育していく殺し屋・「蜘蛛」。「蜘蛛」が組織と言っているので、その他にも殺し屋が出てくるのでしょう。1巻はまだ始まりにすぎない印象ですが、絵はかっこよく、殺し屋達のバトルシーンもスピード感があって迫力抜群!これからどうなっていくのか、2巻目以降続きが気になって目が離せません!大注目の1冊です!著者は村田真哉/いふじシンセン。「月刊ガンガンJOKER」にて大人気連載中です。
  • ほのぼのラブコメ
    あずき(シーモアスタッフ)
    魔女ビビアンの弟子・薬草魔女ベティ、下僕のアルセニオはほのぼのコンビ。二人の関係は、ほのぼのとしていながらも絆で繋がっています。ある日、魔女ビビアンは自分が病気で死ぬことを二人に宣告します。そして自分の病気を治す薬の処方を思いつくのですが、その材料を探しにいくように二人に命じて眠りにつきます。その処方のリストの中には魔王キングブルのツノがあり、それを取りに単身で魔王城に乗り込んだアルセニオなのですが…。女の子のキャラはファン受けしそうなぐらい可愛い感じのタッチで描かれています。全体的なほのぼのな展開になっており安心してギャグも盛り込まれているので笑って読めます。「キューティクル探偵因幡」などを描いているもち先生の作品です。
  • 忍の世界の王
    (シーモアスタッフ)
    六条壬晴は普通の中学生。ですが最近妙な気配を感じたりします。学校では忍道部を作ろうとしている同級生の虹一や雲平先生から、部に入らないかと勧誘されます。忍は今でも生き続けているという虹一。そして雲平先生からは忍としての素質があると言われるのです。狙われているから鍛錬しておいた方がいいと言われる壬晴。確かに自分でも何かを感じていますが、それが一体何かがわかりません。ただ1つ、この感覚を知っている気がするということだけ。そしていきなり襲われる壬晴。なぜ自分が戦えるかも分からないまま、未晴は森羅万象を発動します。新作「少年ノート Days of Evanescence」は音楽好きな人に読んでほしい作品です。
  • 魔法使い見習い
    烏龍(シーモアスタッフ)
    田中二十三原作、黒百合姫漫画の魔法ファンタジー。魔法学校を休学中の領主の娘ミケーネは物語の中の魔法使いのように魔法の素晴らしさを伝えたかったのです。しかし、様々な理由からミケーネは魔法使いを諦めようとします。そんな時、ある日不思議な魔法使いリヒードと出会いミケーネの運命は動き出します。
  • チートなし異世界?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    天田三郎がステータスを告げられる場面は無能と言われている感が強くて不憫(苦笑)現状危険そうなフラグが立ちながらも平和に暮らしていますが、主人公なもんで、巻き込まれてしまうでしょう。温泉卵先生・山田モジ美先生・植田リョウ先生が競合が数多あるこのジャンルでどんな展開にしていくのか期待してます。
  • もう一人のアタシ
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    昼間は地味な主人公が夜には美しいデリヘル嬢に。軽めの話かと思いきや、意外(?)と重い話になっていってきます。デリバリーの仕事を自分から選んでやっていると言う主人公から目が離せません。可愛い女の子もいっぱい登場して、それぞれのお話がしっかり描かれています。
  • イカされる謎のクスリ
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    薬剤師・コトブキによって処方される奇妙なクスリが登場人物の悩みを次々解決していきます。エロ要素満載なのにストーリー自体も奇妙な展開で面白く十分楽しめます。春輝先生の作画が色っぽくとっても艶やかで、女の子がとにかく可愛い!最初から最後までドキドキした気持ちで読める女性にもおすすめの作品です。
  • 本物は一つでいい
    チェック(シーモアスタッフ)
    愛英史先生、里見桂先生による神の手を持つ贋作者のストーリー。すげえ、、、本物とまったく同じものを作れるなんてゼロ半端ない。しかも本物は一つでいいって一個壊しちゃうんだから依頼する方は身が持たないよね。最初の総理なんてどうやって作ったのか完全に人間でしょ!
  • 一気に読みたい!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    『惡の華』や『ぼくは麻理のなか』など多くの人気作を描く押見修造先生が描く吸血鬼の物語。岡崎くんが地味な毎日を送る中で味わう恐怖はこちらも引き込まれます。登場するキャラクターは、人の悪い部分や優しさが非常にリアルで心が揺さぶられます。続きが気になるストーリーなので、一気に読みたくなりますよ♪
  • 明智警部!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    天樹征丸先生とさとうふみや先生の代表作「金田一少年の事件簿」に出てくる明智警部が主役の作品となっています。作者は「なんちゃってヒーロー」などで有名な佐藤友生先生です。クールでおちゃめでキザでイヤミな明智健悟とそんな彼に振り回されている相棒の小林竜太郎のお話です。「金田一少年の事件簿」に出てくる明智警部とは印象がちがいます。それがこの作品の一番のポイントです。しかし、悪に立ち向かう姿は健在です。絵がていねいで細かいところまでこだわっています。ストーリーも独特のものでとてもおもしろいです。おすすめです。
  • 惚れてしまうでしょ!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    「一緒に住んで孫の面倒を見てくれたら家賃は要らない」という大家さんの条件を受けた男子学生の遠野隣は、可愛いけどグータラな年上女性マコさんと同居することになり一目ぼれしてしまいます。なにげない日常生活でお互いが意識する様子を描いた千田大輔先生の4コマ漫画。もう付き合っちゃえばいいのでは!?
  • 山の中の宿で何が
    ませびー(シーモアスタッフ)
    編集者の中禅寺敦子と写真家の鳥口守彦は仙石楼という宿を目指していました。すると行雲流水という流浪の坊主と出会います。一方仙石楼では不思議な少女が目撃されるなど怪奇現象が起こっており…。仙石楼でなにが起きるのでしょうか。京極夏彦先生原作、志水アキ先生作画でおくる憑物ミステリーサスペンス!
  • 中華が食べたい!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    マッスルリザクション!にちょっと笑ってしまいました(笑)小川悦司先生による中華グルメ物語ですアニメ化された「中華一番」の続編です!マオ兄にべったりのシロウが成長していく姿や、様々な問題に立ち向かっていく姿が描かれています♪美味しそうな描写でお腹が鳴ってしまいそうです!
  • お母さんもかー!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    ヒロユキ先生のアニメ化しているギャグ4コマです!よしこは本当はサルか何かなの!?何か原因があってアホのふりをしてるんじゃないの!?と色んな視点でハラハラしてしまうのは私だけでしょうか(笑)あっくん、よしこを嫁にもらってあげて…と、母親目線でも楽しめる!純粋にギャグとしても楽しめる作品です!
  • 現実はギャルゲーより
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    笑顔の素敵なテニス部部長・晶先輩に片想い中の内海聖志。運動ダメダメな聖志にできるのは遠くから先輩を眺めることだけだったのに、うっかり同じクラスのテニス部員・黒川雪に恋心を悟られ、何故か告白までこぎつける計画を立てられててしまいます。果たして聖志にギャルゲーのようなGEはやってくるのか!?ヘタレ男子の聖志でなくても、人は恋に臆病になってしまいがち。でも行動してみれば素敵な経験もできるかも…?ギャルゲーのようにカワイイ女の子がたくさん出てきますが、心理描写はとてもリアル。聖志の恋のステップに一喜一憂できるバイブル的恋愛漫画です。作者の流石景は現在新作恋愛漫画「ドメスティックな彼女」を連載中。
  • まじめ君がテニス?
    海人(シーモアスタッフ)
    NHKでアニメ2期が2015年4月より放映される、勝木光のベイビーステップ。作者にとってはこれが連載デビュー作です。地味でまじめで几帳面な高校生丸尾栄一郎は高校入学直後から、参考書よりわかりやすいと綺麗なノートがクラスで有名です。他のクラスの“学年のアイドル鷹崎奈津にもノートを貸すほど!勉強ばかりしてきた栄一郎が、高校からテニスを習い始めてどのように成長していくのか?栄一郎でもテニスは上達するのか?ドジな奈津とも仲良くなれるのか??栄一郎を見ていると不安で心配でしょうがないです…が、これからが楽しみです!2014年講談社漫画賞少年部門受賞。
  • お腹がすいた!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    胃袋を完全にわしづかみにされました(笑)かつ丼にスパゲティ…次々と登場するこだわりの料理たちを見ていると、もうお腹がすいてお腹がすいて…(笑)滴る油や絡まるソース、そしてご飯のひと粒ひと粒まで丁寧に描かれているので、なんだか絵から匂いまでしてくるような気がします。「作る喜び」、「食べる喜び」。すっかり日常化してしまった料理や食事もこれを読むととても尊く、キラキラしたものに感じます。主人公味吉陽一の奮闘記は、食欲を刺激するだけでなく、忘れがちな「食」のありがたさも思い出させてくれますよ。「喰いタン」や「将太の寿司」の寺沢大介が贈る、アニメ化も果たした最強グルメ漫画!
  • 新宿に誕生したニューヒーローの波乱の物語
    チェック(シーモアスタッフ)
    秋田から上京してきた主人公・雪人は、カモを探す杏とエリに声をかけられます。彼女たちに案内されたのは、ぼったくりバー。法外な金額を請求してくる男たちに怯えることもなく、ただ「田代組」という暴力団について尋ねる雪人。雪人が企んでいることとは…。秋田から上京した田舎者の雪人は、ぼったくりバーのバイトをする杏とエリから目をつけられます。特に彼女たちを疑うこともなく、誘われるがままついていく雪人。しかし、雪人はただならぬ雰囲気を察していました。その後、雪人はぼったくりバーの男たちに田代組のことを尋ねますが、彼らは何も知らない様子…。彼が田代組を追う目的は一体何なのか?闇に包まれた真相を追う雪人の動きから、目が離せません!『新宿鮫』シリーズでおなじみの大沢在昌と、実力派漫画家のもんでんあきこの強力コンビが展開するこれぞ本格ハードボイルドという逸作。事件の真相に切り込む雪人の姿を見るには、購入必須です!
  • 社員寮の生活を覗き見
    チェック(シーモアスタッフ)
    社員寮を舞台に描かれる物語で、1991年には映画化もされています。新入社員・宮川正太が置かれる状況や、新生活で新しく出会った女の子に心惹かれてしまう点など、共感してしまうポイントが多く、どんどん読み進めてしまいます!仕事や人間関係に悩む心情を、窪之内英策先生がリアルに表現しています。
  • 彼女は最終兵器
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    実写映画化もされた高橋しん先生の代表作である本作品。高校生のちせとシュウは手をつないだこともキスをしたこともないどこかギクシャクした関係の恋人同士で、お互いに思ったことも言えない状態でした。しかし、互いに自分の抱えていた感情を相手に伝えることが出来たおかげで、付き合うということの意味を初めて理解し、それと向き合っていくことを決意します。しかし、そんな矢先、二人の住む町が襲われ混乱の渦に。シュウの目の前に現れたのは最終兵器に改造されたちせの姿でした。心優しいおっとりした少女がなぜ戦いに巻き込まれなければならないのか。目が離せない作品です。
  • 親子三代でおしごと
    鋼女(シーモアスタッフ)
    小野寺拓己は一級建築士。父の玄は社長、祖父の虎之助は棟梁。深川にある小野寺工務店では、親子三代、三位一体で顧客の要望をかなえていきます。原作はヒットメーカーの倉科遼先生、漫画は佐藤智一先生が描く、「大改造!!劇的ビフォーアフター」の建築家天野彰監修の下町人情家づくりドラマ。
  • 外天楼の秘密
    海人(シーモアスタッフ)
    石黒正数先生の人気コミック。刑事の桜場冴子は、外天楼と呼ばれる謎めいた建物の捜査を開始する。そこで明らかになった重大な秘密とは──。空気感が独特です。ミステリですが、楽しさもあって、切なさもある。不思議な読後感がクセになること間違いなし。
  • 小学4年生の毎日
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    小学4年生のともおの日常は、少しおバカで可愛く、また微笑ましいです。ともおが自分の住む団地を巻き込んだ日々は、ところどころで笑いが漏れてしまうこともあり、またしみじみと考え深い思いをさせてくれます。小田扉先生がともおたちをとても生き生きと描かれます。アニメ化もされています。
  • マルハダカ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    気になるあの子がハダカで目の前に出てくるカメラ、大変怪しからんカメラです。だって、現像したら目の前に出てくるあの子はいつもより素直だなんて…!そんなもん、撮るしかねぇだろう!!
  • デスマーチお疲れ様!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    TVアニメ化で人気のクール教信者先生作「小林さんちのメイドラゴン」!を「ちょこっとヒメ」のカザマアヤミ先生がエルマを主人公にスピンオフした4コマギャグ漫画!上井エルマ(ドラゴン)はSE見習いの新人です。大人の女性の服や美味しい食べ物、温泉社員旅行を楽しむエルマがカワイイ!
  • 異世界帰りという設定
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    白石新先生原作、さめだ小判先生作画の異世界帰りコミック。異世界に転生し、魔王を倒してどうにか日本に戻ってきた森下大樹。異世界帰りの勇者と、現代っ子の美少女たちが織りなす物語。異世界から帰ってきたという設定が面白い!!
  • 嘘が下手な大好きだった妻との最期の半年間
    海人(シーモアスタッフ)
    「…千香はいつ死ぬんだろう」。体力的にも精神的にも限界を迎えると、つい思ってもいないことが頭をよぎる…。高橋昴と千香は仲のいい夫婦だった。昴の誕生日前日、しっかりと準備しておきながら、口では忘れていた様に装っても、嘘が下手ですぐに顔の表情に出てしまう千香。そんな千香が大好きだった昴。しかし、そんな若い夫婦の何気ない日常の幸せは長くは続かなかった。ある日、突然病魔が千香に襲いかかったのだ。余命半年。それが残された二人の時間だった。病魔と戦う妻が一番大変な思いをしているはずと昴は自身の全てをかけて看病をするが…。武田登竜門先生が贈る、ある夫婦のお互いを思いやる気持ちと絆を描いた話題のヒューマンドラマ。
  • 恐ろしい王様ゲーム
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    金沢伸明先生が執筆したケータイ小説原作の「王様ゲーム」シリーズの1つです。アニメや映画にもなった大ヒット作です。昭和後期に本多一成と奈津子が住む村で突如始まった王様ゲーム。どこから送られてくるのか分からない気持ち悪さと、誰に届くのか分からない恐怖があります。ホラー好きにお勧めです。
  • ファンタジーな世界!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    週刊少年サンデーにも掲載されている作品である八木教広先生の蒼穹のアリアドネ。空中都市に憧れるラシルとそんな空中都市から来たレアナ。夢あふれる設定に心が弾みます。ラシルとレアナを中心に八木さんによって作られる世界観はとてもキラキラしていてファンタジー好きもそうでない方もハマること間違いなし!
  • 恋しよう、獅子丸!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    きづきあきらとサトウナンキさんの夫婦で他にも多くの漫画を描かれています。非モテ人生でひねくれている小太りの獅子丸は女の人もイケメンもとても苦手としリア充の世界は自分には縁がないとあえて避けています。恋人がいる事が人生の勝者ではないですが獅子丸には是非好きな人が出来て楽しんで欲しいです!
  • 招待状が届き…
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    いじめられっ子の復讐劇はいろいろとあるけれど、この作品、怖いです!夏休み前最後の登校日に届いた1通の「監禁ゲーム」の招待状が彼の人生を変える…。お金の為、復讐の為、様々な理由から誰もが誰かを監禁して…結末がどうなってしまうのか!読みだしたら止まらない!この復讐劇をお見逃しなく!
  • 高橋ヒロシファン必読
    パーマ(シーモアスタッフ)
    映画化もされた高橋ヒロシ先生の超人気作『クローズ』『WORST』シリーズの中間を描いた一冊。後に武装戦線6代目頭となる河内鉄生と、鈴蘭最強と呼ばれる事になる花木九里虎の伝説の幕開けとなるエピソード2編が収録されています。どちらも人気キャラなので高橋先生のファンは必読です!
  • まるでやくざ相撲だ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    とにかく強い大横綱、播磨灘。自身を真の横綱と言い張り、一度でも負けたら引退を豪語する。そんな彼の勇ましく、素晴らしい雄姿を、さだやす圭先生が勇ましく、そして雄々しく迫力満点の絵柄で描きます。このマンガを見終わった後、自然とテレビの前で、相撲が見たくなること間違いなしです。
  • 可愛いのに意外と!?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    主人公は「エビちゅ(えびす)」というハムスター。飼い主「ご主人ちゃま(様)」の幸せを願っているのに、いつも余計な発言で怒られています。飼い主の交際相手「かいしょなち(甲斐なし)」も加えた、憎めないキャラクター達の日常が展開されます。憎コミカルに描かれた伊藤理佐先生による4コマ漫画作品です。
  • 男前な犬たちの戦い
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    日本の猟犬を主人公とした珍しい設定。初めは人間目線の話で、次第に犬目線に。その犬たちが立ち向かうは自然界のバランスを崩さんばかりの巨大熊「赤カブト」。こいつが怖すぎ、強すぎ、賢すぎ。仲間を集める旅で出会う犬たちの男前っぷりたら!犬で男が男に惚れるストーリー展開がみられるなんて!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ