少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
まるでやくざ相撲だ
いっちゃん(シーモアスタッフ)
とにかく強い大横綱、播磨灘。自身を真の横綱と言い張り、一度でも負けたら引退を豪語する。そんな彼の勇ましく、素晴らしい雄姿を、さだやす圭先生が勇ましく、そして雄々しく迫力満点の絵柄で描きます。このマンガを見終わった後、自然とテレビの前で、相撲が見たくなること間違いなしです。
-
嘘が下手な大好きだった妻との最期の半年間
海人(シーモアスタッフ)
「…千香はいつ死ぬんだろう」。体力的にも精神的にも限界を迎えると、つい思ってもいないことが頭をよぎる…。高橋昴と千香は仲のいい夫婦だった。昴の誕生日前日、しっかりと準備しておきながら、口では忘れていた様に装っても、嘘が下手ですぐに顔の表情に出てしまう千香。そんな千香が大好きだった昴。しかし、そんな若い夫婦の何気ない日常の幸せは長くは続かなかった。ある日、突然病魔が千香に襲いかかったのだ。余命半年。それが残された二人の時間だった。病魔と戦う妻が一番大変な思いをしているはずと昴は自身の全てをかけて看病をするが…。武田登竜門先生が贈る、ある夫婦のお互いを思いやる気持ちと絆を描いた話題のヒューマンドラマ。
-
まだ未知数・・・
人参次郎(シーモアスタッフ)
創太も中々拗れてるけれど、どんなに悲惨な罠をしかけられても全然可哀想と思えないような勇者たち。“人間”よりも圧倒的にモンスターが健気で一生懸命で好感が持てる。ブレパスなんて、お付きとしてしっかりいろいろ考えてそうだし。わだぺん。先生がこれから罠師創太にどんな知恵を持たせて戦わせるか楽しみ。
-
鬼を斬り続ける少年
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
「八神くんの家庭の事情」などの作者、楠圭先生が送るアニメ化もされたホラーアクション漫画です。主人公は鬼の天敵であるがゆえに名前を持つことができず「鬼切丸の少年」としか言われていません。一話完結で解決しても少年に救いはなく切ない内容ですが、だからこそ続きが気になってしまいます。
-
お兄ちゃんは女の子!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
おにいちゃんが女の子になっちゃった?!引きこもりニートの緒山真尋が妹のみはりに謎の薬を飲まされて女の子の身体になっちゃいます。ねことうふ先生が描く女の子化したお兄ちゃんがカワイイ!女の子の身体にドギマギしたり最初は嫌がるもののだんだんノリノリになっていく姿に癒されます(笑)
-
戦後、焼け跡の東京
わかちゃん(シーモアスタッフ)
山田参助先生による生々しい敗戦後の東京、昭和臭さや情緒を感じます。昔はこうだったんだなぁとしみじみ…朝から酒飲みの川島徳太郎、戦争から帰還した一文無しの黒田門松、2人は以前どこかで…タフな男達の生き方が伝わってきます。幅広い年代の人たちが楽しむことができる素晴らしい作品です。
-
真面目に聞きましょう
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
保健室の由井ちゃん先生が生徒たちの性の悩みに対する相談に真面目に答えてくれるお話!エロエロなのは妄想シーンだけで、先生はいたって真面目に悩みに答えてくれます!エッチなコメディ的要素もありながら、優しいタッチで真面目に描かれる性に対する知識のお話は、武者サブ先生に好感が持てる内容です。
-
弟子たちに愛されすぎて困ってます!!
亀(シーモアスタッフ)
100人の英雄を育成し、邪神との戦争を終わらせた預言者アイゼン。彼が育てた英雄たちは各地で世界を発展させ、その結果を自分達が慕う師匠へ手紙で報告していた。そして、ある日、アイゼンは「弟子達が盛り立てている世界を、旅して回ろう」こうしてアイゼンとその末弟子リンネの、楽しいお忍びの旅が始まった。しかし、お忍び旅行のはずが、行く先々で預言者の偉大なる力は頼りにされてしまい…?原作:あまうい白一(しろいち)先生、漫画:響眞(ひびきしん)先生が贈る、愛され!慕われ!頼られまくる!理想の最強師匠ファンタジー!弟子たちのキャラが濃すぎるし何よりアイゼンの愛され具合がすごい!旅先で次々問題を解決して行く姿に「お忍びとは!?」てなってしまうくらい強すぎる。お師匠、目立ちすぎだしチートすぎます…!
-
くノ一ガールズの日常
クリアブラック(シーモアスタッフ)
「からかい上手の高木さん」の山本崇一朗先生が描く、男子禁制くノ一ガールズコメディーです。山本先生らしい、ほのぼのとした日常劇が好きな方にハマると思います。男子の存在感はほとんどないので、女子高的な、百合寄りの内容になっています。真面目だけど実はムッツリな主人公のツバキちゃんに癒されます。
-
人類の命運とは・・?
わかちゃん(シーモアスタッフ)
真祖と呼ばれるオーディン(ドラキュラ)は、いつの世にも言い伝えられているヴァンパイアです。彼はずっと探し続けていた美しい教授をついに探し出します。しかし、いつの時代にもヴァンパイアを狩る者はいるわけで、二人の命を狙う氷のソフィアがいたのでした。ずっと続いていた争いの裏には、人類の命運を握るような鍵が込められていて…。「星恋華」などで有名な佐伯かよの先生と「エリア88」などこちらも有名作品を数々、世に出されている新谷かおる先生の強力タッグのヴァンパイアをメインに繰り広げられる世界観ぜひお試しあれ。
-
大人気シリーズ
あずき(シーモアスタッフ)
アニメ化、実写映画化も果たした、大人気シリーズがフルカラーで登場!色が加わることによって、戦闘シーンもよりリアルになり、さらに迫力ある作品になっています。世界観に引き込まれ、一気に読んでしまいました!剣心の優しい笑顔、大好きです!数々の壮絶なバトルシーンだけでなく、魅力的なキャラクター達や仲間との絆、そしてほんのり切ない剣心と薫の恋の行方も見逃せません!見どころがいっぱいで、男性も女性も楽しめる少年漫画だと思います。「武装錬術」や「エンバーミング―THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN-」の作者、和月伸宏が描く、笑えて泣けて、熱くなれる、そしてちょっぴり切ない名作です!
-
ドタバタ演劇部!
カレー王子(シーモアスタッフ)
順菜正太郎は高校1年生になったばかりです。正太郎は入学初日に先輩に一目惚れします。後ろ姿が一目惚れ相手にそっくりな演劇部部長の徳大寺ヒロミに捕まり、身ぐるみ剥がされたところを副部長である一目惚れ相手に見られてしまって…!?正太郎が気の毒です。高橋ゆたか先生が描く学園ギャグコメ!
-
失敗したって成り上がる爽快ファンタジー!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
人類が発見した【魔法】の力。更に自然現象を持ち前の知恵で研究した結果【精霊】を発見。人類が精霊と契約をして【精霊魔法】で魔族を【暗黒大陸】まで追い返すことに成功した異世界。そんな人類の中でも、王国の名家の子息・フェイは幼いながらもその才能から「神童」と呼ばれる。しかし、【精霊契約】の儀式の失敗から家を追放されてしまう。わずか七歳の子どもの絶望的なシチューションを迎えるも、魔力が強く魅力的な大人の女性ラナとの出会いを通じで成長をして、本来の才能を伸ばしていく爽快なファンタジー作品!―しらこみそ先生のキャラクター原案を、日野入緒(ひのいりお)先生がコミカライズ!「小説家になろう」の受賞作シリーズの原作・戸津秋太(とつあきた)先生の剣と魔法の王道ファンタジーが開幕!
-
カブ+女子高生
烏龍(シーモアスタッフ)
トネ・コーケン先生のライトノベルを蟹丹先生がコミカライズ化。親が蒸発してしまい、友達もなく、趣味もない、女子高生・小熊。スーパーカブという原付バイクを購入して、狭い世界が広がっていきます。読んでいるとカブについて詳しくなり、乗ってみたくなる不思議。小熊の成長がほほえましくなります。
-
「忍者でござる」
まゆびー(シーモアスタッフ)
アニメ化もされた白土三平先生による作品です。猿飛佐助や服部半蔵ら戦国時代に活躍した忍者たちを描いています。 巧妙な手口で逃げるサスケに対して圧倒的軍勢で追うハンゾウ。敵とは言え、お互いの実力を認めあう様子に憧れちゃいます。それでいて忍者特有のスピード感ある展開に終始ハラハラさせられます。
-
コックピットヒッキー
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
地球連邦軍最重要戦艦ティラミスに搭載されたロボットの操縦士、皆に馴染めないスバル・イチノセは最新兵器で串カツを食べながら出陣を待っていた。そんな中、串カツのカスが!!唯一の居場所であるコックピットが汚されることは許されない!宮川さとし先生原作、伊藤亰先生作画でおくるアニメ化もされた作品!
-
天狗って珍しいよね
(編集者レビュー)
美麗な筆致から繰り出される、魂と誇りを懸けた氏子代と山にはびこる怪異〈天狗〉との壮絶な戦い…!!息もつかせぬ展開の連続に中毒者続出!2022年最重要和風ダークファンタジーを、ぜひご覧ください!
-
復讐劇が始まる!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
蕪木という少年への壮絶ないじめシーンから始まる作品。10年後、みんな大人になって同窓会で集まることになった。いじめていた小久保英明は成人し、郵便配達員になっていたが…。原作は「リアル鬼ごっこ」などで有名なあの山田悠介氏で、2010年と2012年に映画化されています。作画は横山仁先生です。
-
裏社会をのぞき見!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
映画としてはVシネマで竹内力が主演、テレビドラマではお笑い芸人の千原ジュニアが主演した、大阪ミナミを舞台にしたミナミの帝王。暴力や人数ではなく金の力でミナミの権力を握る主人公、萬田!その金利はトイチと暴利なものであるにもかかわらず、ミナミの多くの人間に金を貸している。金を貸しているということから、ミナミの誰もが萬田には頭が上がらない。ミナミの鬼と呼ばれる萬田の金貸しとしての生活が描かれている。裏社会を舞台にした漫画だから、知らない世界をのぞき見できるかも!?原作は天王寺大、作画は郷力也。同じコンビの作品として「男 天を突く」「通天の角」がある。
-
情報化社会の闇
ノラ(シーモアスタッフ)
2015年6月に生田斗真主演で映画公開の、筒井哲也によるサスペンス作品です!筒井哲也の作品にはこの他「マンホール」「リセット」「有害都市」などがあります。警視庁のネット犯罪対策を行うサイバー犯罪対策課。ある日、動画サイトに新聞紙を頭にかぶった男の犯罪予告がUPされます。その後も幾度となく犯罪予告を繰り返す男ー通称「新聞男」。彼は「制裁」の名のもとに次々と凄惨な予告を実現させていきます。その活動は社会現象を巻き起こすまでになり、いつしかカリスマ的な支持を集めていきます。彼らの目的は?そしてサイバー犯罪対策課は彼らを捕えることができるのか?映画の1年後を描く連動ドラマも放送され、今一番熱いサスペンス作品です!
-
夏休みって甘い!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
アニメ化もされた佐島勤先生原作の人気ライトノベルシリーズがコミックに!作画は柚木N’先生です。達也との距離を縮めたいほのかは幼なじみの雫と海へいく計画をたてたが、はたして!魔法科高校の各生徒に焦点をあてた、青春の思い出エピソードがいっぱい。魔法科高校ファンは必見です!
-
アラサーの魔法少女達
鋼女(シーモアスタッフ)
マミさん31歳、魔法少女会で唯一の独身の彼女。さやかは2児、杏子は1児の子持ちで、まどかは婚約中。そして、ほむらはタツヤ(まどかの弟)と結婚したとは…さすがですね…!本編と違い、ほのぼの展開。とにかくマミさんが可愛いんです♪原作はMagicaQuartet先生、漫画はあらたまい先生です。
-
ありそうでなかった!動物トリビアコメディー漫画!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
動物が完成する過程を描いた「天地創造デザイン部」!神様(クライアント)からの無茶振りを受ける天界のデザイン部が舞台の動物デザインファンタジーコメディです。「馬をなんとか飛ばして」というオーダーから産まれた生きものとは・・・?答えは是非本編で!ほぼ1話完結なので、気軽にちょっとした時間に読めるおススメの1冊です!
-
経理の夏谷さんはガマンできない
くまお(シーモアスタッフ)
仕事のできるクール美女、夏谷さん。でもその実態は天真爛漫な(色々と)甘~い方言女子だった!そんな彼女は会社の同僚桜野さんと秘密のおつきあい中。互いに癒され助け合うふたりのラブラブ二重生活は意外と大変で…。財政ろろ先生の描くギャップにアナタも萌えてください!
-
二人が面白い
あずき(シーモアスタッフ)
漫画・たくま朋正先生、原作・伊藤暖彦先生、キャラ原案・himesuz先生が描くファンタジー作品!アランが未知の惑星でたくましく生き抜きます!惑星で出会ったクレリアとの序盤のシーンがどれも面白い。手だけで意思疎通をしたり、それぞれが色んな想像をしていたり…!想像以上に読みやすかったです!
-
転校生
さーちゃん(シーモアスタッフ)
よ~くしゃべる関西弁の男・春山了と無口な男・仲井戸優の極端ヤンキーコンビが繰り広げるバトル・アクションストーリー!前の学校で問題を起こした(?)春山と仲井戸は、季節はずれに東桜高校へ転校してきました。門をくぐれば信じられないことが平気で起こっているらしい東桜高校。初日の朝からバイクで登校したり、教師に泥をかけたりで賑やかな二人に興味津々な女子生徒。彼女も、関わらないよう注意されていた進藤も彼らと同じクラスで…。ちょっと過激なシーンもあるので、刺激がほしい方にはオススメです。著者は、林崎文博先生で「つきあってよ!五月ちゃん」などもオススメです。
-
メイド喫茶のある町
八福神(シーモアスタッフ)
タイトル通り「町」を描いた日常コメディーです。メインの舞台は主人公の嵐山歩鳥がメイドとして働く喫茶シーサイド。マスターが「なんか巷で流行っているらしい」程度の知識で店員にメイド服を着せただけの喫茶店で、このゆる~いコンセプトが作品全体にも漂っています。歩鳥に恋する真田が喫茶店に通いつめたり、間違ったメイド喫茶に説教する新たなメイドが現れたりしますが、それでも街はいつも通り。メイド的な可愛さとは無縁ながら愛すべきキャラクターたちのなんてことない波乱万丈に巻き込まれてください。アニメ化もされた石黒正数の出世作。同じ作者の「木曜日のフルット」も同じく不思議な可愛らしさがあってオススメです。
-
ぬらりひょんの孫が三代目総大将を目指す!
パーマ(シーモアスタッフ)
主人公・奴良リクオはどこから見ても普通の男の子。しかし、実は妖怪の総大将・ぬらりひょんの孫で、妖怪の血を受け継いでいたのです。そんなある日、リクオの友人たちが妖怪に襲われてしまいます。彼らを守るため、リクオは妖怪の血を覚醒させ…。ぬらりひょんの孫であるリクオは、幼い頃から雪女や首無、鴉天狗など、あらゆる妖怪たちに囲まれて暮らしていました。他にも、青田坊や木魚達磨などたくさんの妖怪が登場するため、次はどんな妖怪が登場するのかと読み進めるたびに楽しみになること間違いなし!また、人間のときの温厚な姿とは全く違う、妖怪時のリクオのたくましくてかっこいい姿にハマります。特にリクオが妖怪たちを率いて、人間を助けに向かうシーンは圧巻です!集英社『週刊少年ジャンプ』で連載されていた椎橋寛先生の少年漫画。リクオが妖怪として覚醒し、成長する姿が描かれています。ぬら孫の初期エピソードを見たいなら、購入必須です!
-
独立したストーリー!
そのめろ(シーモアスタッフ)
「Fate/Zero」のスピンオフです東冬先生の作画で漫画化しました!Fateを知らなくても楽しめますよ!伏線があり、しっかりと読んで理解をして楽しむのに向いています!エルメロイとグレイの魅力が詰まった作品なので、ファンの人はなんども読みたくなること間違いなしです!
-
陽気な仲間と一緒に
さーちゃん(シーモアスタッフ)
石田衣良先生の小説を、有藤せな先生がコミカライズ化。原作はテレビドラマ化。2000年池袋西口公園前、プータローの真島誠は仲間たちと楽しく過ごしていました。そこに女子高生レイプ事件発生して…仲間と事件を解決していく姿を勢いのある描写で再現!仲間との青春が熱くてかっこいいです!
-
萌えだけじゃない!
鋼女(シーモアスタッフ)
月刊少年エースにて好評連載され、2009年にテレビアニメ化、2011年にアニメ映画化された人気作です。主人公・桜井智樹は「平和が一番」がモットーのエッチな中学生。彼は、顔さえ思い出せない女の子が現れる夢をよく見るのですが、ある日それが現実に!?空から、自称「愛玩用エンジェロイド」の天使の少女・イカロスが降ってきたのです。思春期男子にありがちな、エッチな妄想や生理現象、ラッキースケベなどのギャグ要素と、綿密に練られた設定のもとに展開するシリアス要素が絶妙に融合しています。かなり読み応えのあるお話です!著者は水無月すう。代表作に「大好きです!!魔法天使こすもす」「JUDAS」「豪デレ美少女 凪原そら」があります。
-
1話から勇者が死ぬ?
クリアブラック(シーモアスタッフ)
中央大陸の南西の小さな村、チェザに住むただの村人のトウカ・スコットは細々と農業に勤しんでいました。ある日、勇者、シオン・ブレイダンが幼なじみのユナ・ユニスを助けてくれます。しかし、トウカが作った落とし穴で勇者は死んでしまって…!?ビックリ展開でスバルイチがおくるエロティックファンタジー!
-
廃墟となった京都で…
ませびー(シーモアスタッフ)
女子高生の小島亜里朱ちゃんが目覚めた場所は、人がいなくなり廃墟となった京都!?原作は「今際の国のアリス」の麻生羽呂先生、作画は黒田高祥先生のサバイバル漫画です。謎が謎を呼ぶミステリー、解明されていくのが爽快です♪11人しかいない世界で彼らがそれぞれ持っているトランプの意味とは一体!?
-
異能にあふれた世界
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
高野雀先生の日常(?)ギャグコミックス。様々な異能にあふれた世界のとある企業、主人公星野さん視点で物語が進みます。この異能が面白い!誤字脱字を見つける異能とか、見たもののカロリーが分かる異能とか、猫に好かれる異能とか、ささやか能力が多くて笑ってしまいました。おススメです!
-
爆笑ギャグ漫画
クリームめろん(シーモアスタッフ)
週間ヤングジャンプにて絶賛連載中のギャグ漫画。うまるは美人で優しくて頭もよくあらゆる才能に恵まれている非のうちどころのない美人女子高生です。しかし家に帰ればグータラな干物の妹、通称干物妹(ひもうと)に大変身。ネットサーフィンしながらゴロゴロ、お菓子を食べてはゴロゴロ、常にグータラしきってます。はっきり言ってめちゃめちゃおもしろい!読みながらいつの間にか顔がニヤけてしまってました。楽しい気分になりたいならおすすめの作品です。2015年の7月よりアニメ放送予定。著者は「ぽんてら」や「厨二くんを誰か止めて!」のサンカクヘッド。
-
目指せ金メダル!
焙煎男(シーモアスタッフ)
男装女子、ノノが男子スキージャンプで金メダルを目指す作品です。岡本倫先生が描く珍しいスキージャンプを題材にしており、そこだけでも面白い作品となっております。またラブコメ要素が散りばめられており、男装がバレないか葛藤やハプニングも必見の要素です。ドキドキしながら読んでもらいたいです。
-
小さくて可愛い
カレー王子(シーモアスタッフ)
身長9センチメートルの世界はこうなっている!森で暮らす主人公達の笑いあり、感動ありの日常劇です。魅力的なキャラクターばかりで、動物や昆虫も出てきます(しかも喋る)。ファンタジーな世界が好き、自然が好き、可愛いキャラクターが好きな人はぜひ!
-
切なきトラウマ
焙煎男(シーモアスタッフ)
姫乃タカ先生描く「シュタインズ・ゲート」の続編コミカライズです!舞台は倫太郎が愛した女性・紅莉栖を救うことができず死なせてしまった世界線。彼女の通っていた大学の進学を目指す岡部は紅莉栖と同じ研究所に所属する比屋定真帆と出会い、紅莉栖の記憶をデータ化し作られた人工知能の存在を知り…?!
-
めちゃくちゃ面白い
AI王子(シーモアスタッフ)
奪られたら奪り還せ!無敵の二人組、美堂蛮と天野銀次!奪還は、ほぼ絶対できる最強の奪還屋コンビという勢い良いシーンから始まります。しかし、3日間水しか飲んでいないという可哀相な生活を送っていました。ギャグシーンやシリアスシーンや盛り上がりシーンにメリハリがあって、あきることなく読むことが出来る作品です。アニメ化されたのも納得です。さすが青樹佑夜先生と綾峰欄人先生。青樹先生は「マジェスティックプリンス」、綾峰先生は「マジェスティックプリンス」を描いていますが、どちらもおもしろい。そんな二人が作った作品ですからおもしろくないはずがないです。おすすめです。
-
ビッグドリーム!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
さだやす圭先生が33年間連載した超大作です!孫六のパワーも33年間衰えずに続きました!豪快で問題ばかり起こす孫六が、不良の抗争を制し、ついには野球まで制するというビッグドリームストーリーです。私も出会った当初の永淵くんのように関わらないでしょう(笑)ありえない設定が新鮮で面白いです!