少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
禁断師弟でブレイクスルー~ボーイ・ミーツ・サタン~
とらきち(シーモアスタッフ)
「勇者」の息子が「魔王」の弟子!?主人公アースは勇者の息子という勝ち組のはずが万年2位と微妙…そんなアースに周りも落胆する中、出会ったのは父が倒した魔王の亡霊!周りには見えない「魔王」から厳しいトレーニングを受け心身共に成長するアースから目が離せません。えとうヨナ先生の作画も素敵です!
-
昭和からの異世界転生
熊五郎(シーモアスタッフ)
文豪を思わせるような主人公(いや絶対その方がモデル)は今までにない死にたがりな勇者様。この後冒険に出る理由だって“さっちゃん”と心中し直すため…。今までにない方向性なのでこの続きが楽しみです!野田宏先生と若松卓宏先生に、このまま他の作品とは一線を画した物語を期待!
-
葬儀は、誰のためにするんだ?
(編集者レビュー)
仕事ってなんのためにするんだろう? 人生なんだか面白くない。そんな悩みを抱えたときに読んでほしい異色のお仕事漫画。主人公は、地域密着の葬儀店を営む嗣江宗助。母の葬儀をきっかけに入社した梵孝太郎とともに、様々な“弔いの形”を見守り続ける。親より先立つ若き娘、孤独死した父親の葬儀をあげることが困難な生活保護受給中の男……。それぞれ形は違っても、誰にもいつか必ず訪れる人生の締めくくりに最後まで寄り添う、静かに熱い、命の終わりの物語。読んだ後、きっと今を懸命に生きたくなる。
-
赤ちゃんリスタート
そのめろ(シーモアスタッフ)
太田羊羹先生のイラストが見やすすぎてついつい読んでしまいました。Shiryu先生の転生ストーリーはまさかの転生後は赤ちゃん!!大体死に戻りすると大人のまま転生スタートしたりするけど赤ちゃんに過去の記憶があるのは面白いし何より主人公がカワイイはたしてイレーネを救えるのか!!!
-
先の読めない衝撃の展開が必見の人妻不倫ミステリー!
(編集者レビュー)
「今日、誕生日なんだけど」と夫・宮沢勇人の携帯にメッセージを送る、妻・瑠璃子。その一方で、妻の誕生日に他の女を何度も抱く夫・勇人──…。しばらくして、不倫を楽しむ夫の携帯に信じられない連絡が入る。「はっ…!?妻が列車に飛び込み…!!?」夫の携帯に入った連絡は妻の自殺の知らせだった…。夫は亡き妻の携帯を頼りに、自殺の謎に迫る!そして、妻の真の目的が次第に明かされていく──…。八月薫(作画)&ロドリゲス井之介(原作)で描く、先の読めない衝撃の展開が必見の人妻不倫ミステリーです!
-
戦争は色がない
うーちゃん(シーモアスタッフ)
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ先生の戦争を舞台にした悲しいお話でした。いろいろな方面から描かれていましたが、ワーリャ含める洗濯隊が一番印象に残りました。昔は洗濯機などがないのですべて手洗いは当たり前。小梅けいと先生の描く爪がはがれているシーンに涙が出てしまいました。
-
それぞれの正義
わかちゃん(シーモアスタッフ)
永井豪先生による「デビルマン」の原型と呼ばれる作品。毎晩おぞましい化け物の夢にうなされる宇津木涼。人々を襲う化け物の顔はなんと自分で--?!壮絶なバトルシーンは手に汗を握ります。神と悪魔、それぞれの正義の元に戦う彼らですが、正しいのはどちらなのか……。人間のあり方まで深く考えさせられます。
-
害虫駆除ロボット復活
焙煎男(シーモアスタッフ)
2003年プレステ2のソフトにもなった、田中久仁彦先生の伝説的名作「一撃殺虫!!ホイホイさん」が復活しました。20××年全ての駆除薬を克服した害虫に対して開発された超小型害虫駆除ロボットホイホイさん・ライバル社のコンバットさんとユーザーの油壷さんとの日常が描かれていて絵のタッチが可愛く面白かったです。
-
善行を積んだ先に
まゆびー(シーモアスタッフ)
三木なずな先生の原作を、ゆづましろ先生が漫画化した作品。善行を積んできたおっさんが、アレクとしてSSSランクの人生を送る──!?導入にとても引き込まれます。善行を積みながら生きるのも悪くないと思えるような作品です。
-
奇抜な設定!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
たまきひさお先生作、なんか不思議な設定の作品でした。女神との契約で二重人格?になる主人公タケヒロ、いれかわるとオンナになるんです。身体も。だから…なんというか性の感覚とかも共有していって次第に…目覚める的な?新しい世界拓けちゃったよ的な!結構ハードですw
-
鬼なのにかわいい
まゆびー(シーモアスタッフ)
佐保先生のラブコメ作品。ある呪いにかかっていて女性との接触ができない生活を送っている颯斗は、18歳になったら結婚すると約束している鬼の娘・サクラと約束通り再会し、二人がどうなるのか読み応えがある。サクラの愛のある優しさが心を打たれる。
-
絵が面白い
あずき(シーモアスタッフ)
西原理恵子先生のラブコメ。あの有名な高須克弥院長74歳と、漫画家の西原理恵子54歳の面白夫婦のエピソード満載で読んでいて楽しくなる。高須クリニック「愛人熊の枕営業マンが」もついているのでそちらも楽しめる。
-
ギャップ萌えの極み
クリームめろん(シーモアスタッフ)
龍牙翔先生のお料理コメディ。料理が得意な新人編集者の有沢蛍が、突然の休載宣言をした劇画漫画家のジェイソン剛田のもとに泊まり込みで担当する事になりますが、実はジェイソン先生の素顔は超絶美少女で、料理を食べる時だけホッケーマスクを外してくれるという展開が面白いです。ジェイソン先生可愛い。
-
一緒になろう
わかちゃん(シーモアスタッフ)
夏生は、心惹かれていた教師の陽菜と初体験の相手である瑠衣と家族になることになり…と、いうところから始まった流石景先生の禁断ラブも今では26巻!アニメ化で久しぶりに漫画を負いたくなり、購入。キャラクターが大人になると背負うものもことも多くなって、彼らの時間も進んでいたんだなぁとしみじみ。
-
戦乙女オリビア
きりぽよ(シーモアスタッフ)
松風水蓮先生の描くオリビアの可憐に敵をバサバサ倒していく姿にしびれてしまうやっぱり強くてかわいい女の子キャラは最高!!!ブーツごと足をすぱーんってしてるシーンはグロくていい彩峰舞人先生の作り出すストーリーを食い入るように見てしまった。
-
家賃の支払いが
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
宮原都先生のキュンキュンできる作品。失業して困っている小塚ちよは、家賃の支払いもままならなくなり大家さんへ正直に報告、ある提案から二人が同居することになり面白い生活が始まる。お互いのことを思いやっているところが素敵だった。
-
お腹すいちゃう
チェック(シーモアスタッフ)
十凪高志先生のウォンのイラストがめちゃくちゃ好き魔物を狩る時の顔は凛々しくてかっこいいのに主人公のディッシュの前でのデレデレしたお顔がたまりません延野正行先生のまさかの主人公ゼロスキル設定にも感動
-
タイトル長い
わっきー(シーモアスタッフ)
漫画南方純先生、原作kiki先生、原案キンタ先生のタイトル長すぎ作品。フラム・アプリコットは奴隷としてひどい生活を強いられていて、読んでいるだけで本当にかわいそうだった。そんな生活から大きく変わり始めるところがすごくかっこいい作品。
-
おバカのギャグえろ
ノラ(シーモアスタッフ)
W18先生・草野ほうき先生・こめつぶ先生・高羽もも先生・といね先生・オンディ先生・まもウィリアムズ先生・ゆずひ先生と沢山の方がそれぞれ異種風俗嬢を描いてますが、おバカ多めwエロよりギャグ本として楽しめる1冊になっています。魔王や勇者リドウのテク名も中二病感が凄いですw“幻影包囲”てwww
-
貞操帯から始まるウブな変態愛♪
(編集者レビュー)
近衛桜には中学の頃から思いを寄せる初恋の相手がいた…。もう二度と会えないと思っていたけど、まさか転職先の会社に彼(佐々木宗介)がいるなんて…!けど、宗介は桜のことを覚えていないみたいで…。ショックを受ける桜だけど、昔と変わらない宗介に惚れ直し、意を決してお酒の力で猛アプローチ!…そして次々と明らかになる衝撃の事実――!桜の身体にはなぜか貞操帯が…!?ホテルに移動したふたりの前に現れたのは…!?常に予想の斜め上をいく大胆な展開と、不器用でウブな二人の恋模様に、きっとあなたも目を離せないはず!
-
彼氏をつくりたい!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
さんりようこ先生の四コマ漫画です。エッチに興味にある女子高生山田は、モテるのに処女。童貞の彼氏がほしいのでクラスメイトの小須田と出会いアプローチ。初心者同士ゆえにズレているふたりの掛け合いが面白いです。初々しさがちょっとじれったいのも楽しい!2010年に主役を田村ゆかりさんでアニメ化。
-
ホストクラブ、心の闇
きりぽよ(シーモアスタッフ)
Yoshi原作の小説「Deep Love」をTetsu(こしばてつや)がオリジナルのストーリーで漫画化した作品です。渋谷トップクラスのクラブ、「プラチナ」のナンバーワンホストであり、オーナーの拓。新人ホスト面接の日、拓の前に突如現れた謎の少年:義之。どう見てもホストに向かない垢抜けない義之ですが、彼の死んだ目を見た拓は採用を決定します。義之には一体どんな過去があり、なんのために社会の闇とも言えるホストの世界に飛び込んできたのでしょうか…。世の金の回りの底辺ともいえる闇の世界を舞台にそれぞれが必死にもがいて生きてる姿がリアルに描かれています!Yoshiの他作品としては「恋バナ」などがあります。
-
今なお続く大長編漫画
そのめろ(シーモアスタッフ)
冒頭から色々な技を使い強さで"魅せてくれる"少年・チンミ。強いだけじゃなく、明るく優しい少年なので好感が持てます。アクションシーンも丁寧に描かれていますし、手に汗握るほど夢中になってしまうのは勿論、悪者を倒す場面は痛快でスカッと気持ちがいい!中国拳法のお話で、大林寺の老師に気に入られ修行をしながら拳法を学んでいきます。人間としても拳法家としても成長していくチンミの姿は見ごたえがあり、とっても面白い!1988年にアニメ化にもなった良い作品です。「新鉄拳チンミ」「鉄拳チンミ外伝」「鉄拳チンミLegends」等の関連作品もあるので是非一緒に読んでみてください!作者は前川たけしさん。
-
犬たちが主人公
わかちゃん(シーモアスタッフ)
「お前には父さんゆずりの勇気がある 父さんゆずりの優しさがある」。人間たちよりもずっと賢く、勇気や正義感に溢れる、なんと「犬」たちが主人公の物語です。「え?犬が主人公なの?」と最初は思っていましたが、ページを進めるごとにどんどん物語に引き込まれていってしまいました。なんといっても登場する犬たちの生き生きとした表情が本当に可愛い!犬同士の強い絆はもちろんのこと、犬と人間たちの愛に溢れた関係性にも注目ですよ!「白い戦士ヤマト」や「銀牙―流れ星銀―」の作者である高橋よしひろが描く、アニメ化も果たした感動の短編集です。
-
じっくり鑑賞しよう
わっきー(シーモアスタッフ)
このマンガの作者・八神ひろき先生の作品は『DEARBOYS』しか読んだことがなかったので、あの作品の絵柄の女性のエロティックな姿を見られて非常に眼福です。最初に八神ひろき先生のフェチの披露と解説があって、この作品の楽しみ方が書いてあります。皆さん、女性の後ろ姿の美しさに注目しましょう(笑)
-
ヤンキーが卓球と出会う
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
天道春来(てんどうはるく)は茨城県牛久市で怪物ヤンキーとして日々生活を送っていました。ある日、春来はひょんなことから美少女一ノ瀬沙羽と卓球の試合をすることになります。春来が卓球と出会いことによって、今までのヤンキー生活がどう変わっていくのか楽しみですね。卓球は地味で目立たないスポーツという印象があります。しかし、登場人物たちがとても個性的で魅力的です。成長していくにつれて様々な必殺技を繰り出す場面もあるので、漫画を読み終えた頃は卓球をやりたくなるかもしれないですよ。作者の他の作品は「ハカイジュウ」、「脳内格闘アキバシュート」などがあります。
-
白熱のプロレスバトル
まゆびー(シーモアスタッフ)
平松伸二先生の猛々しさ溢れるプロレス漫画です!!主人公のリッキーは女好きでチャラさもありますが、アマレスの実力は折り紙つき。日本に到着した途端、巨体のゴリラーマンを相手に勝負をし注目を集めます。リッキーの成長と、だんだん加速する白熱のプロレスバトルに身も心もアツくなれる作品です!!
-
悪い奴らがいる!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
敵役たちの悪人ぶりがえげつない!「悪い奴ほどよく眠る」的展開にブラックエンジェルズの法外な裁きはスッキリするけど、それまでに至る善人の苦しめられ方や哀れさは目も当てられない。イバラの道をあるく黒い天使たちを祈るように応援してしまった。
-
ハゲって辛い…!
亀(シーモアスタッフ)
高倉あつこ先生が描く育毛ストーリー!?薄毛を気にしている桜井弘也は、ちづかさんに恋していた。なんとかしてハゲを隠そうと奮闘するが…!そんな視点があったのか…と思わされる新ジャンルだと思います!若ハゲという結構深刻な悩みを面白おかしく描いています!当事者の方はデート対策の参考になるのでは!?
-
死の連鎖を骨抜きに
亀(シーモアスタッフ)
国、時代、性別も年齢も関係なくいつでもどこでも死の連鎖を生み出すものが現れる。主人公エンマは死の連鎖を止めるために連鎖の元凶の骨を抜きます。でも元凶とされるものにも背負った想いや葛藤があり、読んでいてとても切なくて…。ストーリーも重厚でののやまさき先生の絵も綺麗だからお薦め出来ます!
-
もう医者をやめたんだ
ノラ(シーモアスタッフ)
原作伊月慶悟先生、作画地引かずや先生による大ヒット医療漫画の続編。天才外科医の毒島丈は小野圭子とともに戦争中のイラクで活動していたが、テロで圭子を失い、帰国した。医者をやめる覚悟をして、圭子の故郷へ向かった毒島は再びメスをとることに。人を救えるって素晴らしい。
-
本当の山賊じゃないよ
そのめろ(シーモアスタッフ)
現役猟師の日常。今までにない新しいジャンルですよね。猟銃の扱いや獣用の罠、捕まえた動物の解体・調理の仕方などは「ほー、なるほど」と唸る内容ばかり。無闇に動物を狩っている話ではなく「命を頂く」ことをちゃんと描いている作品なので、残酷な部分もありますが自然への愛情や敬意を感じますね。
-
つむぎに癒される!
AI王子(シーモアスタッフ)
のんびりマイペースなフリーター・森川つぐみと、OLをバリバリこなす和久井理沙のほのぼのコメディ!つぐみのマイペースすぎる行動に思わず理沙と一緒にツッコミたくなります!小さな日常の変化をこれだけ楽しめるつぐみがもはや羨ましい!重野なおき先生の描く可愛い絵にも癒されました♪
-
爽快アクションです
AI王子(シーモアスタッフ)
TALI先生による、SFガンアクション漫画です。ツバメは義手を嵌めかえることで様々な姿・人格に変わり、それぞれの得意分野で仕事をこなす殺し屋です。義手によって変わるというのは今までに見た事がないので中々興味深かったです。“愛を…手段に使うんじゃねぇ。”って痺れません!?
-
スキトキメキトキス
うーちゃん(シーモアスタッフ)
細野不二彦先生によるコメディー漫画。1982年にアニメ化されています。忍者を養成する学校・私立忍ノ者高校を舞台に、忍術は天才的だがスケベで肥満体型の主人公「猿飛肉丸」が大暴れするドタバタギャグが面白い作品です。肉丸の破天荒なギャグに、難しいことを考えずに笑いたい方におすすめ。
-
優しさとSFバトル
熊五郎(シーモアスタッフ)
竹良実先生のSFロボットアクション作品です。職を失った平は、遠隔操作で戦うロボット「RIZE」に乗り、選ばれた「社会不適合者」の仲間と共に人類のために戦う決意をします。心根が暖かい平が戦場に向かう姿がグッと来ます。バトルものではありますが、人を思う気持ちや優しさも伝わってくる作品です。
-
異色作です
焙煎男(シーモアスタッフ)
ミツミネ・ユウは、物凄い能力を持った人たちが集まる学校に転校する。小石ちかさ先生描く、王道バトルファンタジー。異世界や超能力、怪異のようなケモノなど、ジャンルを横断した意欲作。沢山の魅力が詰まった傑作コミックです。
-
リアルな気持ちの揺れ
あずき(シーモアスタッフ)
ハルミチヒロ先生の読み切り短編集。登場人物の微妙な気持ちの揺れや繊細な感覚がありありと描かれていて、心に深く突き刺さります。男女、女性同士、グループ、見知らぬ間柄……様々な恋愛関係が登場するにも関わらずそのすべてがリアルに描かれているので、一つ一つに共感してしまうこと間違いなしの作品です。
-
衝撃的な展開
チョコボール(シーモアスタッフ)
あみだむく先生の人気コミック。2037年、東京──。そこは無人車やアンドロイドが暴走する荒廃した土地。保は何としてでも皆を守ってみせると誓う──。ディストピアに復讐する人間の勇気がはじけています。ストーリー展開も引き込まれます。
-
くたびれてる人向け!
焙煎男(シーモアスタッフ)
氷川へきる先生による、ほのぼの日常漫画です。主人公は売れない漫画家のエイジはある日、ゴミ捨て場で捨てられているロビンと出会い、そこから2人の共同生活が始まります。自堕落なロビンと、ロビンにつられて怠けてしまうエイジの関係がとても面白いです。現実に疲れてほのぼのしたい人におすすめです。