電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 恋愛デスゲーム
    チェック(シーモアスタッフ)
    デスゲームxハーレムの新感覚漫画。選ばれないと死んでしまうという特殊な事情を抱えた少女たち誰かひとりを選択しなければならない過酷な状況の主人公。実際の恋愛でも敗者はかなりのダメージを食らいますが、そういった登場人物の心情の変化などを見守りながら読み進める作品となっております。作者は「正義の学園」の三生先生です。
  • 恐るべし天然エロス
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    いとうえい先生が描く、部長ちゃんの天然エロスが凄すぎる!新社会人の山本祐二は、伝説の営業マン・部長ちゃんこと塚田さゆりの元に配属されますが、そこに現れたのは想像とは全く違う女性で…。エロさ全開の部長ちゃんですが、天然だから嫌な感じがせず、気付いた時には部長ちゃんの虜になっていました!
  • 中国発のアクション
    のぞ(シーモアスタッフ)
    中国発の作品で、瓶子先生の作品です。アニメもすでに作られていて、そちらも大変人気の作品になっております。もしアニメをご覧になった方は、みた方がいいかもしれません。主人公の楊敬華が、端木の影霊となり、戦っていくストーリーでキャラがよく、面白いです。アニメを見ていなくても楽しいです!
  • どう生き、死にたいか
    パーマ(シーモアスタッフ)
    NHKで連続TVドラマで大ヒットした透明なゆりかごの作者、沖田×華先生が次は終末期病院をリアルに描きます。終末期病院、別名・終の住処、ゴミ捨て場と呼ばれています。本人の希望と家族の希望、延命治療の現実、終末期の現実がリアルに描かれていて生と死についてとても考えさせられる作品です。
  • 動画投稿に熱心な勇者
    あずき(シーモアスタッフ)
    原作・大﨑崇人作画・育朗先生がおくる異世界コメディ漫画。聖剣をもった勇者が現れ、魔王を倒すことを待ちわびる世界。世界は動画投稿ブームに!聖剣の守護をうけたゼインの動画再生数は28。聖剣の精霊も残念。まったりした雰囲気の中、戦いよりも配信に熱心な二人のボケが冴え渡ります。
  • まさかの展開に驚き!
    海人(シーモアスタッフ)
    料理が得意な主人公・蒔江は、背が高くて大食らいな美少女・満腹先輩に片思いの真っ最中。少しでもお近づきになるために手作りのクッキーを渡したり、健気な姿にキュン☆ほっこりラブなのかと思いきや!?その後まさかの展開に読む手が止まらなくなります!チョモラン先生が描く怒濤の命がけのラブストーリー!
  • 黒沢の秘密とは
    烏龍(シーモアスタッフ)
    WEB上で話題になり書籍化した作品です。原作・伊瀬かつら先生、漫画はYOKO先生。オナニーを極めるため、人がいない時間帯を狙って第一校舎の三階の女子トイレを秘密基地にしている黒沢翔14歳。技を極めるためクラスメイトの観察や妄想に余念がありません。真面目すぎる態度にクスリと笑ってしまいます。
  • 女の子だって甲子園!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    紫々丸先生の原作に「星桜高校漫画研究会」が作画を手がける女子野球漫画です。主人公はピッチャーの桐谷花鈴、甲子園を目指す女子高校生。この1球に全てをかけろ!青春ど真ん中、高校3年生の最後の夏を描きます。パワフルな女の子たちに元気を貰える1冊です。全ての野球好きの人におすすめ!
  • 全てを暴け…
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    超能力×学園ADVを季月えりか先生がコミカライズした作品です。先に言ったように超能力ものです。アストラル使いが集まる学院に、主人公の在原暁が潜入し、様々な任務をこなしていく。絵が可愛くて素敵です。アクションシーンがカッコいいので、原作を知ってても知らなくても楽しめる作品です。
  • 強さは正義!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    あの梶原一騎先生、そして大島やすいち先生のタッグによる漫画です。主人公の無双大介はその名のとおり、無双しまくりで最強の不良です。身体もデカいし声もデカい、そんな色々とスケールのデカい男のストーリー。時折シリアスな笑いがあって読み応えがあります。
  • 意外すぎる!
    (シーモアスタッフ)
    人間とエルフが共存する国でオーク討伐をしているフェリス騎士団長、討伐相手オークダビアヌスとの関係はいかに?表紙に惑わされず女子にもおすすめ出来る本です。え?それでいいの?むしろそっち?という感じで驚きますし、セクシーの中に笑いがちりばめられています。川中康嗣先生の作品です。
  • 止まらないこの想い
    ませびー(シーモアスタッフ)
    心臓がときめくほど夢中になることはありますか? 薬科大学に通う佐和こころにとってそれは文字通りの「心臓を眺めること」でした。純粋無垢な笑顔で心臓を眺める美少女というインパクト大なビジュアルに巨大麻薬取引まで加わるサスペンス漫画を是非ご覧ください。原作MITA先生、作画棚橋なもしろ先生。
  • 幽霊が見えたら・・・
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    恩田衣子は幽霊が見える14歳の中学生。衣子の目下の悩みは部屋に棲みつく地縛霊のウノ子の存在や幽体離脱を繰り返す同級生の空人と高城。幽体離脱することで、少年たちにも幽霊が見えるようになってしまいます。3人の少年少女はこれからどうなるの~!?と話の展開が見えない岡部閏先生の作品です。
  • 心があたたまります
    チェック(シーモアスタッフ)
    いがらしみきお先生による心温まる漫画です。主人公のぼのちゃんはお父さんが大怪我を負ってしまい、その代わりに色々と頑張るというお話。教育漫画として非常に面白く、子供が感情移入しつつお父さんの大切さに気づけます。ぼのちゃんシリーズは前作までは男性の育児をテーマにしており、そちらもオススメです。
  • 潔さと安定感が爽快
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    むとうひろし先生の爽快ガンアクションです。主人公のチョコがとにかくカッコいい!!チョコの目を通して難解なゲームをクリアせねばならず、ものすごくハラハラな展開の連続ですが、チョコの安定感と潔さが終始スカッとします!!
  • もう一つの生存競争
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    大量バラバラ殺人事件が起き、犯人は見ていないものの、その現場を目撃してしまったタツキ。ベテラン刑事の深見は、取り調べでずっと冷静だったタツキに違和感を覚えた。その違和感の源とは一体何なのか気になります!アニメ、映画化もされた岩明先生の名作、「寄生獣」の裏側を描く物語です。
  • 空飛ぶファンタジー
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    大財閥の令嬢、鶴城一衣は、中学生にして財閥が所有する会社のトップ。でありながら、まるで魔法使いのように空を飛び続ける女の子でもあります。なぜ彼女は空を飛ぶようになったのか、そのなぞはある一人の男性がきっかけでした・・・烏丸渡先生の空飛ぶSFファンタジーストーリーです。
  • ビッチの禁欲試練
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    夏目文花先生のビッチなんかじゃない。3年間毎日のように違う男とハメ続けたビッチなJK1年生の渡瀬乃愛が出会った恋の予感…相手は元陸上部エースのイケメン稲守くん。 真逆の価値観を持つ稲守くんの爽やか笑顔のために、『ビッチ卒業!』と禁欲生活を決意する乃愛!でもそう簡単にはいかず…
  • 野生の犬達の生き様
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    高橋よしひろ先生の銀河シリーズ、銀河伝説WEEDオリオンの続編です。圧倒的な迫力のある画面で野生の獣達の戦いと生き様が描かれています。平穏な生活を送っていた奥羽軍は突然巨大な熊の集団に襲われ総大将のウィードや幹部犬達を殺されてしまう。手に汗握る物語の行方にのめり込んでしまう作品です。
  • ゲームの悪役令嬢と新婚生活!?
    (編集者レビュー)
    前世の記憶を持ったまま乙女ゲームの世界に転生したクロ・ハートフィールドは、この世界で「追放ルート」を辿ってしまった美しき悪役令嬢のヴァイオレット・バレンタインと強制的に結婚することに…。互いに訳ありのクロとヴァイオレットの結婚生活に華(?)を添えるのは辺境の地「シキ」に住む、欲望と本能のおもむくままに生きるクセの強~い住人たち。彼らが巻き起こすドタバタラブコメは一見の価値ありです。愉快でちょっとシリアスな2人の結婚生活をご覧ください!
  • いざ小惑星アクシズへ
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    初めてガンダムシリーズ読む人も分かりやすい!ファンは面白くてたまらない!アニメを見る前に漫画を読んで下さい!機動戦士ガンダムUSから話は繋がり宇宙世紀0096年、美女アルレットやダントンが小惑星アクシズに潜入、そこで何が起こるのか!蒔島梓先生を筆頭に繰り広げられる壮大なスケールの世界です。
  • 今作はシロッコがカギ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    葛木ヒヨン先生・海冬レイジ先生・矢立肇先生・富野由悠季先生が描くガンダムマンガです。この作品ではダブルゼータからしばらくたった世界が描かれています。ガンダムは普段アニメで見ているのですが、マンガはマンガでモビルスーツの細かい部分まで綺麗に描かれているのでじっくり読みこんでしまいました。
  • ゆるーい食ワールド
    烏龍(シーモアスタッフ)
    多摩美出身、スケラッコ先生のはんなり緩めの食エッセイがさく裂しています。京都在住漫画家しょうゆさしとパートナーのビックフットがひたすら日々美味しいものを追求しているお話なのですが、誰でも簡単に作れそうな美味しい料理レシピの紹介もあって、先生のホンワカした絵のタッチとともに癒されます。
  • 人を殺すということ
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    好きな女の子を守るために、13歳で人を殺した貴志くんこと「少年A」の物語です。歯車が1つ1つ狂っていき、どうしてこんな事になってしまうのか…なんとも言えない切ない気持ちになりました。殺人、少年法など色々な事を考えさせられる漫画です。君塚力先生が原作、日丘円先生が作画をしています。
  • お兄ちゃんだったら…
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    一色箱先生の描く異色の兄妹愛のお話です。本当のお兄ちゃんは変わってしまったから、叶実ちゃんは昔のお兄ちゃんの優しさを求めてお兄ちゃんをレンタルします。その行動だけでも切なすぎますが、レンタル終了の瞬間が胸を締め付けます。叶実ちゃんの幸せを強く願ってしまうほど、優しくて切ないストーリーです。
  • 女が男を食す
    パーマ(シーモアスタッフ)
    神谷信二先生の原作を、芦谷あばよ先生がコミカライズしたグロテスクなホラー作品です。突如変わった日本で、サトルが妹を助けるために奮闘していく場面に、ハラハラドキドキしながら応援したくなります。心の底から驚かされる場面も多々あり、手に汗握る恐怖を味わえます。パンデミック好きにおすすめです!
  • うざいも好きのうち
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    しろまんた先生の描く、ほのぼのラブコメディです。「武田先輩うざい!」って言いながらも本当は大好きなくせにー!変な意地を張っている後輩の五十嵐ちゃんがとても可愛いです♪疲れて癒されたい時に読みたくなる漫画です!ガサツだけど頼り甲斐のある武田先輩に胸キュンです。
  • これ、ツッコミ待ち?
    あずき(シーモアスタッフ)
    ちょっと待って!ガウちゃんってなに!?ガウチョ侍はペットとして流通しているらしく、拗ねると切腹しようとする…侍だ。結依ちゃんは本気で可愛がっているようで、そのシュールな光景に吹き出してしまうこと間違いなし!読み進めるうちに河上だいしろう先生の描くガウちゃんにメロメロになること間違いなし!
  • あかりがタイプです!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    4コマ漫画家・不夜城よどみ先生の生活を見守るほのぼのコメディ!お隣に引っ越してきた白仙あかりちゃんと、よどみ先生の絡みが可愛いです!よどみ先生の挙動不審具合と、だらけ具合も見どころのひとつ…!?冒頭ページのキャラ紹介イラストもあって親切・豪華!鴻巣覚先生の描く女の子が可愛くて見ものです!
  • 謎の殺し屋
    海人(シーモアスタッフ)
    血まみれな手の表紙から、ぞくっとさせられる楠本哲によるホラー作品です。読み始めると組長や店の店員が佐藤さんを怖がる絵を見て、佐藤さんがどういった人物や姿形がわからない段階なのに、読み手はさらに佐藤さんに恐怖を感じてしまいます。怖いけど知りたい、読みたいとついページをめくってしまいます。
  • 記憶有りの転生物語!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    原作・柳野かなた先生、キャラクター原案・輪くすさが先生のライトノベルを、奥橋睦先生が漫画担当しコミカライズ化!3人の不死者に育ててもらっているウィリアム、生前の記憶を持ち新たな世界を生き直す転生ものが題材になっています。主人公が魔法や学問を学び成長していく異世界ファンタジー作品です。
  • 青春ドラマ
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    田舎ボーイの六郎とお嬢様のセトが、都会のような娯楽がないゆえに田舎町の海辺で、自ら遊ぶものを作り出します。タイトル通りの磯遊びが斬新すぎて面白かったです。佐藤宏海先生が描くボーイミーツガールにとてもほっこりしました!
  • ラムネが怪病に苦しむ人たちを救い出す!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    目からマヨネーズが出る、そんな症状を訴えた子役の柏木琴。どの医者にも診察してもらえない中、通りすがりの少年に医者・ラムネを紹介されます。ラムネは、悩みを持つ人たちから生まれる怪病の治療を専門とする医者で、ちょっと特殊な方法で原因を探ります。ラムネは琴の怪病をどうやって治すのか?誰もが持っていそうな悩みが思いもよらない怪病につながっていく本作には、琴だけでなく様々な患者が登場。どれもちょっと笑える症状なのですが、原因が分かると「なるほど」と思えて、数々の怪病を抱える人たちの心の葛藤にも共感できます。怪病医のラムネは口調は乱暴だけど、症状から患者の心に潜む原因を見抜く名医というギャップもたまりません。阿保トロ先生の描くファンタジーの世界観を楽しめる本作は、2021年にはアニメ化もされました。日常のなかの非日常を楽しみたい方におすすめです。
  • 魔女狩り軍団対高校生
    AI王子(シーモアスタッフ)
    刀坂アキラ先生の学園ダークファンタジーです。突然魔女が現れ、彼女たちを人類の敵として排除する紅蓮教会が絶大な信頼を得ている時代。高校生の荒幡勇人は、幼馴染の結野美景が魔女化したところを見てしまいます。残忍な方法で魔女を排斥する教会vs美景を渡したくない勇人。美景を守ることができるのか?!
  • 切なきトラウマ
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    姫乃タカ先生描く「シュタインズ・ゲート」の続編コミカライズです!舞台は倫太郎が愛した女性・紅莉栖を救うことができず死なせてしまった世界線。彼女の通っていた大学の進学を目指す岡部は紅莉栖と同じ研究所に所属する比屋定真帆と出会い、紅莉栖の記憶をデータ化し作られた人工知能の存在を知り…?!
  • 異世界でリアル料理!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    コタツでゴロゴロしてたら異世界に来てしまった小鳥遊茜&ひより姉妹。周りから聖女と呼ばれ…!?原作は忍丸先生、漫画は目玉焼き先生、キャラ案はゆき哉先生のグルメ漫画です♪自分の家ごと異世界に飛んだので、現実の食材を使ってお姉さんの茜ちゃんがどんどん料理を作っていきます!美味しそうな料理に舌鼓♪
  • 核戦争後の人類を描く
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    戦場劇画の巨匠小林源文先生の渾身の作品です。198×年に勃発した核戦争により人類は破滅の道を歩みます。放射能汚染も減少することはありませんでした。戦闘を繰り返す中、記憶を喪失した伝説の機動歩兵ゲイツ・アーノルドの活躍や東西陣営で暗躍するアンドロイドの兵士やなどリアルな描写が素晴らしいです。
  • この愛はどこへ向かう
    チェック(シーモアスタッフ)
    原作はアニメ化するほど人気の恋愛アドベンチャーゲームなのですが、2C=がろあ先生が原作の世界を完全再現!特にヒロインである雪菜とかずさの可愛さが完璧で読んでいて思わず顔がニヤけてしまいますよ~。もちろん悲しくも感動的なストーリーも完全再現!原作ファンならば必読です。
  • 下ネタパレード!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    クラス委員で堅物の八橋みやこが隣の席にいる超ド変態の都城玲華に平穏ライフをぶち壊されていく日常を描いたくろは先生の作品です。手の施しようがないほどの下ネタのボケにツッコミをいれていくという流れがかなりのハイペースで繰り広げられていくのを見て、思わず声を出して笑ってしまうこともありました。
  • 現代サバイバルホラー
    ノラ(シーモアスタッフ)
    「E★エブリスタ」にウェルザード先生が投稿していた小説を元にしたホラー漫画です。漫画担当は村瀬克俊先生で、原作の1・2・4部を中心とした「カラダ探し」に続き3部「カラダ探し解」が連載中です。主人公・柊留美子をはじめ、学生たちが幽霊に追われているシーンはまるでお化け屋敷のようです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ