少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
黒沢の秘密とは
烏龍(シーモアスタッフ)
WEB上で話題になり書籍化した作品です。原作・伊瀬かつら先生、漫画はYOKO先生。オナニーを極めるため、人がいない時間帯を狙って第一校舎の三階の女子トイレを秘密基地にしている黒沢翔14歳。技を極めるためクラスメイトの観察や妄想に余念がありません。真面目すぎる態度にクスリと笑ってしまいます。
-
意外すぎる!
亀(シーモアスタッフ)
人間とエルフが共存する国でオーク討伐をしているフェリス騎士団長、討伐相手オークダビアヌスとの関係はいかに?表紙に惑わされず女子にもおすすめ出来る本です。え?それでいいの?むしろそっち?という感じで驚きますし、セクシーの中に笑いがちりばめられています。川中康嗣先生の作品です。
-
だらしなエロス
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
多治見尚哉先生によるだらしないお姉さんと幼く見える中1の少年との家庭教師コメディ。お姉さんに小2と勘違いされてしまう主人公「正義」は無防備なお姉さんの行動にドキドキしっぱなし。フランクで所々エロいお姉さんがちょっと羨ましいです。こんな親戚のお姉さんが欲しかった・・・!
-
妄想はどんどん膨らむ
カレー王子(シーモアスタッフ)
純情な男子中学生の横山君は、同じ中学の女子の思わせぶりな態度にドギマギしてしまいます。「俺のことが好きなのか?!」ついつい期待してしまう横山君ですが、はたしてそれは妄想なのか、それとも事実なのか、読んだあなたの判断はいかに!?百々瀬新先生による青春少年マンガです!
-
恐るべし天然エロス
きりぽよ(シーモアスタッフ)
いとうえい先生が描く、部長ちゃんの天然エロスが凄すぎる!新社会人の山本祐二は、伝説の営業マン・部長ちゃんこと塚田さゆりの元に配属されますが、そこに現れたのは想像とは全く違う女性で…。エロさ全開の部長ちゃんですが、天然だから嫌な感じがせず、気付いた時には部長ちゃんの虜になっていました!
-
中国発のアクション
のぞ(シーモアスタッフ)
中国発の作品で、瓶子先生の作品です。アニメもすでに作られていて、そちらも大変人気の作品になっております。もしアニメをご覧になった方は、みた方がいいかもしれません。主人公の楊敬華が、端木の影霊となり、戦っていくストーリーでキャラがよく、面白いです。アニメを見ていなくても楽しいです!
-
どう生き、死にたいか
パーマ(シーモアスタッフ)
NHKで連続TVドラマで大ヒットした透明なゆりかごの作者、沖田×華先生が次は終末期病院をリアルに描きます。終末期病院、別名・終の住処、ゴミ捨て場と呼ばれています。本人の希望と家族の希望、延命治療の現実、終末期の現実がリアルに描かれていて生と死についてとても考えさせられる作品です。
-
動画投稿に熱心な勇者
あずき(シーモアスタッフ)
原作・大﨑崇人作画・育朗先生がおくる異世界コメディ漫画。聖剣をもった勇者が現れ、魔王を倒すことを待ちわびる世界。世界は動画投稿ブームに!聖剣の守護をうけたゼインの動画再生数は28。聖剣の精霊も残念。まったりした雰囲気の中、戦いよりも配信に熱心な二人のボケが冴え渡ります。
-
まさかの展開に驚き!
海人(シーモアスタッフ)
料理が得意な主人公・蒔江は、背が高くて大食らいな美少女・満腹先輩に片思いの真っ最中。少しでもお近づきになるために手作りのクッキーを渡したり、健気な姿にキュン☆ほっこりラブなのかと思いきや!?その後まさかの展開に読む手が止まらなくなります!チョモラン先生が描く怒濤の命がけのラブストーリー!
-
魔人のヘンテコ合戦
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
横田卓馬先生と架神恭介先生の衝撃的な一冊です!1969年…東京大学安田講堂をめぐる、魔人学生と魔人公安との戦いが幕開けです!万年巡査の石動賢三が出会う魔人公安の山下一郎は、常時股間まるだし状態という度肝を抜かれる状況。奇抜でギャグ要素も満載なのに真面目に進む展開にも目が離せません!
-
現代サバイバルホラー
ノラ(シーモアスタッフ)
「E★エブリスタ」にウェルザード先生が投稿していた小説を元にしたホラー漫画です。漫画担当は村瀬克俊先生で、原作の1・2・4部を中心とした「カラダ探し」に続き3部「カラダ探し解」が連載中です。主人公・柊留美子をはじめ、学生たちが幽霊に追われているシーンはまるでお化け屋敷のようです。
-
女の子だって甲子園!
鋼女(シーモアスタッフ)
紫々丸先生の原作に「星桜高校漫画研究会」が作画を手がける女子野球漫画です。主人公はピッチャーの桐谷花鈴、甲子園を目指す女子高校生。この1球に全てをかけろ!青春ど真ん中、高校3年生の最後の夏を描きます。パワフルな女の子たちに元気を貰える1冊です。全ての野球好きの人におすすめ!
-
絶妙なパワーバランス
AI王子(シーモアスタッフ)
大人気漫画家、水あさと先生による少年ギャグ漫画です。ほかの作品でも定評があるユルカワな雰囲気のキャラクターは、この作品でもしっかりと健在です!サラリーマンと死神のあいだで展開されるストーリーが、タイトルのイメージを良い意味で裏切る絶妙な切り口となっています。
-
異世界で塔の管理人
人参次郎(シーモアスタッフ)
盧恩&雪笠(Friendly Land)の描く異世界ファンタジー!早秋先生が原作、雨神先生がキャラ案です。銀髪美女のミツキと金髪美女のコウヒが主人公を取り合っていてハーレム状態です♪2人とも、おっぱいが大きくて素晴らしい。異世界で生まれ変わった主人公・孝助の成長が楽しみです。
-
ギャンブラーと奴隷
ノラ(シーモアスタッフ)
周藤蓮先生によるギャンブラーを題材にした小説を原作にキャラクター原案をニリツ先生が担当し、えかきびと先生がコミカライズした漫画です。2017年には無料ゲームとして配信もされています。どこか世の中を達観している主人公ラザルスが、奴隷少女リーラと少しずつ距離を縮めていく様に心が温まります。
-
パニック系ホラー!
AI王子(シーモアスタッフ)
漫画・合田蛍冬先生、原作・関よしみ先生の合作!主人公・段上ヒロミは受験勉強に明け暮れていたがある日、不審者に滅多刺しにされてしまい…。グロテスクなシーンが多いです。ただ、グロだけではなく、物語自体しっかりしておりドキドキしっぱなし。最後、D計画の餌食になったトモコ、どうなるんだろう…
-
狼に食べられる為に
亀(シーモアスタッフ)
「恋人プレイ」「彼女のひとりぐらし」で知られる玉置勉強先生による、暴力や犯罪が蔓延した近未来の東京を舞台にしたオカルト・バイオレンスアクション漫画です。主人公の赤ずきんは自己再生能力を持ち、自身の髪の毛を自在に操るという人ではない謎の少女です。独特のカオスな世界観が読者を惹きつけます。
-
夢渡りファンタジー
そのめろ(シーモアスタッフ)
大岩ケンジ先生の夢渡りファンタジー!!主人公のテルは、謎の眠り病に悩まされる中学生。ある日謎の少女・コノハに出会い、「夢渡り」の力を手に入れます。絵柄がすごく可愛くて、夢の中に入るという一見難しそうなテーマもスッと馴染めちゃいます!!学園モノ、SFモノ好きな人に読んで欲しいです!!
-
こんなに優しい異世界
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
主人公が異世界で、穏やかな日々を送る物語です。現実と異世界の主人公が違いすぎて、うわ!ってなりました。自分の老後もこんな風になるのだろうか…。なんとも言えない気持ちになりました。漫画は二戸謙介先生、原作は古河正次先生、キャラクター原案は六七質先生です♪
-
ゲームの悪役令嬢と新婚生活!?
(編集者レビュー)
前世の記憶を持ったまま乙女ゲームの世界に転生したクロ・ハートフィールドは、この世界で「追放ルート」を辿ってしまった美しき悪役令嬢のヴァイオレット・バレンタインと強制的に結婚することに…。互いに訳ありのクロとヴァイオレットの結婚生活に華(?)を添えるのは辺境の地「シキ」に住む、欲望と本能のおもむくままに生きるクセの強~い住人たち。彼らが巻き起こすドタバタラブコメは一見の価値ありです。愉快でちょっとシリアスな2人の結婚生活をご覧ください!
-
今の私は何に見える?
ノラ(シーモアスタッフ)
宇宙人が当たり前のように身近にいる世界。ただ、その生態は全く分かっていない。「白球少女」の山崎毅宜先生が放つSFアクション。廃部危機にある科学部の都築鉄は、部長の比嘉葵にあこがれている。あるとき葵は未知の生命体アールに寄生され、トカゲのような姿に…。この国の未来を守るため、葵は立ち上がる。
-
危険人物!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
タイトル通り危ない少女たちが集結しています。シンヤが呼んでしまう体質なのか…?ストーカー、殺人鬼、電波系少女に付き合っているシンヤがそもそもアブノーマルなのか!?私が思う1番の危険人物は雅美でした(笑)高校生で仕上がりすぎている!真田ジューイチ先生により描かれる、危ない女子が癖になります!
-
通学電車で腹痛が…
焙煎男(シーモアスタッフ)
「通学電車の中で腹痛が…」「テスト中に尿意が…」「修学旅行のバスの中で吐き気が…」誰もが経験したことがある地獄のような時間を宮場弥二郎先生が描きます!第一話から犬飼ハルの独自のワールド全開でついついニヤニヤしながら読んじゃいます。友達の海山サチとの絡みも絶品です!
-
どーする、先生!?
クリームめろん(シーモアスタッフ)
コミュ障で友達がいない一宮カズミは友達が出来るまで国語教師のクニヒコ先生と友達になり、友達作りを手伝うことになりますが…。栗原里穂はじめめんどくさい女子生徒たちがなぜか集まってきて…!?クニヒコ、どうする!?TOBI先生が描くドラマ化もした先生×生徒の学園ハーレムラブコメディ!
-
ヤッたらヤられる
いっちゃん(シーモアスタッフ)
15年前にタイムスリップした一条和矢は、殺されないために童貞を貫く決意をするが…?お色気系に見える題名ですが、ミステリー要素が強い漫画です!セクシーシーンもあります♪読めない展開にオチが気になって、どんどん読み進めました!もりた毬太先生が原作、若林裕介先生が作画を手がけています。
-
科学ギャグマンガ
チェック(シーモアスタッフ)
キルミーベイベーで一躍有名になったカヅホ先生の作品です!好奇心の赴くままに日々実験や発明を繰り返す科学部部長の鈴園沙衣と、クラス委員長である長倉蓮を中心に展開される作品で、この二人のシュールなガチツッコミ漫才を見てると笑ってしまうこともあります。おすすめ作品なのでぜひ見てほしいです!
-
ほのぼのバトルギャグ
人参次郎(シーモアスタッフ)
ユキヲ先生の描くグロ&ギャグ、アニメ化された人気漫画!可愛らしい女の子たちが平気で刺したり刺されたりする展開には驚きました。 黒魔術師・花園ゆりねがチートすぎて、邪神ちゃんが可哀想に見えてきます…!なんだかんだ仲良しの二人にグロいけどほのぼのする、不思議な感覚が癖になります♪
-
故郷とは?自分とは?
ノラ(シーモアスタッフ)
ハヤカワ文庫JAで発刊されているスペースオペラノベルを米村孝一郎先生が漫画化。故郷の星を売って貴族となった父を持つジントー。爵位を継ぐために星海軍へ入隊し…そこで何が待ち受けているのか?重厚なSF設定と世界観をもとに丁寧に原作を描いた本作、小説は苦手な方も好きな方も楽しめる一作品です。
-
ハチャメチャ世界
パーマ(シーモアスタッフ)
笑顔でひどいことをするうんちゃん、天然かつボケを担当する従妹しのぶ、家庭的な一面を持った一花ぼたん。聖アズマリア学園を舞台にした、ほのぼの×はちゃめちゃコミック。中嶋ちずな先生の描写のうまさが随所に光ります。
-
少女×戦争
カレー王子(シーモアスタッフ)
綾子とクラスメイト40人は、少女・サキに異世界に飛ばされます。そこはサキがゾンビ達と戦争をしている世界でした。高田慎一郎先生が描く可愛い少女達が、生きる為に火薬や銃で奮闘!戦争漫画ですが暗さは無く、まるでゲームのようなバトル設定があったりと面白い!少女達が今後どう戦っていくのか注目です!
-
ニー子がんばれ!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
大学生までは順調に過ごしてきたニー子。しかし、就職活動に失敗し、ニートになることになってしまいます。スーツを着て面接に臨もうと思うも、面接の恐怖が蘇ってしまい、就職活動をすることができません。社会人になりきれないニートの苦労が描かれた、現代社会にマッチしたアルデヒド先生の作品です。
-
とにかく怖い
わっきー(シーモアスタッフ)
竹井10日先生の原作を晴瀬ひろき先生が漫画化。小湊陸と、米坂葉樹は幼なじみの関係。陸は、新進気鋭のピアニストである紀勢莉子に憧れている。こんなにほのぼのとした序盤から、あんな衝撃的な展開になろうとは誰が予想できるだろうか──。
-
青春ドラマ
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
田舎ボーイの六郎とお嬢様のセトが、都会のような娯楽がないゆえに田舎町の海辺で、自ら遊ぶものを作り出します。タイトル通りの磯遊びが斬新すぎて面白かったです。佐藤宏海先生が描くボーイミーツガールにとてもほっこりしました!
-
ラムネが怪病に苦しむ人たちを救い出す!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
目からマヨネーズが出る、そんな症状を訴えた子役の柏木琴。どの医者にも診察してもらえない中、通りすがりの少年に医者・ラムネを紹介されます。ラムネは、悩みを持つ人たちから生まれる怪病の治療を専門とする医者で、ちょっと特殊な方法で原因を探ります。ラムネは琴の怪病をどうやって治すのか?誰もが持っていそうな悩みが思いもよらない怪病につながっていく本作には、琴だけでなく様々な患者が登場。どれもちょっと笑える症状なのですが、原因が分かると「なるほど」と思えて、数々の怪病を抱える人たちの心の葛藤にも共感できます。怪病医のラムネは口調は乱暴だけど、症状から患者の心に潜む原因を見抜く名医というギャップもたまりません。阿保トロ先生の描くファンタジーの世界観を楽しめる本作は、2021年にはアニメ化もされました。日常のなかの非日常を楽しみたい方におすすめです。
-
魔女狩り軍団対高校生
AI王子(シーモアスタッフ)
刀坂アキラ先生の学園ダークファンタジーです。突然魔女が現れ、彼女たちを人類の敵として排除する紅蓮教会が絶大な信頼を得ている時代。高校生の荒幡勇人は、幼馴染の結野美景が魔女化したところを見てしまいます。残忍な方法で魔女を排斥する教会vs美景を渡したくない勇人。美景を守ることができるのか?!
-
切なきトラウマ
焙煎男(シーモアスタッフ)
姫乃タカ先生描く「シュタインズ・ゲート」の続編コミカライズです!舞台は倫太郎が愛した女性・紅莉栖を救うことができず死なせてしまった世界線。彼女の通っていた大学の進学を目指す岡部は紅莉栖と同じ研究所に所属する比屋定真帆と出会い、紅莉栖の記憶をデータ化し作られた人工知能の存在を知り…?!
-
異世界でリアル料理!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
コタツでゴロゴロしてたら異世界に来てしまった小鳥遊茜&ひより姉妹。周りから聖女と呼ばれ…!?原作は忍丸先生、漫画は目玉焼き先生、キャラ案はゆき哉先生のグルメ漫画です♪自分の家ごと異世界に飛んだので、現実の食材を使ってお姉さんの茜ちゃんがどんどん料理を作っていきます!美味しそうな料理に舌鼓♪
-
核戦争後の人類を描く
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
戦場劇画の巨匠小林源文先生の渾身の作品です。198×年に勃発した核戦争により人類は破滅の道を歩みます。放射能汚染も減少することはありませんでした。戦闘を繰り返す中、記憶を喪失した伝説の機動歩兵ゲイツ・アーノルドの活躍や東西陣営で暗躍するアンドロイドの兵士やなどリアルな描写が素晴らしいです。
-
この愛はどこへ向かう
チェック(シーモアスタッフ)
原作はアニメ化するほど人気の恋愛アドベンチャーゲームなのですが、2C=がろあ先生が原作の世界を完全再現!特にヒロインである雪菜とかずさの可愛さが完璧で読んでいて思わず顔がニヤけてしまいますよ~。もちろん悲しくも感動的なストーリーも完全再現!原作ファンならば必読です。
-
下ネタパレード!
AI王子(シーモアスタッフ)
クラス委員で堅物の八橋みやこが隣の席にいる超ド変態の都城玲華に平穏ライフをぶち壊されていく日常を描いたくろは先生の作品です。手の施しようがないほどの下ネタのボケにツッコミをいれていくという流れがかなりのハイペースで繰り広げられていくのを見て、思わず声を出して笑ってしまうこともありました。